Java Edition 1.18 Experimental Snapshot 1

ページ名:Java Edition 1.18 Experimental Snapshot 1
Minecraft 1.18 Experimental Snapshot 1
1.18_Experimental_Snapshot_1_banner.jpg
Java_Edition_1.18_Experimental_Snapshot_1_menu.png
エディション

Java Edition

種類

実験的スナップショット

リリース日

2021年7月13日

親バージョン

1.18

ダウンロード

クライアント (.json[fn 1])
サーバー

難読化マップ

クライアント
サーバー

プロトコルバージョン

 dec: 1073741865
 hex: 40000029

データバージョン

2825

1.18 Experimental Snapshot 1は、2021年7月13日にリリースされた、Java Edition 1.18に向けた最初の実験的スナップショットである[1]。新しい地形の生成が導入されており、preview data pack(最新版のみここからダウンロードできる)での要素が実装されている。

目次

追加要素

ワールド生成

洞窟
  • 大規模に構造が再構成され、以前とは大きく異なる様相を呈している。
  • 下方向にY=-59まで伸びるようになった。
  • 洞窟は高さによって基調となる石が二種類に異なるようになった。
    • Y=0以上の層の洞窟は、通常ので構成されている。
    • 洞窟の基調はY=0からY=-7にかけて石から深層岩に変化する。
    • Y=-8以下、岩盤に至るまでの層では、深層岩が完全に石に置換されている。
  • 帯水層を含め、地下の様々な深さに生成される源は海面の高さY=63に影響を受けない。
    • Y=0以下では水の代わりに溶岩が生成されることがある[2]
  • 従来の洞窟を発展させ、様々な種類の洞窟が追加された[3]
  • チーズ洞窟、スパゲッティ洞窟、ヌードル洞窟の三種類の新しい洞窟が追加された。
    • 従来の洞窟も、新しい洞窟に良く合うように微調整されてはいるものの存在する。
    • チーズ洞窟には洞窟の天井から底に伸びる大きな石の塔が生成される。
      • 比較的広く、エリトラで飛行することが可能である。
      • 源泉や帯水層、鉱石に富んでいる。
    • スパゲッティ洞窟は長細い洞窟であり、小さな帯水層を持つ。
    • ヌードル洞窟はスパゲッティ洞窟より更に窮屈な洞窟である。
山岳鉱脈

技術的情報

デバッグ画面
  • 新たにMultinoise(マルチノイズ)とTerrain(地形)の欄が追加された。
    • プレイヤーが生成にマルチノイズを用いているディメンションにいる場合のみ表示される。
    • マルチノイズの欄ではプレイヤーの現在いる位置で、バイオームを決定するために使用されたパラメータが表示されている。Cは陸地性(continentalness)、Eは浸食性(erosion)、Tは気温(temperature)、Hは湿度(humidity)、 Wは奇異性(weirdness)。
    • 地形欄は地形の生成に関する情報を記している[情報提供依頼]。

変更要素

ブロック

スカルクセンサー
  • クリエイティブインベントリに復活した。

アイテム

バンドル
  • クリエイティブインベントリに復活した。
  • 再びクラフトできるようになった。

Mob

ウーパールーパーヤギ
  • 新しい山岳バイオームでスポーンするようになった。[情報提供依頼]
全般
  • 敵対的Mobは光レベルが0の場所でのみスポーンするようになった。
    • この変更はブロックの明るさについての変更であり、日光に関しては適用されない[4]

ワールド生成

オーバーワールド
  • マルチノイズ式バイオーム生成を用いるようになった。
繁茂した洞窟鍾乳洞
  • 地下または丘や山岳の内部にのみ生成されるようになった。
    • ツツジの木が繁茂した洞窟の地上に生成されるようになった。
暖かい深海
  • 自然に生成されるようになった。
沼地
  • 正常に生成されていない。今後の実験的スナップショットで修正されるだろう[5]
下位バイオーム1.18_Experimental_Snapshot_1_approximate_ore_distribution.jpg

