インペリオ

ページ名:インペリオ

インペリオ

呪文名

服従の呪文
Imperius Curse

詠唱句

インペリオ 服従せよ
Imperio

種別

手の動き

相手にを向ける

なし

効果

相手を服従させる

開発者

中世の闇の魔法使いや魔女たち
[テンプレート]

"多くの魔法使いがこう言った。「自分の悪事はすべてこの服従の呪文によって、例のあの人に無理強いされたのだ」と。だが果たして、それが嘘か誠かどう見分ける?"—バーティ・クラウチ・ジュニア[出典]

インペリオ、服従の呪文とは、許されざる呪文のひとつで闇の魔術魔法界においてもっとも強力で忌み嫌われる呪文のひとつである。この呪文がかけられると、かけた者の完全なる支配下に置かれ行動をコントロールされる。例外的な強さを持つ物であれば抵抗を試みることができる。抵抗できるという事実は許されざる呪文の中でも珍しい特徴である。

歴史

服従の呪文は中世頃に闇の魔法使いや魔女によって開発された。彼らはおそらくこの呪文を他人を奴隷にし、または洗脳するために使っていた。

魔法使い評議会及び後継のイギリス魔法省はこの呪文の危険性を問題視し、1717年には磔の呪文死の呪いと共に「許されざる呪文」として使用が非合法化され、これらの呪文を使うと最高でアズカバンで終身刑に課せられるようになった。

しかし、服従の呪文にかけられていた否か見分けることは非常に困難であり、中には「服従の呪文で操られていた」と嘘をつき罪の逃れる魔法使いも存在した。特に第一次魔法戦争の後に行われた死喰い人構成員の裁判では上記のような嘘をつき、罪から逃れた人が多発した。ルシウス・マルフォイのその内の1人である。

第一次魔法戦争中、魔法法執行部部長のバーテミウス・クラウチ・シニア死喰い人との戦争に勝つために、闇の魔法使いに対して服従の呪文を含む「許されざる呪文」を一時的に合法化した。しかし、戦争が終わるとこの措置は撤廃され、再び違法となった。

1994~1995年度のホグワーツ魔法魔術学校闇の魔術に対する防衛術の授業ではバーティ・クラウチ・ジュニア(アラスター・ムーディに変装)が4年生を相手に「許されざる呪文」の実演を行った。魔法省はこの方針に懸念を表明したが、彼は服従の呪文に抵抗する方法を生徒に教えた。生徒のほとんどが服従の呪文で身動きが取れないなか、ハリー・ポッターはただ1人服従の呪文に抵抗し、強い意志の力で最終的に呪文の支配下から抜け出すことができた。

1996~1997年度、セブルス・スネイプは6年生の授業で服従の呪文に抵抗することについてのレポートを生徒に課した。

魔法省の陥落ヴォルデモート卿が権力の座に就いたとき、「許されざる呪文」は再び合法化された。死喰い人限定だった前回の特例措置とは異なり、魔法使いならば誰でも使用できるようになった。ホグワーツの闇の魔術の授業では実際にアミカス・カロー教授がカリキュラムとしてこの呪文を生徒に教えさせていた。ヴォルデモートが失脚し、キングスリー・シャックルボルトが魔法大臣に就くと再度禁止された。

使用

登場作品



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

メニュー

掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編集の仕方はこちら ここを編集する ...

黄金のスニッチ

黄金のスニッチ物体の情報英名Golden Snitch作成者ボーマン・ライト[1]作成日1396年~1560年の間[2]用途クィディッチ[3]所有者ホグワーツ魔法魔術学校[3]ハリー・ポッター[4][...

魔法運輸部

魔法運輸部組織の情報英名Department of Magical Transportation指導者パーシー・ウィーズリー (2014年現在)本拠地イギリスロンドン、イギリス魔法省地下6階活動イギリ...

