大字角柄折は八戸市に接する地名。一部より蒼前西、蒼前東が分立。
地名由来
アイヌ語の二つの説が存在する。
アイヌ語で「キラウ・カル・オリ」で意味は「角・獲る・丘」
アイヌ語で「チ・ニ・オ・カル・オリ」で意味は「枯れた・木・そこで・とる・丘」
現存の小字
穴子沢
石鉢
大沼
大渡
折川久保
上ミ
上明戸
軽井沢
黄檗
郷州
蝙蝠
作立
猿引
志民
志民久保
下向
十文字
正部家
正部家前
白石
新田
新沼館
外越
外堀
大日
平
中田
仁田
仁田久保
沼
東平
古神子沢
神子沢
道ノ上
御堂
南
南平
向
餅粟久保
柳下
柳平
蕨
旧小字
蒼前
蒼前窪
水落
その他不明
十二文屋敷など?
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