スタートレック映画

ページ名:スタートレック映画
現実世界
(制作視点での記事)

目次

映画[]

宇宙大作戦シリーズ映画[]

 『宇宙大作戦』シリーズのキャストによる映画

タイトル通番TOS宇宙暦米国公開日批評米国興行収入米国外興行収入世界興行収入
劇場版スタートレック117410.21979年12月07日47%$82,258,456$56,741,544$139,000,000
スタートレック2:カーンの逆襲228130.31982年06月04日90%$78,912,963$18,087,037$97,000,000
スタートレック3:ミスター・スポックを探せ338210.31984年06月01日77%$76,471,046$10,528,954$87,000,000
スタートレック4:故郷への長い道448390.01986年11月26日84%$109,713,132$23,286,868$133,000,000
スタートレック5:新たなる未知へ558454.11989年06月09日21%$52,210,049$17,999,951$70,210,000
スタートレック6:未知の世界669521.61991年12月06日83%$74,888,996$22,000,000$96,888,996
TOS Totals67% (avg)$474,454,642$148,644,354$623,098,996

新スタートレック映画[]

 『新スタートレック』のキャストによる映画シリーズであるが、以前のTOSシリーズの映画の通番がタイトルに加えられることはなかった。

タイトル通番TNG宇宙暦米国公開日批評米国興行収入米国外興行収入世界興行収入
スタートレック:ジェネレーションズ7148650.11994年11月18日45%$75,671,125$42,400,000$118,071,125
スタートレック:ファーストコンタクト8250893.51996年11月22日92%$92,027,888$54,000,000$146,027,888
スタートレック:叛乱9352200(およその歴)1998年12月11日55%$70,187,658$42,400,000$112,587,658
スタートレック:ネメシス10456844.92002年12月13日38%$43,254,409$24,058,417$67,312,826
TNG Totals57% (avg)$281,141,080$162,858,417$443,999,497

新時間軸映画[]

 TOSをフィーチャーしたシリーズとなり、キャスト及び設定が新たな時間軸として一新された。

タイトル通番新TOS宇宙暦米国公開日批評米国興行収入米国外興行収入世界興行収入
スター・トレック1112233.04 – 2258.422009年5月8日95%$257,730,019$127,764,536$385,494,555
スター・トレック:イントゥ・ダークネス1222259.55 – 2260.1322013年5月16日86%$228,778,661$238,602,923$467,381,584
スター・トレック:BEYOND1332263.02 – 2263.042016年7月22日84%$158,848,340$184,623,476$343,471,816
AR Total88% (avg)$645,357,020$551,176,826$1,196,533,846

概要[]

