カチューシャ_(映画)

ページ名:カチューシャ_(映画)
カチューシャ
ファイル:Katyusha 1914 film1.jpg
左立花貞二郎、右関根達発。
監督細山喜代松
脚本桝本清
原作
レフ・トルストイ
製作日活向島撮影所
出演者立花貞二郎
関根達発
撮影藤原幸三郎
配給image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 日活
公開image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 1914年10月31日
製作国日本の旗 日本
言語image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗]
後のカチューシャ
監督細山喜代松
脚本桝本清
原作
レフ・トルストイ
製作日活向島撮影所
出演者立花貞二郎
関根達発
撮影藤原幸三郎
配給image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 1915年1月
製作国 日本
言語image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗]
カチューシャ続々篇
監督細山喜代松
脚本桝本清
原作
レフ・トルストイ
製作日活向島撮影所
出演者立花貞二郎
関根達発
撮影藤原幸三郎
配給image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 1915年10月24日
製作国Flag_of_Japan.svg 日本
言語image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗]
復活
カチューシャ
監督田中栄三
脚本不明
原作
レフ・トルストイ
製作日活向島撮影所
出演者東猛夫
山本嘉一
配給image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 1919年2月1日
製作国 日本
言語image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 日本語
IMDb
・話・編・歴

『カチューシャ』は、レフ・トルストイの小説『復活』(1899年)を原作とし、日活向島撮影所が1914年(大正3年)製作、日活が配給・公開した日本のサイレント映画、および1915年(大正4年)に製作・公開されたその続編『後のカチューシャ』『カチューシャ続々篇』、1919年(大正8年)に製作・公開されたリメイク『復活』である。

略歴・概要[]

ファイル:Sumako Matsui cropped.jpg

映画のヒントになった松井須磨子。

島村抱月、松井須磨子による新劇の劇団芸術座の第3回公演として、レフ・トルストイの小説『復活』を題材に取り上げ、1914年(大正3年)3月に上演され、たいへんなヒットとなった[1]。松井による劇中歌『カチューシャの唄』もたいへんなヒットとなり、日本キネトフォンが同年8月1日、蓄音機連動式のトーキー作品『カチューシャの唄』を製作・公開し、これも好評を得た[1][2]

日活向島撮影所は、これらを背景に、同年、『カチューシャ』を製作した。同撮影所の脚本家・桝本清が島村抱月による演劇を参考にして脚色、細山喜代松が監督した[1]。同撮影所は現代劇の撮影所であるが、「日活新派」と呼ばれ、新劇ではなく新派であり、女性の役所はすべて女形が演じていた。したがって、カチューシャの役は女形の立花貞二郎が演じた[1]。新劇出身、小説家の佐藤紅緑が指導した吉沢商店出身の桝本は、同じく吉沢出身の小口忠とともに当時の同撮影所の体制に不満を抱いており、新劇でのヒット作の映画への導入で起爆を計り、冒頭に『カチューシャの唄』の歌詞を字幕で入れたり、ヨーロッパ演劇の要素を背景や装置に導入した[1]。試みは当時の映画ファンにも好意的に受け入れられた[1]。一方で、島村抱月自身は本作を長野県の映画館で鑑賞し、のちに1916年(大正5年)、雑誌『活動之世界』大正5年5月号に「女形では誤魔化しが利かぬ」と辛辣な評を寄せた[3]

本作は、同撮影所開所以来の大ヒットとなり、続く翌1915年(大正4年)、同じスタッフ・キャストにより続編、続々編が製作された[1]。全3作で日活は当時の金額で16万円以上の利益を上げた[1]

1917年(大正6年)に日活向島に入社した田中栄三が、『カチューシャ』のヒットを範として、1918年(大正7年)、桝本清の脚本を得て同じトルストイ原作の『生ける屍』を映画化し成功を収めた[4]。同作は、日活向島の「革新映画」の第1作とされ、このころからようやく映画の冒頭に監督や脚本家、撮影技師の名がクレジットされるようになった[4]。田中は、つづく1919年(大正7年)には、『カチューシャ』をリメイクして、『復活』を監督した。このリメイクに関する資料は乏しく、日本映画データベースの少ない記述のほかは、御園京平の著書『活辯時代』(1990年)に当時のポスターが見られるのみである[5]

『カチューシャ』に始まる正篇、2つの続篇、リメイク、いずれも東京国立近代美術館フィルムセンターは所蔵していない[6]

1914年版[]

『カチューシャ』は、レフ・トルストイの小説『復活』(1899年)を原作とし、日活向島撮影所が1914年(大正3年)製作、日活が配給・公開した日本のサイレント映画である。『カチューシャ (復活)』と表記されることもある。

スタッフ・作品データ[]

  • 監督 : 細山喜代松
  • 原作 : レフ・トルストイ
  • 脚本 : 桝本清
  • 撮影 : 藤原幸三郎
  • 製作 : 日活向島撮影所
  • 上映時間(巻数 / 尺数 / メートル) : 不明 / 3,400尺[7] / 1,030メートル[8]
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.33:1) - サイレント映画
  • 公開日 : 日本 1914年10月31日
  • 配給 : 日本の旗日活
  • 初回興行 : 浅草・三友館

キャスト[]

  • 立花貞二郎 - カチューシャ
  • 関根達発 - ネフリュードフ
  • 小森傑
  • 池田一郎
  • 大村正雄
  • 五月操

1915年版[ 日本語

IMDb
・話・編・歴

『後のカチューシャ』(のちのカチューシャ)は、レフ・トルストイの小説『復活』(1899年)を原作とした前作『カチューシャ』の続編として、日活向島撮影所が1915年(大正4年)製作、日活が配給・公開した日本のサイレント映画である。

