左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
| ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 | |
|---|---|
| Harry Potter And The Prisoner Of Azkaban | |
| 監督 | アルフォンソ・キュアロン |
| 脚本 | スティーヴ・クローヴス |
| 原作 | J・K・ローリング |
| 製作 | デヴィッド・ハイマン クリス・コロンバス マーク・ラドクリフ |
| 製作総指揮 | マイケル・バーナサン カラム・マクドゥガル ターニャ・セガーチェン |
| 出演者 | ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン ジュリー・クリスティ ロビー・コルトレーン マイケル・ガンボン リチャード・グリフィス ゲイリー・オールドマン アラン・リックマン フィオナ・ショウ マギー・スミス ティモシー・スポール デヴィッド・シューリス エマ・トンプソン デイビッド・ブラッドリー トム・フェルトン パム・フェリス ドーン・フレンチ ロバート・ハーディー ジュリー・ウォルターズ マーク・ウィリアムズ |
| 音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
| 撮影 | マイケル・セレシン |
| 編集 | スティーヴン・ワイズバーグ |
| 製作会社 | ヘイデイ・フィルムズ 1492ピクチャーズ |
| 配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
| 公開 | 2004年5月31日 2004年6月4日 アメリカ合衆国の旗 2004年6月26日 |
| 上映時間 | 142分 |
| 製作国 | Flag_of_the_United_States.svg アメリカ合衆国 イギリス |
| 言語 | 英語 |
| 製作費 | $130,000,000[1] |
| 興行収入 | $795,634,069[1] |
| 前作 | ハリー・ポッターと秘密の部屋 |
| 次作 | ハリー・ポッターと炎のゴブレット |
| 表・話・編・歴 | |
前2作を監督したクリス・コロンバスの降板により新たな監督候補として、1作目の候補にも挙がっていたスティーヴン・スピルバーグ、ホラー・ファンタジー映画に実績のあるメキシコ人監督ギレルモ・デル・トロらの名が挙がるが、最終的にメキシコ人監督アルフォンソ・キュアロンが監督を務めた。前作よりシャープで大人向けになったと評価されたが、キュアロンは人気監督となったため、本作限りで降板してしまう。またキュアロンは完成版にも登場する「干し首」など多くのオリジナルアイディアを提案したが、その大部分を原作者ローリングによって却下されたと語っている。
アカデミー視覚効果賞にノミネートされた。本作ではステディカムによる撮影が多々見受けられた。なお本作以降、エンドロール内のドルビーデジタルロゴの下部にあったサラウンドEXの表記は無くなった。
2002年にリチャード・ハリスが急死したことにより、クリストファー・リー、イアン・マッケランら多数の英国人俳優がアルバス・ダンブルドア役の代役候補に挙がり、最終的に本作以降マイケル・ガンボンが演じる事となった。また本作はシリーズ中ジョン・ウィリアムズがスコアを担当した最後の作品となったが、彼の作曲によるメインテーマはその後も別の作曲家の手でアレンジが加えられて使用されている。
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替え | |
|---|---|---|---|
| ハリー・ポッター (タイトル・ロール) | ダニエル・ラドクリフ | 小野賢章 | |
| ロン・ウィーズリー | ルパート・グリント | 常盤祐貴 | |
| ハーマイオニー・グレンジャー | エマ・ワトソン | 須藤祐実 | |
| シリウス・ブラック | ゲイリー・オールドマン | 辻親八 | |
| リーマス・ルーピン | デイビッド・シューリス | 郷田ほづみ | |
| ピーター・ペティグリュー | ティモシー・スポール | 茶風林 | |
| アルバス・ダンブルドア校長 | マイケル・ガンボン | 永井一郎 | |
| セブルス・スネイプ先生 | アラン・リックマン | 土師孝也 | |
| ルビウス・ハグリッド | ロビー・コルトレーン | 斎藤志郎 | |
| ミネルバ・マクゴナガル先生 | マギー・スミス | 谷育子 | |
| フィリウス・フリットウィック先生 | ウォーウィック・デイビス | 佐々木睦 | |
| シビル・トレローニー先生 | エマ・トンプソン | 幸田直子 | |
| アーガス・フィルチ | デイビッド・ブラッドリー | 青野武 | |
| ドラコ・マルフォイ | トム・フェルトン | 三枝享祐 | |
| ネビル・ロングボトム | マシュー・ルイス | 上野容 | |
| フレッド・ウィーズリー | ジェームズ・フェルプス | 尾崎光洋 | |
| ジョージ・ウィーズリー | オリバー・フェルプス | ||
