理研科学映画

ページ名:理研科学映画

理研科学映画株式会社(りけんかがくえいが-)は、かつて1938年 - 1946年に存在した日本の映画製作会社である。

本項では、その後身の理研映画株式会社(りけんえいが-、1946年 - 1952年)、新理研映画株式会社(しんりけんえいが-、1952年 - 1960年代末)についても触れる。

目次

概要[]

戦前の理研科学映画時代に、下村兼史の記録映画『或日の干潟』が文部大臣賞、皇紀2600年奉祝芸能祭文化映画コンクール首席となり[1]、戦後の新理研映画時代には、『若戸大橋』(企画=日本道路公団)が教育映画祭最高賞、日本産業映画コンクール奨励賞を受賞するなど、優れた記録映画、教育映画を製作した。

戦時中は、陸海軍などからの発注による訓練映画、国民に対する国防映画なども製作した。戦後は、一転して、GHQの占領政策に沿う時事解説映画をつくり、ニュース映画にも着手、1950年代には新東宝配給による劇映画を製作した。1960年代の高度成長期には省庁や政府系の機関、公団などの発注・企画によるPR映画を多く作った。

理研科学映画、理研映画、新理研映画を通じて、在籍した著名な映画人として、下村兼史、加藤泰、松本俊夫らがいる。また、関係した音楽家として松村禎三、佐藤勝、柴田南雄がいる。

略歴[]

理研科学映画(1938年 - 1946年)[]

  • 1938年4月、理化学研究所の理研産業団(理研コンツェルン)の一つとして設立された[2]。設立の目的は、映画のトーキーシステムのなかで注目されていた、理研トーキー方式(大河内正敏研究室の渡辺俊平によって開発されたX線を用いた新しい録音法)[3]という画期的な新録音法発明と現像の自動化というイノベーションを実践するためのものだった[2]。同時に、科学映画の製作という目的もあわせもっていた[2]。理化学研究所主任研究員海老原敬吉の下に、「機械工作シリーズ〔旋盤編・フライス盤編〕」など工場や学校向けの教材映画を製作した[2]
  • 1939年、農林省の鳥獣調査室に勤務していた鳥類研究者・下村兼史が入社[4]。下村は、同年、『水鳥の生活−第一輯−』(16分)を完成。
  • 1940年、北九州周辺や有明海の鳥たちの生態をとらえた記録映画『或日の干潟』(25分)が文部大臣賞、皇紀2600年奉祝芸能祭文化映画コンクール首席となる[1]
  • 1942年、下村兼史監督『慈悲心鳥』製作。
  • 1943年1月、文化映画製作会社を日本映画社、朝日映画社、電通映画社、理研科学映画に統合整理。山口シネマや新世紀映画社など7社が理研科学映画に併合。
  • 1943年、加藤泰監督『泡』。9月、音楽家の柴田南雄が嘱託として入社[5]
  • 1944年、陸海軍からの委託作品の製作が増え、委託製作の訓練映画=「術科映画」の発注もあった。緊急指導映画として、委託を受けた『爆風と弾片』を製作。
  • 1945年、兵器を組み立てる小学生を描く『教室工場』を製作。敗戦後の同年11月に理研科学映画株式会社の全重役が退陣。同年12月1日、松竹東宝、大日本映画製作の劇映画3社と理研科学映画を含むニュース短篇教育映画4社によって、GHQや政府との窓口として「映画製作者連合会」発足。

理研映画(1946年 - 1952年)[]

  • 1946年、菅沼完二監督『あなたの議會』を初め、連合国軍総司令部の占領政策に沿う時事解説映画『帰還兵』、『婦人平等へ』、『国民を戦争に駆り立てたのは誰だ』製作。科学映画『雲と気流』、『植林』、『電熱』、『オールウエーブの話』などを製作[6]。しかし、連合国軍総司令部による財閥解体のなかで理研財閥もその対象となり、理研の傘下から外れる。毎日新聞社系のふたりの役員を総務と製作担当に迎え、「理研映画」として再発足。同年3月31日、労働者有志が中心となり、全日本映画労働組合(後の日本映画演劇労働組合)の共同闘争として、単一組合を結成し、経営協議会の設置の要求を実現した[7]
  • 1947年2月から時事通信社と提携した『文化ニュース』を製作し、35ミリバージョンを大映に、16ミリ版を東横映画に配給するようになる[6]。3月、加盟する映画製作者連合会が劇映画4社、ニュース短篇教育映画5社となり、「日本映画連合会」と改称。
  • 1948年、『東京裁判・世紀の判決』(日本映画社・新世界映画社との共同製作、提供=日本映画連合会)
  • 1949年、関川秀雄監督『育ち行く村』、『くちびるに歌をもて』(家の光協会企画)製作[6]。。
  • 1950年、『新聞のはたらき』、『日本の象徴』豊田敬太監督・菅沼正義撮影『鉄道電化』製作。
  • 1951年、『造船工業』、『海上輸送』、『私たちの学校』製作。

