富田仲次郎

ページ名:富田仲次郎
とみた なかじろう
富田 仲次郎
本名冨田 仲次郎
生年月日1911年11月1日
没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢
出生地日本の旗 日本・東京府東京市四谷区
(現:東京都新宿区)
民族日本人
ジャンル俳優
活動内容映画、テレビドラマ、舞台
・話・編・歴

富田 仲次郎(とみた なかじろう、1911年11月1日 - 1990年11月15日)は、東京市四谷区(現・東京都新宿区)出身の俳優。本名および別名義:冨田 仲次郎(読みは同じ)。

目次

来歴・人物[]

専修大学専門部経営科中退後、NHK東京放送劇団に第1期生として入団(同期には巖金四郎らがいる)。戦後は東宝を中心に、大映、東映、日活など各社の映画に脇役として多数出演。1970年代からはテレビドラマに活躍の比重を置き、時代劇や刑事ドラマでヤクザの親分などの悪役を様々に演じた。1990年11月15日、心不全のため死去。テンプレート:没年齢。

出演作品[]

映画[]

  • 暁の追跡(1950年、新東宝)
  • 海賊船(1951年、東宝)
  • 次郎長三国志(1952年、東宝)
  • 太平洋の鷲(1953年、東宝)
  • 知らずの弥太郎(1954年、大映)
  • 踊り子行状記(1955年、大映)
  • 決闘巌流島(1956年、東宝)
  • 警視庁物語 逃亡五分前(1956年、東映)
  • 蜘蛛巣城(1957年、東宝)
  • 丹下左膳(1958年、東映)
  • 隠し砦の三悪人(1958年、東宝)
  • 眼の壁(1958年、松竹) - 里村捜査一課長
  • 拳銃街一丁目(1959年、日活
  • 男なら夢をみろ(1959年、日活)
  • 多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ(1960年、東映)
  • 安寿と厨子王丸(1961年、東映動画) ※声優として
  • 風の野郎と二人づれ(1961年、東映)
  • 切腹(1962年、松竹) - 人足組頭
  • 花と竜(1962年、日活)
  • 無宿人別帳(1963年、松竹) - 定五郎
  • みんなわが子(1963年、ATG)
  • 大盗賊(1963年、東宝)
  • 三匹の侍(1964年、松竹)
  • 日本一のホラ吹き男(1964年、東宝)
  • 三大怪獣 地球最大の決戦(1964年、東宝)
  • 座頭市関所破り(1964年、大映)
  • 三匹の野良犬(1965年、日活)
  • 泣かせるぜ(1965年、日活)
  • 侠客三国志 佐渡ケ島の決斗(1966年、東映)
  • 逃亡列車(1966年、日活)
  • 七人の野獣 血の宣言(1967年、日活)
  • 黄金の野郎ども(1967年、日活)
  • 無頼非情(1968年、日活)
  • 霧にむせぶ夜(1968年、松竹)
  • 風林火山(1969年、東宝)
  • 日本一の断絶男(1969年、東宝)
  • 栄光への反逆(1970年、東宝)
  • 不良番長 一獲千金(1970年、東映)
  • 喜劇 男の顔は人生よ(1971年、日活)
  • 銀蝶流れ者 牝猫・博奕(1972年、東映)
  • にっぽん三銃士 おさらば東京の巻(1972年、東宝)
  • 毘沙門天慕情(1973年、東宝)
  • 日本侠花伝(1973年、東宝)
  • 続・人間革命(1976年、東宝)
  • 肉体の門(1977年、日活)
  • 水戸黄門(1978年、東映)

etc.

テレビドラマ[]

