フェレンギ

ページ名:フェレンギ
フェレンギ
クワーク フェレンギ男性(2366年)
ゼク 老いたフェレンギ男性(2370年)
ペル フェレンギ女性(2370年)
Ishka.jpg イシュカ 老いたフェレンギ女性(2371年)
「頼まずに済むものなら神までだませ」フェレンギの古いことわざ

 フェレンギ(Ferengi)とは、アルファ宇宙域のフェレンギ星系のMクラス惑星フェレンギナーを母星とする、ヒューマノイド種族である。

 彼らの母国である「フェレンギ同盟」を中心に、利益至上主義の極端な資本主義経済を特徴としており、銀河系において商人として知られている。彼らのその文明は約1万年前から形成され、24世紀に至っても貨幣制度を存続させている。

 非常に高い技術水準を誇り、優秀な科学者などを輩出する場合もあるが、彼らのワープ技術は他の種族より買収して得たものであり、彼らの高い技術水準のすべてが彼ら自身によるものなのか、買収したものなのかは不明である。

 ボーグはフェレンギを生命体180と呼称している。これは惑星連邦宇宙艦隊が知る種族の中では最も識別番号が若いため、比較的早い段階でボーグとも遭遇していたものと思われる。

生理学的特徴[]

 フェレンギは人類よりも平均的に身長が低い。皮膚は褐色であり、頭蓋は大きく、しわくちゃの団子鼻と鋭い歯、及び大きな耳が特徴である。尚、耳は女性より男性のほうが大きいのが一般的である。肺は体内で人間は左右に配置しているが、フェレンギの場合は上下に位置している。また、脳の構造も特殊であり、四つの頭葉によって構成されているため、ベタゾイドのようなテレパスにも考えを読み取ることができない。ドプテリアンはフェレンギの遠縁の種族である。

また、フェレンギは非常に免疫力の高い種族でもあり、病気にもかかりにくい。フェレンギの母星は温暖多湿であり、常に雨が降っているような環境であるためか、体毛がほとんどない。

社会と文化[]

 フェレンギの文化は人類が築いた文明よりも長く、1万年前から貨幣経済が存在していたとされている。彼らが宇宙に飛び出したのが正確にいつなのかはわからないが、少なくとも22世紀までにはいくつかの種族にその存在を知られていたことが分かっている。(ENT: 遥かなる友へ

 フェレンギの社会は、人類における「資本主義社会」に似ている、と惑星連邦の歴史家は指摘している。

 だが、フェレンギの場合はとにかく、人の価値にまで金銭的な評価を付けたがる性質が強い。実際、「儲けないフェレンギ人はフェレンギ人にあらず(金儲けの秘訣第18条)」とまで言われるほど、彼らにとって金儲けとは人生そのものなのだ。ある資料によれば、「粗悪品でも平気で売りつけるヤンキー商人」とも例えられてもいる。(TNG: 謎の宇宙生命体

自分の財産や儲け、金、といったものにはしつこいぐらいに食らいつくため、彼らの性質を知る種族からは煙たがられている場面も多々あるが、一方で、アルファ宇宙域中にビジネスのネットワークを張り巡らせており、顧客が欲しい商品を見つけ出す能力に長けている。(ただし、通常価格以上の値をつけて顧客に売りつけることも多い)

さらに死後の世界は「聖なる宝物殿」、あるいは「永遠なる貧困」につながっているとされ、地球人の観点からいえば前者が天国、後者が地獄にあたり、この明暗を分けるのは、生前にどれだけ儲けることができたかで決まる。当然、儲けることができた者は聖なる宝物殿に迎えられ、そこで生前の儲けの会計監査が行なわれ、来世の命を得るためのオークションが行なわれるという。

一方で、永遠なる貧困に堕ちた者は、来世の命を得られず、文字通り、永遠の貧困に陥っていくという。

 フェレンギ人は基本的に武力による争い事を嫌っており、争い事をするよりは、交渉か逃げるかのどちらかの手段をとることが多い。実際、クワークはガンマ宇宙域でベンジャミン・シスコと共にドミニオンに捕らわれた時に人類の歴史に関して批判していた。(DS9: 新たなる脅威

