妖怪人間ベム

ページ名:妖怪人間ベム

『妖怪人間ベム』(ようかいにんげんベム)は、1968年(昭和43年)10月7日から1969年(昭和44年)3月31日までフジテレビ系列にて毎週月曜日19時30分 - 20時00分の時間帯で放送されたテレビアニメ。全26話。

2006年、前作の基本設定は継承しスタッフ・キャストは一新して38年ぶり(後述する未完の続編『2』から数えると24年ぶり)に制作された完全新作アニメが放送された。アニマックスでは4月より全26話が、TOKYO MXでは7月より1 - 13話がそれぞれオンエアされた。

2011年の10月より、日本テレビ系列にて毎週土曜日21時00分 - 21時54分の土曜ドラマ枠で実写ドラマが放送予定。

目次

第1作[]

概要[]

いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない、人でも怪物でもない異形の生物…それが「ベム」「ベラ」「ベロ」の「妖怪人間」である。時には人々に迫害され、また時には友情を育みながら、いつか人間になれる日を夢見て彼らは世に仇なす悪と戦い続けるのだった。3人の合言葉は「早く人間になりたい!」であるが、この言葉はオープニング(レーザーディスク版ではこのセリフは省略されている)の他に第2話(パイロット版)でベラが発言しており、ベムとの会話から二人それぞれの心情を知る事が出来る。テンプレート:要出典範囲、時代とともに悪がはびこる世を嘆いたある科学者の実験により生まれ、壷の中の培養液から生まれたという設定である。科学者の死後は実験が中断され、放置された細胞が奇跡的に生き延び、妖怪人間として現代に生まれた。生まれた当初は自身を人間と思い、妖怪姿のままで人前に現れ、その醜さから人々に疎まれたために洞窟で暮らし、やがて世の正義のために妖怪や悪を退治する旅に赴くようになる。

1話完結で各地を放浪しながら、妖怪を退治していくフォーマット。同年にはフジテレビで先行して東映動画(現・東映アニメーション)の『ゲゲゲの鬼太郎』が放送されているが、本作ではよりホラー色が強く、西洋的な異国情緒の漂う雰囲気となっている。この時期には他にも、『怪物くん』『バンパイヤ』『怪奇大作戦』『河童の三平 妖怪大作戦』が放送されており、妖怪ブームの最中だった[1]

本放送では、関東地区で16話と20話で20.6%の最高視聴率を獲得。名古屋地区では特に人気が高く、平均視聴率は23.2%、最高で28.3%(16話)の視聴率を上げている[2]。本放送後もたびたび再放送が行なわれる人気作品であるが、今日では不適切とされる表現が多く見られるため、第4話が放送されなかったり、台詞が消されたりする修正を受けるのが通例である。一時期出回ったビデオ全集でも同様の音声カットの措置が取られた。

当初は全52話の予定だったが、フジテレビ側からの決定で半分の26話に短縮された。打ち切りの理由は、キャラクターの怖さからのキャラクタービジネスの不振かも知れないと作画監督の森川信英は推測するが不明である[3]。放送終了1か月後の27話以降を続編「生きていた妖怪人間ベム」として放送する企画も存在した[4]

日本には馴染みのない無国籍風の作りになっているのは、制作体制の影響が大きい[5]。オープニングで制作としてクレジットされている東洋放送は、韓国の放送局(言論統廃合政策に伴い廃局され現在は韓国放送公社の一部)である。本作は、広告代理店の第一企画(現・アサツー ディ・ケイ)のアニメ部門である第一動画制作である。第一動画は東映動画とTCJ(現・エイケン)の出身者から成り立っており、第一動画の日本人作画スタッフが韓国に派遣され、東洋放送の動画製作部で韓国人スタッフを指導する形態での作画作業になっている。風景や色遣い、キャラクターの表情などに日本人にない韓国人の発想が反映されて、本作の独特の無国籍性が醸し出されたのだと作画監督の森川信英は説明している。第一動画の第1作『黄金バット』と同様の体制で制作されたが、これが第一動画の最後の作品になった[6]。森川はこうした制作経緯から「事実上の逆輸入アニメだ」と語っている[7]

登場人物[]