 『劇場版スタートレック』ではオリジナルのUSSエンタープライズがテレビシリーズで描かれた5年間の任務の後に改装され、TOSキャストが再集結するという形がとられた。元々は『宇宙大作戦』の続編として企画されたテレビシリーズ『Star Trek: Phase II』のパイロットエピソードとして考えられていたが(このエピソードではカーク提督とそのクルー達が地球へ侵攻する強力で邪悪な力を持つ者に立ち向かうという物語であった)、映画シリーズへ方針転換されて制作された。
 『スタートレック2:カーンの逆襲』、『スタートレック3:ミスター・スポックを探せ』、『スタートレック4:故郷への長い道』は連続三部作として制作された。テレビシリーズで人気の高かったエピソード『TOS: 宇宙の帝王』で登場し、カークの宿敵となったカーン・ノニエン・シンによるカークに対する復讐で始まり、カークと艦を救うために命を投げ出したスポックと、その後の彼のカトラの発見及びエンタープライズの破壊へとつながり、破滅の危機に瀕した地球を救うために拿捕したクリンゴン艦(HMSバウンティ)で1986年の過去へとタイムトラベルする冒険へとつながった。
 『スタートレック5:新たなる未知へ』は、『スタートレック3:ミスター・スポックを探せ』での宇宙艦隊への命令違反の結果再びエンタープライズの艦長へと降格となったカークが新造された新しいUSSエンタープライズで新たな冒険へと出発するが、そこで裏切り者のヴァルカンでありスポックの異母兄弟であるサイボックによってエンタープライズはハイジャックされ、銀河系の中心へと向かう。
 『スタートレック6:未知の世界』では、連邦とクリンゴンの和平が描かれるが、この和平を快く思わない両勢力の一部の人物らの陰謀に立ち向かうカークらの葛藤を描く。また、この映画でTOSクルー達の引退が描かれ、約80年後が描かれたTNGの時代で達成されているクリンゴンとの和平をつなぐ重要なエピソードでもあった。1990年代後半のソ連崩壊の時期に制作された今作は、実際の国際情勢の出来事に対する比喩と見なされる場合もある。 
 『スタートレック:ジェネレーションズ』はTNGの最終回である『TNG: 永遠への旅』の後の1年以内という時代設定であり、実際に撮影もテレビシリーズの撮影が終了してすぐに開始された。この映画からTNGクルー達が映画の主役へと引き継がれた。USSエンタープライズDのピカード艦長とそのクルー達は、天才科学者トリアン・ソランが時間の概念がない神秘的な場所であるネクサスに入るために大量虐殺を伴う手段を行使しようとするのを止めようとする。物語の中でTOSクルーの三名(カーク、スコットチェコフ)も登場し、中でもカークはピカードと共にソランを止めるために戦い殉職するという、それまでのTOSメンバーからTNGメンバーへのバトンタッチが象徴的に行われた。また、TNGテレビシリーズの中でも主要な敵役であるルーサとベトールが再登場し、それまでのテレビシリーズとの関連も描かれた。このエピソードでそれまでTNGの主役艦であったエンタープライズDが破壊された。
 『スタートレック:ファーストコンタクト』では、完全にTNGメンバーによる独立した映画となった。前作で破壊されたエンタープライズDに代わり次世代のUSSエンタープライズEが主役艦となり、TNGエピソードで登場した最強の敵ボーグとの戦いが描かれた。また、スタートレック世界での歴史上の大きな転換点となるファースト・コンタクトとTOSシリーズから既に言及のあったゼフレム・コクレーンによる人類初のワープ飛行も描かれた。
 『スタートレック:叛乱』では、宇宙艦隊が好戦的な種族ソーナと連邦にとっての利益と引き換えに密かに協力し、平和な種族を「若さの泉」と称される星から強制退去させようとする企みを知ったピカード艦長とそのクルー達が連邦に対して反旗を翻して倫理を守ろうと孤軍奮闘する。
 『スタートレック:ネメシス』はTOS時代より敵対国家として存在してきたロミュラン帝国のリーダーにレムス出身の謎の人物シンゾンが就任し、連邦に対して和平交渉を持ち掛けてきたところから始まる。エンタープライズはロミュラスへ訪問するが、そこで明らかにされるシンゾンの正体と、彼の真の目的、そして彼が持つ大量破壊兵器を巡って壮絶な戦いが繰り広げられる。そして、このエピソードで多くのメインキャラクターの死と別れ(データライカートロイ及びビバリー)が描かれ、TNGシリーズの完結が示された。また、TOSの完結編となる『スタートレック6:未知の世界』で宿敵であったクリンゴンとの和平が描かれたのと同様に、今作ではTOS時代からTNG時代に至るまでもう一つの宿敵として存在してきたロミュランとの和平の成立という可能性を多分に含んでいる。
 2009年に公開された『スター・トレック』は事実上のスタートレックシリーズの再出発として位置づけられている。時代設定はTOS時代であるが、キャストはすべて一新され、従来のスタートレックシリーズとは別の量子現実として全く新たなシリーズとしてスタートした。タイムトラベルでやってきたロミュランであるネロが悪役として登場し、再びロミュランは悪役となった。それまでのシリーズでは描かれなかったカークとスポックの若かりし頃、そして彼らの出会いがこのシリーズの始点となっている。

キャスト及びクルー[]

背景[]

The odd number / even number phenomenon[]

  • A number of Star Trek fans have expressed the opinion that the even-numbered films are generally better than the odd-numbered ones. Such an appraisal is obviously subjective, but it has its roots in a number of factors. The even-numbered films (apart from スタートレック:ネメシス) have enjoyed relatively greater success at the box office and higher critical acclaim, as opposed to various lukewarm reviews received by the odd-numbered films. Fans and critics have also noted that, in their opinions, the even-numbered films are better paced and more action-packed, with more memorable story lines, eminently quotable scripts and exciting special effects. (The first two films are often held up as examples of this trend from the outset of the series: 劇場版スタートレック presents Kirk and crew with a mostly cerebral challenge with very few battle scenes while スタートレック2:カーンの逆襲 is dominated by a more epic conflict resulting in several battle sequences and heavy damage to the Enterprise and its crew.)
  • By the time the TNG movies were being produced, the "odd/even" phenomenon was effectively regarded as a curse, with members of the production crew fearing that, despite their best efforts, future odd-numbered productions were fated to be less successful than even-numbered ones. Jonathan Frakes, when interviewed by Star Trek Monthly during pre-production for スタートレック:叛乱, commented that he was looking forward to directing his second film "even though it's an odd-numbered Star Trek." In 2002, however, the phenomenon was broken by the release of スタートレック:ネメシス, which experienced the lowest box-office takings of any Star Trek film to date and was poorly received by even long-standing fans.
  • The phenomenon has seemingly been broken further by the critical success of スター・トレック, which has obtained a 94% on the review aggregator website Rotten Tomatoes, as well as an opening weekend gross of nearly twice the full run of スタートレック:ネメシス. [3]
  • In a 1999 episode of the British sitcom Spaced, the phenomenon was mentioned by the show's lead character, Tim Bisley, who was played by Simon Pegg – an irony not lost on Pegg during and after his work on スター・トレック.