  • 人間の條件(1962年 - 1963年、TBS / 大映テレビ室)
  • テレビ指定席 / ポプラの歌(1963年、NHK)
  • 三匹の侍 第9話「群狼乱舞」(1963年、CX)
  • 特別機動捜査隊(NET / 東映)
    • 第176話「残雪」(1965年)
    • 第308話「流転の旅路」(1967年) - 金兵衛
    • 第595話「人間標的」(1973年)
  • 東京警備指令 ザ・ガードマン 第2話「黒い微笑」(1965年、TBS / 大映テレビ室)
  • ウルトラQ 第1話「ゴメスを倒せ!」(1966年、TBS / 円谷プロ) - 中村作業係長
  • 泣いてたまるか 第3話「ビフテキ子守唄」(1966年、TBS / 国際放映)
  • 悪魔くん 第25話「人喰いダイヤ」(1967年、NET / 東映)
  • 昔三九郎 第7話「イカサマと影法師」(1968年、NTV / 三船プロ)
  • ローンウルフ 一匹狼 第37話「運命の拳銃」(1968年、NTV / 東映)
  • キイハンター(TBS / 東映)
    • 第50話「空中サーカス強盗団」(1969年)
    • 第73話「殺人金庫ただ今 発売! 」(1969年)
    • 第83話「霊柩車に乗った新婚旅行」(1969年)
    • 第124話「腰抜け札束強盗団」(1970年)
    • 第152話「おー新婚! ハレンチ追跡旅行」(1971年)
    • 第183話「九ちゃんのスパイ大作戦」(1971年)
    • 第194話「殺人コンピューター貸します」(1971年) - 松島組長
    • 第235話「脱獄囚バッド・ファーザー」(1972年) - バッド・ファーザー
    • 第256話「喜劇ギャングの教科書」(1973年)
  • 無用ノ介 第2話「無用ノ介の首五百両也」(1969年、NTV / 国際放映) - 鬼達
  • 銭形平次 第208話「五里霧中」(1970年、CX / 東映) - 重五郎
  • 大忠臣蔵 第2話「渦巻く黒い霧」(1971年、NET / 三船プロ) - 山際三左衛門
  • プレイガール 第96話「男殺し やわ肌仁義」(1971年、12ch / 東映)
  • 人形佐七捕物帳 第12話「鶴の千番」(NET / 東宝)
  • 大岡越前(TBS / C.A.L)
    • 第2部
      • 第24話「やまいぬ」(1971年10月25日) - 丑松
      • 第27話「小西屋事件」(1971年11月15日) - 庄兵衛
    • 第4部
      • 第12話「暗闇八百八町」(1974年12月23日) - びんずる角兵衛
      • 第22話「人情雛裁き」(1975年3月3日) - 今戸の源兵衛
    • 第5部 第2話「すり替えられた薬」(1978年2月13日) - 叶屋仙蔵
  • おらんだ左近事件帖 第14話「ばくち侍」(1972年、CX / 東宝) - 渡海屋十兵衛
  • 荒野の素浪人(NET / 三船プロ)
    • 第12話「慕情 赤い谷の女」(1972年) - 切割の大八
    • 第50話「女郎花 暁の脱走」(1972年) - 榎島の勝蔵
  • 必殺仕掛人 第1話「仕掛けて仕損じなし」(1972年、ABC / 松竹) - 辰巳屋
  • ワイルド7 第2話「死を呼ぶヘルキャット」(1972年、NTV / 国際放映) - 大岩
  • 長谷川伸シリーズ(NET / 東映)
    • 第5話「町のいれずみ者」(1972年)
    • 第10話「旅の風来坊」(1972年)
    • 第27話「殴られた石松」(1973年)
  • ウルトラマンタロウ 第9話「東京の崩れる日」(1973年、TBS / 円谷プロ) - アケボノビル・オーナー
  • 剣客商売 第9話「決斗、見付宿」(1973年、CX / 東宝 / 俳優座)
  • 流星人間ゾーン 第20話「激闘! ファイターの歌が聞える」(1973年、NTV / 東宝) - レッドガロガ
  • ぶらり信兵衛 道場破り 第9話「九年目の浮気」(1973年、CX / 東映)
  • キカイダー01 第30話「悪魔? 天使? ビジンダー出現」(1973年、NET / 東映) - 謎の僧(公害ナマズ人間態)
  • 非情のライセンス(NET / 東映)
    • 第1シリーズ 第43話「兇悪の霊柩車」(1974年)
    • 第2シリーズ 第7話「兇悪の黒い天使」(1974年) - 勝又
    • 第2シリーズ 第86話「兇悪の流転」(1976年) - 暴力団日東会・黒沼組長
    • 第2シリーズ 第99話「兇悪の殉職・右田刑事」(1976年) - 暴力団祖父江組・祖父江組長
  • 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第22話「闇のかなたの狼」(1974年、TBS / C.A.L) - 又蔵
