〈運営規則〉
運営規則は執行部及び運営部が運営活動をする際に順守しなければならない基本順守事項です。
全ての執行部及び運営部はこの規則に基づいて適切な活動を遂行します。
執行部及び運営部を下記で「運営」として略させて頂きます。
第1規則 運営倫理と責任
・運営は全ての利用者に対して、ゲーム内外やSNSツール等で差別的な言動又は行為を禁止します。
・運営は特定の利用者に対して、アイテムの配布、経験値の付与、又はゲームコイン等の付与等の
個別優遇を禁止します。
・運営は違反行為者並びにそれに準ずる利用者に対して感情的判断による処罰は禁止し必ず証拠と
履歴をもって処罰を遂行します。
第2規則 透明性
・サーバの規則、プラグインリスト、運営方針等をサーバのウェキペディアやSNS等の公開された場所に
掲示を実施します。
・規則の変更、サーバのメンテナンス、又はイベント情報等の重要な情報を少なくとも最低12時間前に
告知し周知を実施します。
・利用者様のお問い合わせに関しては原則として(休日を除く)24時間以内に回答する義務が発生します。
第3規則 責任
・サーバの稼働率を99%以上に維持し定期的なメンテナンスを実施します。
・利用者様の個人情報(氏名・住所・年齢・性別・メールアドレス・IPアドレス)等を慎重に取り扱い
外部に漏洩しないように厳重に管理します。
・利用者様の大切なゲームデータを最低1日1回以上のフルバックアップ実施します。
第4規則 サーバ管理
・運営は利用者様と同様にサーバの規則を遵守する義務があります。
・利用者様のルール違反行為を発見した場合は証拠と履歴から規則に則った適切な処罰を実施します。
第5規則 サーバ環境の維持
・サーバのCPU、メモリ及びディスクの使用率を常に監視し必要に応じてスペックを向上させます。
・サーバのセキュリティを万全に実施する為にファイヤーウォールやアクセスに関して常に向上をします。
第6規則 コミュニティ管理
・運営はディスコードサーバやフォーラム(Wikipedia等)のコミュニケーションツールを使用して
利用者様との交流を深めサーバの定着維持に努める必要があります。
・利用者様からの御意見や御要望を頂戴する為、ディスコードサーバやコミュニケーションフォーラム等で
御意見を頂戴する場所を設け定期的に利用者様の意見を頂戴する必要があります。
・定期的にサーバ内でイベントや企画を行い利用者様の定着又は興味を引く活動を最低月1回は行う
必要があります。
第7規則 情報共有
・定期的に運営者会議を実施し、サーバの運営状況や問題点について議論する必要があります。
第8規則 相互尊重
・運営は互いに敬意をもって接し利用者様に対しても最大限の敬意をもって接する必要がある。
第9規則 管理者の裁定
・管理者はこの規則を常日頃から適切なものに変更する義務があります。
・管理者はサーバの状況や利用者様の状況を鑑み場合に応じて最適な行動を実施しそれに伴う
対策を講じる場合があります。
第10規則 運営の採択
・運営は原則18歳以上としマインクラフトの経験が豊富である者に定める。
・運営は基本的にサーバ入室から約3ヶ月以上の定期的なログインが見込める者が妥当。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