妖怪人間たち彼らは何者かが人間として生み出そうとしたものの「人間になれなかった」人造生物である。普段は人間によく似た姿をしているが、3本指などの差異がある。強力な悪魔、妖怪、悪霊などと戦うときは本来の姿に変身し、様々な超能力を発揮する。本来の姿の彼らは爬虫類や甲殻類が人型を模したような外形であり、指先には鋭い鉤爪がある。また、男性であるベム、ベロは体格の大小以外は同じ姿だが、ベラだけは赤くクセのある長い頭髪があり、その他の身体各部もかなり形態が異なる。ベム声 - 小林清志リーダー格。身長190センチ。普段は丁寧な物腰の紳士であり、スキンヘッドで逞しい体つきの壮年黒人を思わせる風貌をしている。タキシード風の黒スーツに赤いシャツ、白のアスコットタイ、黒いソフト帽を身に付け、銀のステッキを持っている。他の2人と同様にとがった耳、3本指であるが、他の2人と違い変身前から黒目(瞳孔)が描かれておらず、左右の上顎犬歯が長く目立つことが散見される。妖怪人間の中で最も戦闘能力が高く、悪魔、妖怪、悪霊と戦うのは彼の役目である。ストーリーの展開上、意外と打たれ弱い一面を見せてしまうものの、手にした銀のステッキはどんな相手でも倒せる能力を持っている。ベラやベロが理解不能な悪霊や怨念などの「生い立ち」を理解している節がある。口数が少なく必要以上に喋らず、重厚な人格を表現している。ベラ声 - 森ひろ子女性の姿をした妖怪人間。身長170センチ。普段は紫色のローブのような服と赤いマントを身に着け、武器は鞭を使用し、普段は左腕(前腕部)に巻き付ける形で携帯している。戦う相手に笑いながら啖呵を切るなどサディスティックな傾向があるが、ベロには母性的な優しさを見せることもある。変身後は黒い直毛からクセの有る赤い髪に変わり体色は青。瞳孔が無くなり腹部に蛇のような蛇腹が現れる。悪意を持つ者には3人の中で最も強い嫌悪感を見せる。人間体・妖怪の姿ともに様々な妖術を駆使することが可能。人間の善性については多少懐疑的なところがあり、ベムとは逆に悪い人間が相手の場合、戦うのは彼女である。ベロ声 - 清水マリ10歳前後の子供の姿をした妖怪人間。身長110センチ。一人称は「おいら」。首から下は赤い全身タイツのような服装で頭髪は青く頭頂部が1本角のように立っている。好奇心が強く、興味を持った事にとことんまで首を突っ込むため、ストーリーの展開上よく事件に巻き込まれる。変身後の姿はベムと似ているが、体色が違う。人間の子供と友達になりたがっている。武器は特に使わず、戦闘能力は3人の中で最も低く、また、心優しい性格のために力を出し切れないこともあり、時として普通の人間にすら負けてしまうこともある。オープニングナレーター - 城達也

妖怪人間の特殊能力[]

3人共通の能力妖怪化 本来の妖怪人間の姿になる。力、スピード、耐久能力、回復能力が飛躍的に上がる。ベムは妖怪化の際、しばしば「ウー、ガンダー!」と叫ぶ。「ウー、ガンダー」はアフリカのウガンダ共和国の語感がいいという理由で使われた[8]高速移動 人間の目には、かろうじて何かが移動していると判るくらいの高速で、かなりの距離を走ることができる。瞬間移動 いわゆるテレポーテーションであるが、あまり長距離は移動できない。「タタタタタ…」(ベム)「ボワーン」(ベラ)という効果音が入る。幻術最も強いのはベラ。空中から首や腕だけを出したり、骸骨やマネキンを動かしたりなどの基本能力のほか、様々な幻を見せて人間を恐怖のどん底に落とすことも可能である。ベラの幻術をかけられ、恐怖のあまり仮死状態になった人間は、悪い心が浄化され善人になる。超探知能力霊能力のある人間にさえ存在を感じることができない悪霊・妖怪の存在を見て、聞き、嗅ぐことができる。触れるかどうかは相手による。個別の能力冷凍光線 ベラの固有能力。妖怪の姿の時に口から相手を冷凍するエネルギーを吐き出すことができる。死者蘇生ベラの固有能力。死後あまり時間が経っていない生物を蘇らせることができる。白骨化した人間を蘇らせたこともある。召雷ベラの固有能力。幻術の一種と思われるが、雷を呼んで、相手の頭上に落とす。食らった相手は一撃で白骨死体になった(その後、上記の蘇生能力で生き返らせた)。エネルギー化能力ベムの固有能力。杖に妖怪人間のエネルギーを注入し、悪魔、妖怪などはもちろん、悪霊など実体の無い相手も倒せる。