Star Trek: Deep Space Nine[]

  • Whereas both the previous live-action television series had open endings that allowed for continuation into motion picture format, Star Trek: Deep Space Nine ended quite firmly and conclusively, with all its various plot lines resolved and the departure of various main characters. Any subsequent film would therefore have required a significantly different premise and different casting, departing radically from the series' format which had been so familiar to its fan base. On the possibility of a Star Trek: Deep Space Nine film ever happening, Ira Steven Behr commented: "I don't think so. I think we could do a pretty kick-ass Deep Space Nine movie, but not even in my wildest imaginations do I consider it". He also commented "The only Trek I think about is Deep Space Nine, to be honest. If they did a Deep Space Nine film, I certainly would like to be involved if that ever happened, which I doubt". [4]
  • After the release of スタートレック:叛乱, Patrick Stewart commented, "I think we should pass the mantle on to the Deep Space Nine characters. We don't want to become The Rolling Stones of the Star Trek films". [5][6]
  • Andrew Robinson commented "My feeling is that there is never going to be a Deep Space Nine movie, they still have more to go with The Next Generation. I think it (What You Leave Behind) was really the right way to end the series. [7]
  • A campaign for a Deep Space Nine film (or a miniseries) was launched in 2000 by fans Stacy Powell and Doug Wilson. Nana Visitor was thrilled to hear of the existence of the campaign and J.G. Hertzler and David B. Levinson joked with fans to "take one of these [flyers], don't throw it away or I'll come after you." [8][9]
  • Fans Terry Harris and Gisele La Roche also launched a petition for a Deep Space Nine film, receiving several positive responses from actors. [X]
    wbm
  • Notwithstanding the foregoing, elements from the series have appeared in all TNG films. The Enterprise-D crew wore the uniforms which had been introduced on Deep Space Nine (in addition to their own series' uniforms) in スタートレック:ジェネレーションズ; the uniforms were also used on Star Trek: Voyager, which premiered several months after the film's release. The USSDefiant appears in the Battle of Sector 001 during スタートレック:ファーストコンタクト, under the command of Worf (Michael Dorn), who had become a regular character on DS9 by that time; he also appears in スタートレック:叛乱. Both スタートレック:叛乱 and スタートレック:ネメシス contain references to the Dominion War story arc from the series. For スタートレック:叛乱, a scene was written and filmed involving an appearance by Armin Shimerman as Quark; this was cut from the film, but a still from it can be found among the extras on the DVD release.

Star Trek: Voyager / Star Trek: Enterprise[]

  • The conclusive endings of both these series likewise indicate little or no probability of future movies being based on them. There is a gap of six years between Terra Prime and These Are the Voyages... which could serve as the setting of an ENT movie, although the timeline position of "スター・トレック" and its proposed sequel suggests that this would be unlikely. In any case, the potential for continuation has been explored in novels.
  • スタートレック:ネメシス features a cameo by Kate Mulgrew, reprising her role as Kathryn Janeway from Voyager and thus marking the only direct big-screen appearance of any character from that series. (An EMH Mark I, played by Robert Picardo, appears briefly in First Contact, but this is not exactly the same character as the Holographic Doctor in the series.)
  • Nemesis also features a graphic containing a reference to a USSArcher, named after Captain Jonathan Archer, the main character in Enterprise.
  • Additionally, "スター・トレック" features a reference to "Admiral Archer's Prized Beagle", intended by the writers to be a reference to Jonathan Archer [10], and his beagle Porthos.

See also[]

  • Movies performers
  • Movies recurring characters
  • Movies directors
  • Composers
  • VHS releases
  • DVD releases


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...