センチネル迎撃機

ページ名:センチネル迎撃機

センチネル迎撃機(Sentinel Interceptor)はNo Man's Skyに登場する宇宙船タイプのセンチネル

センチネル迎撃機

  • 自動生成の外見例

情報

概要

宇宙船タイプのセンチネル

関連

ページ情報

バージョン

編集日

2023/05/6


目次

概要[]

プレイヤーが海賊行為を行うと出現する戦闘機型のセンチネル。警戒レベルのある状態で宇宙船で飛行していると出現する。

以前は地上でセンチネル警戒レベルが上がってしまっても宇宙船に逃げ込んで大気圏内を飛行するなら、地上の警戒レベルのまま安全に時間稼ぎができていたが、v3.85 Outlawsからは離陸直後から宇宙の警戒レベルに移行し、大気圏内でもこのセンチネル迎撃機が現れて攻撃してくるようになった。

防衛通信システムを使用して救援を求めた際に出現するのもこのセンチネル迎撃機。警戒レベルが無ければ友好的だが、攻撃を当ててしまうと敵に回る。

元はコクピットのない固定の姿の無人機でこれまでプレイアブルではなかったが、v4.2 Interceptorから機体の姿が星系ごとに手続き的に生成されるようになり、コクピットのある墜落船を取得できるようになった。プレイヤーが利用できる新たな宇宙船のタイプとして利用できる。

墜落船から最初に取り除く残骸の中にはセンチネルを破壊した際に得られる回収されたガラスパグニウムも含まれおり、コクピット内には切断されたコードが残されていることから元はセンチネルが接続されていたことが伺える。このコクピットは文中では「退化したコクピット(vestigial cockpit)」と呼ばれているが「未発達なコクピット」のほうが理解しやすい。つまりv4.2から迎撃機全般が有人用ではないがコクピットあり、センチネルを接続する形に設定変更されたということだろう。

コクピットのない旧タイプ
英語wikiより
自動生成のバリエーション

敵としてのセンチネル迎撃機[]

戦闘[]

倒し方倒し方はいつも通りだが海賊船よりもはるかに耐久力があって攻撃的。一対一なら初期装備でも問題なく倒せるが警戒レベルが上がっていくと対処できなくなる。センチネルの主力艦まで倒す気なら、攻撃と防御のバランスが良い外来種宇宙船を用意して強化し、以下の強化を施せば比較的簡単に倒せる。注意センチネルの主力艦と戦うためには海賊行為をして警戒レベルを発生させる必要があるが、戦闘中に宇宙ステーションやNPC貨物船団を誤射してるとセンチネル警戒レベルの判定がリセットされるのか警戒レベルが4のままになり、それ以上は上昇しない。海賊行為をする時は、宇宙ステーションを数回攻撃し、警戒レベルが4へ上がったのを確認したらそこから離れた場所で戦闘をしよう。

戦利品[]

戦利品(旧情報)

センチネル迎撃機の回収[]

MISSION.SENTINELCRASH.png

センチネル迎撃機は宇宙空間から惑星をスキャンしたとき、センチネル活動レベルが「ダークセンチネル」の惑星に墜落している。

墜落地点を特定する[]

墜落現場を検知する方法は複数ある。チュートリアルミッションのひとつ「遭難したセンチネル迎撃機」を開始する指定地点へ着陸し分析レンズのターゲットスイープを使うと、すぐ近くに墜落現場が見つかる。
  • このミッションは、センチネル迎撃機を入手済みのプレイデータでは発生しない、と思われる。
ドレッドノートのAIのかけらを消費するセンチネルの主力艦を破壊する等で得られる。使用結果は今いる星系によって若干異なる。
  • 現星系に当該惑星がない場合 - 使用するとくだんの惑星がある近隣星系ひとつがマークされる。のちその星系内へ向かうと、自動で墜落現場がひとつマークされている。
  • 現星系に当該惑星がある場合 - 使用すると墜落現場がひとつマークされる。
当該星系内でエコー探査機を消費し調和したキャンプへ向かい端末を使用する「不協和音の急増場所を調べる」を選択する。行われる検知・マーカー点灯は1度に1か所までだが、この選択自体は何度でも使用可能。当該惑星上でダークセンチネルを倒し続けるセンチネル警戒レベル「5」を終わらせると、自動でひとつ墜落現場が検知される。

墜落現場に向かい船を調べる[]

墜落現場へ辿りつき、迎撃機を調べるとミッション「回収場所」が始まる。あとはガイドに従うだけで完遂できる。この迎撃機は何者かが有人機に改造しようと接続作業を試みて途中放棄されているようだ。この作業はモノリスと対話できるトラベラーにしか完遂できないのだろう。

