カード一覧
※◎マークは再行動ができるカード
カード使った後にもう一度行動できる
急行系
| のぞみカード | サイコロを5個振れる | - |
| のぞみ周遊カード | 使い切るまでサイコロを5個振れる | - |
| リニアカード | サイコロを8個振れる | - |
| リニア周遊カード | 使い切るまでサイコロを8個振れる | - |
| ロイヤルEXカード | 使い切るまでサイコロを6個振れる | - |
| 急行カード | サイコロを2個振れる | - |
| 急行周遊カード | 使い切るまでサイコロを2個振れる | - |
| 新幹線カード | サイコロを4個振れる | - |
| 新幹線周遊カード | 使い切るまでサイコロを4個振れる | - |
| 特急カード | サイコロを3個振れる | - |
| 特急周遊カード | 使い切るまでサイコロを3個振れる | - |
急行→特急→新幹線→のぞみ→ロイヤル→リニア
移動系
| うんち突入カード | しばらくの間、うんちを通り抜けられる | ◎ |
| オール6カード |
サイコロの目がすべて6になる (オール6+リニアで最高48マス進むことが可能) |
◎ |
| 銀河鉄道カード | 夢の宇宙旅行で一気に目的地へ | - |
| 北へ!カード | 北に向かって飛べる | - |
| 強奪飛び周遊カード | 使い切るまで、誰かが物件を所有している都市に飛んで、物件を1件強奪できる | - |
| 強奪飛びカード | 誰かが物件を所有している都市に飛んで、物件を1件強奪できる | - |
| サミットカード | 全員を自分のいる駅に集める | - |
| 最寄りの駅でカード | 一番近い駅で物件を買える | - |
| 里帰りカード | 発祥地までとべる | - |
| スペシャルズカード | 使い切るまで、1〜6の好きな数だけ進める | - |
| スペシャルカード | 1〜6の好きな数だけ進める | - |
| 千載一遇カード | 目的地から9マス以内の場所に移動する | - |
| 猪突猛進カード | 線路や航路を曲がり角までまっすぐ進める | - |
| 地方へ!周遊カード | 使い切るまで、選んだ地方のどこかの駅まで飛べる | - |
| 地方へ!カード | 選んだ地方のどこかの駅まで飛べる | - |
| テレポートカード | 他の人の近くまで飛べる | - |
| 場所がえカード | 誰かと場所を入れ替わる | - |
| ブックマークカード | 物件駅を使うと、その駅まで戻れるカードに変身する。変身したカードを使うと、その物件駅へ飛べる | - |
| 物件飛び周遊カード | 使い切るまで、独占できる物件駅に飛べる | - |
| 物件飛びカード | 独占できる物件駅に飛べる | - |
| ぶっとび周遊カード | 使い切るまで、どこかの物件駅にランダムで飛べる | - |
| ぶっとびカード | どこかの物件駅にランダムで飛ぶ | - |
| ☆飛び周遊カード | 使い切るまで、4箇所の☆カード売り場の1つに飛べる | - |
| ☆飛びカード | 4箇所の☆カード売り場の1つに飛べる | - |
| もれちゃうぞカード | サイコロを3〜5個振って、止まったマスにうんちを落とせる | ◎※稀 |
| 6大都市カード | 札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡のどこかに飛べる | - |
物件系
| 買って来ますカード | 持ち金で買えるなかで、一番高い物件を買ってくる | - |
| ゴールドカード | 物件を1件だけ10分の1の値段で買える | - |
| シルバーカード | 物件を1件だけ半額で買える | - |
| シンデレラカード | 桃太郎ランド以外の物件を無料でもらえる。ただし、12月に消えてしまう | - |
| 乗っ取り放題カード | 使い切るまで、他の人の物件を1件乗っ取れる | - |
| 乗っ取りカード | 他の人の物件を1件乗っ取れる | - |
便利系
| あっちいけカード | 貧乏神が他の人のところへ行く | - |
| 足踏みカード | 今いるマスに一度止まれる | - |
| イエローカード | プラス駅とマイナス駅が、しばらくの間カード駅になる | ◎ |
| お役ごめんカード | 歴史ヒーローを解任できる | - |
| おはらいカード | リトルデビル、デビル、キングデビルカードを消してくれる | - |
| 刀狩りカード | 他の人のカードを奪って、自分のものにできる | - |
| カードバンクカード | カードバンクにカードを送れる | - |
| 君が全て!カード | 所持しているカードすべてを、同じカードに変化させる | - |
| 期間延長カード | 周遊カードなどの期間を延長できる | ◎ |
