大字広路の小字

ページ名:大字広路の小字

大字広路

→読み:ひろじ

→由来:飯田街道が当時としては広い通りであり、そこが由来

現在の小字

石坂

→読み:いしざか

北石坂

→読み:きたいしざか

石流

→読み:いしながれ

梅園

→読み:うめぞの

→1934年10月10日に字石坂から分立

松風園

→読み:しょうふうえん

→[尾三]には記載無し

隼人

→読み:はやと

→由来:隼人池から、隼人の名は犬山藩2代当主、成瀬隼人正正虎が造成させた為。

雲雀ケ岡

→読み:ひばりがおか

→[尾三]には記載無し

南山

→読み:みなみやま

→由来:飯田街道の南に面していた為

 

旧小字

小坂

→読み:こさか

→由来:緩やかな坂があったことから

村北

→読み:むらきた

→由来:村の集落の北側、字村西も同

池下

→読み:いけした

村西

→読み:むらにし

桜山

→読み:さくらやま

→由来:かつて桜の木が多くあり、桜山の井という井戸があったことから、または「狭(さ)」「谷(くら)」で狭い谷の意味

下丸屋

→読み:しもまるや

→昭和区丸屋町に名称継承

下溝

→読み:しもがまえ

→昭和区下構町に継承

藤成

→読み:ふじなり

→由来:藤成新田より。開発者の成瀬氏の姓が藤原なので、双方から一字づつとった。

石仏

→読み:いしぼとけ

→由来:石畑毛(いしはたけ)からの転訛説、天正年間にあった古い石仏説、名古屋城築城時の石工達の住居説など

→1876年に御器所村と合併するまで、石仏村が存在した。

古観音

→読み:ふるかんのん

鞍骨

→読み:くらほね

荒田

→読み:あらた

→由来:新田の意味

→昭和区荒田町に継承

石川

→読み:いしかわ

戸田口

→読み:とだくち

→由来:動詞の「とだゆ」より、「切れた地形」の意味、「土田」を「とだ」に読み替えた説もあり

石戸

→読み:いしこ

新林

→読み:しんばやし

掛下

→読み:かけした

上山

→読み:かみやま

五軒家

→読み:ごけんや

→由来:藤成新田開発当時、八事丘陵の裾野に5軒の集落があったため。

刺身

→読み:そりみ

池田

→読み:いけだ

杁中

→読み:いりなか

→由来:隼人池・新池・籠池などの溜池の水門の取り入れ口を「いり」と言う。木製であった為「杁」となった。

駒方

→読み:こまがた

→昭和区駒方町に継承

瀬木

→読み:せぎ

田畑

→読み:たはた

長池

→読み:ながいけ

藤六山

→読み:とうろくやま

杜若

→読み:かきつばた

清須山

→読み:きよすやま

新町

→読み:しんまち

若宮前

→読み:わかみやまえ

南分

→読み:みなみわけ

→戦国時代に南分城があり、歴史が古い字である。昭和区南分町に継承

三反畑

→読み:さんだんばた

→由来:三反の畑

塩付

→読み:しおつけ

→由来:塩付街道から

前田

→読み:まえだ

前畑

→読み:まえばた

三反田

→読み:さんだんた

→由来:三反の田んぼ

萱場

→読み:かやば

深田

→読み:ふかだ

檜木山

→読み:ひのきやま

界松

→読み:さかいまつ

山花

→読み:やまはな

→昭和区山花町に継承

溝後

→読み:みぞのごう

針原

→読み:はりはら

長田

→読み:ちょうだ

田子代

→読み:たごしろ

大藪

→読み:おおやぶ

川名

→読み:かわな

→由来:川名村より、川苗・河菜・川原から転訛。または祭神川菜神より。

宮裏

→読み:みやうら

北西野

→読み:きたにしの

稲留

→読み:いなどめ

安田

→読み:やすだ

→由来:名古屋城築城時に勘定方役人の鈴木安太夫重政が用材を調達し、その跡地を開墾したため。

→昭和区安田通に名称継承

大久手

→読み:おおくて

畑田

→読み:はただ

川原

→読み:かわら

→由来:川原の弁天が昔この地にあった

折戸

→読み:おりど

→由来:神が降りる場所

御幸川

→読み:みゆきがわ

大島

→読み:おおしま

→由来:棒の手の名手の大島三右衛門の屋敷があった。または、海人族の大きな集落(シマ)があった。

中田

→読み:なかだ

裏田面

→読み:うらどおも

→由来:伊勝城の北側に位置し、武士の食糧を収穫するための水田が多かった事が由来

白洲

→読み:しらす

茨原

→読み:いばらはら

北畑

→読み:きたばた

伊勝

→読み:いかつ

→由来:かつて存在した伊勝村の名より。「井河津」が要約されたもの。

西畑

→読み:にしばた

→昭和区西畑町に継承

山下山

→読み:さんげやま

永田

→読み:ながた

川向

→読み:かわむかい

前田面

→読み:まえだおも

→由来:裏田面と同

川名山

→読み:かわなやま

→由来:川名村の山

向山

→読み:むかいやま

→由来:川名に向かい合っていることより

中山

→読み:なかやま

→由来:南山と北山の間で中山

→昭和区山中町に名称継承(瑞穂区に中山町があったため名称変更)

北山

→読み:きたやま

→由来:飯田街道の北側に面している山

志賀山

→読み:しがやま

半右ェ門山

→読み:はんねやま

天神山

→読み:てんじんやま

八田山

→読み:はったやま

仁座山

→読み:にざやま

→千種区仁座町に名称継承

山ノ田

→読み:やまのた

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