星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ペポポ編

ページ名:星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ペポポ編
星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ペポポ編
読み:ほしのかーびぃ ででででぷぷぷなものがたり けっさくせん ぺぽぽへん
ISBN:ISBN 978-4-09-143038-0
著者:ひかわ博一
出版社:小学館
分類:連載漫画
初版発行日:2019年7月17日

星のカービィ デデデでプププなものがたり 傑作選 ペポポ編は、ひかわ博一作の漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の傑作選第3巻。なお表紙には「星のカービィ 〜デデデでプププなものがたり〜 傑作選 ペポポ編」とあるが、当記事名は小学館公式サイトの表記に拠る。

目次

概要[]

1994年度から月刊コロコロコミックで連載開始された、ひかわ博一による漫画『星のカービィ デデデでプププなものがたり』の傑作選第3巻。ひかわ氏による自選による過去の話の他に、コロコロアニキ2018年春号ふろく、2018年夏号〜2019年春号に掲載された話と描き下ろしが8話分あり、更に各話にひかわ氏によるコメントが添えられている。こぼれ話も収録されている。コロコロアニキで連載されている故か、自虐ネタや特殊な構成となっている回が多い。『星のカービィ デデデでプププなシールブック』と同時発売である。

主要キャラクター[]

キャラクター紹介ページは無し。

収録話[]

第1話 笑いの流儀…!?話全体が『プロフェッショナル 仕事の流儀』のパロディである。ギャグマンガである故の使命について描かれている。第2話 何か違う…!? 懐かしのカービィ!!ある日、カービィの顔がおかしくなり、プププランドが大騒ぎに。しかし、デデデ大王はそれが昔のカービィであることに気づく。すぐさまデデデ大王はカービィを城へと連れて行き、原因を特定するのだが…。カービィのプププこぼれ話1第3話 デデデ大王の趣味探し!!趣味がないと嘆くデデデ大王。そこにカービィ達がやってきて、趣味を見つけるのを手伝ってくれることに。第4話 『それゆけ! デデデ大王』!?表紙には『それゆけ! デデデ大王 スベってマッチョなものがたり』とある。大王がとうとうカービィを抑え主人公に。しかし、不幸なことにすぐに骨折してしまう。カービィは元どおりの主人公になると安堵していたが、住民らが次々と主人公と名乗りあげる。第5話 自意識の芽生え!? みんなのアイドル、カービィ!!ある日、カービィは気づいてしまう。自分が国民的スーパーアイドルだってことに。そういうわけで、カービィの様子が普段と比べておかしい。プププランドの住民はそんなカービィに戸惑うばかり。しかしカービィは、そんなことにお構いなく、新たなファンを獲得しようと奮闘する。第6話 ワドルディのお悩み相談!?今やカービィと人気を2分する存在であるワドルディ。しかし数が多すぎて群衆の中の1人として埋もれてしまうのではないか、という葛藤を持つとあるワドルディが、ボスキャラになりたいと叫んでいたところをカービィ達に聞かれ、悩みを打ち明ける。第7話 スターアライズでみんな友達!?25.5巻 第1話と同じ。第8話 モヤモヤを吐き出せ!!ある日、ポピーブラザーズSr.が疲れ気味に木陰で休んでいた。それが気になったカービィ達はポピーに訊ねる。どうやらポピーはデデデ大王にとてつもない不満を持っているらしく、ついつい悪口を吐いてしまった。するとそれを聞いたカービィは、ポピーに自身の口の中で叫ぶように提案する。第9話 真夏のしゃく熱勝負!?カービィVSバーニンレオ!!4巻 第11話と同じ。第10話 カービィ、ばかとのを忍法でこらしめる!!5巻 第2話と同じ。カービィのプププこぼれ話2第11話 デデデ大王のおうちに、おとまりする!!7巻 第6話と同じ。第12話 デデデ大王がいっぱい!?12巻 第5話と同じ。第13話 割りばしでギネスに挑戦!!14巻 第11話と同じ。あとがき

ゲストキャラクター[]