 が、フェレンギにも、プレクスナックの戦いと呼ばれる歴史上重要な戦いがあったと記されているため、交渉、逃げるという手段を封じられて追いつめられた時に最終手段として戦うこともあるようだ。(DS9: 闘う交渉人フェレンギ

 また、フェレンギにおいては激しい男尊女卑が見られる。フェレンギの男性は宇宙に出て金儲けを行なうことを許されているが、フェレンギの女性の場合は、宇宙に出ることも、金儲けを行なうことも、家の中でも服を着ることすら禁止している。(DS9: フェレンギ星人の掟クワークの母

 しかし、最近のグランド・ネーガス・ゼクの政策によって、フェレンギの社会でも男女平等の概念が定着を始めており、その内、フェレンギナー以外でもフェレンギ女性の旅行者が増えるものと思われる。(DS9: グランド・ネーガスは永遠に

人物[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-NCライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

に現れた時のQ()性別:男性種族:Q/一時的に人類(2366年)所属:Q連続体配偶者:Q子供:Q俳優:ジョン・デ・ランシー日本語吹替声優:羽佐間道夫他のQについては、Q(曖昧さ回避)を参照。 Qは、...

L・イサオ・テラカ

L・イサオ・テラカ大佐(2365年)性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:大佐役職:USSラントリー艦長状態:死亡(2365年)出生:2335年死亡:2365年俳優:不明。[1] L・イサ...

J・P・ハンソン

J・P・ハンソン中将性別:男性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊階級:中将状態:戦死(2367年)俳優:ジョージ・マードック J・P・ハンソン(J.P. Hanson)中将は、24世紀後半の宇宙艦隊提...

J・M・コルト

コルト秘書(2254年)性別:女性種族:人類所属:惑星連邦宇宙艦隊役職:秘書状態:現役(2254年)俳優:Laurel Goodwin J・M・コルト(J.M. Colt)は23世紀中期においてUS...

黄色矮星

典型的な黄色矮星である太陽。 黄色矮星(yellow dwarf)は恒星の種類の1つでGタイプ恒星とも呼ばれる。水素-ヘリウム変換反応が起きている。太陽は著名な黄色矮星である。 2356年、マグナス・...

麦人

現実世界(制作視点での記事)麦人本名:寺田 誠性別:男性誕生日:1944年8月8日出身地:東京都武蔵野市演じたキャラクター:ジャン=リュック・ピカード、アルマス 麦人(むぎひと)は、日本の男性声優、舞...

魚雷ランチャー

 魚雷ランチャー(Torpedo launcher)とは、光子魚雷等の実弾兵器の発射装置の一般呼称である。同時に探査機などの発射装置としても使用される。この種の装置は、惑星連邦、クリンゴン帝国、ロミュ...

魚雷

USSエクセルシオによる光子魚雷射撃 魚雷(torpedoe)とは、自走能力と誘導能力を有した実弾兵器である。22世紀から24世紀のほとんどの宇宙艦においては標準の兵装の一つである。 魚雷兵器はディス...

駆逐艦

 駆逐艦(Destroyer)とは艦種の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5...

首席士官

 首席士官もしくは先任士官(Ranking officer)とは、指揮系統の優先権を示す為の制度及び役職の一つである。 同じ階級を持った士官が複数いる中で、指揮系統の混乱を防ぐ為に同じ階級内でも命令権...

飛行恐怖症

新時間軸(2233年分岐)飛行恐怖症(Aviophobia)は飛ぶ乗り物に乗るのが怖い症状のこと。 レナード・マッコイは2255年、宇宙艦隊アカデミーに向かうシャトルクラフトの席にすぐ座らなかった。彼...

風林火山戦略

 風林火山戦略(Fuurinkazan battle strategies)は惑星連邦の民間戦略家カイル・ライカーがかつて東京基地に居留している間に考案した戦略であった。ライカーはこの東京での仕事を完...