| バーノン・ダーズリー | リチャード・グリフィス | 楠見尚己 | |
| 老人の肖像画 | フレディ・デイビス | ||
| ペチュニア・ダーズリー | フィオナ・ショウ | さとうあい | |
| ダドリー・ダーズリー | ハリー・メリング | 忍足航己 | |
| マージおばさん | パム・フェリス | 磯辺万沙子 | |
| モリー・ウィーズリー | ジュリー・ウォルターズ | 一龍斎貞友 | |
| アーサー・ウィーズリー | マーク・ウィリアムズ | 梅津秀行 | |
| ジニー・ウィーズリー | ボニー・ライト | 高野朱華 | |
| ビンセント・クラッブ | ジェイミー・ウェイレット | ||
| グレゴリー・ゴイル | ジョシュア・ハードマン | ||
| パンジー・パーキンソン | ジュヌヴィエーヴ・ゴーント | ||
| シェーマス・フィネガン | デヴォン・マーレイ | 渡辺悠 | |
| ディーン・トーマス | アルフレッド・イーノック | 山本隆平 | |
| パーシー・ウィーズリー | クリス・ランキン | 宮野真守 | |
| ラベンダー・ブラウン | ジェニファー・スミス | ||
| パーバティ・パチル | Sitara Shah | 沢城みゆき | |
| パドマ・パチル | シャロン・サンドゥー | ||
| アンジェリーナ・ジョンソン | ダニエル・テイラー | ||
| ベム | Ekow Quartey | 勝杏里 | |
| スリザリンの生徒 | ブロンソン・ウェッブ | ||
| コーネリウス・ファッジ魔法大臣 | ロバート・ハーディ | 篠原大作 | |
| ワルデン・マクネア | ピーター・ベスト | ||
| スタン・シャンパイク | リー・イングルビー | 岸尾だいすけ | |
| アーニー・プラング | ジミー・ガードナー | ||
| トム | ジム・タバレ | ||
| 太った婦人 | ドーン・フレンチ | ||
| カドガン卿 | ポール・ホワイトハウス | ||
| マダム・ロスメルタ | ジュリー・クリスティ | 弥永和子 | |
| 縮み首の声 | レニー・ヘンリー | ||
| 漏れ鍋の掃除婦 | アビー・フォード | 小飯塚貴世江 | |
| オペラ歌手 | 北薗るみ子 | ||
| ビル・ウィーズリー(写真) | リチャード・フィッシュ | ||
| チャーリー・ウィーズリー(写真) | アレックス・クロックフォード | ||
| ジェームズ・ポッター(写真) | エイドリアン・ローリンズ | ||
| リリー・ポッター(写真) | ジェラルディン・ソマーヴィル | ||
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...
黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...
麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...
つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...
高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...
テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...
たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...
青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...
『電波緊急指令サージェント(Sargent Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニーXD オリジナル・シリーズのひとつで...
『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...
陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...
阪妻・立花・ユニヴァーサル聯合映画(ばんつま たちばな ユニヴァーサル れんごうえいが、1926年9月 契約 - 1927年5月 契約解除)は、かつて存在した日本とアメリカ合衆国との合弁による、日本の...
せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...
遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...
運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...
逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...
逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...
追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...