過去のコミックスに収録されたものは除く(用語や元ネタの項目も同様)。

キャピィ第2話に登場し、25年間で姿が変わっていったカービィが「君は25年間変わらぬ姿で安心する」と言った。メタナイト第4話で登場。主人公争いをしているときに現れた。バンダナワドルディパラソルワドルディ第6話で登場。個性的なワドルディの一種としてイメージされていた。ころがる1000のワドルディ第6話で登場。デデデ大王曰く、何十万人の中から選ばれたころがりのエキスパートで、書類試験や筆記試験、実技試験、面接をして選ばれる。兵隊ワドルディ第6話で登場。ころがる1000のワドルディの選考をしている。

用語[]

それゆけ!デデデ大王 スベってマッチョなものがたり第4話で連載開始された、デデデ大王が主人公の漫画。ちなみにカービィだけでなく他の住民からも反対されている。みらくるポピー ドカンと一発逆転ものがたり第4話で大王が骨折した後に連載開始された、ポピーブラザーズSr.が主人公の漫画。大王の遺志を引き継いで主人公になり、何故か人格が変わってしまっている。後にメタナイトが主人公にふさわしいと自ら退いた。仮面の剣士 メタナイト クールでミステリアスなものがたり第4話でポピーが主人公だと認めさせているときにメタナイトが現れて連載開始された、メタナイトが主人公の漫画。どこからかワドルディがたくさん湧いて出てきて褒めちぎる。カービィからは「素顔を隠したままで主人公とは認められない」と言われた。やっぱりワドルディ第4話でプププランド中の住人が誰が主人公かを決めるためにバトルしていたが、結局決着せず、誰もが疲れ果てた状態だったときに、最後のコマでどさくさに紛れてワドルディ達が宣伝したタイトル。コピー能力 フラワー第5話でカービィが新作のコピー能力を発表したときのもの。特別な能力はなく、ただのファッションである。なお、『星のカービィ スーパーデラックス』の開発段階の新能力のスケッチには、『FLOWER』というものがあった(こちらは敵に花を刺す能力)。ボムワドルディ第6話でワドルディが目立つ存在になるためにボムを持った姿。『星のカービィ Wii』以降のボムの帽子をかぶっている。が、ボムのエキスパートに止められ、諦めた。ちなみに、『あつめて!カービィ』にはバクダンワドルディが存在する。ハンマーワドルディ第6話でワドルディが目立つ存在になるためにハンマーを持った姿。ハンマーの鉢巻をしている。しかしデデデ大王とかぶってしまい、挑発に乗らせるような形となってしまい、その威圧感で諦めた。

パロディ等の元ネタ[]

第1話前述の通り、話を通してプロフェッショナル 仕事の流儀のパロディである。第2話 21ページ 3コマ目高橋名人の言葉。「ゲームは1日1時間」第3話 29ページ 5コマ目『注文の少ない料理店』-宮沢賢治による短編集、『注文の多い料理店』が元ネタ。第5話 46ページ 2コマ目タレントの「小倉優子」が出身地と発言していた、こりん星が元ネタ。なおこのこりん星は氏が「りんごももか姫」を名乗っていたことにちなんでか、リンゴのような形になっている。

余談[]

「カービィ、ばかとのを忍法でこらしめる!!」において原作では「年貢をさらに重く、消費税を十パーセントに!」だったセリフが三十パーセントに差し替えられている。

「デデデ大王のおうちに、おとまりする!!」でカービィが歌っていた「おならの歌」は作中ではド、レしか描かれていなかったが、欄外の作者コメントにてミ、ファ、ソ、ラ、シの歌詞が明かされている。

「デデデ大王がいっぱい!?」におけるアドの名前表示は「アドレーヌ」に改められている。但し、カービィ達からの呼称は「アド」のまま。


連載中漫画
および
角川つばさ文庫
および
絵本
星のカービィ (さくま良子) 1992〜2009年
星のカービィ プププなまいにち 2022年 :

(単行本): 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | カラデラ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ぷぷコレ
(ぴっかぴかコミックス): ぴか1 | ぴか2 | ぴか3 | ぴか4
(関連書籍): おしゃべりCDコミック | 夢うらない | おあそびブック | プププゲームランド | カラーまんが

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 25.5
傑作選 : デデデ編 | プププ編 | ペポポ編 | ムペペ編 | ズゴゴ編 | ウルル編

(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録
(てれマガ付録): 超まとめブック
(ムック): ベストセレクション