スタッフ[]

  • 原作・脚本 - 足立明
  • 演出・キャラクターデザイン - 若林忠生[9]
  • 作画 - 森川信英
  • 制作 - 第一動画

主題歌[]

オープニングテーマ「妖怪人間ベム」作詞 - 第一動画 / 作曲・編曲 - 田中正史 / 歌 - ハニー・ナイツエンディングテーマ「ベロは友だち」作詞 - 第一動画文芸部 / 作曲・編曲 - 宇野正寛 / 歌 - 山田淑子、コロムビアゆりかご会、劇団こまどり
  • テレビサイズ版のエンディングは非常に短く、歌も無い8小節で終わってしまう。

各話リスト[]

話数サブタイトル話数サブタイトル
1恐怖の貨物列車14怪奇の森
2階段を這う手首[注 1]15狙われた目玉
3死びとの町16山荘の妖鬼
4せむし男の人魂[注 2]17博物館の妖奇
5マネキン人形の首18謎の彫刻家
6悪魔のろうそく[注 3]19古井戸の呪い
7呪いの幽霊船20鉄塔の鬼火
8吸血鬼の寺21怨みの髪の毛
9すすり泣く鬼婆22死者の門
10墓場の妖怪博士23悪魔の化粧
11恨みの鏡24人面の悪鬼
12恐怖の黒影島25ベロを呼ぶ幽霊
13ミイラの沼26亡者の洞穴
注釈
  1. パイロット版の「ギャッ 生手首!」を改題して放送。
  2. LD-BOX発売時に「人魂」に改題。以降の再放送も同様。
  3. LD-BOX発売時に「悪魔のローソク」に改題。以降の再放送や公式データベースも同様。

テンプレート:前後番組

第1作放映終了後の動き[]

  • 1982年、ファンからの復活を望む声に応え、続編として『妖怪人間ベム パートII』がトップクラフトにより制作開始され、プレゼン用のパイロット版2本分が製作されたが、企画が流れている。この2本は、後にビデオソフトやCD-ROMソフトが発売された際に特典として収録された。
  • 1993年、ケンミン食品の焼きビーフンのCMキャラに起用される。「早く人間になりたい」という台詞と、「早く調理できる」という商品の売り文句をひっかけたもの。ベラがビーフンを作るも、出来上がるのが待ちきれず、ベムとベロが思わず妖怪形態に変身してしまうというコミカルな内容になっている。
  • 1996年、「病原性大腸菌O157撃退キャンペーン」のポスターに起用される。
  • 2002年、大槻ケンヂ率いるバンド「電車」が2nd アルバムに主題歌のカバーバージョンを収録。同年、タイガー・ジェット・シン、ゴージャス松野、浅野起州(IWA・JAPAN社長)も主題歌をカバーし、アルバム「愛が地球を救うのだ」に収録。
  • 2005年、本作をモチーフとした「妖怪人間ドリンク」が発売された(製造:株式会社アプリス、企画:株式会社ラナ)。
  • 2006年、4月より第2作を放映開始。(後述)
  • 2007年、子供達の夏休み期間にあたる7月下旬~8月下旬の約1ヶ月に渡り「YAHOO!動画」(現在は「GyaO」に吸収合併された)内のアニメチャンネルにて第1作の全26話が配信された。その際、本編を視聴する直前に「本編には現在では差別的と思われる表現もございますが、製作者側の作家性に配慮して、当時の時代背景のまま放送させて戴きます。どうかご了承下さいませ。」といった主旨の表記がブルーバックに白い文字で書かれた表記が本編前に10秒程流された。(なお、こうした視聴前の表記は、同時期に「YAHOO!動画」で同じく配信されていた「科学忍者隊ガッチャマン」や「紅三四郎」でも見受けられた。)
  • 2010年11月8日より、ニコニコ動画内のチャンネル「フルアニMAX」で第1作が配信される。第1話は無料、第2話以降は有料。

