上を向いて歩こう

ページ名:上を向いて歩こう
曖昧さ回避 この項目では坂本九が歌った曲について記述しています。 坂本九が歌った曲 のその他の用法については上を向いて歩こう (曖昧さ回避)をご覧ください。

テンプレート:Infobox Single「上を向いて歩こう」(うえをむいてあるこう、別名:スキヤキ、SUKIYAKI)は、坂本九の大ヒット曲。作詞は永六輔、作曲は中村八大[1]、プロデューサーは草野浩二。ビルボード(Billboard)誌では、1963年6月15日に、週間ランキング第1位を獲得。ビルボード誌1963年年間ランキングでは、第10位。後に数多くのアーティストによってカヴァーされ、いまだに外国人によるモノマネのネタにもされる。坂本逝去のメモリアルソングとしてもよく用いられる。

目次

日本でのヒット[]

元々は中村八大が1961年7月21日に開催した自身のリサイタルのために制作した楽曲であったが、曲直瀬信子の推薦により、坂本九のシングル曲としてレコーディングされることになった[2][3]

NHKで放送されていたテレビ番組「夢であいましょう」の、1961年10月・11月の「今月のうた」として発表され、同年10月にレコードが発売されると爆発的なヒットとなった。当時の日本のレコード売り上げランキング(「ミュージック・ライフ」誌に掲載されていた国内盤ランキング[4])では1961年11月 - 1962年1月まで3ヵ月にわたり1位を独走した。

売り上げだけを見れば相当なものであったが、九の独特な歌い回しが耳に合わない当時の保守的な日本の歌謡界においては評価は高くなかった。レコード大賞にも選ばれていない。だが、この評価は世界での大成功により覆された。

「上を向いて歩こう」は歌いだしが印象的な歌だが、レコーディングの時にその「上を向いて……」の部分を初めて聴いて「ウエヲムーイテ」が「ウヘホムフイテ」に聞こえたという作詞者の永六輔は、「何だその歌い方は!」と九に向かって激怒したと伝えられる[5][6]。この独特の歌い方は、母がやっていた小唄とプレスリーやバディ・ホリーの影響であるとも言われている[5]。永六輔は後に、九の母の話から、九と邦楽の歌い方を結びつけて考えるようになった[6]

日本以外でのヒット[]

1962年、ヨーロッパでこの曲が紹介され、大ヒットした。フランスなどでは原題と同じ意味のタイトルで発売されたが、イギリスでは「SUKIYAKI」、ベルギーやオランダでは「忘れ得ぬ芸者ベイビー」と意味不明な改題をされた。

1962年、イギリスのディキシーランド・ジャズのトランペッター、ケニー・ボールが彼のバンドでインスト曲として演奏し、「SUKIYAKI」(無論、曲自体に『すき焼き』という単語は出てこない)というタイトルで発売、全英チャートで10位にランクインした。

「SUKIYAKI」という曲名は、ケニー・ボールの所属したイギリスのパイ・レコードの社長ルイス・ベンジャミンが契約の話で来日した際、土産にもらった数枚の日本のシングルレコードをホテルに帰ってから聴いた中にあった「上を向いて歩こう」を大変気に入り、帰国後ジャズでリリースすることに決めた。その際レコードには日本語のタイトルしか印刷されておらず、『原題の「UE O MUITE ARUKOU(上を向いて歩こう)」のタイトルがわからず、日本で契約の際に会食した「スキヤキ」が心に残る食べ物だった』という理由で、日本料理の名前を付けたものだと言われている。しかしケニー・ボールの証言では、「上を向いて歩こう」ではタイトルが長くなってしまい短くわかりやすい日本語の曲名をつけたかったが彼が知っていたものが「SUKIYAKI」と「SAYONARA(さよなら)」ぐらいだったため、「サヨナラ」では暗すぎるし、どうすればいいか考えていた中華料理屋での会食で同席していた友人の女性歌手ペトゥラ・クラーク(当時の彼女は仏ヴォーグ・レーベルに所属していたが、英国でのレコード発売権をパイ・レコードに委託している)に相談したところ「SUKIYAKI」がいいと言われたこともあり、そうしたとのことである。なお原題の英語での直訳は「I LOOK UP WHEN I WALK」で特段長いタイトルではない。