「センチネルの宇宙船には精神があり、自身の生き方を持っている。この宇宙船はパイロットインターフェースをインストールしないことには他のエンティティの制御に屈することはない。
私が見つけた壊れた迎撃機は改造された跡があった。まるで誰かが、あるいは何かが宇宙船の退化したコックピットとの接続を試みたかのようだった。インストールを完了すれば、この宇宙船を自分のものにできるだろう。」

現場で船を調べると、アイテム3つ、故障1つの、計4スロットが表示される。センチネルの物資を取り除く Salvaging-mission-2-1040w.jpg

右上が「パイロットインターフェース」、左下は取り除くアイテム

左下の3スロットから不要物を取り外し、右上「パイロットインターフェース」の修理をすることになる。
  • 取り外したアイテムのうち「透明な脳×1」はエクソスーツに持ったほうがいいかも。v4.21現在、エクソスーツのアイテムケースに下記アイテムを所持していないとミッションガイドが進行しない不具合がある。
「パイロットインターフェース」の修理に必要な素材UI上は修理と出るが、これは改造・インストールに近い行為。そのためこの場面で修理キットは使えない。ガイドに従って素材を集めよう。

修理素材を集める[]

すでに持っているものは、この星・この段階で採らずともよい(その所持ぶんを充てて進められる。画面右下ガイドも省略される)。ラディアントシャードの採取いたるところにある大きな紫の水晶をマインビーム等で破壊すれば入手できる。 %E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E6%B0%B4%E6%99%B6.jpeg

ラディアントシャードになる水晶

Corrupt-sentinel-planets-6-585w.png

ドローンらしきものが混じっている…
こちらはアトランティディウムになる水晶

反転ミラーの入手 %E4%B8%8D%E5%8D%94%E5%92%8C%E9%9F%B3%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%8C%AF%E8%A3%85%E7%BD%AE.jpeg

不協和音の共振装置

紫色のトサカのような装置「不協和音の共振装置」を破壊すると得られる。
  • 地表に、まばらにしかない。方向が定まったら宇宙船である程度移動した方が良いことが多い。
  • まれに破壊時、エコー探査機が手に入って、反転ミラーは手に入らないことがある(破壊前に装置へ照準するとHUDでわかる)。その際は周囲を見回して次を探そう。共振装置の分布はまばらだが、1基あったなら、その近隣 数百uにもう1~2基が存在しやすいようだ。
調和する脳の入手ガイドに従いアイテムケース透明な脳を調べると、PS4:PS.WHITE.SQUARE.png / Switch: / PC:KEY.E.pngを押す項目があることが分かる。これを使用するとモノリスにマーカーが付く。そこに向かおう。
  • この時点では、点灯マーカーが「いま墜落場所に付いているもの」「これから行くべきモノリスを指しているもの」の2つになってしまうことが多いようだ。どっちがどっちだか間違えないよう気をつけよう。
モノリスを調べ、墜落したセンチネル迎撃機を調べた時に入手した透明な脳×1を、調和する脳×1へ変化させる。
  • 脳を変化させる前なら、モノリスを調べ直せる。脳を変化させると、そのモノリスは再使用不能になる。

修理を終える[]

素材を墜落場所へ持ち帰り「パイロットインターフェース」を直す。パイロットインターフェースの修理ラディアントシャード×3、反転ミラー×1、調和する脳×1を消費する。
  • v4.22現在、宇宙船アイテムケース「積み荷」にある品は、修理素材の候補として選ばれないようだ。ちゃんと持ってきたのに品が認識されていないようなら、素材をエクソスーツの「積み荷」へ移してみよう。

回収機の性能・特徴・データ[]