| 最下位カード | 最下位の人だけが使える、お得なカード | ◎ |
| シュレッダーカード | 捨てられないカードをこなごなにできる | - |
| 絶好調カード | 絶好調になれる | ◎ |
| ダビングカード | 自分が持っているカードをもう1枚増やせる | ◎ |
| パトカード | 持っているだけで、スリの銀次を1回だけ撃退できる | - |
| バキュームカード | マップ上のうんちをすべて取り除ける。何回か使える | ◎ |
| ぴったりカード | 誰かとぴったり重なることができる | - |
| 引換券カード | カード売り場で売っているカードと交換できる | - |
| 武器よさらばカード | 他の人の攻撃系カードを消せる | - |
| 福袋カード | 使用するとカードがたくさん出てくる | - |
| へっちゃらカード | しばらくの間、マイナス駅に止まっても平気 | ◎ |
資金系
| 一攫千金カード | もしかしたら大金が手に入るかもしれない | ◎ |
| 一頭地を抜くカード | 一番持ち金の多い人の持ち金+数億円の現金がもらえる | - |
| エンジェルカード | 毎月お金をもらえる | - |
| お殿様カード | 誰かが目的に到着した時、到着金と同額のお金がもらえる | - |
| 10億円カード | 10億円もらえる | ◎ |
| たいらのまさカード | 全員の持ち金が平均されて、同じになる | - |
| とっかえっこカード | 他の人と持ち金を交換できる | - |
| 徳政令カード | 持ち金がマイナスの人の所持金を0にできる | ◎ |
| 虎につばさカード | 持っているだけで、目的地の到着金が倍になる | - |
| ベビキュラーカード | 誰かのお金を吸い取る | - |
| 坊主丸儲けカード | 他の人の持ち金を全部もらえてしまう | - |
| 持ち金ゼロカード | 自分か他の人の持ち金を0にできる | - |
| 連帯保証人カード | 所持していると、マイナス金額を誰かが払ってくれる | - |
攻撃系
| いただきますカード | 所持して誰かと重なると、カードを1枚奪える | - |
| 128カード | 128マス進むまで消えないカード。捨てることができない | - |
| 1が出るまでカード | 1が出るまで動けず、カードも使えなくなる。捨てることができない | - |
| うんちの壁カード | 複数のうんちを落として、東西の行き来を難しくする | - |
| うんちカード | 今いるマスにうんちを置いて、線路を塞いでしまう | ◎※稀 |
| オナラカード | 自分以外の全員を吹き飛ばせる | - |
| キングに!カード | 貧乏神をキングボンビーに変身させる | - |
| 牛歩カード | 誰かを、しばらくの間1マスずつしか進めなくする | - |
| キングデビルカード | 毎月たくさんお金をとられる。捨てることができない | - |
| 孤軍奮闘カード | 誰かの歴史ヒーローを3年間活動停止にする | - |
| 豪速球カード | 他の人のカードを叩き割れる | - |
| 最果てカード | 他の人を、今いるマスから一番遠いマスに飛ばせる | - |
| 周遊禁止カード | 他の人の周遊カードを、ただのカードに格下げする | - |
| 時限爆弾カード | 手に入れて数ヶ月で爆発する。使うことで誰かに渡せる。捨てることができない | - |
| 指定うんち!カード | マップ上の好きなマスにうんちを置ける | ◎※稀 |
| スリの銀次カード | 他の人にスリの銀次が発生しやすくなる | - |
| 絶好調崩しカード | 他の人の絶好調を終了させる | - |
| 絶不調カード | 他の人のサイコロを、しばらくの間1か2しか出なくする | - |
| デビル派遣カード | リトルデビル、デビル、キングデビルカードを、ランダムに誰かに派遣できる | - |
| ・・・に行け!カード | 指定された場所まで行かないと消えないカード。捨てることができない | - |
| デビルカード | 毎月お金をとらえる。捨てることができない | - |
| 冬眠カード | 自分以外の全員を、しばらくの間眠らせる | - |
| とりかえしカード | 早く売り払わないと、とりかえしのつかないことになる。 | - |
| 屯田兵カード | 誰かを北海道に飛ばして、1回休みにする | - |
| ばちあたりカード | 目的にうんちを落とせる | - |
| ふういんカード | 他の人のカードを、しばらくの間使えなくする | - |
| 目的地変更カード | 目的地が変更される | - |
| リトルデビルカード | 毎月すこしお金をとられる。捨てることができない | - |

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