実はケニー・ボールはレコーディングの直前に最愛の母を亡くしており、その哀しみをトランペットに込めて演奏(本人の談によれば曲の雰囲気を出すために何とおまるを使ったとのこと)、これもヒットにつながった要因の一つといえる。

ちなみにケニー・ボールは現在でも自分のバンドの演奏レパートリーにこの曲を加えており、2005年にはこの曲が海外でヒットした経緯を辿る番組のために、彼のコンサートを訪れていた坂本九の次女の大島舞子(舞坂ゆき子)を特別にヴォーカルに迎えて演奏した。

アメリカでは、イギリスでヒットしたケニー・ボール楽団のレコードが発売されたが、チャートの100位以内には入らなかった。しかしワシントン州パスコのラジオDJリッチ・オズボーンが偶然坂本九のレコードを入手し(彼の番組のリスナーの高校生が日本にいるペンフレンドに貰ったものを送ってきたという)、ラジオ番組で「SUKIYAKI」として紹介すると、局に問い合わせが殺到し、1963年、「SUKIYAKA」(発売当初は「SUKIYAKI」が誤植されこのタイトルとなった。後に訂正)の題でキャピトル・レコードから発売され、ビルボード誌で6月15日付から6月29日付まで3週連続、キャッシュボックス誌で6月15日付から7月6日付まで4週連続1位のヒットとなった。ビルボード誌において、英語以外の歌では1958年のドメニコ・モドゥーニョ「ボラーレ」(イタリア語)以来2曲目の1位であり、同年のシングルレコード年間チャート4位にもランクされている。また「全米1位」の影響を受け、日本でも1963年7月に『上を向いて歩こう「スキヤキ」』のタイトルで再プレスされヒットした。しかし当時、「SUKIYAKI」の全米1位は、日本の東芝レコードの反応は「あまりの遠い国での出来事に実感がなかった」という。なお、キャピトル側は最初、アメリカで英語以外の歌がヒットした前例がほとんど無いことから九に英語で歌わせようとしたが、米軍時代に駐日経験のあるオズボーンは日本語で売り出した方が受けがいいと主張、日本語のオリジナルバージョンがそのまま発売された[7]

この大ヒットを受けて、同年8月に坂本九はキャピトル・レコードの招きで渡米、テレビ番組「スティーブ・アレン・ショー」にゲスト出演し。(実は「エド・サリバン・ショー」からも出演依頼が来ていたが、スケジュールが合わなく出演は叶わなかった。)、さらに売り上げが上昇したアメリカ国内の売り上げが100万枚を突破し、翌1964年5月15日には外国人としては初めて全米レコード協会のゴールドディスクを受賞した(当時は100万枚以上がゴールド)。ちなみにこの頃、アメリカ国内の音楽雑誌の記事には手書きの「鋤焼(すきやき)」が「鍬焼(くわやき)」となったりレコードジャケットの「坂本九」が「坂木九」となるなどの誤植が見られた。「鍬焼」に関しては、NHK「夢であいましょう」内でもヒットの話題を伝える黒柳徹子が触れていた。

このほか世界約70ヵ国で発売され、総売り上げは1300万枚以上[8]とされる。また1988年までにアメリカのラジオでのオンエア回数は100万回を超えた。

2005年6月から「上を向いて歩こう」がイギリスの携帯ネットワーク会社スリー・モバイルのCMソングに起用され、問い合わせが殺到。同年8月29日にイギリスで坂本九のアルバム「メモリアル・ベスト」が発売された。9月には「上を向いて歩こう」をシングル発売。