1.18 Experimental Snapshot 1での新しい鉱石生成。

鉱石分布
  • 新しい鉱石分布が実装された。以下に1.17からの変更点を記す。
    • 全ての鉱石について、従来はある高度の範囲で一定の割合で生成されていた(均一分布)鉱石が、従来のラピスラズリ鉱石と同様、ある高度の範囲内で連続的に分布量が変化するようになった(斜状分布)。ただし、一部の鉱石は従来の均一分布制を併せ持っているなど複数の生成システムをもつ。詳細は以下の通り。
  • 石炭鉱石     ・Y=136~256で均一分布
             ・Y= 0~192で斜状分布(最大Y=96)
  • 鉄鉱石      ・Y=128~256で斜状分布(最大Y=256)
             ・Y=-24~ 57で斜状分布(最大Y=16)
             ・Y=-64~ 72で均一分布
  • 銅鉱石・Y= 0~ 96で斜状分布(最大Y=48)
  • 金鉱石・Y=-64~ 32で斜状分布(最大Y=-16)※荒野の特殊分布は未変更
  • レッドストーン鉱石・Y=-64~ 15で均一分布
             ・Y=-64~-32で斜状分布(最大Y=-64)
  • ラピスラズリ鉱石 ・Y=-64~ 64で均一分布
             ・Y= 32~-32で斜状分布(最大Y=0)
  • エメラルド鉱石・Y= 0~256で斜状分布(最大Y=256)※山岳バイオームのみ
  • ダイヤモンド鉱石・Y=-64~ 16で斜状分布(最大Y=-64)
全般
  • 地形の生成はバイオームからは独立するようになり、生成過程を通じてバイオームの特徴が生成された地形に適用される、という仕様になった[6]
    • これにより、個々のバイオームにおいて形状や標高の意味で多様な地形が生成されることになる。
      • 例えば、砂漠が丘を生成するために独自のバイオームを必要としなくなった。
    • さらにこれによりバイオーム間の滑らかな変化がみられるようになった。
  • 地形自体もより滑らか、あるいは突出したものになっている。

全般

建築高度制限
  • 下限はY=-64、上限はY=320となり、縦方向に計384ブロックの領域で建築、冒険を楽しめるようになった。
    • これに伴い、奈落でダメージを受ける高度がY=-64からY=-128に変更された。
ワールドタイプ

ギャラリー

  • このスナップショットで、平原に生成されたタイガの村。

  • 平原バイオームはより高低差が激しくなり、Y=130に達する丘もある。

  • 新しい生成システムによる洞窟の入口は、まるで山麓から地下水脈が流れ出してきているかのようだ。

  • Deepcave.png

    足元に気をつけないと、ごく容易にこんな穴に落ちて死んでしまうだろう。

  • こんな感じの滝もよく見られるようになった。

  • Biomeblend.png

    この凍った川が二つの凍った海と繋がっている様子にも見られるように、バイオームの接触部分の変化がより滑らかになった。

  • 岩石海岸がよく見られるようになり、以前は山岳が海と繋がっている場所でしか見られなかったものだが、いまではそんなことは無くなったようだ。

  • Biomeblend2.png

    新しいバイオームにおける滑らかな接続の例(2)。

  • 新しいバイオームにおける滑らかな接続の例(3)。

  • Frozenriver.png

    凍った川がタイガの巨大樹の森を流れる様。(描写距離は20チャンク)

  • タイガで生成されたツツジの木。

  • Snowy_Giant_Spruce_Taiga.png

    雪の降る巨大トウヒのタイガ。

  • 繁茂した洞窟が地上に生成されてしまっている。

問題点

  • このバージョンはバグトラッカーにサポートされていないため、問題点が『無効』として処理されている[7]

トリビア

  • 今回実に10年以上振りに、光度に関する敵対Mobのスポーン条件が変更された。「光度7以下」という従来のルールはMinecraftがまだIndevだった頃の2010年2月4日に実装され、スポーン条件が高度によって規定されていたJava Edition Alpha v1.2.0からJava Edition Alpha v1.2.0_02を除いてずっと保持されてきた。
  • このスナップショットは初めて「実験的スナップショット(Experimental Snapshot)」という語を用いた開発版であり、通常のスナップショットのアップデートが始まるのは今年の9月ごろになるだろう[1]
  • 今回は2018年のJava Edition 1.13以来初めて地形に変更が加えられ、また地形が完全に構成し直されたのは2013年のJava Edition 1.7.2以来である。

