ゲームのススメ

ページ名:ゲームのススメ

ここでは、初心者と呼ばれるレベル30までの進め方指南を記載する。中には間違っているものもあるので指摘していただければ修正いたします。

↓は旧情報になります。現在新システムに沿ったものに変更するのでお待ちください。

開始7日間

ゲームを始めて8日間は非常に重要です。

なぜなら、ここでスタートダッシュを決めることが出来るかどうかが、今後を左右するといっても過言ではないからです。

具体的にいいますと1週間以内にレベル30にいけるかどうかがカギです。

出来るだけ、毎日ログインしてレベル30を目指しましょう。

チュートリアル

始まってすぐは、キャロルによるチュートリアルを進めておきましょう。

レベル5になるまでは、世界マップにも出れないのでバンバン進めて大丈夫です。

特に迷うことはありません。

壊れた戦車

進めていくと、すぐに壊れた戦車があります。

Lv.3以上になると使えるようになります。

これは、普通にシェアをすればLv8の現代洗車として使えるようになります。

手順としては、

  1. 燃えている戦車をクリック
  2. 開いた画面からシェアをクリック
  3. CopyURLをクリック(なぜかこの段階でシェア完了の場合あり)
  4. 別ブラウザでコピーしたURLを開く。

以上です

新人FES

ゲームを開始して8日間だけ参加できるイベント。8日以降はもう二度と出来ません。

新人の最重要任務といって過言は無いでしょう。

トライアル

5日間毎日、目標が開放されるイベント。

別に1日目の目標だからといって1日目にクリアする必要は無い。

カウントダウンが0になるまでにクリアすればOKだ。

目標がクリアされると報酬がいただける。

現在、編集者は新人ではないのでその内容はすべて記憶していないが以下のものがある。

  • ログイン報酬(毎日、逃すともらえない)
  • 課金報酬(20円、その日のみ)
  • 高級召還回数(50回)
  • 国税局回数
  • プレイヤーレベル(30)
  • 橙色英雄所持数
  • 英雄レベル
  • 陸軍、海軍、空軍それぞれのレベル
  • 金鉱のレベル
  • 無限火力のレベル(10)
  • 修理工場のレベル(10)

などであったような気がする。

65ポイント以上達成するとトライアルスキンが手に入ります

このスキンは、基地スキンでここを逃すと手に入らないので是非達成しましょう。

新人得点

これは課金イベントです。

7日くらい遊んでみて今後も遊んでいこうという気がしたなら課金が許せる範囲で課金してみると良いでしょう。

累計総額4万円まで課金報酬がいただけます。

目玉としては、4万円でもらえる基地スキンと2万でもらえる進軍スキンです。

どちらも、後になっても買うことができますが、

進軍スキン5800円、基地スキン2万と結構な費用がします。

後々のことを考えるなら4万課金してもらっておくのもひとつの手です。

どちらにしても課金なのでお財布と相談してください。

任務

メイン任務

ある程度、進めているとチュートリアルが終わります。

その後は、画面下のチャットウインドウの上「ビックリマーク」に指示された任務をクリアしていけばいいでしょう。

どうやるかわからない場合は、クリックすることで誘導されます。

完了するのに期限は決められていないので自分のペースでクリアをしていきましょう。

クリアすることで、金貨が手に入ります。

懸賞任務

毎日行うことでも記載したがこちらにも記載しておく。

毎日、挑戦できる任務。任務は5回まで変えることが出来る。

任務完了を行うと、褒章と軍票、経験値がいただける。

軍票は、階級ランクを上げるのや軍団商店で買い物の時に使う。

任務クリア、1,3,6,10回目に褒章がもらえる。

少しずつ、上げていきドックタグかマシンギアを買い集めておくと職業選択後に役立つ。

連盟

レベル5になると、連盟にも入ることが出来るようになります。

画面右側の腕で握手しているマークをクリックすると連盟に入ることが出来るようになります。

連盟加入については、「ゲーム開始後」に書かれているのでそちらを参照してください。

もちろん、早めに入ることをオススメします。

レベル

体力の効果的運用

レベル5になると世界マップに出ることが出来るようになります。

レベル20ぐらいまでは簡単に上げることが出来るので、レベルが上がりそうになったら世界マップにいってNPCを倒して体力を使い切ってから内政を行うと体力を無駄にしないで素材も集められるようになります。