アルゼンチンではスペイン語に訳されアルゼンチン・タンゴへと編曲され、1964年に「SUKIYAKI(Naranjos en Flor)」として、南米長期滞在中であった日本のタンゴ歌手・阿保郁夫が歌い、空前の大ヒットとなっている。

その後のアメリカでの活動[]

アメリカでは渡辺はま子のカバー「支那の夜(China Nights)」(この曲は発売当時は作曲家の専属契約の問題があり、専属契約に対しての縛りが緩和された後には新たに差別表現が問題となり長年日本では発売されず。2004年に発売された坂本九のアルバム「メモリアル・ベスト」で日本発売・初CD化された)も最高58位、アルバム『Sukiyaki and Other Japanese Hits』(有名な「坂木九」の誤植はこのレコードである)も最高14位(いずれもビルボード誌)を記録した。次のシングル「九ちゃんの炭坑節(Tanko Bushi)」(こちらは日本でも発売された)も発売されたが、三井三池炭鉱で起こった爆発事故の影響で歌うことを自粛し、これに伴いアメリカでの活動も事実上終了した。キャピトル・レコードはビートルズのアメリカでのプロモーション以上に宣伝費用をかけたといわれるが、結局、アメリカでは一発屋に終わってしまった。

予定では、本格的に活動拠点を日本国外に移す計画もあったという。なお、坂本九がアメリカでの活動を終えたことで、それ以降ピンク・レディーが37位にランクインするまで、日本人歌手がビルボードのHOT 100のランキングに挙がることはなかった。

尚1975年にはアメリカとの企画でアルバム「ターニング・ポイント」を制作。録音はアメリカワーナーブラザーズスタジオにて行われ、スタッフも全て現地スタッフによる制作。アメリカと日本でシングル、アルバムが同時発売された。

アニバーサリー・シングル盤[]

テンプレート:現在進行東芝レコードが東芝EMIに成った後、何回かCDシングル盤がリリースされたが、ここ10年近くは新品の市場流通も途絶え、同時代の歌謡曲を多数収録した大全集系のCD以外では曲が収録されたメディアを入手することが困難な状況であった。

2011年、音源の原盤を保有し続けるEMIミュージック・ジャパンでは同年7月に公開されるアニメ映画『コクリコ坂から』の挿入歌として採用されたことと、やはり同年に起こった東日本大震災後にCMに使われた事(#その他の節参照)、「元気が出る曲」としてリバイバル的人気が高まったことを受け、“ アニバーサリー・シングル ”として7月13日にマキシシングル盤とカセットテープ盤をリリースすることになった。(同時収録は「見上げてごらん夜の星を」・「一人ぼっちの二人」・「ともだち」)

また2011年5月1日から発売されるローソン発売版の『コクリコ坂から』前売券の特典として、「上を向いて歩こう」を収録したCD(収録曲は一曲のみ)が付録される。

B面曲[]

日本盤のオリジナル(東芝音楽工業 JP-5083)、アメリカ盤(Capitol 4945)、イギリス盤(HMV POP-1171)等のB面曲は「あの娘の名前はなんてんかな」(Anoko No Namaewa Nantenkana。ドイツ盤(Electrola E-22477)では「Anoko-No」という表記になっている)。アメリカのジュークボックス用レコードのB面曲は「九ちゃんの炭坑節」(Tanko Bushi)である。

また、日本で1988年にCD化された(東芝EMI XT10-2268)際のカップリング曲は「見上げてごらん夜の星を」である(1994年に発売されたもの(東芝EMI TODT-3208、TODT-3309)はオリジナルと同じく「あの娘の名前はなんてんかな」をカップリングに収録)。

カバーした歌手[]

日本の歌手[]

