Hanaoka

ページ名:Hanaoka

hanaoka_

SNS

@hanaoka_

所属団体

零狐春

AnotherVision(元)ENIG-ROID(元)大分クイズ会(代表)


hanaoka_ はENIG-ROID創設者、元AnotherVision、零狐春所属の謎制作者、競技謎解き・競技パズル・クイズプレイヤー、音ゲーマー。大分県在住。

目次

謎解き

作り手として

  • 2012/7/28 オンライン公演「Twitterからの脱出」を主催。[1]
  • 同年、京都大学謎解きサークルENIG-ROIDを友人とともに設立。11/2にオンライン公演第二弾となる、中二病からの脱出を開催。当時、時間内にクリアしたプレイヤーは0人であった。その後、ENIG-ROIDにて、「殺人鬼の潜む部屋からの脱出」「新興宗教からの脱出」などの制作を行う。
  • 2013年、AnotherVisionに加入。
  • 2014年、零狐春メンバーとして活動を開始。「謎解き王トーナメント2014 Fブロック」「黄金喫茶」などを制作後、零狐春を脱退。
  • 2020年、The Quest of Xを匿名で発表。というフォーマットを確立した。制作者をゲリラ的に公表した謎解き沼の底からの放送回は、出演者である常春・しゃるおよび多くの視聴者を驚かせ、同回は謎解き沼の底からの人気投票で一位となった。その後零狐春に再加入する。
  • 2021年、大分初のルーム型謎解きイベント「ちゃちゃくらぶからの脱出」の謎制作を務める[2]

解き手として

  • 2013年、SCRAPアクア城2週目にて2位を獲得
  • 2014年、Locked Masters主催「京大謎解き王」にて決勝進出
  • 2015年、解神に招待選手として参加。勝鬨では3位タイとなり、サドンデス早押しにて決勝進出を逃す。
  • 2015年、ヤミネコ解散公演「ナゾトキグランプリ」優勝
  • 2019年、Far East SolversとしてOPEN POLISH ESCAPE ROOM CHAMPIONSHIPに参加。予選を突破し、ポーランド現地で開かれた決勝に唯一のアジアチームとして参加。[3]
  • 2020年、同チームで後継イベントのER CHAMPに参加。世界4位の成績を収める。
  • 謎検準一級。2020年に10位以内を目指して解神対策する企画が実施されたが、1問ミスで満点を逃し、23位に終わっている。
  • 2021年、SCRAPオンラインリアル脱出ゲームサマーフェス内コンテンツ「終わらない公開捜査からの脱出 記憶喪失スペシャル」にて、10,112人中の1位クリアとなる。
  • 2021年、解神プレシーズンにて、福岡会場で優勝。初代朱雀の称号を獲得した。

クイズ

  • 高校生クイズ29thに鹿児島代表として出場するも、サドンデスにて一回戦落ち。全国大会9位となる。
  • 2019年より大分クイズ会の会長を務めており、第一、第三水曜日にボードゲームカフェJOGOで早押し体験会を開催している。
  • 知識検定1級、数検1級、別府温泉マイスターなど、様々な検定を所持しており、2019年には、フジテレビ系列「超逆境クイズバトル!! 99人の壁」ではテーマ「検定」で超逆境クイズバトル!! 99人の壁に出場している。

ペンシルパズル

  • 2015年より競技パズルを開始。
  • 2016年、パズル通信ニコリ155号にヘルゴルフが掲載、パズル作家としてデビューを果たす。
  • 2016年、日本パズル連盟主催、日本パズル選手権において日本11位を獲得。
  • 2018年、日本パズル連盟主催、WPC選抜大会にて8位を獲得。日本代表権を獲得する(世界大会はスケジュールの都合で辞退)
  • 2021年現在でも、Pre-PGP、BP-Con、PGP等の大会に参加しており、2021年のPGPでは世界70位となっている。

その他

知的総合競技

  • 2021年、マインドスポーツの世界的祭典であるMind Sports Olympiadに参加。新設されたQuizzle (Puzzle+Riddle)で非英語圏の中では最も高い世界6位を獲得している。[4]またPentamind(頭脳5種)においても日本2位となる57位を獲得している。[5]

音ゲー

音楽ゲーム全般を特技としており、様々な機種で全国トップクラスの腕前を持っている。

  • KAC2013ではDrum Mania, jubeat, pop’n music, Reflec Beat, SoundVoltexの5機種にて100位以内に入り、BEMANI Master部門で38位を取っている。
  • 慶應SFCに在籍していたことがあり、当時慶應音ゲーサークルKBMに所属していた。KBMの部内戦および、早稲田音ゲーサークルBBDとの合同IR戦の全機種部門にて、優勝を果たしている。
  • 2021年にBeatmania IIDX冥をハードクリアした。

競技プログラミング

2019年にAtCoderを始めており青レーティングを保有。第一回日本最強プログラマー学生選手権では決勝大会に進出。70位の成績を収めている。


外部リンク

  • hanaoka_さん (@hanaoka_) / Twitter
  • 花岡修一郎|note
  • 謎を作る人、花岡さんってこんな人! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
    • ちゃちゃクラブからの脱出クラウドファンディングの際のインタビュー記事


  1. https://twitter.com/_shalu_/status/228853887484956673
  2. https://camp-fire.jp/projects/view/440393
  3. https://note.com/hanaoka_/n/n77f64fe353c1
  4. https://mso.juliahayward.com/Report/EventResults?year=2021&eventCode=QEOC
  5. https://mindsportsolympiad.com/pentamind-world-championship/


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル謎解き公演謎解き公演謎解きフェスイベント謎解きフェスイベント自宅で解ける謎解きキット自宅で解ける謎解きキットカフェ謎解きカフェ謎解きWebで遊べる謎解きWebで遊べる謎解き画像一枚の...