パート2[]

1982年に全26話のテレビシリーズを予定して企画された。企画製作は第1作と同じく第一企画だが、第一動画が既に解散しているため、アニメ制作にはトップクラフトが当たった。第1作に比較して柔和な表情のキャラクターデザインになり、無国籍調から中世ヨーロッパ調に軌道修正が図られている。「血をむすぶ楡の木」「雪降る町の妖鬼」」の2話分がパイロットフィルムとして制作されたものの、企画は頓挫した。企画書では19世紀半ばから20世紀のヨーロッパ北部の物語と設定された[10]

登場人物
  • ベム(声 - 小林清志)
  • ベラ(声 - 森ひろ子)
  • ベロ(声 - 清水マリ)
  • オープニングナレーター - 二又一成
スタッフ
  • チーフディレクター - 山田勝久
  • 監修 - 庵原和夫
  • 脚本 - 足立明
  • 音楽 - 高橋五郎
  • プロデューサー - 草野和郎
  • 制作協力 - トップクラフト
  • 企画・制作 - 第一企画
主題歌
  • オープニング「妖怪人間ベム」(作詞 - 第一動画、作曲 - 田中正史、編曲 - 高橋五郎、歌 - ザ・ブレッスン・フォー)
  • エンディング「バグアイドモンスター・ベロ」(作詞 - 足立明、作曲・編曲 - 高橋五郎、歌 - モガ)

第2作[]

前作の基本設定は継承し、スタッフ・キャストも一新した完全新作アニメ。ロゴのタイトル表記は『妖怪人間ベム -HUMANOID MONSTER BEM-』。

前作から40年近く経ってからの制作ということもあり、様々な点で現代の放送基準に合せたアレンジが成されている。主なアレンジ点は以下。

  • ベム・ベラ・ベロの変身前形態の指の数を5本に変更(旧作では3本)。
  • 人間キャラは現在の視聴者にも受け入れ易いよう、若干柔らかく(可愛く)デザインされた。
  • ベロの醜い本当の姿をも受け入れてくれる心の優しい可憐な少女・キラがレギュラーキャラとして登場。妖怪退治とは別にキラとベロの心の交流をシリーズを通して描く。

ストーリー的には街から街へ流浪していた妖怪人間たちが謎のモニュメントが出現したことで妖怪の巣と化した東洋某国の湾港都市に流れ着き、妖怪・魔物が街から一掃されるまで一時的に滞在、人知れず退治していくという展開になっている。

登場人物(第2作)[]

  • ベム(声 - 井上和彦)
  • ベラ(声 - 山像かおり)
  • ベロ(声 - 洞内愛)
  • 日向雲英(キラ)(声 - 稲村優奈)
  • 海堂空(声 - 岩橋直哉)
  • 如月美月(声 - 茅原実里)
  • 日向玄白(声 - 岩崎征実)
  • 日向うらら(声 - 園崎未恵)
  • 如月涼子(声 - 渕崎ゆり子)
  • 海堂陸(声 - 内藤玲)
  • 海堂海(声 - 長沢美樹)
  • 海堂律子(声 - 長浜満里子)
  • 海堂繁(声 - 永野広一)
  • 海堂鉄雄(声 - 西村仁)
  • 海堂キヨ(声 - 小野未喜)
  • 三上雄三(声 - 村治学)
  • 田無幻狼斎(声 - 野島裕史)
  • 壁谷健人(声 - 中村太亮)
  • 壁谷真理(声 - 仲井絵里香)
  • 立山真琴(声 - 樹元オリエ)
  • 立山紀浩(声 - 乃村健次)
  • 工藤(声 - 小野坂昌也)
  • 画商(声 - 坂口芳貞)
  • ジュン(声 - 勝杏里)
  • アスラ(声 - 宮野真守)
  • 三上裕也(声 - 豊永利行)
  • 三上恭子(声 - 中村祐子)
  • 日影守(声 - 野口聖古)
  • 松井なつめ(声 - 花村怜美)
  • 田中市長(声 - 小山力也)
  • デュラハン(声 - 加藤精三)
  • ライカンスローフ(声 - 家中宏)
  • バービー(声 - 岡村明美)
  • インプ(声 - 岩田光央)
  • バンジー(声 - 中多和宏)
  • デモクリトス(声 - 石井康嗣)
  • ゴア(声 - 川田紳司)
  • サラ(声 - 中村千絵)
  • レッドキャップ(声 - 下崎紘史)
  • ヴィルデ・フラウ(声 - 鶴ひろみ)
  • ラナン・シー(声 - 土井美加)
  • ミノタウロス(声 - 斎藤志郎)
  • ブラックドッグ(声 - 辻親八)
  • ウィー・ウィリー・ウィンキー(声 - 三ツ矢雄二)
  • カリヤッハ・ベーラ(声 - 村松康雄)
  • ローゼ・シュレレ(声 - 井上喜久子)
  • ダーナ・オシー(声 - 納谷六朗)
  • サッキュバス(声 - 金月真美)
  • ゾジモフ(声 - 菅生隆之)
  • ニクス(声 - 三倉茉奈)
  • ニクシー(声 - 三倉佳奈)
  • ドッペルゲンガー(声 - 宮迫博之)
  • オイン・エジェン(声 - 横山智佐)
  • グイン・アブ・ニーズ(声 - かねこはりい)
  • タルウィス・ティグ(声 - 長浜満里子)
  • スプリガン(声 - 海津義孝)
  • ナレーション(声 - 鈴木瑞穂)