  • 坂本九 & 大島舞子
「上を向いて歩こう2000(SUKIYAKI 2000)」(2000年9月マキシシングル発売)。テクノ・R&B系の新アレンジでリミックスされ、実娘と坂本が互い伝いに歌唱する構成。
  • ASKA(2011年、配信限定シングル「上を向いて歩こう」収録)
  • RCサクセション(シングル「ステップ」収録)
  • 井伊英理
  • Yellow Panther(庄野真代&鈴木雄大)(2004年、アルバム「V.S.O.P.1 unforgettable」に、英語版のSUKIYAKIを収録)
  • 岩崎宏美(2008年、アルバム「Dear Friends IV」収録)
  • 上原ひろみ (2008年、Hiromi's Sonicbloom名義 アルバム「Beyond Standard」収録)
  • 宇多田ヒカル(1998年、東芝EMIコンベンションライブ Music Talks '98にて披露)
  • おおたか静流(1995年、アルバム「Repeat Psrformance III」収録)
  • 大友良英プロデュースの「See You in Dream」にさがゆき、山本精一のボーカルで収録
  • 金丸淳一(1993年、アルバム「inspired colors」収録)
  • 桑田佳祐(ライブのみ)
  • Ken Yokoyama(2005年、アルバム「Nothin' But Sausage」にSucky Yackyとしてボーナストラックで収録)
  • 小林幸恵(2000年、nikki monroe(ニッキー・モンロー)名義。英語版歌詞『SUKIYAKI』でアメリカデビュー)
  • 小柳ルミ子(1973年、CD-BOX「小柳ルミ子 CD-BOX」収録)
  • 坂本龍一
  • さだまさし
  • 佐藤竹善(2005年、シングル「風光る」収録)
  • ザ・ピーナッツ
  • SAYOKO(元ZELDA、1995年)
  • 猿岩石(1998年、ベストアルバム「通信簿-SARUGANSEKI SINGLES-」収録)
  • 清水仁(元オフコース)
  • スターダストレビュー(1994年、アルバム「LOVE SONGS」収録)
  • Sunya(2009年、シングル「雨上がり」収録)
  • 田代まさし
  • デコレ村オールスターズ(2008年)
  • デューク・エイセス
  • 長渕剛(1997年、坂本九トリビュートアルバム収録)
  • 西田ひかる(英語版)
  • B-DASH(2002年、シングル「平和島」収録)
  • B.B.クイーンズ(1990年、アルバム「We Are B.B.クイーンズ」収録)
    • 近藤房之助(1991年)
  • 平井堅(2003年、DVD「Ken Hirai Films Vol.6 MTV UNPLUGGED」収録)
  • ピンキーとキラーズ
  • ペギー葉山
  • VOICE OF LOVE POSSE(2003年)
  • 松崎しげる(2009年、アルバム「Yes We Can!!」収録)
  • 茉奈 佳奈(2008年、NHK連続テレビ小説「だんだん」オリジナル・サウンドトラック収録)、(2009年、アルバム『ふたりうた』収録)
  • 美空ひばり
  • 南こうせつ(1996年、紅白歌合戦でも歌っていた)
  • 村上ゆき(2006年、アルバム「夢で逢いましょう」収録)
  • 森友嵐士(2011年、アルバム「オレのバラッド」収録)

日本以外の歌手[]

  • ケニー・ボール楽団(1962年、イギリスのチャートで10位。インストゥルメンタル)
  • ビリーヴォーン楽団(インストゥルメンタル)
  • フランク・プゥルセル楽団(インストゥルメンタル)
  • クレイド・ビーヴァーズ(1963年。英語)
  • テイスト・オブ・ハニー(1981年、ビルボード誌3位、ミリオンセラー。英語)
  • ダッギーフレッシュとスリックリック
  • 4PM(1995年、ビルボード誌8位。英語)
  • ダイアナ・キング(ライブアルバムに収録)
  • ザ・ベンチャーズ
  • ボブ・ディラン
  • ボビー・コールドウェル(日本向けアルバムに収録)
  • セレーナ(テハーノ・ミュージックの歌手。スペイン語)
  • トリオ・ロス・パンチョス(スペイン語)
  • Trish Thuy Trang(ベトナム系アメリカ移民歌手)
  • ダニエラ・マーキュリー(ブラジルのポップ歌手。日本語)
  • ブルー・ダイヤモンズ(ドイツ語)
  • ロッカペラ(アメリカのヴォーカル・グループ)
  • ディック・リー(中国系シンガポール人歌手)
  • スティエパン・ジミ・スタニッチ(1964年、クロアチア語)
  • キッス(ライブのみ)
  • タック&パティ(ジャズギターとヴォーカルのデュオ。実際に、坂本九の遺族と面会を果たしている)
  • フェア・ウォーニング(ドイツのハードロックバンド、ライブアルバムに収録。日本語)
  • ビリー・ジョエル(2006年の東京ドーム公演にて、「ピアノマン」の前奏にサビをピアノで演奏した)
  • イ・ビョンホン(韓国の俳優。2011年4月開催予定だったLBHオンステージ(12月に振替)のためにアレンジ。同年6月に配信。日本語)

