ブリザードブリッヂの戦い

ページ名:ブリザードブリッヂの戦い
ブリザードブリッヂの戦い
KFL The Battle of Blizzard Bridge.jpg
読み:ぶりざーどぶりっぢのたたかい
英名:The Battle of Blizzard Bridge
初登場:星のカービィ ディスカバリー
BGM:ブリザードブリッヂの戦い
登場:

ブリザードブリッヂの戦いは、『星のカービィ ディスカバリー』に登場するステージの一つ。

目次

概要[]

ホワイティホルンズの4番目のステージ。巨大な橋を渡りながら、本作の中ボスと連戦する中ボスタワーに相当するステージ。各中ボス戦後はその能力を活かせる小部屋がある。スタート地点には寄り道があり、その寄り道を上に登ると恒例の裏ルートに行くこともできる。裏ルートでは主塔上部の足場をワープスターで渡りながら、ツインボス達と戦っていき、小部屋の背景が夜になっている上難易度も少し上昇している。ステージ最後にフロストアイスせっけい図がある。

敵キャラ[]

括弧内はコピーできる能力。太字は中ボス。

表ルート[]

裏ルート[]

マップ[]

マップ1塔がそびえ立つ橋の入り口。開始直後の左側には寄り道とマキシムトマトがあり、寄り道からさらに登ると塔の上に登ることができ、開いた窓から裏ルートに入れる。裏ルート直前の宝箱にはブルーコインスターとガチャルポンが入っている。マップ2表ルートでは橋の上を歩いていく。裏ルートでは誰かの居室のような部屋からスタートし、塔の上をワープスターで渡りながら中ボスと連戦する。中ボス戦の合間に小部屋があり、中ボスの能力を活かしてとらわれたワドルディを救出する。表ルートではスワロリーナを倒した辺りから曲にギターが増えて変化する。最後のツインワイルドフロスト撃破後にどちらのルートにおいてもフロストアイスせっけい図が手に入る。裏ルートではさらにドームほおばりを使うことで大量のコインスター食べ物が手に入る。マップ3(小部屋)ソードで動く足場にさんかくコーンを落としてさんかくほおばりで進む。裏ルートでは足場が小さく、切り落としたコーンやつきさししたカービィが落ちてしまいやすくなっている。マップ最後に手はいしょがある。マップ4(小部屋)トルネイドかざ車スイッチを動かしてじはんきほおばりを使えるようにするマップ。裏ルートではじはんきほおばりの時に出てくる足場が小さくなった上に凍っており、落下しやすくなっている。ワドルディを助けた後、手はいしょをはがすことができる。マップ5(小部屋)表ルートではここに進むためにクイを打って扉を開く必要がある。ハンマーでクイを打つと壁が引っ込むので、それが元に戻る前にくるまほおばりで進む。裏ルートではくるまほおばり中の足場が狭くなり、さらに壁の戻るスピードも速くなっている。マップ序盤に手はいしょが貼られている。マップ6(小部屋)アイスで凍らせたカブーを利用してスイッチを押し、上がってきた足場をどかんほおばりで渡る。裏ルートではどかんほおばりで乗る足場が細くなっており、タイミングの見極めが難しくなっている。壁をほおばりで壊した先で手はいしょが見つかる。

ミッション[]

囚われているワドルディは11人。裏ルートでも達成できるようになっている。

  • ステージクリア (3人)
  • ワドルディをたすける (5人)
  • 手はいしょを 4まい はがしてあげる
  • ツインワイルドフロストを ノーダメージでたおす
  • より道して マキシムトマトを いただきます

余談[]

  • ステージ名、及び流れる楽曲名の由来は『ファイナルファンタジーV』の楽曲「ビッグブリッヂの死闘」であると思われるが、熊崎ディレクターは「もちろん関係ないです(笑)」と回答している。「バトルにふさわしい橋」として曲に様々なチャレンジ要素を加えたとのことで、曲が変化するシステムもその一つ[1]
  • 裏ルートに限るが、一つのバトルエリア内で複数の中ボスと連戦する二つのステージの一つ(もう一つはフォルガトゥン・ホルンズ)。

脚注[]

  1. ^ 「ニンドリ6月号 『星のカービィ ディスカバリー』開発者インタビューこぼれ話」より。

関連記事[]

星のカービィ ディスカバリーに登場するステージ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...