スタッフ(第2作)[]

  • 原作 - アサツー ディ・ケイ
  • 監督 - 原田浩
  • シリーズ構成 - 武上純希
  • キャラクターデザイン - 渋谷一彦
  • 総作画監督 - 山崎猛
  • 妖怪デザイン原案 - 荻原直樹
  • 美術監督 - 天水勝、西倉力、河合伸治
  • 基本美術設定 - 伊藤主計
  • 色彩設定 - 酒井美晴
  • 撮影監督 - 藤田智史
  • 編集 - 中葉由美子、村井秀明
  • 音響監督 - 藤山房伸
  • 音響演出 - 蝦名恭範
  • 音楽 - 五木田岳彦
  • プロデューサー - 鶴崎りか、成毛克憲、大泉浩之、別府幸司
  • アニメーション制作 - スタジオコメット
  • 制作 - 日本アドシステムズ
  • 製作 - 日本アドシステムズ、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、

エイベックス・エンタテインメント、スタジオコメット

主題歌(第2作)[]

オープニングテーマ「Justice of darkness 〜妖怪人間ベムのテーマ」作詞 - 森雪之丞 / 作曲・編曲 - 五木田岳彦 / 歌 - きただにひろし(ベム=井上和彦)
  • 妖怪人間から人間たちへ送るメッセージ風の歌詞。一部のフレーズやベム(井上和彦)のセリフなどを旧作主題歌から引用している。
エンディングテーマ「8月の永遠」作詞 - 吉田美奈子 / 作曲 - 渡辺香津美 / 編曲 - 吉田美奈子、倉田信雄 / 歌 - 吉田美奈子
  • オープニング曲CDに同時収録。

各話リスト(第2作)[]

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督
1魔の世紀はじまる武上純希原田浩原田浩渋谷一彦
山崎猛
2地獄への馬車山崎猛
3満月の牙高橋ナツコ広嶋秀樹宇津木勇
4呪われた翼山田隆司剛田隼人たけだゆうさく
5小児科病棟神戸一彦上田真弓小山知洋
松井誠
6禁じられた儀式早川正石踊宏工藤柾輝
7ホムンクルスの涙武上純希又野弘道山崎展義
8地下水道の惨劇山田隆司山本靖貴剛田隼人たけだゆうさく
9占い館高橋ナツコ有原誠治山本靖貴宇津木勇
澤田貴秋
武内啓
10ゴブリンの悲劇武上純希
神戸一彦
山崎猛奈須川充
11死を招く絵早川正福冨博加藤茂
12魂を吸うギター山田隆司又野弘道石踊宏飯野亨
13地下迷宮のミノタウロス武上純希有原誠治剛田隼人たけだゆうさく
14黒犬獣(ブラックドック)闇夜に吠える高橋ナツコ石踊宏松浦錠平武内啓
宇津木勇
15眠りを誘う歌声山田隆司高柳哲司立仙裕俊松井誠
16最終上映福冨博服部一郎
17薔薇のアンブレラ高橋ナツコ奈須川充
18ベム誕生の秘密武上純希高柳哲司又野弘道山崎展義
19ホラーハウス山田隆司又野弘道大関雅幸富沢和雄
20死霊との船旅武上純希高柳哲司加藤茂小野田貴之
21彷徨いの鏡高橋ナツコ石踊宏飯野亨
22森が動くとき山田隆司福冨博剛田隼人たけだゆうさく
23破られた封印武上純希又野弘道三井寿
24妖怪一掃作戦、始まる山田隆司高柳哲司中村近世宇津木勇
25さらば、妖怪人間高橋ナツコ奈須川充
26希望の灯火武上純希原田浩山崎猛

