ルービックキューブ(3x3)の分解方法

ページ名:ルービックキューブ(3x3)の分解方法

あなたはもう完璧なルービックキューブの解法アルゴリズムをマスターしましたか?それとも、パズルに挫折してあきらめようとしていますか?どんな理由であれ、ルービックキューブを分解するのは簡単だ。素手でもできますが、以下に挙げる道具を使えばもっと簡単です。始める前に、中央のピースが外れるようになっていないことを忘れないでください。

方法1

キューブを分解する

  1. 一番上の層を45度回転させる。キューブを手で平らに持ち、一番上の層をつかむ。角が2層目の真ん中の四角の上に出るように回す。次のステップでは、このままにしておく。
  2. 一番上の層の真ん中のピースをひとつこじ開ける。はっきりさせておきたいのは、まずトップレイヤーの真ん中のピースをこじ開けることで、角のピースをこじ開けるのではありません。ゆっくりと一定の力で、壊さないようにこじ開ける。一旦外れたら、ピースの裏側を押しながらくねらせ、飛び出させる。
    • マイナスドライバーのような工具を使うと簡単です。ドライバーをテコのように使い、細い平らな方の端を真ん中のピースの下に入れ、もう一方の端を押し下げる。
    • ドライバーが手元にない場合は、他の工具を以下に紹介する。ピンチの時には親指を使うこともできるが、これは難しい。
  3. 角をスライドさせる。さて、真ん中のピースがあった場所には隙間があるはずです。空いた隙間に隣の角をスライドさせて取り出す。引き抜くときに、角を左右に少し回転させます。内部のロック機構をスライドさせるのは少し難しいかもしれませんが、優しく、根気よく圧力をかければ、簡単に抜けるはずです。
  4. その真下の端を引き抜く。これで3つのピースが取り出され、キューブの最上層はまだ45度の角度を保っているはずです。取り出した列の真下にある真ん中の端のピースを取り出します。
    • 上の層がなくてもピースは簡単に抜けるはずですが、必要であればここでレバーを使っても構いません。
  5. 続けて残りのピースを引き抜く。この時点で、周りのピースによって固定されていたピースがなくなるので、ピースを外すのがどんどん簡単になるはずです。ここで「正しい」やり方はありません。必要に応じて、簡単に抜けるまでピースを横にスライドさせながら、好きなように引き抜いてください。また、残りのレイヤーを回転させて、さまざまな角度でピースを引き抜くこともできる。最後の数枚は、ほとんど力を入れずに引き抜けるはずだ。
方法2

オプションのトリック

  1. 平らなヘッドがない場合は、別のレバーを使う。上のセクションでは、キューブから最初の数ピースをこじ開けるのにマイナスドライバーを推奨しています。これは良い選択ですが、使える道具はこれだけではありません。細くて硬いレバーのようなものがあれば、大きな助けになります。以下、いくつか提案する:
    • スプーン
    • バターナイフ
    • アイスキャンデーの棒
    • 工具箱にある細いスパナや釘
  2. キューブの縁を削る。「フィレット」とは、互いに滑っている2つの面をやすりで削ることを指す。ルービックキューブの層と層が接触している端にこれを行うことで、ピースとピースの間にごくわずかな隙間を開けることができる。こうすることで、ピースをバラバラにするのが(元に戻すのも)少し簡単になります。
    • この方法には注意が必要です。サンドペーパーをかけすぎると、キューブを元に戻したときに「ゆるく」なってしまいます。ピースが勝手に落ちてしまうこともあります。
  3. ワセリンを使う。キューブの回転レイヤーの間に少量のワセリン(または同様の潤滑剤)を加えると、より簡単に取り外すことができる。再び組み立てるとき、互いがよりゆるやかにすべり合うようになる(上記の切り身を作る方法と同じ)。しかしこの方法には、長い目で見てルービックキューブがバラバラになりにくいという利点もある。
  4. キューブを端のピースから元通りに組み立てる。詳しい手順については、ルービックキューブの再組み立てに関するメイン記事をご覧ください。基本的な手順は以下の通りです:
    • まず、一番下のレイヤーのエッジピースを元に戻します(コーナーピースは戻しません)。各エッジピースをフレームに残っているセンターピースに合わせます。
    • 次に、コーナーピースをボトムレイヤーに加えます。ここでも、同じような色が接するようにする。
    • コーナーピースを中央のレイヤーに加える(中央のエッジピースはすでに中央のフレームで固定されている)。
    • 上のレイヤーを一列ずつ作る。一列が完成したら、トップレイヤーを45度回転させる。最後に加えるピースは、中辺のピースにする。
この記事は、CC BY-NC-SAで公開された " How to Take Apart a Rubik's Cube (3x3) " を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAで利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