大気圏内に静止できる惑星上での最低飛行速度が秒速 0u(ちなみに他タイプ船は秒速 約20u)。速度ゼロ。つまり空中で静止状態にできる。
  • 宇宙船から地上を掃射して資源採取するのが容易になる。じっくり撃てるので威力が低い武器でも問題なくなる。
  • ホバリング中は旋回速度が落ちる。
  • 停まれて回れるだけ。水平移動などといった、ヘリコプターのような動きは出来ない。そのかわりヘリコプターやVTOLとは違い、機体をどれだけ傾けても位置が流れることはない。
なお「地上物に衝突した直後の短時間のみ行える後退の操作」は、他タイプ船と同様に可能。ただしインターセプターでは、後退すると2秒未満でいきなり「0u/s」に移って場へピタッと停まることになる。他タイプ船での後退・再前進とはだいぶ違うものに感じられるかもしれない。Sクラス時の性能ボーナス「宇宙船#タイプによる性能の違い」を参照のこと。戦闘適性能力の傾向は戦艦に近い。火力、シールド強度、操縦性を少し落として、戦艦タイプに無いワープボーナスを付けたような塩梅。薄いシールド強度を火力・速攻で補えないと、長期戦では故障の頻発に遭うかも。シールドのリチャージが煩わしければフェーズビームを検討しよう。アイテムケース・換金初期スロット数が輸送船なみに多い。入手も慣れてしまえば比較的簡単。テクノロジーおおむね一般的な宇宙船と機能は同じ。だが専用のテクノロジーを標準装備しており、リチャージに使える資源が一部異なっている。他は普通の宇宙船と同じように、宇宙船用のテクノロジーを追加・強化できる。注意点
  • テレポート受信機は非対応(テクノロジー作成リストに無い。他機で作成・パッケージ化したものをインストールすることもできない)。だったが、これは不具合だったもよう。v4.22で修正された。
  • 「武器系のテクノロジーが複数ある場合」に限り、センチネルキャノンを分解 or パッケージ化し、外すことができる。ただしこれは「自作でのインストール」ができない。「他のインターセプターから外したパッケージを使ってのインストール」なら可能。
運用コストラディアントシャードを難なく貯められている」かつ「低難度モードでアイテムスタック数や回復量に余裕がある」なら全般に単純で使いやすいだろう。どちらかが欠けうる高難度では、燃費や燃料確保を意識させられる…実地での採集や自作を考えさせられる、エンドコンテンツぎみの機体になる(なお「採集や自作」と言っても、ゲーム最序盤そのままの様相ではない。一般的な船の発進は「二水素採集からの宇宙船発射燃料自作」。対してインターセプターの発進は「センチネル戦 or 精製 or 購入からのパグニウム」。ちょっと高度になっている)。名称他の宇宙船タイプは「外見 = モデル名 = 機体デフォルト名」に直結しているが、センチネル迎撃機タイプ(インターセプター)はそうなっていない。同じ姿でも、発見した個体ごとに名前が違う。さらに、機体名の前後のどちらかに付く名称は、修理前と修理後でランダムに変化する。まれに同じ名称のままになる場合もある。仕様かどうかは不明。

外観[]

姿は「星系」毎に生成される。別の見た目を探す場合は違う星系に行こう。

%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%A4%89%E5%BD%A2.gif

エクステンドウィングの変形。
見やすいようにスロー再生に加工。

外観一覧(長いので閉じてます)