漫画版[]

  • 1作目放映中の1968年から1969年にかけて、田中憲(現 田丸ようすけ)作画による漫画化作品が雑誌『ぼくら』で掲載された。2002年に復刻。
  • 高橋秀武による漫画『妖怪人間ベム』が2006年版アニメのメディアミックスとして、『週刊ヤングジャンプ』『漫革』に掲載された。舞台は第二次世界大戦中から終戦直後のヨーロッパのとある国(ドイツを思わせるが明確な描写は無い)で、ベムたちは「国防軍」の人体実験から逃げ出した設定。

妖怪人間ベムRETURNS[]

津島直人による漫画。1993年12月から1995年7月まで『月刊少年ガンガン』に全20話が連載された。同時期の『トイレの花子さん』など小学生の怪談ブームを背景に第一企画が企画して連載が開始された。アニメ化、ゲーム化などメディアミックス展開の予定もあったが、最終的には漫画版のみの展開に終わった[11]

  • RETURNSの特色
    • ベム、ベラ、ベロの三人は、ベリメリ共和国に属するゼウス博士により生み出された人造生物だった。三人を軍事利用しようとする共和国高官に対しゼウス博士が反乱を起こし、相討ちになり、行動の自由を手にした。
    • 妖怪人間たちは、時に人間を操り、時に自らの力を悪用する怪奇生物「妖獣」と戦う。
    • 入手経緯は不明だが、妖怪人間たちは特定の富豪しか持てない「GOLDカード」を保有しており、いざとなれば村落ひとつを作ることすらできる。
    • この漫画は「近未来」が舞台となっており、「東京」の表記が変わっている。
    • この漫画世界では「獣人(キメラ)」という人種が存在しており、妖怪人間たちも初見の者からは獣人だと解釈される。獣人の扱いは国によってまちまちで、「日本らしき国」では公然と迫害されているが、ある国では代議士子息が獣人を虐殺したことで父親の政治家生命が危うくなっていた。
    • この漫画世界では、アメリカ大陸の「メリゴ連邦」、ユーラシア大陸西部の「ユーロニア共和国」、そしてユーラシア大陸中央の「タキオン帝国」が三大国として幅を利かせている。後半では、タキオン帝国の暴君・神帝シキが仇敵となる。

テレビドラマ[]

テンプレート:放送前の番組テンプレート:基礎情報 テレビ番組テンプレート:ドラマ2011年10月から日本テレビ系列『土曜ドラマ』枠で実写ドラマ化される予定。ベム役にはKAT-TUNの亀梨和也、ベラ役には杏、ベロ役には鈴木福が起用されるほか、ドラマオリジナルキャラクターとして北村一輝が出演する予定。脚本は2010年4月期に同枠で放送された『怪物くん』を手がけた西田征史が担当する。また、亀梨は『ヤマトナデシコ七変化』以来の連続ドラマ主演であり、この枠での主演は『1ポンドの福音』以来となる。

テンプレート:前後番組テンプレート:日テレ系土曜ドラマ (1988年以降)

出典[]

  1. 串間努『少年ブーム 昭和レトロの流行もの』晶文社、2003年、p.98
  2. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、p.29
  3. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、p.32
  4. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、p.33
  5. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、pp.32,42
  6. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、pp.12-13,27-28,32,42。
  7. 妖怪人間ベムは韓国製森川さん秘話公表へ asahi.com MY TOWN 埼玉 2001年8月6日 ※リンク切れ
  8. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、pp.20
  9. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、p.27
  10. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、pp.101-109
  11. 『妖怪人間ベム大全』不知火プロ編、双葉社、2007年、pp.110-111