新理研映画(1952年 - 1960年代末)[]

  • 1952年4月、日米映画社[8]を合併。5月、新理研映画として再出発。犯罪捜査を扱った青戸隆幸監督、警視庁後援のセミ・ドキュメンタリー『青い指紋』(64分・35mm・新東宝系公開)。同年、西村元男監督・三木のり平ら出演『拾った人生』(配給=新東宝)公開。同年8月 ニュース映画の合併で、「理研文化ニュース」終刊。続いて、毎日新聞社提供の「毎日世界ニュース」の製作を開始。配給=大映。小田基義監督、山本嘉次郎ら脚本、徳川夢声、左幸子、千代ノ山出演『三太と千代の山』(大日本相撲協会映画部との共同製作・配給=新東宝)公開。
  • 1953年、毛利正樹監督の劇映画『強妻キュット節』公開。
  • 1954年、豊田敬太監督の劇映画『段々畑の人びと』製作、木村健二郎指導による科学映画『死の灰』(23分・16mm)製作。ビキニ核実験海域の調査船の活動を記録した『俊鶻丸の記録』製作。
  • 1956年、松本俊夫監督の実験的PR映画『銀輪』、『潜凾』製作。
  • 1957年、松崎啓次ら製作、吉村廉・古賀聖人監督、英百合子、左幸子ら出演の劇映画『激怒する牡牛』同年、内閣調査室のメンバーがソ連国内の情報を得るために偽名とニセの身分に使い、ソ連に渡る。その際、「理研映画社の社員」を詐称した[9]
  • 1958年、『村にもテレビ』、『大自然のはばだく』(配給=松竹)製作。
  • 1959年、『日本の原子力』(企画=日本原子力研究所)、日本紹介映画コンクール特別賞受賞。同年、松本俊夫退社。
  • 1960年7月、「毎日世界ニュース」が「大毎ニュース」に改題。同時にシネマスコープとなる。
  • 1962年、『若戸大橋』(企画=日本道路公団)が教育映画祭最高賞、日本産業映画コンクール奨励賞。『原子力と農業』(企画=日本原子力研究所)が科学技術映画入選。
  • 1963年、『世紀の若戸大橋』(企画=北九州市)がキネマ旬報短編映画ベストテン第9位。『東海道新幹線』(企画=日本国有鉄道)が日本紹介映画コンクール銀賞。同年3月、原子力知識普及映画「原子力と医学」が科学技術庁原子力局、日本原子力研究所の共同企画、原子力委員会の監修で完成。
  • 1965年、赤佐政治監督『長篇記録映画動乱のベトナム』製作。
  • 1967年、『青函トンネル』(企画=日本鉄道建設公団)が日本産業映画コンクール奨励賞。『都市の中の漁師たち』、『半導体』(企画=科学技術庁)が東京都教育映画コンクール銀賞、日本産業映画コンクール日本産業映画賞。この年で「新理研映画」の歴史が終わる。

終焉期[]

  • 1970年5月、「大毎ニュース」の配給元だった大映が日活との配給網一元化に伴い製作が打ち切りとなる。
  • 1971年、徳間康快製作『北洋すり身工船』(企画=大洋漁業)が日本産業映画コンクール奨励賞。『本州四国連絡橋』(企画=本州四国連絡橋公団)製作。以後、すべて「理研映画」名義となる。
  • 1980年、『黎明のとき -浮上式鉄道の開発 第2部-』(企画=国鉄下関工事局)製作。土木学会映画コンクール優秀賞。

出典[]

  1. 1.01.1下村兼史製作映画作品リスト財団法人山階鳥類研究所
  2. 2.02.12.22.3映像で語る科学の世界 理研科学映画の足跡「理研ニュース」2002年1月号
  3. 『時事新報』1935年5月16日
  4. 下村兼史生涯の記録財団法人山階鳥類研究所
  5. 柴田南雄年譜
  6. 6.06.16.2ショートフィルム再考−映画館の外の映像メディア史から 吉原順平 Ⅲ占領下の民主化と短編映像——文化映画から新しい教育映画へ(承前) 2戦後短編映画業界の形成——経験者たちと新しいプレーヤーの出会い
  7. 法政大学大原社研_東宝争議〔日本労働年鑑戦後特集068〕
  8. 1953年設立の日米映画株式会社とは無関係。
  9. 第55回国会法務委員会第28号 1967年6月30日


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒蘭の女

黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...

黄金_(1948年の映画)

黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...

麗しのサブリナ

麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...

高津装飾美術

高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...

高津商会

テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...

高島雅羅

たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...

青春の抗議

青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...

電波刑事ライナー

『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...

陰謀のセオリー

陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...

関俊彦

せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...

遠距離恋愛_彼女の決断

遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...

運命のボタン

運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...

逃亡者_(1993年の映画)

逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...

逃げる天使

逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...

追跡者

追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...