IMAX

ページ名:IMAX

IMAX(アイマックス)は、カナダのIMAX社(IMAX Corporation)が開発した動画フィルムの規格及びその映写システムである。通常の映画で使用されるフィルムよりも大きなサイズの映像を記録・上映出来る。IMAXフォーマットで撮影され上映される作品もあるが、通常の映画作品をアップコンバートし、IMAX用の映画館(IMAXシアター)で上映することもある。IMAXシアターは常設館もあるが、イベントなどの特設会場で採用されていることも多い。

目次

歴史[]

IMAXシステムはカナダ人のグレーム・ファーガソン、ローマン・クロイター、ロバート・カー、ウィリアム・ショーによって開発された[1]

1967年のモントリオール万国博覧会でクロイターもファーガソンもマルチスクリーン投影システムを使用したが、技術的に課題があったため、共同で「マルチスクリーン社」という会社を創業。結果として、紆余曲折の後ショーの開発したシングルスクリーンシステムに落ち着くことになった。その後大画面投影方式を導入するに至り、社名も「IMAX社」と変更した。

1970年、大阪で開催された日本万国博覧会において、富士グループパビリオンにて世界初のIMAX方式による作品「虎の仔(Tiger Child)」が上映された[2]

世界最初の常設館が1971年、カナダ・トロントのオンタリオ・プレイスに設置された(現在も営業中)[3]

1985年、世界初のIMAX 3D作品「ザ・ユニバース(We are Born of Stars)」が筑波研究学園都市で開催されたつくば科学万博 EXPO'85の富士通館で上映された。

1991年には、これまでドキュメンタリー、教育映画のみであったIMAX作品に加え、ローリング・ストーンズのライブ「Live at the Max」を上映。その後も娯楽作品を制作し続け、アカデミー短編アニメ賞を受賞した1999年の作品「老人と海(アレクサンドル・ペトロフ監督)」が、IMAX方式で公開された初のアニメーション映画となった。

映写システム[]

IMAX 15/70[]

ファイル:Imaxmty.png

IMAXシアター

ファイル:Imax format 35mm 70mm.png

IMAXフィルムと他の規格との比較

ファイル:IMAX camera 1.jpg

IMAXカメラ

IMAXは70mmフィルムを水平方向に送ることで、1コマに使うフィルムの面積を通常の映画より広くし、高精細度の映像が得られるようにしたシステムである。フィルムの70mm幅を映像の垂直方向に使い、水平方向には15パーフォレーション分のフィルムを使う。

IMAXシアターは、通常の映画館より大きく正方形に近いスクリーンを持ち、広い視野角により映画の中にいるような感覚を強めるために座席が急勾配に傾斜している。世界最大のIMAXシアターは、縦29.42m x 横35.73mのスクリーンを持つオーストラリアのLG IMAX Theatre Sydneyである。

また、通常の映画をIMAXフィルムに変換するIMAX DMRが2002年から行われるようになり、近年上映されていた新作や旧作映画をIMAXスクリーンで上映することも行われている。

IMAX Dome / OMNIMAX[]

IMAX HD (48 fps)[]

IMAX DMR[]

IMAX Digital Media Remasteringの略で、IMAXフィルム以外で撮影された映画をIMAXフォーマットにリマスターする技術である。

作品リストは List of IMAX DMR films を参照

IMAX DIGITAL Theatre System[]

ファイル:UA iSQUARE Imax Theatre Interior.png

IMAXデジタルシアター

IMAX DIGITALは、2008年から行われているデジタル上映方式である。日本では2009年からIMAXデジタルシアターが登場している。

映写機には、テキサス・インスツルメンツ社の2KDLPプロジェクターが採用されている。3D上映時には2台のプロジェクターを使用するため他の3Dシステムより明るいのが特徴である。

日本では109シネマズとユナイテッド・シネマが導入している。

IMAXシアター[]

北米を中心に、世界に450館以上のIMAXシアターがある。

2008年以降ハリウッド映画のIMAXシアターでの上映が増加している。日本でも博物館や科学館でない常設の映画館として、2009年6月19日に109シネマズの3館でIMAXデジタル・シアターが開設された。2010年11月19日には、ユナイテッドシネマにも開設された。

上映施設一覧は List of IMAX venues を参照

日本のIMAXシアター[]