外観は、ベースの外観に対して各オプションパーツが追加される形式のようです。

注意:暫定情報かつ未完成で細かい変更もあります。名称も暫定的に付けられております。

また、ベースとなる外観には、「目パーツ」、「頭部パーツ」、「上部後方パーツ」(こちらは無い場合もあるかもしれません。)が付いております。

目パーツ
ベース部分に必ず付くパーツです。
名称補足イメージ
無し目の無いタイプ。
ラインアイ横に長い光があるタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E7%9B%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8412.jpeg
キャノンアイ一つ目の光が真ん中にあるタイプ。
トリプルアイ3つの目があるタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E7%9B%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%843.jpeg
クアッドアイ4つの目があるタイプ。
▲アイ▲の形の目のタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E7%9B%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%845.jpeg
▼アイ▼の形の目のタイプ。
VアイVの形の目のタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E7%9B%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%847.jpeg
ハードフレームアイセンチネルハードフレームのような目のタイプ。
バイザーアイバイザーのような目のタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E7%9B%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%849.jpeg
ツインバグアイ両端に2つの目があるタイプ。
バグアイ両端に3つの目があるタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E7%9B%AE%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8411.jpeg
頭部パーツ
紅いラインが走る部分です。
名称補足イメージ
ワイド角張ったパーツが横に広がっているタイプ。
楕円楕円形のパーツが付いているタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E9%A0%AD%E9%83%A8%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%842.jpeg
バグヘッド凹を上下逆さにしたようなタイプ。
口パーツ
正面下の口になるパーツです。
名称補足イメージ
無し%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E5%8F%A3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%841.jpeg
カバー口を覆い隠す、通気口のようなパーツ。
ファングキバのようなタイプ。スパイダーファングと似ているので注意。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E5%8F%A3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%843.jpeg
バグマウス凸を逆さにしたような形のタイプ。
スパイダーファング大型のクモ型ダークセンチネルのキバに似たようなパーツ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E5%8F%A3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%845.jpeg
後方パーツ
このパーツがベース部分に必ずあるのか、それとも無いのかは不明。
名称補足イメージ
無し
上部カバー下にあるベース部分を覆うパーツ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E5%BE%8C%E6%96%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%842.jpeg
バックカバーベース後方の一部を隠すタイプ、「ツインルーフ」とセットで付くことを確認。
ロングブースター長めのブースター、他の上部後方パーツがあっても付く場合があります。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E5%BE%8C%E6%96%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%844.jpeg
台形カバーベース後方上部を覆うパーツ。
マザーボード
マザーボードのようなパーツです。付いている場合と付いていない場合があります。
名称補足イメージ
無し
有り%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%9C%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E6%9C%89%E3%82%8A.jpeg
マザーボードオプション
機体正面かつマザーボード横に付いている可能性のあるパーツです。これ単体で付くことはないと思われます。
名称補足イメージ
無し
マザーボードマザーボードのパーツを半分にしたようなパーツ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%9C%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32.jpeg
シールド前方下部の一部が覆われているパーツ。
砲塔マザーボードに付くタイプの砲塔。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%9C%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B34.jpeg
主翼
機体左右にあり、ウィングが付いている場合と付いていない場合があるパーツです。上下に複数個付く場合があります。
名称補足イメージ
無し
ウィング普通のウィング。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E4%B8%BB%E7%BF%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%842.jpeg
砲塔付きウィングウィングと砲塔が付くタイプ。
砲塔%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E4%B8%BB%E7%BF%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%844.jpeg
ブースター主翼の先にブースターが付くタイプ。
主翼カバー主翼の上にあるパーツ。まれにそのパーツのみ付いている場合があります。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E4%B8%BB%E7%BF%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%846.jpeg
シールド主翼の先に小さなシールドのようなパーツが付きます。
ワイヤー太いワイヤーのようなパーツ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E4%B8%BB%E7%BF%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%848.jpeg
オプションウィング
変形機構をもつパーツです。機体の上下にそれぞれ付くか付かない場合があります。
サブウィングが付く可能性があり、それらの有無や位置によって外観の扱いが変わります。
名称補足イメージ
オリジナルウィング基本の外観。これがオプションパーツのベースとなる。
バンウィング後ろ向きになっている、変形すると斜め4方向に広がる。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B02.jpeg
カブト型カブトのような外観。
クワガタ型クワガタのような外観。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B04.jpeg
オープンキャンサーウィング蟹のハサミを開いたような外観。
クローズドキャンサーウィング蟹のハサミを閉じたような外観。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B06.jpeg
ルーフ後方側に長い外観。先端がほぼ直角に曲がってます。
ツインルーフ後方側に伸び、先端の上下が閉じている外観。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B09.jpeg
エクステンドウィング大きく変形するパーツ、他と比べてウィング部が大きく広がる。
スパイダーレッグ特殊なパーツ。クモの足のようなパーツ、可動式で離着陸時に動くギミックあり。ブースター付き。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B010.jpeg
ロングウィング前後に長いウィング。
サブウィング
オプションウィングに付く可能性があるパーツです。オプションウィングの前後中央それぞれに付く可能性があります。
また、一つの場所に2種類以上が付いてる場合もあります。
名称補足イメージ
サブウィングオプションウィングの前方にのみ付くパーツ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B01.jpeg
アンテナ長いアンテナが先端にあり、オプションウィングの中心に付くパーツ。
フィンヒレのようなパーツ。前方にのみ付く。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B03.jpeg
ワイヤー大きなワイヤーのようなパーツ。後方にのみ付く。
ブースター他と同型のブースター。後方にのみ付く。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B05.jpeg
3連ブースター「エクステンドウィング」に必ず付くパーツ。
砲塔付きウィング%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B07.jpeg
金属の手すりのようなものが付いているタイプ。
「ルーフ」の後部に付くタイプ。%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E8%88%B9_%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B09.jpeg
ウィングレール「エクステンドウィング」に付くタイプ。
機体の色

色は、おそらく「メイン」、「サブ」、「アクセント」の3部位に分けられており、同じ色も選ばれます。部位によって使われる色のパターンが違います。また、メインカラーはコックピット内の色にも反映されます。

確認出来た色(暫定情報)

  • オレンジ
  • 淡い赤
  • 黄色
  • 水色

墜落船ギャラリー[]