その他、フランス語やデンマーク語、ポルトガル語、中国語等のカバーもあり、すき焼を食べる内容の歌詞に変えられたバージョンも存在する。また、エルヴィス・プレスリーも1964年にカバーする予定だったが、坂本九で1位を取っていることと、良い英語の歌詞が見つからなかったことを理由に断念したという。なお、エルヴィスは後年、ラスベガスでのステージを見に坂本九が訪れたことを知ると「もっと早く知っていればステージに上げて紹介したのに」と残念がったという。

映画[]

1962年に日活より同名の映画が公開された。

少年鑑別所から脱走した主人公の九と良二の更生と趣味に傾斜する行く末を軸に、高度経済成長期に生きる若者達の青春群像を描かれている。そのため、楽曲からイメージしがちな「集団就職で親元を離れた―」という視点は当てはまらない。

テンプレート:現在進行2011年7月2日には先述したアニバーサリー・シングル盤の関連商品として、同年に製作・上映された姉妹編的劇映画『ひとりぼっちの二人だが』と併せ「上を向いて歩こう」DVDスペシャル・コレクション」と題し初DVD化される予定。

キャスト
  • 河西九:坂本九
  • 左田良二:浜田光夫
  • 松本健:高橋英樹
  • 永井紀子:吉永小百合
  • 永井光子:渡辺トモコ
  • 永井徳三:芦田伸介
  • 久米刑事:大森義夫
  • ジェシー・牧:梅野泰靖
  • 黒木恵子:高田敏江
  • 伸一:亀山靖博
  • 五郎:市村博
  • 若林:平田大三郎
  • 関口:滝恵一
  • 石本:石川進
  • 吉田:小島忠夫
  • 花井:林茂朗
  • 監視員A:玉井謙介
  • 監視員B:本目雅昭
  • 運送店員:ダニー飯田とパラダイスキング
  • バンド・マスター:杉江弘
  • サックスの男:久遠利三
  • ベースの男:柳瀬志郎
  • ペット吹き:石丘伸吾
  • 正一郎:清水将夫
  • ふさ子:原恵子
  • 管理人:河上信夫
  • 女学生A:小幡真樹子
  • 女学生B:茂手木かすみ
  • 歌手:上野山功一
  • 新田:武藤章生
  • チンピラA:木下雅弘
  • チンピラB:井田武
  • チンピラC:立川博
  • 医者:木島一郎
  • 係員:紀原土耕
  • 女中:清水千代
  • 客A:黒田剛
  • 客B:榎木兵衛
  • 客C:水木京二(水木京一)
  • ポンコツ屋の親父:衣笠力矢
スタッフ
  • 監督:舛田利雄
  • 脚本:山田信夫
  • 企画:水の江滝子
  • 撮影:山崎善弘
  • 音楽:中村八大
  • 美術:木村威夫
  • 編集:辻井正則
  • 録音:沼倉範夫
  • 記録:斎藤耕一
  • 照明:大西美津男

その他[]