魔法通貨

魔法通貨は、魔法界で使用される通貨である。魔法使いは複雑な金額の計算を全て魔法で行っていたため、様々な種類の通貨を嫌がらなかった。魔法通貨は国や地域によって異なる。イギリスの場合、魔法通貨は3つのコイ...

魔法薬師

魔法薬師(Potioneer)とは、魔法薬調合者あるいは魔法薬作りとも呼ばれ、魔法薬を作って生計を立てている魔女や魔法使いのことである。プロの調合家として働くこと、魔法薬の研究や発明をすること、魔法学...

魔法薬学

魔法薬学クラスの情報英名Potions教授19世紀の教授スウープスティックスヴィンディクタス・ヴェリディアンホラス・スラグホーンセブルス・スネイプ教科書アージニウス・ジガー著『魔法薬調合』リバチウス・...

魔法薬一覧

魔法薬のアルファベット順リスト目次1 A2 B3 C4 D5 E6 F7 G8 H9 I10 L11 M12 N13 P14 R15 S16 T17 V18 W19 関連項目Aアモルテンシア老け薬(A...

魔法薬の先生

魔法薬の先生、セブルス・スネイプ魔法薬の先生[1](Potion Master)とは、ホグワーツ魔法魔術学校の魔法薬学教授に与えられる肩書きである。魔法薬の先生は地下牢にある教室でホグワーツの生徒に魔...

魔法薬

魔法薬は、魔法の薬であり、通常は大鍋で醸造され服用者に様々な効果を与えることで知られている。魔法薬は効果、調合難易度、性質に幅がある。最も難易度が低い魔法薬はおできを治す薬であり、ホグワーツ魔法魔術学...

魔法省分類

魔法省分類、M.O.M.分類(Ministry of Magic Classification)は魔法省の魔法生物規制管理部による、知られているすべての「動物」、「存在」、「霊魂」の分類。生物の危険度...

魔法省への侵入 (1997年)

ポイント・ミー 方角示せ!この記事は第二次魔法戦争中の魔法省の侵入を解説しています。あなたが探しているのはフランス魔法省への侵入または1990~1991年学年度の侵入、ヴォルデモートを復活させるための...

魔法省の陥落

魔法省の陥落戦いの情報英名Fall of the Ministry of Magic紛争第二次魔法戦争時期1997年8月1日場所イギリス、ロンドン、イギリス魔法省原因ヴォルデモートがイギリス魔法界の権...

魔法省

ポイント・ミー 方角示せ!この記事は魔法省全般を解説しています。あなたが探しているのはイギリス魔法省かも知れません。魔法省組織の情報英名Ministry of Magic指導者魔法大臣活動各国の魔法コ...

魔法界

"僕、少しなら知ってます。算数とか、そんなのだったら」「我々の世界のことだよ。つまり、おまえさんの世界だ。おれの世界でもあるし、おまえさんの両親の世界のことだ"—ハリー・ポッターとルビウス・ハグリッド...

魔法生物飼育学

魔法生物飼育学クラスの情報教授シルバヌス・ケトルバーンルビウス・ハグリッド教室ハグリッドの小屋禁じられた森ホグワーツ魔法魔術学校の校地[Source]魔法生物飼育学は、ホグワーツ魔法魔術学校の科目の1...

魔法生物保護局

魔法生物保護局組織の情報英名Body for Protection of Magical Species指導者魔法生物保護局局長アイリーン・ニーダンダー (1892年)本拠地ワシントン活動魔法生物の保...

魔法法執行部

魔法法執行部組織の情報英名Department of Magical Law Enforcement創設者ウリック・ガンプ創設1707年から1718年の間指導者魔法大臣魔法法執行部長ユストゥス・ピリウ...

魔法族

魔法族(魔法使い/魔女)生物の情報英名Wizardkind(Wizard/Witch)知性知的近縁種マグル、スクイブ特徴一般的にローブを着用杖を携帯電気を使用しない所属純血、半純血、マグル生まれ状態存...