マイクロソフトの15ピン(ゲームポート)を改造する方法

ページ名:マイクロソフトの15ピン(ゲームポート)を改造する方法

昔使っていたSideWinder Precision Proジョイスティックを覚えているだろうか?ああ、ボタンがあるやつ...そしてツイスト機能付きの8軸...そしておそらく、運が良ければWindows XP/Vistaあたりでサポートが打ち切られたため、ホコリが付いていたかもしれない。



  • これにはハンダ付けの技術が必要だが、ワイヤーをねじってから電気テープで固定することもできる。ハンダ付けは組み立てを固定するのに役立ちますが、ワイヤーを固定する他の方法があれば、ぜひ教えてください。
  • 1
    ジョイスティックのGameport側を端から3インチ(7.6cm)ほど切り落とします。予備のUSB 2.0コードも同様に。両方のワイヤーからラバーシールドを剥がし、ラバーシールドとホイルシールドの下にある本当のワイヤーを露出させます。(このステップの写真を忘れてしまいました。)
  • 2
    ジョイスティックコードのピン1,14,10,4から配線を剥がします。USBからのすべてのワイヤーも同じようにします。
  • 3
    対応するコードをねじります。
    • USBの赤とジョイスティックの1番ピンの線。
    • USBの白とジョイスティックの14番ピンを接続します。
    • USBの緑とジョイスティックの10番ピン。
    • USB黒とジョイスティックの4番ピンを接続します。
  • 4
    ジョイスティックの14番ピン、10番ピン、......と色分けしているのは、ジョイスティックの配線がすべて同じかどうかわからないからです。もしそうであれば、そのように対応させるべきでしょう、
  • 5
    1番ピン赤、14番ピン黄、10番ピン緑、4番ピン黒、2番ピン紫、7番ピン紺。そうでない場合は、ピンを見てください。
  • 6
    (オプション) 別々の接続をすべてはんだ付けする。
  • 7
    配線が互いに触れないように、4つの接続を別々にテープで固定する。
  • 8
    ジョイスティック2番ピンと7番ピンのワイヤーを剥がします。この2つをねじって接続します。(重要なステップです。)
  • 9
    (オプション) 先ほどの接続をはんだ付けします。
  • 10
    他のワイヤーに触れないように、接続部分をテープで固定します。
  • 11
    2つのホイルワイヤーシールドを合わせ、テープで固定する。
  • 12
    USB側を差し込み、ジョイスティックが動作するかテストする (コントロールパネル>デバイスとプリンター>SideWinder Precision Pro USB) コントローラーのプロパティ。ボタンなどを確認します。
  • 13
    SideWinderジョイスティックからの3本のワイヤーはスペアで、もう必要ありません。どのワイヤーにも触れないようにテープで留めてください。
  • 14
    すべてテープを貼って、見栄えのするコードを作る。
  • この記事は、CC BY-NC-SAで公開されている " How to Transform Your 15 Pin (Gameport) Microsoft Sidewinder Precision Pro Into a USB Joystick " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

    シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

    コメント

    返信元返信をやめる

    ※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

    最新を表示する

    NG表示方式

    NGID一覧