個人的な攻略メモ。
■操作と仕様のクセ
・ストーリー中何度かパーティメンバの入れ替えがあるが、基本的にメンバが外れる時はその時点の装備品を持ったまま去る。リリー装備やドロップ装備、レアアクセなどつけている場合は怪しいなと感じたシーンの手前で外しておくこと。
・カーソル位置の記憶は『位置』は記憶するが『ページ』は記憶しない。戦闘中に2ページ目以降のアイテムを使用した場合、次のターンのカーソル位置は『1ページ目の同じ位置のアイテム』となる
・装備やアイテムの左右ページ送りは ①1ページ目の左側→②1ページ目の右側→③2ページ目の左側 ……の順。1ページ目のアイテムが奇数で②が存在しない場合はページ送りができない。
■クエスト受注の開始フラグ
首都中央区の南西、階段上がったところの民家ドア前にラッキーマン(うろおぼえ)という男性がいる。視点を北向きにしていると家で隠れて見えない。
この男性の依頼を受けるとクエストについてのチュートリアルが表示され、各地のクエストが受けられるようになる。
製作者ページのクエスト説明などはここでクエスト受注フラグが立っている前提で書かれている。
■クエストについて
クエスト目的は一度読み飛ばすともう見るすべがないので気を付けること。★は製作者のページにもっと詳しい攻略情報があります。
・首都中央区 ラッキーマン:不審者を追い払ってほしい。階段したからラッキーマンの家を見ている男に話しかける。
・首都中央区 下層近くの女の子:落としたぬいぐるみを探してほしい。咎人の洞窟 首都側出口の上の方に落ちている。
・★首都貧民区 北西の男:落とし物のハンカチを届けてほしい。中央区学校裏のベンチにいる金髪の女性。二往復すると下層のショップが利用可能となる。
・★暗がりの森 屯所裏の猫:落とし物はリリーの屋敷の裏。屯所側からリリーの屋敷に向かう途中の道、屋敷側面にある外灯のふたつ東にある木をすり抜けて通れる。
・★水の都 噴水近くの老婆:じっちゃんに似た人を待っている。イグナーツの家の棚で手紙を発見。獣人の村、町長の東の家にいる幽霊に話しかけて預かった指輪を老婆に渡す。
・水の都 時計塔前の母親:かくれんぼ好きの息子探し。教会付近の民家裏から入った通路の突き当たりにいる。子供が去った後に宝箱を開けると古のコイン入手。
・咎人の洞窟3:封じられし魔物の討伐。まだ倒せてないけど毒と麻痺対策はした方がいい。
・獣人の村 遺跡警備小屋のガウガウ:手合わせを申し込まれる。勝つとガウガウの爪(攻1250+風625)を貰える。
・ラルジュ監視塔:帰ってこない新人の捜索。監視基地に向かう途中、柵が途切れているところを西側に出て道なりに進むとモンスターのシンボルがある(話しかけると付近のモンスター6体と戦闘)。倒した先、奥の木の陰にいる。
・ラルジュ監視基地:帰ってこない新人の捜索。監視塔の少し手前でサボっている。報酬で古のコインがもらえる。
・★異界の小屋 シオン:ニスフォルの森クリア後に30万Gを要求され、渡すと首都に逃げる。一般区画の噴水南にあるベンチに座っており、話しかけると異界の家が店になったと聞ける。この後異界の家を訪れ、入ってすぐの宝箱に話しかけるとミミックキャットの店がオープンする。
■おすすめドロップ装備
防具は店売り、武器は店売り+討伐クエストやリリー(古のコイン収集)で最低限整うのでアクセ中心に。
ガラム山:
・カクヌーイソウル(防御力0 [Cri+5%] 攻撃力+50 魔力+25 素早さ+20)
貴重な素早さアップ枠。攻略時にこればっかりドロップしたのでお世話になった。
心の中:
・夢幻の大蜘蛛の魂(防御力150 [Cri+5%] 素早さ+125)
イグナーツと杖キャラたちのステ補正用。治癒蜂の魂がドロップするまで現役だった。
ラルジュ大平原:
・マッドプチソウル(防御力250 [MP+250][Cri+5%] 魔力+125)
拾った瞬間リサに渡すべし!
・治癒蜂の魂(防御力200 [抵抗:眠魅混死] 素早さ+150)
とりあえずマリーと誰かにつけておくと状態異常によるPT崩壊を予防できる。
■安全なボス戦のすすめ
※単体ボス、素早さはミーニャ>マリー≒レスター>イグナーツ という想定
1ターン目:イグナーツで毒攻撃、ミーニャでアタックダウン、マリーでガードオール。レスターは弱魔法で属性耐性チェック(2ターン目でダメバフかかるのでジャブ程度に)
2ターン目:イグナーツで単体攻撃スキル、ミーニャでガードダウン、マリーでアタックオール、レスターは魔法スキル
3ターン目以降:ミーニャはためる→単体攻撃スキル、レスターは魔法スキル、イグナーツとマリーは臨機応変にアイテム係・回復・攻撃
ボスが複数なら1ターン目はイグナーツで範囲攻撃、レスターでポイズンオール。
■心の中マップについて
ボス攻略後の再訪はできない。またこの次のダンジョンは突入前の看板に『敵の強さが一段上がるため、最低でも紅焔武器を推奨』と書かれている難易度。ここである程度のレベリングと資金調達をしておくと攻略が楽になる。
私はドロップ品コンプまで6時間ほどこもってレベル42くらいまで育てた。
■ラルジュ大平原の塔 左の試練
メイン3人レベル62、リサレベル50で挑戦。
ミーニャは魔法が効きづらく(火・氷は試した)単体攻撃が痛いのでダウン系かけるならミーニャに。他3人は範囲魔法ガンガン撃ってれば倒せる。
■ラルジュ大平原の塔 右の試練
左の試練から回復を挟んで挑戦。強制放出Ⅱと9999ヒール持ち、氷魔法の通りがいい。
挑戦が1度だけなのでパターンかどうかは不明だが、身を守る→全体強攻撃の順でかなりHPを削られるのでMP回復含めてヒールの準備をしておくこと。敵にアタックダウンⅤ、味方にガードオールⅤがかかった状態でHP5~6割もっていかれた。
■ニスフォルの森
中間セーブポイント後、地形が変わる手前でセーブしておくこと。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