  • 白神山地ビジターセンター(青森県弘前市) IMAX 2D 15m x 20m
  • 所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市) IMAX 2D 15m x 20m
  • さいたま市宇宙劇場(埼玉県さいたま市) IMAX DOME ドーム径23m
  • 浜岡原子力館(静岡県御前崎市) IMAX DOME ドーム径18m
  • 名古屋港水族館(愛知県名古屋市) IMAX 2D 17m x 22m
  • 大阪市立科学館(大阪府大阪市) IMAX DOME ドーム径26.5m
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド(大阪府大阪市) IMAX-DOME ドーム径24m(特殊形状)
  • スペースワールド(福岡県北九州市) IMAX 2D 21m x 28m
  • 鹿児島市立科学館(鹿児島県鹿児島市) IMAX DOME ドーム径23m

IMAXデジタルシアター[]

ファイル:109CINEMAS Kawasaki IMAX.jpg

109シネマズ川崎

  • ユナイテッドシネマ札幌(北海道)2010年11月19日開館
  • 109シネマズ菖蒲(埼玉県)2009年6月19日開館
  • ユナイテッドシネマ浦和(埼玉県)2010年11月19日開館
  • 109シネマズグランベリーモール(東京都)2010年11月19日開館
  • ユナイテッドシネマとしまえん(東京都)2011年5月20日開館
  • 109シネマズ木場(東京都)2011年7月15日開館
  • 109シネマズ川崎(神奈川県)2009年6月19日開館
  • 109シネマズ名古屋(愛知県)2009年12月23日開館
  • 109シネマズ箕面(大阪府)2009年6月19日開館
  • ユナイテッドシネマ岸和田(大阪府)2010年12月17日開館
  • ユナイテッドシネマキャナルシティ13(福岡県)2010年11月19日開館
  • シネマサンシャイン大和郡山(イオンモール大和郡山内)(奈良県)2011年7月1日開館

過去に日本で営業していたIMAXシアター[]

  • 科学万博富士通ドームシアター1985年ザ・ユニバースを上映アナグリフ式3D
  • メルシャン品川IMAXシアター(品川プリンスホテル内にて営業。2007年3月31日で閉館)
  • メルシャン軽井沢IMAXシアター(軽井沢プリンスホテル内にて営業。2007年3月31日で閉館)
  • 千葉県立現代産業科学館(2004年にIMAXとしての映像ホールは閉館。サイエンスドームとなった[1])。
  • 長崎県ハウステンボス「天星館」ドラマ『南君の恋人』のロケでも使用された。ドーム直径17.5m。194席
  • 高島屋東京IMAXシアター(高島屋新宿店にて営業。2001年暮れに閉館)
  • 東映映画村映像実験館ドームシアター1992年ドーム直径14m。70席。
  • 天王寺公園(マルチイメージシアター)1987年の天王寺博の時に設置され1995年頃まで営業
  • 大阪ビジネスパーク富士通ドームシアター1980年代後半に運営科学万博で上映されたザ・ユニバースと他の作品を上映(1986~1988年)
  • 花の万博富士通ドームシアターカラー全天周立体映像ザ・ユニバース2を上映
  • 岡崎葵博
  • 千葉県美浜区幕張新都心富士通ドームシアター花の万博で上映された偏光シャッター眼鏡を使用したカラー全天周立体映像ザ・ユニバース2と他の作品が上映された。1992年ドーム直径24m。傾斜角30度。304席
  • 志摩スペイン村 カンブロン劇場 IMAX 2D IMAXを利用したシステムは2004年2月で終了
  • 西海パールシーリゾート (IMAX Dome.2D)(佐世保市)2008年9月廃止
  • サントリーミュージアム(大阪府大阪市) IMAX 3D 20.2m x 27.6m
  • 宇宙博宇宙博ホール1期1978年2期1979年「人は大空へ」を上映23m×30m

関連項目[]

  • オムニマックス
  • Ultra HDTV - ほぼ同等の解像度[2]
  • 立体映画
  • デジタルシネマ
    • RealD
    • ドルビー3D
    • XpanD
    • MasterImage 3D

脚注[]

  1. The Birth of IMAX
  2. “IMAX'S Chronology of Techonological (sic) Events”. IEEE Canada, Institute of Electrical and Electronics Engineers. 23 February 2010閲覧。
  3. “Corporate”. IMAX.com. 2010年7月3日閲覧。

外部リンク[]

  • 公式サイト(英語)
  • 109シネマズ
  • ユナイテッドシネマ
  • サントリーミュージアム


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒蘭の女

黒蘭の女Jezebel監督ウィリアム・ワイラー脚本クレメンス・リプレー アベム・フィンケルジョン・ヒューストンロバート・バックナー製作ウィリアム・ワイラー製作総指揮ハル・B・ウォリス出演者ベティ・デイ...

