キングス・イン・ザ・コーナー(カードゲーム)の遊び方

ページ名:キングス_イン_ザ_コーナー(カードゲーム)の遊び方

ソリティアをプレイしていて、"他の人と一緒にプレイできたらいいのに "と思ったことはありませんか?キングス・コーナーズなら大丈夫。この2~4人用ゲームでは、プレイヤーは交互にカードを置いていき、手札がなくなったプレイヤーを競います。有名ブランドのゲームには特別なアートやゲームピースがありますが、このゲームでは52枚のカードがあれば遊べます。ここでは、カードの配り方とゲームの進め方、そしてゲームをより楽しくするためのバリエーションを紹介します。

知っておくべきこと

  • 各プレイヤーに7枚のカードを配り、山札を伏せてテーブルに置きます。山札を4枚表向きにします。
  • カードを1枚引き、4枚の山札の上にカードを交互に色順に並べます。できる限り多くのカードをプレイする。
  • スタックの一番下のカードが、他のスタックの一番上のカードと反対色で数字が1つ小さい場合、スタックを統合します。
  • 最初に手札をすべて捨てたら勝ち。
パート1

カードを配る

  1. 各プレイヤーに7枚ずつカードを配ります。カードを混ぜてから、テーブルの各プレイヤーに7枚ずつカードを配り、自分の左隣のプレイヤーから時計回りにカードを配ります。そして、山札を表向きにテーブルの中央に置きます。
    • ジョーカー、余分なカード、説明カードなどが入っていた場合は、それらを取り除き、52枚の標準的なカードだけにします。
  2. デックの周りに4枚のカードを表向きに置きます。デックのトップ4枚を裏返し、テーブルの上に十字型に並べ、1枚ずつ表向きにします。 キングが出たら、コーナー(十字の4枚の間の空いているスペース)に移動させます。キングが残したスペースに、山札から新しいカードを他のカードと同じように表向きに1枚入れる。
    • この4枚の(キング以外の)カードでできた山を "基礎の山 "と呼ぶ。
  3. カードを拾って並べ替えるキングス・コーナーズでは、プレイヤーは自分のカードを他のプレイヤーから見えないように手に持ちます。一般に、キングが高く、エースが低いというように、カードのスートを昇順または降順に並べ替えるとよいでしょう。
パート2

ゲームをプレイする

  1. 最初のカードを引きます。ディーラーの左隣のプレイヤーが最初の手番になります。捨て札の山からカードを1枚引き、手札に置きます。手番はこのように1枚ずつ引いていきます。
  2. できる限り多くのカードを捨てます。プレイヤーが捨て札をする方法は2つあります。まず、キングを持っているプレイヤーは、そのキングを空いているコーナーに置いて、"キングのコーナー "を始めます。キングはコーナーにしか置けないが、キングを持っていてもすぐにキングをプレイする必要はない。次に、プレイヤーは任意の山の一番上のカードと反対の色で数字が1小さいカードを捨て札し、捨て札したカードを一番上に置くことができる。
    • このゲームのカードの並びは、K, Q, J, 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, Aである。エースは並びの最後にしか出すことができず、新しい並びを始めることはできない。
    • 例えば,黒のキングのときは赤のクイーンしか置けない.赤のファイブのときは黒のフォー、といった具合である.同じように
    • 基礎の山の最後の(あるいは唯一の)カードがエースである場合,このカードの上 には何もプレイできない.
  3. 可能であれば、どんな山でも合体させる。手番が回ってきたとき、ある山の一番下のカードの色が他の山の 一番上のカードの色と異なり、かつカードの価値が 1 低い場合、あなたはテーブル上の山を統 合することができます。土台となる山を移動させたプレイヤーは、その空いたスペースに、手札から任意のカードまたはカードの並びを入れることができます。
    • 例えば、黒の 6 から始まる山を、赤の 7 をトップカードとする別の山に合体させるこ とができる。
    • 山を移動させる場合、その山の一部のカードだけでなく、その山 全体を移動させなければならない。
    • オプションのルールとして、完成した山(キングからエースまでの すべてのカードを含む山)を集めて脇に置き、新しい山を作るスペースを作る。
  4. これ以上山を捨てたり統合したりできなくなったら手番を終了する。自分の可能な手(少なくとも自分のやりたい手)をすべて打ち終わったら、手番を終了します。次に左隣のプレイヤーがカードを1枚引き、可能な限りの山を捨てたり移動したりします。
    • 手番の始めにカードを1枚ずつ引くことを忘れないこと。
    • 自分の手番で手札を1枚も動かせなかった場合、その手番は左隣のプレイヤーに移ります。
    • 中央の山札がなくなったら、カードを引かずにプレイを続けます。
  5. プレイヤー1人が手札をすべて捨てるまでプレイします。プレイヤーが最後の1枚を捨て、手札が空になった時点でゲーム終了となります。そのプレイヤーが勝者となります!カードをシャッフルして再びプレイします。
パート3

バリエーションを試す

  1. 手札の最後にもう1枚カードを引きます。このゲームのいくつかのバージョンでは、プレイヤーは手札を1枚も出せなかった場合のみカードを引きます。また、手番が始まっても新しいカードは引きません。他のバージョンでは、プレイヤーは手番終了時に、最初に引いたカードに加えて、2枚目のカードを引きます。
  2. 点数を記録して複数ラウンドをプレイする複数のラウンドを連続してプレイするには、手札の枚数を集計します。その数字が新しい得点となります。例えば、ラウンド終了時に手札が5枚残っていたら、5点と記入します。さらに何ラウンドかプレイして、一番点数の低いプレイヤーを競います。
    • また、手札にキングが1枚残るごとに10点を加算します。
    • 25点とか50点とか、一定の点数以上になったらゲーム終了。
    • 指定された点数以上になったら、最も点数の少ないプレイヤーの勝ちとなります。
  3. ポーカーチップで点数をつけます。80枚(または他の種類のトークン)をプレイヤーに均等に配ります。ラウンドが始まったら、各プレイヤーは1枚のチップをテーブルの中央、つまり「ポット」に払います。誰かが手札を使い果たしてラウンドに勝つたびに、ポット全額を自分のものにします。最初に100枚のチップを持ったプレイヤーがゲームに勝ちます。
    • 手番でカードを1枚も捨てられないプレイヤーがいたら、そのプレイヤーはさらにチップをポットに支払います。
    • あるいは、各ラウンドの終了時に手札に残っているカード1枚につき、チップを1枚支払わなければならないようにします。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている「 How to Play Kings in the Corner (Card Game )」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