  • 坂本九が『スター誕生!』の司会をしていた時にEDテーマとして使われ坂本が歌った。
  • 春のセンバツ高校野球大会の入場行進曲が日本の曲(前年の流行曲)になった第1号である。
  • 坂本はその後日航ジャンボ機墜落事故で逝去したため、命日である8月12日の慰霊式における鎮魂曲として奏でられた。
  • 1990年元旦に催行(放送は翌日)されたいか天のイベント『輝く! 日本いか天大賞』の個人賞受賞者によるセッション・バンドによって演奏された。
  • 1999年に発行された「わたしの愛唱歌シリーズ第9集」で、切手の題材になった。
  • 2005年にNHKが実施した「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」で白組39位を記録した。
  • 2007年3月4日から友部駅の常磐線ホームで、発車メロディとして使用される。
  • 2008年12月20日からは京浜急行電鉄本線京急川崎駅でも接近メロディとして使用されている[9]
  • ひとりぼっちの夜という詩から失恋で落ち込んだ時に作られたと思われがちだが、永六輔は自身のラジオ番組で60年安保で落ち込んでいた時に作ったと告白している。

(永自身がラジオで、中村メイコに失恋したときの話だとも語っている。)

  • 永六輔、中村八大は1位を取った快挙で、現在でもアメリカでは滞在先でVIP待遇を受けている。
  • 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の復興ソングとして、多くの坂本の曲とともに歌われている。特に、サントリー(大阪市)の企業CMでは、同社グループのCMキャラクターを勤める総勢71名のタレントが、レコーディングスタジオにて同曲をリレー形式で歌う、と言うものであり(サントリー公式サイト)、4日で完成している[10]。編曲は山下宏明が担当した[11]。このCMと『見上げてごらん夜の星を』込みで、CM名「歌のリレー」が「Tokyo Art Directors Club(ADC)」において「ADCグランプリ」を獲得した[10]
  • 2011年7月18日の22:00 - 22:50(JST)に、NHK総合テレビにて、『上を向いて歩こう〜日本人の心の歌・その真実』と題したドキュメンタリーの特別番組を放送した。

テンプレート:選抜高等学校野球大会入場行進曲

脚注[]

  1. 当時3人は「六八九トリオ」と呼ばれてもてはやされた。
  2. 『坂本九 上を向いて歩こう』日本図書センター、2001年、52頁。ISBN 4820559729
  3. 坂本九さん「上を向いて歩こう」、初の12センチCDが発売へ、RRB TODAY、2011年6月15日16時14分。
  4. 「ミュージック・ライフ」誌のランキングは、オリコンが発足する以前の日本において、著名なレコード売り上げランキングの一つであった。
  5. 5.05.1 『坂本九 上を向いて歩こう』51-52頁。
  6. 6.06.1 永六輔『二度目の大往生』岩波書店〈岩波新書〉、1995年初版、137-139頁。
  7. 『坂本九 上を向いて歩こう』58-59頁。
  8. 『坂本九 上を向いて歩こう』59頁。
  9. 京浜急行電鉄 報道発表資料
  10. 10.010.1 朝日新聞、2011年7月11日夕刊7面ADC全面広告より。この広告には参加した芸能人ではなく坂本の写真を起用している。
  11. Twitter@yamacimo 2011/4/6

関連項目[]

  • 六八九トリオ

外部リンク[]

  • EMI Music Japan 坂本九 アニバーサリー・シングル「上を向いて歩こう」
  • 「上を向いて歩こう」英語訳紹介

テンプレート:先代次代

ar:أوه وو مويته أروكوen:Sukiyaki (song)eo:Sukiyaki (kanto)es:Sukiyaki (canción)fi:Sukiyaki (kappale)he:סוקיאקי (שיר)id:Sukiyaki (lagu)it:Ue o muite arukōnl:Sukiyaki (lied)pt:Sukiyaki (canção)sv:Sukiyaki (sång)th:สุกียากี้ (เพลง)vi:Ue o muite arukou



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...