公開されているポータルアドレスを利用すれば手軽にカッコいいインターセプターを入手できる。

  • 銀河が異なるとポータルアドレスは別の場所を指してしまうので一致させよう。
  • 目的地の惑星上には複数の墜落地点がある。見た目は同じでも場所によってクラスやスーパーチャージスロットの位置は異なるものになる。全く同じものにしたかったら墜落地点の座標を一致させる必要がある。その座標の情報もチェックしよう。
  • 墜落した機体を調べるとミッション「回収場所」が開始になる。開始した機体と入手する機体を別のものにすることはできないので注意。
公開されている情報インターセプターに限った情報ではないが次で検索できる。
  • NMSCoordinateExchangの分類「Starship(Euclid)」
Youtubeにも良さそうな情報がある
  • Youtube検索「interceptor ship」


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黄鉄鉱

資源 > 黄鉄鉱黄鉄鉱基本情報カテゴリー資源タイプ局在化アース資源元素記号Py価値62.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/24黄鉄鉱(Pyrite)はNo ...

麻痺迫撃砲

テクノロジー > 麻痺迫撃砲麻痺迫撃砲基本情報カテゴリーマルチツールタイプスタングレネードリチャージ変動性プラズマページ情報バージョンv4.22 Interceptor編集日2023/04/17麻痺迫...

鯨の歌の笛

アイテム > 鯨の歌の笛鯨の歌の笛基本情報カテゴリーイベントアイテムタイプ宇宙のメロディー楽器価値16.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/24鯨の歌の笛(W...

魚パイ

料理 > 魚パイ魚パイ基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値40,000.0 ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22魚パイ(Fish Pie)はNo Man'...

魅惑の球体

!このアイテムはv1.5で廃止されました。以下は過去の情報です。魅惑の球体基本情報カテゴリートレードが可能なアイテム価値12,375ユニットページ情報編集日2019/01/11魅惑の球体(Fascin...

高速ショット

!このテクノロジーはv1.5で廃止されました。設置済のテクノロジーは「廃れたテクノロジー」に置き換わっています。代わりに「モジュール」が利用できます。以下は過去の情報です。宇宙船 > フォトンキャノン...

高粘度の蜂蜜

料理 > 高粘度の蜂蜜高粘度の蜂蜜基本情報カテゴリー料理タイプ生食品価値3,200.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/04/27高粘度の蜂蜜(Sticky 'Ho...

高機能マインレーザー

テクノロジー > 高機能マインレーザー高機能マインレーザー基本情報カテゴリーマルチツールタイプマインビーム・コンパニオンユニットクラスAページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/0...

高性能イオン電池

!このアイテムはv3.0で廃止されました。以下は旧情報です高性能イオン電池基本情報カテゴリーエネルギーアイテムタイプ携帯用エネルギー貯蔵装置価値500.0ユニットページ情報編集日2023/03/24高...

高度冷却

!このテクノロジーはv1.5で廃止されました。設置済のテクノロジーは「廃れたテクノロジー」に置き換わっています。代わりに「モジュール」が利用できます。以下は過去の情報です。宇宙船 > フォトンキャノン...

高度な翻訳機

テクノロジー > 高度な翻訳機高度な翻訳機基本情報カテゴリーエクソスーツタイプ自動言語解析ツールクラスSページ情報バージョンv4.14 Fractal編集日2023/03/30高度な翻訳機(Advan...

高度な発射システム

宇宙船 > 高度な発射システム高度な発射システム基本情報カテゴリー宇宙船タイプカスタム着陸装置リチャージ宇宙船発射燃料ウランページ情報バージョンFRONTIERS編集日2021/09/9高度な発射シス...

高密度の布

!このアイテムはv1.5で廃止されました。以下は過去の情報です。アイテム > 高密度の布高密度の布基本情報カテゴリーテクノロジーの部品価値1,650ユニットページ情報編集日2019/01/11高密度の...

骨組みと基礎

骨組みと基礎、基礎(Foundations)は、ビルドメニューから選択できるカテゴリーのひとつ。目次1 概要2 ファウンデーション3 円柱状の部屋の骨組み4 立方体部屋の骨組み5 敷石(2種)6 立方...

骨ミルク

料理 > 骨ミルク骨ミルク基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨ミルク(Bone Milk)はNo M...

骨バター

料理 > 骨バター骨バター基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨バター(Bone Butter)はNo...

骨クリーム(チーズ)

料理 > 骨クリーム(チーズ)骨クリーム基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨クリーム(Bone Cr...

骨クリーム

料理 > 骨クリーム骨クリーム基本情報カテゴリー料理タイプ食用品価値32,000.0ユニットページ情報バージョンv4.15 Fractal編集日2023/03/22骨クリーム(Bone Cream)は...