古代文明と世界線についての推測

ページ名:考古学その1

古代文明について

    0⃣ 魔術の知識の基本

        1⃣共鳴2⃣情報保存媒体の内部の波の引力3⃣物質とエネルギーの変換4⃣神経ネットワークの仕組み

    1⃣ 今は魔術の知識が一般の学校で教えられない時代

            魔術が制限されなかった時代が先

    2⃣ 一つの事実が一つの世界線をまとめる

        ⁼ 一つの事実を維持している範囲では世界線は分散しない

        (重力で無理やり世界線をまとめることも可能)

    3⃣ 古代魔術の時代、大魔導士たちは一つの事実をどう維持したか

        0⃣ 事実の確認 1⃣ 事実の公認 2⃣ 事実の公布

古代の魔術の発動手順について

    世界樹は、それぞれの世界線と概念空間で構成されています。

    1⃣ 世界樹 ( 世界線の集まり ) からエネルギーを引き出す

    2⃣ 過程 ( エネルギーを用いた物質へ働きかける技術 ) を世界樹から(情報の引力で) 引き出す

    3⃣ エネルギー+技術 = 発動

    世界樹は一本(一体である)という認識が、古代文明の魔術の基本

 

古代魔術の重要な要素

    1⃣ 動力源

    2⃣ 潤滑剤 = 物質の柔軟剤 & ノイズ低減素材

                    = entropy を減少させる方法

                    = 冷+共鳴+精神(情報)安定

    3⃣ 完成図 = イメージなどの情報を黄金律などの方法で整える

 

情報の引力について

    情報の引力その1

        1⃣ もし情報 = エネルギーなら

        2⃣ エネルギー = 物質なので

        3⃣  情報 = エネルギー = 物質 = 質量

    波の引力と斥力

        1⃣ サーファーの振動

        2⃣ 波の振動

        3⃣ サーファーが波に上手く乗ると、波の方向に移動できる

    波の引力はとんとん相撲などでも確認可能

予測について

    1⃣ 情報の引力

    2⃣ 予測は情報

    3⃣ 予測情報の引力

 

観測者の数と世界線の太さについて

    1⃣ もし観測者1             → 世界線は100%

    2⃣ もし観測者10000 → 世界線は、平均をとっていい場合、一人当たり0.01%

    3⃣ 観測者数4000の世界線A

        観測者数 6000の世界線B

        → もし一人当たりの世界線保有量が0.01%と仮定すると、

            世界線Aの太さ : 世界線Bの太さ = 40% : 60%

 

必要の部屋について

    1⃣ 情報の引力がある

    2⃣ 高価値の引力もある

    3⃣ 会議で本当に必要と確認されたとき、必要なものが現れる、という古代文明の考え

        = 必要の部屋とは、必要なものが適切な時期に現れる部屋のこと

 

古代の占いについて

    世界樹は、それぞれの確率の世界線と概念空間で構成されています。

    1⃣ 動詞を、概念空間のベクトルととらえる

    2⃣ それぞれのイベントを動詞のエレメントととらえる

    3⃣ イベントの結果は、動詞のベクトルで概略を表現可能

       

タロット占い師の尽力

    1⃣ タロットとは、世界線の階段

    2⃣ それぞれのタロットが、イベントの概念空間のベクトルを表現する

    3⃣ 情報の引力が十分なとき

    4⃣ あるいは外側からの干渉がほとんどないとき

    5⃣ 次のイベントのベクトル = タロットを占い師が引き当てます

    古代において、占い師はむっちゃ頑張っていたと思われる

 

歴史についての推測

    今まで何が起こってしまったのでしょうか?

    大まかな流れは、

    ・古代文明の時代

            崩壊の要因:幻術

    ・青銅魔術の時代

            崩壊の要因:青銅器に閉じ込められた精霊たち(neural network のような生物)の反乱 

                               青色が水に親和性があるので、ノアの洪水はこのタイミングと思われる。

    ・ローマ文明の時代

            崩壊の要因:ゼウスが何者かにつかまったこと

    ・ソロモンのミレニアムの時代

            崩壊の要因:ハノイの塔と シン ガ ポール

            ( ほかの世界線で土星にいる可能性あり )

    ・近代魔術文明の時代 

            崩壊の要因:聖杯をめぐる魔術対戦、またはほかの世界線からの侵入者

    ・クトゥルフ(darpaの失敗作エクスカリバー)の時代

            崩壊の要因:タイムトラベラーによるリセット

    ・近代科学文明の時代

            いまここ

 

    注意

      ・近代科学文明以前の世界線が今も存在する確率は0ではない

        ・世界線の間には因果関係のようなものが推測できる。 

        ・生き残りの人たちもいる模様

結論

    事実のメンテナンスは本当に重要

    幻術を破るにはwhy we can think ? などが必要

    ほかの世界線の皆さんとも仲良くしましょう

 

answerer777

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