黄金_(1948年の映画)

黄金The Treasure of the Sierra Madre監督ジョン・ヒューストン脚本ジョン・ヒューストン原作B・トレヴン製作ヘンリー・ブランク製作総指揮ジャック・L・ワーナー音楽マックス・...

麗しのサブリナ

麗しのサブリナSabrina監督ビリー・ワイルダー脚本ビリー・ワイルダーサミュエル・テイラーアーネスト・レーマン製作ビリー・ワイルダー出演者オードリー・ヘプバーンハンフリー・ボガート音楽フレデリック・...

鶴ひろみ

つる ひろみ鶴 ひろみプロフィール本名靏 ひろみ愛称鶴ちゃんつるち(声優仲間から)性別女性配偶者なし(結婚歴あり)出生地日本の旗 日本・北海道(神奈川県横浜市育ち)死没地 日本・東京都中央区血液型O型...

高津装飾美術

高津装飾美術株式会社Takatsu Sousyokubijutu Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒182-0022東京都調布市国領町1-30-3設立1918年...

高津商会

テンプレート:記事名の制約株式会社髙津商会Kouzu Shokai Co.Ltd.種類株式会社市場情報非上場略称高津本社所在地日本の旗 日本〒616-8163京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1設立...

高島雅羅

たかしま がら高島 雅羅Gara Takashimaプロフィール性別女性配偶者銀河万丈(声優)出生地 日本・東京都血液型O型生年月日1954年3月2日現年齢69歳所属東京俳優生活協同組合活動活動時期1...

青春の抗議

青春の抗議Dangerous監督アルフレッド・E・グリーン脚本レアード・ドイル製作総指揮ジャック・L・ワーナー(クレジットなし)ハル・B・ウォリス(クレジットなし)出演者ベティ・デイヴィスフランチョッ...

電波刑事ライナー

『電波刑事ライナー(Liner Bolderbas: Electromagnetic Wave G-men)』はアメリカ合衆国のテレビアニメ。ディズニー・チャンネル オリジナル・シリーズのひとつであり...

陰謀のセオリー

陰謀のセオリーConspiracy Theory監督リチャード・ドナー脚本ブライアン・ヘルゲランド製作ジョエル・シルバーリチャード・ドナー製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック出演者メル・ギブソンジュリア・...

関俊彦

せき としひこ関 俊彦Toshihiko Sekiプロフィール配偶者あり出生地 日本・宮城県仙台市血液型A型生年月日1962年6月11日現年齢60歳所属81プロデュース活動活動時期1983年 -表・話...

遠距離恋愛_彼女の決断

遠距離恋愛 彼女の決断Going the Distance監督ナネット・バースタイン脚本ジェフ・ラ・チューリップ製作ジェニファー・ギブゴットジャレッド・ヘスアダム・シャンクマン製作総指揮デイヴ・ノイス...

運命のボタン

運命のボタンThe Box監督リチャード・ケリー脚本リチャード・ケリー製作リチャード・ケリーショーン・マッキトリックダン・リン製作総指揮スー・ベイドン=パウエルテッド・フィールドパリス・カシドコスタス...

逃亡者_(1993年の映画)

逃亡者The Fugitive監督アンドリュー・デイヴィス脚本デヴィッド・トゥーヒージェブ・スチュアート原案デヴィッド・トゥーヒー原作キャラクター創造ロイ・ハギンズ製作アーノルド・コペルソン製作総指揮...

逃げる天使

逃げる天使CHASERS監督デニス・ホッパー脚本ジョー・バッティーアジョン・ライスダン・ギルロイ製作ジェームズ・G・ロビンソン製作総指揮ゲイリー・バーバー出演者トム・ベレンジャーエリカ・エレニアックウ...

追跡者

追跡者U.S. Marshals監督スチュアート・ベアード脚本ジョン・ポーグ製作アーノルド・コペルソンアン・コペルソン製作総指揮ロイ・ハギンスキース・バリッシュ出演者トミー・リー・ジョーンズ音楽ジェリ...