単行本

単行本 | 単行本DX

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | パズル単行本1弾 | ナゾトキ脳トレ編 | コピー4コマ単行本

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10


星のカービィ 〜ゆるっとプププ〜 2023年〜 :

グルメ屋敷 | くらやみ森 | ドロッチェ団 | あやつり姫 | 大レース | 大迷宮 | ロボプラ | 銀河最強 | カビハンZ | バトデラ | スタアラフレンズ宇宙 | 毛糸 | 虹の島々 | Sカビハン | 夢幻の歯車 | 黄泉の騎士 | カフェ | カビファイ | デデデ脱走 | ププトレ | シアター | ディスカバ新世界絶島 | グルメフェス | 刹那
KADOKAWA : 星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師

KADOKAWAの絵本 2017年〜 :

そらのおさんぽ | おかしなスイーツ島 | 星のカービィをさがせ!! | カービィがいっぱい | まちがいさがし

おやすみカービィ | 星の贈りもの | 勇気をキミに | カービィのちいさな世界 | ありがとうを届けに | だきしめてカービィ| カービィといっしょ | カービィのお誕生日 | カービィのひとり時間

連載終了漫画

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

(付録): 上巻 | 下巻
(単行本): カービィ編 | ワドルディ編 | 最大の事件編 | ナゾの船とマホロア編 | ハルカンドラ編

1 | 2

その他:

プププランドは大さわぎ 1992〜1993年 / かっとび星のカービィ 1993〜1994年 |
星のカービィ (ちびにゃんね) 1993〜1995年 | 星のカービィ (前田のえみ) 1994〜1997年 |
カービィクイズ 1995〜1999年? | 星のカービィ ウキウキ大冒険 1997〜1999年 |
プププの大冒険 〜星のカービィ〜 1997〜1998年 | 星のカービィ プププランドの仲間たち 2002〜2003年 |
星のカービィ プププランドは大さわぎ! 2003〜2004年 | ポヨポヨカービィ 2006〜2009年 |
星のカービィ (宮須弥) 2006〜2010年 | 星のカービィ まんぷく4コマぱふぇ 2013年

海外作品:

Kirby und das Geheimnis des Glibbers 1994年 | Kirbys grösster Fall 1996年(単発)

単発漫画
単発漫画:

星のカービィ (中西早苗) 1993年 | 星のカービィ計画 1993年 | はじめてのカービィ 2006年 | マンガこうりゃく カービィが毛糸になってフワフワだいぼうけん! 2010年

アンソロジー
4コママンガ劇場(エニックス/スクウェア・エニックス):

1 | 2 | 3 | Sコミック | 4 | 5 | 64-1 | 64-2 | 64-3 | 夢デラ | 鏡の大迷宮

火の玉ゲームコミック(光文社):

(4コマギャグバトル/ギャグパラダイス): SDX | SDX-まんぷく | SDX-ギャグパラ | SDX-はらぺこ | 3 | 64 | 64-ミックス | 夢デラ | 夢デラ-とことん | 鏡-1 | 鏡-2 | タチカビ | 参ドロ | USDX
(4コマ大事典): 夢デラ-大事典 | 鏡-大事典

4コマまんが王国(双葉社):

1 | 2 | 64 | コロコロ | エアライド

その他
大図鑑(KADOKAWA):

星のカービィ コピー能力大図鑑 2018年 | ポケット版 星のカービィ コピー能力大図鑑 2021年 | 星のカービィ キャラクター大図鑑 2022年 | 星のカービィ コピー能力大図鑑 星のカービィ 〜 星のカービィ ディスカバリー 2022年

その他:

ゲームブック 星のカービィ スーパーデラックス 1996年 | 小学館のテレビ絵本 星のカービィ 2002年 | 星のカービィ プププ大全 2012年 | 星のカービィ アート&スタイル コレクション 2017年 | 星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集 2021年 | キャラクターあそぶっく 星のカービィ プププでクイズ 2021年 | 星のカービィ おぼえておきたいことわざ 2021年 | 星のカービィ プププマジックキット 2022年 | 星のカービィ スクラッチアートDX 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい四字熟語 2022年 | 星のカービィ プププナゾトレブック 2022年 | 星のカービィ おぼえておきたい慣用句 2023年



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...