脚注

  1. ab Henrik Knibergによる「Javaで利用可能な新しいワールド生成の試験」 Minecraft.net、2021年7月13日
  2. "Minecraft Snapshot 21w16a" – Minecraft.net、2021年4月21日
  3. “あ、変更履歴に書くのを忘れていたんですけど、昔の洞窟の生成方法に種類をいくつか増やしました(幅、高さ、床など)。ただ、一目で分かるようにするんじゃなくて、もう少しノイズ洞窟に馴染ませるようにしました。” – @henrikkniberg、2021年2月25日
  4. “「モンスターは完全な暗闇でしか出現しません」に関する追記ですが、これはつまり一般的なモンスター出現が完全な暗闇でしか起こらないということになります(スライムやファントムなど特別な法則を持つMobは例外ですが)。これはブロックの明るさだけに関係していて、日光には関係ありません。” – @_ulraf_
  5. ab“試験スナップショットで適切に生成されていないバイオームや生成されないバイオームがあったみたいです。沼地、氷樹、侵食された荒野を再追加しました。あと、雲の高さも調整中です。” – @henrikkniberg、2021年7月15日
  6. "Minecraft 1.18 experimental snapshot" – Henrik Kniberg – YouTube、2021年7月13日
  7. MC-231984

注釈

  1. このファイルを .minecraft/versions フォルダに展開する。
Minecraft: Java Editionのバージョン
特別なバージョン
開発サイクル
その他のアップデート
エイプリルフールのアップデート

Combat Tests

Indev
更新履歴
0.31
2009年12月
23-1
  • 開発版 (すべて表示)
2010年1月
2010年2月
Minecraft Indev
Infdev
更新履歴
Minecraft Infdev
(ガイド)
2010年2月
27-1
  • 開発版 (すべて表示)
2010年3月
2010年4月
2010年6月
ベータ版
  • 更新履歴
  • 開発版
Old_Mojang_Cape_%28sprite%29.png 1.0
(ガイド)
1.1
(ガイド)
1.2
(ガイド)
1.3
(ガイド)
1.4
(ガイド)
1.5
(ガイド)
1.6
(ガイド)
1.7
(ガイド)
1.8
アドベンチャー・アップデート(パート1)
(ガイド)
フルリリース(1.0 – 1.9)
  • 更新履歴
  • 開発版
1.0
アドベンチャー・アップデート
(パート2)
(ガイド)
1.1
(ガイド)
1.2
(ガイド)
1.3
(ガイド)
1.4
プリティー・スケアリー・アップデート
(ガイド)
1.5
レッドストーン・アップデート
(ガイド)
1.6
ホース・アップデート
(ガイド)
1.7
世界を変えた
アップデート

(ガイド)
1.8
バウンティフル・アップデート
(ガイド)
1.9
コンバット・アップデート
(ガイド)
フルリリース(1.10 – 1.19)
  • 更新履歴
  • 開発版
1.10
フロストバーン・アップデート
(ガイド)
1.11
エクスプロレーション・アップデート
(ガイド)
1.12
色彩の世界アップデート
(ガイド)
1.13
アップデート・アクアティック
(ガイド)
1.14
ヴィレッジ・アンド・ピレッジ
(ガイド)
1.15
バジー・ビー
(ガイド)
1.16
ネザー・アップデート
(ガイド)
1.17
洞窟と崖:第一弾
(ガイド)
1.18
洞窟と崖:第二弾
(ガイド)
1.19
ワイルド・アップデート
(ガイド)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NC-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒色の染料

黒色の染料Black Dye.png希少度色一般的再生可スタック可(64)黒色の染料(英:Black Dye)は、イカスミからできる一次染料である。目次1 取引2 クラフトから3 用途3.1 製作材料...