スタッフ・作品データ[]

  • 監督 : 細山喜代松
  • 原作 : レフ・トルストイ
  • 脚本 : 桝本清
  • 撮影 : 藤原幸三郎
  • 製作 : 日活向島撮影所
  • 上映時間(巻数 / 尺数 / メートル) : 不明 / 3,600尺[7] / 1,091メートル[8]
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.33:1) - サイレント映画
  • 公開日 : Flag_of_Japan.svg 日本 1915年1月
  • 配給 : 日活
  • 初回興行 : 浅草・三友館

キャスト[]

  • 立花貞二郎 - カチューシャ
  • 関根達発 - ネフリュードフ
  • 小森傑
  • 池田一郎
  • 大村正雄
  • 五月操

続々篇[ 日本語

IMDb
・話・編・歴

『カチューシャ続々篇』(カチューシャぞくぞくへん)は、レフ・トルストイの小説『復活』(1899年)を原作とした前々作『カチューシャ』、前作『後のカチューシャ』の続編として、日活向島撮影所が1915年(大正4年)製作、日活が配給・公開した日本のサイレント映画である。

スタッフ・作品データ[]

  • 監督 : 細山喜代松
  • 原作 : レフ・トルストイ
  • 脚本 : 桝本清
  • 撮影 : 藤原幸三郎
  • 製作 : 日活向島撮影所
  • 上映時間(巻数 / 尺数 / メートル) : 不明 / 4,950尺[7] / 1,500メートル[8]
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.33:1) - サイレント映画
  • 公開日 : 日本 1915年10月24日
  • 配給 : Flag_of_Japan.svg日活
  • 初回興行 : 浅草・三友館

キャスト[]

  • 立花貞二郎 - カチューシャ
  • 関根達発 - ネフリュードフ
  • 小森傑
  • 池田一郎
  • 大村正雄
  • 五月操

1919年版[ 日本語

・話・編・歴

『復活』(ふっかつ)は、1919年(大正8年)製作・公開、田中栄三監督による日本のサイレント映画である。『カチューシャ』のリメイクであり、『カチューシャ』というタイトルでのポスターも存在し[5]、また『復活 (カチューシャ)』と表記されることもある。

当時の京都・新京極の富士館に掲載されたポスターには「日活東京派刷新大撮影」、「あらゆる一切の準備時代から劃然[9]として一歩を進めた日活第一回の藝術的作品!!!」とあり[5]、日活向島撮影所が新たな体制で取り組んだことが示されている。

第1作以来カチューシャを演じた立花貞二郎が前年の1918年(大正7年)11月11日に夭折し[10]、同じくネフリュードフを演じた関根達発が1916年(大正5年)に退社し、本作の撮影当時は松竹蒲田撮影所に移籍していた[11]ため、キャストは刷新された。カチューシャには女形の東猛夫、ネフリュードフには山本嘉一がキャスティングされた。

スタッフ・作品データ[]

  • 監督 : 田中栄三
  • 原作 : レフ・トルストイ
  • 脚本 : 不明
  • 製作 : 日活向島撮影所
  • 上映時間(巻数) : 7巻
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.33:1) - サイレント映画
  • 公開日 : Flag_of_Japan.svg 日本 1919年2月1日
  • 配給 : 日活
  • 初回興行 : 浅草・三友館

キャスト[]

当時のポスター表記の順[5]

  • 東猛夫 - カチューシャ
  • 山本嘉一 - ネフリュードフ
  • 大村正雄 - シモンリン
  • 藤野秀夫 - コルチヤキン公爵
  • 森きよし - ミツシイ
  • 佐久間一郎 - 伯母マリヤ
  • 衣笠貞之助 - フヨードシヤ
  • 横山運平 - 老僕チホン
  • 東二郎 - 女中頭マトリヨーナ
  • 新井淳 - シエーンホツク

註[]

  1. 1.01.11.21.31.41.51.61.7 『日本映画発達史 1 活動写真時代』、田中純一郎、中央公論社、1968年、p.218-223.
  2. 『日本映画発達史 1 活動写真時代』、p.212-213.
  3. 『日本映画発達史 1 活動写真時代』、p.234.
  4. 4.04.1 『日本映画発達史 1 活動写真時代』、p.274-277.
  5. 5.05.15.25.3 『活辯時代』、御園京平、岩波書店、1990年3月刊 ISBN 4002600211, p.25.
  6. 所蔵映画フィルム検索システムでの検索結果、東京国立近代美術館フィルムセンター、2009年11月29日閲覧。
  7. 7.07.17.2 『日本映画発達史 1 活動写真時代』、p.220-221.
  8. 8.08.18.2 Googleによる尺単位からの換算結果、2009年11月29日閲覧。
  9. 「画然」の旧字体。
  10. 『無声映画俳優名鑑』、無声映画鑑賞会編、マツダ映画社監修、アーバン・コネクションズ、2005年、p.152。
  11. 関根達発、日本映画データベース、2010年2月12日閲覧。

外部リンク[]

テンプレート:Commonscat

1914年版
  • IMDb_favicon.pngカチューシャ (映画) at the Internet Movie Database (英語)
  • カチューシャ - 日本映画データベース
1915年版
  • カチューシャ (映画) at the Internet Movie Database (英語)
  • 後のカチューシャ - 日本映画データベース
続々篇
  • IMDb_favicon.pngカチューシャ (映画) at the Internet Movie Database (英語)
  • カチューシャ続々篇 - 日本映画データベース
1919年版
  • 復活 - 日本映画データベース


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...