鯨井翔

鯨井翔SNS@whale94o所属団体タンブルウィードC-lock-row (元)鯨井 翔(Sho Kujirai, 1991/10/19-)は日本のタンブルウィード所属の謎制作者、コンテンツディレク...

魔方陣

魔方陣(まほうじん)は、正方形に並んだマス目に数字を並べ、タテ・ヨコ・対角線上に並んだそれぞれの数字の総和が全て等しくなっているものである。魔法陣とは異なる。目次1 概要2 トリビア3 謎解きと魔方陣...

高井茅乃

高井茅野(たかいちの)は日本のVtuber、謎制作者、謎解きプレイヤー。バ美nIQ所属。高井茅乃別名義・個人レーベルちのなぞSNSTwitter: @takaichino所属団体バ美nIQ目次1 人物...

零狐春

零狐春 zerokitsunehalURLhttps://zerokitsunehal.orgSNSzerokitsunehal代表常春運営形態任意団体結成2014活動地域東京, インターネット零狐春...

除夜謎

除夜謎は2017年から始まったその年の大晦日に除夜の鐘にちなんで108問の謎を出題する企画である。発起人はRick、水無月。2018年以降は108問を9問ずつの12ブロックに分割しそれぞれのブロックを...

閃き

閃き(ひらめき)とは、アイデアが瞬間的に頭に浮かぶこと。謎解きにおいて重要視されるものとして語られることが多い。目次1 概要2 謎解きにおける閃き3 類似概念3.1 認知科学における「洞察」4 参考文...

鍵(物理)

このページでは、リアル公演、周遊謎、カフェ謎で用いられる鍵について述べる。目次1 鍵とは2 鍵の種類2.1 実際に差し込んで用いる鍵2.2 番号(キーワード、方向)を入力して開ける鍵3 ○桁錠4 プッ...

都道府県

都道府県とは、日本の行政区画である「都」「道」「府」「県」の総称。1都1道2府43県という個数からの連想のしやすさ、構成要素数の適度な多さ等の理由から、謎解き問題の題材に用いられることが多い。また、な...

迷路

迷路(めいろ)とは、パズル・ゲームの一種。概要一般的な迷路は、スタートから複雑に入り組んだ道を通ってゴールまでたどり着くことを目的とする。言い換えると、スタートからゴールまで到達できる一本道を盤面から...

赤青紫謎

赤青紫謎とは、一枚謎で頻繁に利用される謎解きの形態の一種。ベタ問の一種である。概要赤い線で書かれた謎と青い線で書かれた謎が重なっており、共通部分が紫色に表示されているという設定の一枚謎である。多くの場...

議論が起こりがちな謎解きの話題

この項目では、謎解き関連で謎クラのTwitter TLで議論が起こったり炎上したりする時の話題について述べる。※個々の炎上に関して、本Wikiで触れる際は細心の注意を払ってください。話題の一覧古参・内...

謎解き関連のTwitterトレンド

この記事では、Twitterのトレンド機能でピックアップされた謎解き関連の内容を時系列順にまとめる。地上波放送等、複数回のトレンド入りを果たしているものは、初回など一部をピックアップする目次1 201...

謎解き系イベント勝手に大賞

謎解き系イベント勝手に大賞とは、謎解きのアワード記録のひとつ。例年12月にTwitterにて投票が実施され、謎解き愛好家層からの投票が集まる。主宰は2013年から2020年まで三月、2021年より(絵...

謎解き日本一決定戦Χ2022

謎解き日本一決定戦X2022は2022年3月27日に放送された、MBS毎日放送とRIDDLERによる謎解きバラエティ特別番組。2021/12/22には謎解き日本一決定戦X2023の開催が発表された。目...

謎解き実店舗

本項では、謎解きが遊べる実店舗を運営会社別に記載する。※(H)…主にホール型 (R)…主にルーム型目次1 SCRAP (※は2021/2/22までの旧名称)1.1 複合型1.2 元ヒミツキチオブスクラ...

謎解き公演の司会者

本稿では謎解き公演の司会者について述べる。謎解き公演の司会者の一覧敬称略名前出演団体備考あおきたつや(青木竜也)SCRAP元原宿ヒミツキチ店長秋山直太朗SCRAP糸魚川竜二SCRAP加藤隆生SCRAP...

謎解き公演

目次1 謎解き公演の形態2 謎解き公演のまとめサイト3 謎解き公演の一覧 (制作団体別)4 謎解き公演ができる実店舗5 外部リンク謎解き公演の形態ホール型 1ホールに複数チームが存在する形の公演。4~...