黒板

黒板Chalkboard Slate.pngChalkboard_Board.png再生不可スタック可(16)回収道具なし爆発耐性?硬度?発光しない透過する可燃性なし溶岩からの引火?黒板 (英:Cha...

黒曜石の柱

黒曜石の柱Obsidian_Pillar.pngバイオームジ・エンド構成ブロック黒曜石岩盤鉄格子エンドクリスタル炎既存チャンクでの生成はい(エンダードラゴンがリスポーンした際に)エンドの柱(英:End...

黒曜石の土台

黒曜石の土台Obsidian platform.pngバイオームジ・エンド構成ブロック黒曜石既存チャンクでの生成可、ディメンションに再び入る際に再設置。黒曜石の土台 (英:Obsidian Platf...

黒曜石のボート/ED

エンティティデータすべてのエンティティに共通するタグ obsidian: 1 または 0(true / false)。true の場合は、ボートが黒曜石のボートになる。V1.18.10現在は存在して...

黒曜石のボート

その他の用法については「黒曜石 (曖昧さ回避)」をご覧ください。そのほかの種類のボートについては「ボート (曖昧さ回避)」をご覧ください。Dark Oak Sapling JE2 BE2.pngこの記...

黒曜石 (曖昧さ回避)

黒曜石(英:Obsidian)は以下のいずれかを指す。目次1 ブロック2 アイテム3 構造物4 Minecraft Dungeons5 関連項目 ブロック黒曜石泣く黒曜石輝く黒曜石‌[Bedrock ...

黒曜石

その他の用法については「黒曜石 (曖昧さ回避)」をご覧ください。黒曜石Obsidian_JE3_BE2.png再生可スタック可(64)回収道具爆発耐性1,200硬度50発光しない透過しない可燃性なし溶...

黄色の染料

黄色の染料Dandelion Yellow.png希少度色一般的耐久度11 (データ)再生はいスタックはい (64)黄色の染料(英:Dandelion Yellow)は1次染料の1つであり、黄色の花ま...

黄緑色の染料

黄緑色の染料Lime Dye.png希少度色一般的再生可スタック可(64)黄緑色の染料(英:Lime Dye)とは2次染料の1つであり、緑色の染料1つと骨粉1つを作製枠で組み合わせて作製される。目次1...

鳥(英:Bird)は、小さな羽、意味がないクチバシ、翼を持つ飛行と滑空をするMinecraftのMobである。ニワトリオウムMinecraft EarthStormy ChickenCluckshro...

この記事では、Mobやアイテムについて説明しています。要素については「釣り」をご覧ください。魚(英:Fish)は水生生物であり、海洋の種類に関係なくどこにでも存在する。Mobの1グループであり、以下に...

高速装填

高速装填最大レベルIII一次アイテム二次アイテム該当なし出現比10名前空間IDquick_charge数値ID35高速装填、クイックチャージ‌[Bedrock Edition限定](英:Quick C...

高度

Clock JE3.gifこの記事は内容の更新を必要とします。 この記事を更新して、最近のアップデートや新たな情報を反映してください。詳細:「高度と天然資源」および「ネザー」の節のグラフ画像Y座標と層...

骨粉

骨粉Bone Meal.png希少度色一般的耐久度15 (データ)再生はいスタックはい (64)骨粉(英:Bone Meal)は多くの植物の肥料や、染料の作製素材として用いられる素材である。目次1 入...

骨ブロック/DV

データ値説明0上/下向きの骨ブロック1未使用2未使用3未使用4東/西向きの骨ブロック5未使用6未使用7未使用8北/南向きの骨ブロック特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NC-SA...

骨ブロック/BS

Java Edition:名前デフォルト値取り得る値説明axisyx東西を向いた状態y上下を向いた状態z南北を向いた状態Bedrock Edition:名前デフォルト値取り得る値説明pillar_ax...

骨ブロック

骨ブロックBone_Block_%28UD%29_JE2_BE2.pngBone_Block_%28NS%29_JE2_BE2.png再生可スタック可(64)回収道具爆発耐性2硬度2発光しない透過しな...