関連項目[]

  • 嘉門達夫 - オープニング曲のパロディ「業界人間ベム」を歌う。
  • Bella - ベラをイメージキャラクターに起用した名古屋テレビの情報番組。
  • マーズ・シックスティーン - オフィシャルTシャツを2006年にリリース。
  • アサヒビール - 2011年に第3のビール、ブルーラベルのCMで爽快人間という替え歌を流している。
  • UHFアニメ一覧

外部リンク[]

  • アニメ公式サイト
  • 第1作 第一企画 ASATSU-DK INC.
  • ドラマ公式サイト

it:Bem il mostro umanopt:Humanoid Monster Bemzh:妖怪人間貝姆



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

週刊少年マガジン連載作品の一覧

週刊少年マガジン > 週刊少年マガジン連載作品の一覧週刊少年マガジン連載作品の一覧(しゅうかんしょうねんマガジンれんさいさくひんのいちらん)では講談社の少年漫画雑誌『週刊少年マガジン』に連載された漫画...

週刊少年チャンピオン連載作品の一覧

週刊少年チャンピオン > 週刊少年チャンピオン連載作品の一覧テンプレート:刊行中の漫画雑誌テンプレート:漫画週刊少年チャンピオン連載作品の一覧(しゅうかんしょうねんチャンピオンれんさいさくひんのいちら...

週刊少年ジャンプ連載作品の一覧

週刊少年ジャンプ > 週刊少年ジャンプ連載作品の一覧テンプレート:刊行中の漫画雑誌テンプレート:特殊文字テンプレート:漫画週刊少年ジャンプ連載作品の一覧(しゅうかんしょうねんジャンプれんさいさくひんの...

週刊少年サンデー連載作品の一覧

週刊少年サンデー > 週刊少年サンデー連載作品の一覧テンプレート:刊行中の漫画雑誌テンプレート:特殊文字テンプレート:漫画週刊少年サンデー連載作品の一覧(しゅうかんしょうねんサンデーれんさいさくひんの...

松本零士

松本 零士ファイル:Leiji Matsumoto2 cropped.jpg本名松本 晟生誕1938年1月25日(85歳)日本の旗 日本 福岡県久留米市国籍日本活動期間1954年 -ジャンルSF漫画代...

新世紀エヴァンゲリオン

1]アニメ原作GAINAX監督庵野秀明脚本庵野秀明他キャラクターデザイン貞本義行メカニックデザイン山下いくと 庵野秀明音楽鷺巣詩郎アニメーション制作タツノコプロ GAINAX製作テレビ東京NAS放送局...

宙出版

テンプレート:基礎情報 会社株式会社宙出版(おおぞらしゅっぱん)は日本の出版社。主婦と生活社の系列会社で、レディースコミック、ボーイズラブ系コミック、ゲーム等のアンソロジーコミックの他、ハーレクイン・...

妖怪人間ベム

『妖怪人間ベム』(ようかいにんげんベム)は、1968年(昭和43年)10月7日から1969年(昭和44年)3月31日までフジテレビ系列にて毎週月曜日19時30分 - 20時00分の時間帯で放送されたテ...

外部リンク

@icon変換 - 画像とアイコンの相互変換ツール。favicon作成にも。「アクトビラ」公式情報サイト「相棒 season9」第16話 またり、すばるくん。/ウェブリブログ【仮面ライダーX】速水亮 ...

メガトーキョー

メガトーキョー(Megatokyo)は、フレッド・ギャラガーとロドニー・キャストンによるウェブコミック。2000年8月から連載している。当初はギャラガーが作画、キャストンが原作を担当していたが、創作性...

ゲゲゲの鬼太郎

Disambiguationこの項目では、水木しげるの漫画作品について説明しています。テレビアニメ版についてはゲゲゲの鬼太郎 (アニメ)をご覧ください。実写映画についてはゲゲゲの鬼太郎 (実写映画)を...

こわれものII

こわれもの2こわれものIIこの記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC ...

こちら葛飾区亀有公園前派出所

テンプレート:継続中の作品テンプレート:複数の問題テンプレート:統合文字こちらテンプレート:JIS2004フォント飾区亀有公園前派出所ジャンル少年漫画、コメディ、人情漫画作者秋本治出版社日本の旗 集英...