バトルハンマー

連盟に加入しているとバトルハンマーに参加することが出来ます。

バトルハンマーは素材集めに効率的なので、ぜひ参加しましょう。

また、参加するのに体力が要らないのもいい点です。

1日50回までは褒賞がもらえるので積極的に参加しましょう。

ただし、連盟要塞から離れていると終結時間に間に合わないので確実に連盟要塞の近くに転移しましょう

連盟加入後数時間で、連盟員から連盟転移招待が送られてくると思うので転移しましょう。

また、自分からバトルハンマーを召集するのもいいでしょう。

別にレベルが低いとかは関係ないのでバンバン召集してください。

注意点

  • 参加する場合は単兵もしくは単ユニットにすべし
    • 参加人数で褒賞の数が変わる
  • 召集時間に間に合わない場合は召還して戻す

内政

金鉱

序盤は金貨に困ることが無くて余り重要ではありませんが、レベル40ぐらいからは金鉱が重要になってきます。

金鉱で作られる金貨は、消費することで経験値となるので多く所持していることはまったく問題ではないからです。

金鉱合成レベル

先に述べたように金鉱は金貨と直結しているの重要です。

金鉱合成レベルは必ずレベル上限までしておくことをオススメします。

上限で無い場合、レベルが上がってから苦労します。

金鉱バフ

金鉱バフは、国税庁を見ることでわかる。

プレイヤーレベル=金鉱レベルで20個を100%とする。

別に20個以上作っても問題は無い。

ここで、最初のうちは、場所が少ないので100%まで設置するのは大変だろうが、30レベルを超えた辺りから100%設置を行うようにしよう。

国税庁

国税庁とは、主に金貨を臨時的に徴収する施設のようだ。

最初の5回までは無料で徴収できるので必ず行うこと。

先にも述べたが、金貨消費=経験値なので金貨はあって困ることは無い。

陸・海・空軍基地

陸海空軍基地は、最初のうちは、数多くなくても問題ない。

しかし、レベルが上がっていくと20時間ということもザラだ

1つの兵器を作成するのに、1日かかっていては部隊を集めるのに1ヶ月かかってしまうww

なので、レベル50ぐらいから基地は、複数設置することをオススメする。

具体的な数はお任せするが、最低10個はあったほうがいい。

また、軍基地レベルも出来るだけレベル付近にしておこう。

基地レベルとプレイヤーレベルが乖離しているとカンストしたときにカモにされる。

これは、職業や英雄レベルにもいえるのだが、それはまた別の項目で記載する。

実際、陸軍基地を基準にレベルを上げている人がいるが、それを見越して海軍を鍛えておくということも良いだろう。

陸海空軍

このゲームでは、対戦した場合

陸<海

海<空

空<陸

という三つ巴に有利な感じになっている。

もちろん、部隊数やレベル、バフ、スキルなどにもよる。

単純に同条件で戦った場合は上のような感じになるということを覚えておこう。

施設

このゲームでは、開放した土地に施設を設置することが可能である。

施設の種類は、また別の項目で述べる。

土地が余っているなら、自分の好みで設置しておくと良いだろう。

なお、タイルの上にはベンチや兵隊などを置くことができる

施設は、3つを合成してレベルを上げることが出来る

しかし、合成したからといって効果は3倍にはならない

土地に余りがあるなら、合成せずにそのまま設置したほうが効果は高い

廃課金者であれば、大量に集めて合成して高レベルのものを複数設置したほうがいいのは間違いないが・・・。

施設については、のちに別ページを設けた時は、そちらへのリンクのみになります。

修理工場

修理工場は、余りありがたみを最初の方は感じないが、対人戦闘を行うとそのありがたみを感じることが出来るだろう。

修理工場には、作業場がある。この作業場は意外と重要である。

対人で故障して修理行きとなった場合この作業場が埋められていくのだ。

つまり、作業場がいっぱいになった場合あふれたものは、死亡扱いになる。

死亡扱いになると部隊レベルが下がるので戦力も落ちるしいいことは無い。

もちろん、戦力差が大きくて作業場が空いていても死亡扱いになることもある。

世界マップ