  • 事件狩り 第6話「恋人たちに罠をかけろ!」(1974年、TBS / 大映テレビ)
  • 傷だらけの天使(NTV / 東宝)
    • 第1話「宝石泥棒に子守唄を」(1974年) - 宝石密輸組織のボス
    • 第24話「渡辺綱に小指の思い出を」(1975年) - 金竜会・大槻組長
  • 座頭市物語 第5話「情知らずが情に泣いた」(1974年、CX / 勝プロ) - 宍戸の富五郎
  • バーディー大作戦 第39話「連続殺人! 女の事件簿」(1975年、TBS / 東映)
  • TOKYO DETECTIVE 二人の事件簿 第6話「逃亡刑事」(1975年、ABC / 大映テレビ)
  • 長崎犯科帳 第13話「闇に消えた用心棒」(1975年、NTV / ユニオン映画) - 濱屋庄兵衛
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L)
    • 第4部 第18話「駈ける若駒 -八戸-」(1973年5月21日)
    • 第6部
      • 第15話「丁半花むしろ -倉敷-」(1975年7月7日) - 横目の伝次
      • 第30話「希望の灯 -成田-」(1975年10月20日) - 黒馬の金八
    • 第7部
      • 第8話「ちゃんの土俵入り -青森-」(1976年7月12日) - 鶴亀屋音右衛門
      • 第26話「馬にひかれて善光寺 -長野-」(1976年11月15日) - 権蔵
      • 第31話「助さん格さん子守唄 -渋川-」(1976年12月20日) - 仁王の寅蔵
    • 第8部
      • 第7話「助さんの身替り亭主 -掛川-」(1977年8月29日) - 伊兵衛
      • 第17話「鹿が知ってた悪い奴 -奈良-」(1977年11月7日) - 伝兵衛
    • 第9部 第20話「帰って来た中乗りさん -木曽福島-」(1978年12月18日) - 伊豆屋万兵衛
    • 第10部 第19話「恋しきひとの琴 -犬山-」(1979年12月17日)- 鹿屋藤造
  • 大江戸捜査網(12ch / 三船プロ)
    • 第189話「囚人護送の罠」(1975年)
    • 第219話「渡世人 命の捨て場」(1975年)
    • 第300話「女義賊 復讐に燃える!」(1977年) - 聖天の文五郎
    • 第310話「遊女流転! 女義賊の謎」(1977年) - 勝蔵
  • 痛快! 河内山宗俊 第11話「男が泣いたわらべ唄」(1975年、CX / 勝プロ) - 梵天の政五郎
  • 十手無用 九丁堀事件帖 第13話「死神を追え」(1975年、NTV / 東映) - 佃権
  • 影同心II 第23話「一殺多生政商を斬る!!」(1976年、MBS / 東映)
  • 遠山の金さん 第1シリーズ 第24話「消えた飛脚を探せ!」(1976年、NET / 東映)
  • 大都会 闘いの日々 第17話「約束」(1976年、NTV / 石原プロ) - 亀田興業社長
  • 夫婦旅日記 さらば浪人 第4話「恋しのぶ宿」(1976年、CX / 勝プロ) - 弥五郎
  • 人魚亭異聞 無法街の素浪人 第10話「一匹狼の歌」(1976年、NET / 三船プロ) - 天神徳兵衛
  • 隠し目付参上 第20話「怪談 お化けの皮は何枚か」(1976年、MBS / 三船プロ) - 貸元
  • ベルサイユのトラック姐ちゃん 第19話「燃える女の子守唄」(1976年、NET / 東映)
  • 忍者キャプター 第33話「大追跡! 忍者バス!!」(1976年、12ch / 東映) - 甲賀鉄猿
  • 松本清張のガラスの城(1977年、ANB / 東映)
  • 太陽にほえろ! 第241話「脅迫」(1977年、NTV / 東宝)
  • 快傑ズバット 第24話「涙の健 見知らぬ街の恋人」(1977年、12ch / 東映) - ドン天山
  • 横溝正史シリーズ / 獄門島(1977年、MBS / 東宝) - 儀兵衛
  • 桃太郎侍(NTV / 東映) ※高橋英樹
    • 第35話「鬼がひしめく青梅宿」(1977年) - 武蔵屋
    • 第103話「呑んべえ芸者騒動記」(1978年)
  • 新五捕物帳 第7話「虹をかけた送り舟」(1977年、NTV / ユニオン映画) - 宍戸の清造
  • 特捜最前線 第45話「蒸発・記憶をデッサンする女!」(1978年、ANB / 東映)
  • 燃えろアタック(1979年、ANB / 東映) - 大洋ホテルコック長・倉山
  • 高木彬光シリーズ / 白昼の死角(1979年、MBS / 東映) - 高島総長

etc.テンプレート:Actor-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...