毎日行うこと(旧)

ページ名:毎日行うこと(旧)

ビビットアーミーにログインすると1日にやっておいたほうがいいことがいくつかあります。

それをここに記載していきたいと思います。

なお、こちらのページは旧システムの内容になっています。

新システムは「こちら」を見てください。

金銭収集機の充電

収集機は、定期的にクリックしないと収集が止まります。

定期的にクリックして時間を延ばす必要があります。

金銭収集機は、無課金で4時間(シェアーで伸びる)

課金をすることで、8時間、12時間・・・・っと伸びる。

レベルが上がってくると金貨が足りなくなるので、長時間ログインできない場合などを考慮すると

将来的には課金するのがベスト。

強化工場の採掘

強化工場は、通常で8時間で採掘が止まります。

8時間たちましたら、採掘をしなおしましょう。

毎日複数回ログインできない人は、1日1回採掘を押しておきましょう。

そして、採掘品を受領しましょう。

強化工場は、2020年5月のアップデートで廃止され遠征施設に変わりました。

以降は遠征施設の遠征物資の受け取りを行ってください。

遠征施設

遠征施設を設置することで、舞台の遠征を行うことができる。

遠征施設については別のページで説明するが、毎日行うこととしては遠征物資の受取を行うことです。

物資の受取は最初わかりづらいですが、遠征画面の金貨がためられている輸送車をクリックすると受け取れます。

受け取ったものは、倉庫に入れられるので合成して装飾品にしましょう。

英雄召還

毎日、英雄召還画面で無料で引くことが出来ます。

普通召還

毎日、普通召還を5回無料で引くことが出来ます

その日初めてログインしましたら、必ず5回引きましょう。

高級召還

高級召還も1回無料で引くことが出来ます

自分が引いたかどうかわからない場合は、1回引くボタンの上に時間が表示されていたらもうすでに引いています。

もし、表示されていないようでしたら引きましょう。

スキル研究

スキル研究画面で、毎日5枚無料で引くことが出来ます

スキルは意外と集まりにくいので、是非引いておきましょう。

天降宝箱

毎日1回宝箱が無料で開くことが出来ます。

カギが無くても引けるので是非あけておきましょう。

連盟寄付

連盟に加入しているならば、各種寄付が可能です。

寄付をすることで、経験地になるので、是非寄付をしましょう。

連盟科学

連盟の科学に寄付が可能です。

レベルが上がることで、寄付額が多くなるので、レベルが上がる前に寄付してしまいましょう。

金貨はいっぱいある、経験地が欲しいのだ!っという方はレベルが上がってから寄付しましょう。

連盟要塞寄付

連盟要塞建築中ならば、寄付をしておくと経験地になるので良いでしょう。

これは絶対やらねばいけない作業ではないので、金貨に余裕がある方だけやりましょう。

連盟マシン寄付

連盟マシンに寄付が毎日1回無償で出来ます。

1回は、マシン破片が無くても寄付が出来、普通召集券、青色経験書、金貨バンバン箱がもらえるのでやっておくべきです。

ディリークエスト

日々、更新されるクエストです。是非、すべて完了させていただきたいところです。

最強司令官

毎日、曜日ごとに目標が設定され、クリアすると報酬をもらえる。

毎日1時に当日のポイントを集計され、ランキングにより順位報酬をメールで配布される。

現在の順位は、

成長への道

挑戦通行証

毎日、決まった目標を達成することによりポイントがもらえる。

30日間、ポイントをためることが出来、ポイント数に応じて報酬をもらっていける。

スタンプカードみたいなもの?

もらえるものには、初級報酬高級報酬がある。

初級報酬は無料でもらっていくことが出来る。

高級報酬は、2400円払うことでもらうことが出来る。

懸賞任務

毎日、挑戦できる任務。任務は5回まで変えることが出来る

任務完了を行うと、褒章と軍票、経験値がいただける。

軍票は、階級ランクを上げるのや軍団商店で買い物の時に使う。

任務クリア、1,3,6,10回目に褒章がもらえる。

少しずつ、上げていきドックタグかマシンギアを買い集めておくと職業選択後に役立つ。

国税局

毎日、国税局を5回までは無料でまわすことが出来ます。

将来的にも金貨は不足するので、まわす癖を付けておきましょう。

5回目、以降はダイヤを消費して回すことが出来ます。

ダイヤが許す限りまわしてもいいかもしれません。

自分的には7回くらいがお勧め?

トレジャーハンター

毎日、3回目標をクリアすると宝の地図が手に入ります。

クリアできそうな目標ならクリアして地図を手に入れておくと良いでしょう。

手に入れた地図で難民救助イベントを行うことが出来ます。

金貨購入

毎日、10回金貨をダイヤで購入することが出来る。

最初のうちは、金貨に困ることが無いので買う必要は無いが、レベルが上がって金貨が足りなくなってきたタイミングで購入するようにしよう。

具体的にはレベル50ぐらいからだ。

国税庁で徴収するのもいいが、8回目以降は国税庁で徴収するよりこちらでダイヤで買ったほうが安上がりだからだ。

ちなみに、課金して手に入る「月パス」を購入すると20回買えるようになる。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