世界マップには、他のプレイヤーやNPC、バトルハンマー、県庁(争奪要塞)、発射基地、首都、採掘場などがある。

それぞれ、軽く説明していく。

NPC

通称、ザコ敵です。レベルに似合わず弱いので、英雄とレベル、スキルがそろっているとプレイヤーレベル以上のNPCも狩ることも簡単です。

NPCには、反乱軍、反政府軍、傭兵組織、世界BOSS、難民キャンプ、期間限定の敵(ギガバンガンやコラボ中の敵)が存在する。

ここでは、反乱軍、反政府軍、傭兵組織について記載する。他の敵については別ページでの記載とする

検索

世界画面の下の方に表示されている虫眼鏡をクリックし、対象とレベルを選択することで検索をかけることが出来る。

ただし、この検索はクセもので、必ずしも基地から近いものをヒットしているわけではないようだ。

実際に試してみたところ、検索はバラバラだった。

たぶん、内部検索アルゴリズムによるところなのだろう。

さらに、レベル上限は検索できるように見えるが検索ではヒットしない

また、世界MAPに存在しないものもヒットしません

進軍スピード

進軍スピードは、はっきり言ってはじめはめちゃめちゃ遅いです。

これを早めるにはいくつかの手段があります。

  • 進軍スキンを変える
  • 施設を設置する
  • 月パスを購入する

今のところは、以上です。

なお、速道路や月パスは、NPCの進軍時は速くなりますが世界BOSSやバトルハンマーなどには有効ではありません

刈る順番

反乱軍、反政府軍、傭兵組織と雑魚NPCはいろいろいますが、どれから刈ったほうがいいのか?

これには、いろいろな意見がありますが私見では、

  1. あなたが科学センターで足りないものの素材をドロップする敵
  2. 反乱軍
  3. 基地から近いもの

の順番でしょうか?

理由を挙げるとすれば、

1に関しては、もちろん、素材は科学センターの発展のために集めているので上げたい施設や足りないものを優先的に集めるのが一番です。

次に、2に関しては、一番足りなくなるものが建造系であるからです。

最後に3に関しては、必要な敵が居ても遠くては、派兵しても到着前に別の誰かに倒されてしまう可能性があります。

これは、時間の無駄になります。

もちろん、時間は腐るほどあるぜーなんて人は気にしなくてもいいですが、戻ってきている間に近くの別の敵が相当されてしまう可能性もあるし、また、近くにNPCが発生する可能性もあるからです。

最後に、NPCは自然に発生するので近くに見つからない場合は、しばらく待ってみるのも手です。

採掘場

世界マップには、採掘場(農場、油田、金鉱)があります。

それぞれでは、採掘に派兵することによりアイテムを手に入れることが出来ます。

採掘場については別ページにまとめたいと思います。

県庁(争奪要塞)

世界に設置されている都道府県の名前と無人区と表示されているもの。

こちらは、争奪要塞と呼ばれているが、多くの人が都道府県の名前なので県庁と呼んでいる。

県庁は、60個ある。外側からLv1、Lv2、Lv3とあがっていき首都が真ん中に鎮座している。

県庁を所持している連盟はそこで採取が出来る(金貨)、Lvが高いほど採取量が多くなるので中心付近を所持するほうがよい。

詳しくは別ページで説明する。

発射塔

世界に4つ存在する施設。

東西南北に設置されている。

主に、首都争奪戦で首都にいる連盟に攻撃を当てるために使われる。

2020年4月22日に先行サーバで発射塔争奪イベントが開始された。

詳しくは、イベントページにまとめる予定。

首都

各サーバに存在する中心の4マスに鎮座しているのが首都である。

首都争奪戦で首都を落とした(守った)連盟が鯖を仕切れるようになるww

世界画面で首都をクリックすると詳しい情報を見ることが出来る。

首都争奪戦については別ページで詳しく書く。

越境区

越境戦(鯖対抗戦)になるまではまったく不可侵の土地。

越境戦になると、前線基地が出来て相手サーバからイパーイの敵さんが参集する。

越境戦については、イベントページにまとめる予定。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