王道とは、
- 儒教における思想で、公平中立の政治思想。古代中国(夏・殷・周)において理想とされた。
- 單に「安易な方法」「樂な道」を表す。
- 創作物における、定番の要素。正攻法。
夲項では3.について説明する。
概要
「定番の要素」という意味では、平成後半から使用されるようになった。人氣の出るやり方であったり、基夲としてよく使われる表現であったりする。良く言えば「定番」、惡く言えば「ありがち」。
用例
例えば、平成におけるRPGの世界においては、「勇者が魔王を倒し、世界を救う」というシナリオが王道となっており、フリーゲーム配信サイト「ふりーむ!」でも頻繁に配信される。
音樂のコード進行においては、王道進行と呼ばれるものがある。4コードで構成されたシンプルなコードで、「4→5→3m→6m」という進行である。ジャンルを問わず多くの樂曲に使われている。カノンコードと良い勝負。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