各兵隊の役割をまとめております。
おすすめ編成を知りたい方はページ下部をご覧ください。
暴徒
暴徒は近接戦の先陣です。
大男(防御暴徒)とごろつき(攻撃暴徒)の二種類に分かれます。
大男(防御暴徒)
t1、t2、t4、t6、t7、t10がこの暴徒に分類されます。
大男は戦闘時の防御の要です。
後述しますが、大男不足は初心者が最も犯しやすいミスの一つです。
ごろつき(攻撃暴徒)
t3、t5、t8、t9がこの暴徒に分類されます。
近接の攻撃役です。
暴走族
暴走族は突撃手で、一定割合で遠距離攻撃をします。
ライダー(男暴走族)とバイカーシューター(女暴走族)に分かれます。
ライダー(男暴走族)
t1、t2、t3、t6、t8、t10がこの暴走族に分類されます。
ライダーは近接戦のアタッカーです。
攻撃力はバイカーシューターに劣りますが、回避というスキルで敵の攻撃を避けるため、生存能力が優れています。
バイカーシューター(女暴走族)
t4、t5、t7、t9がこの暴走族に分類されます。
バイカーシューターは長距離のアタッカーです。
ライダーより生存能力は低いですが、攻撃力に優れています。
射撃手
射撃手は中距離アタッカーです。
射撃者(男射撃手)と狙撃手(女射撃手)に分けられます。
射撃者(男射撃手)
t1、t2、t5、t6、t8、t10がこの射撃手に分類されます。
攻撃速度が高く、敵暴徒以外への攻撃力が高いです。
狙撃手(女射撃手)
t3、t4、t7、t9がこの射撃手に分類されます。
別荘防衛時に攻撃力が高くなります。
戦用車両
戦用車両は優れた運送能力がある一方で、最も行動速度の遅い兵隊です。
突撃車(防御戦車)と武装トラック(攻撃戦車)に分けられます。
突撃車(防御戦車)
t2、t4、t6、t9がこの戦用車両に分類されます。
近接のアタッカーで別荘防衛時に防御力が上がります。
また耐荷重に優れており、略奪に向いています。
武装トラック(攻撃戦車)
t1、t3、t5、t7、t8、t10がこの戦用車両に分類されます。
遠距離のアタッカーで攻撃力が非常に高いです。
おすすめの編成!
このゲームの戦闘においては、ある程度のおすすめ兵隊比率が存在します。
参考として、下記をご確認ください。
大男(防御暴徒) 30~40%
ごろつき(攻撃暴徒) 10%
暴走族 30~40%
武装トラック(攻撃戦車) 5~10%
その他(射撃手など) 10~20%程度
これは別荘攻撃、または闘技場でのおすすめ編成です。
(注意:別荘防衛時は狙撃手が強いので全く別物)
射撃手のバフが強いかたは10~20%ほど入れてもOKです。
上記で最も重要なのが、大男の数です。
大男は防御の要なので、ここが少ないと他の兵士がガッツリ死んでしまいます。
次に暴走族ですが、これは男・女暴走族両方を入れて3割ほどにしましょう。
攻撃の要であり、両方大事です。
ごろつきと武装トラックもそれぞれ必ず1割は入れましょう。
初心者がやりがちなミスとして、やはり大男の重要性に気付かないことがとても多いです。
例えば、別荘26の方でt8暴徒とt9暴徒は量産しているのに、t7暴徒がとても少ない方が結構います。
一見t9がいれば、t7はいらないと思いがちですが、別荘30になるまでは、t7暴徒が防御役です。
さらに深く知りたい方は闘技場・3vs3での編成についてをご覧ください。
ここを見た方々はぜひとも編成を見直してみましょう。
コメント
最新を表示する
オワコン?
>> 返信元
チームの団結力や強さにもよりますがヒトマスずつ空けて並べるのがベストです!
仲間と近くにいる方がいい理由としては
敵の攻撃からメンバー援助で一緒に戦うことが出来るからです!
そして、攻撃側は損失(兵隊が死ぬ)になりますが
防御側(援軍も含む)は負傷(病院送り)になるので仲間の助けはしてあげましょう!
初心者です。
いま所属しているチームがあるのですが、別荘を並べた方が、良いのでしょうか?
うわさでは攻撃してくる敵の足が遅くなるからと言われるのですが、自分の中では何も変わらない気がしてなりません。
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
現在の兵隊数は約34万人で、兵隊空き枠人数は約10万人です。別荘レベル22です。今、T8とT7を訓練で増やしていますが、T4.T5の兵隊と車両は必要でしょうか?解雇してT8.T7を増やした方が良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
>> 返信元
別荘レベルが30になるまでは盾になってくれます。
別荘防衛時でも暴徒T7は必要ですか?
>> 返信元
気合いで勝てます笑
どーしたら、他のボスにかてるんですか?
別荘内のヘリコプター
初心者なので教えてください!
闇金手帳を手に入れたら
どこで探索するのですか?
手に入れたあとがよくわかりません
NG表示方式
NGID一覧