パズルをMod Podgeで作る方法

ページ名:パズルをMod Podgeで作る方法

ジグソーパズルを組み立てていて、あまりにきれいでバラバラにするのがもったいないと思ったら、パズル用のりを手に取ろう!モッドポッジ・パズル・セイバーはよく知られたオプションのひとつで、フォームペイントブラシでとても簡単に塗ることができる。後片付けを簡単にするためにワックスペーパーを敷き、組み立てたパズルの表と裏にモッドポッジを数回塗り、パズルアートをどのように飾るか考えよう!

パート1

パズルと作業面のセッティング

  1. パズルを保存する場合は、ワックスペーパーの上で組み立てます。完成したジグソーパズルを永久保存したい場合は、ワックスペーパーの上にパズルを組み立てます。パズルの完成寸法を箱で確認し、ワックスペーパーの作業面を少なくとも2インチ(5.1cm)四方の大きさにします。
    • 例えば、パズルの仕上がり寸法が18×24インチ(46×61cm)の場合、ワックスペーパーを重なるようにちぎって、少なくとも20×26インチ(51×66cm)の作業面を作る。
    • パズルの下にワックスペーパーを敷くことで、テーブル、カウンター、机、床など、パズルを組み立てる面にモッドポッジのベタベタがつきません。モッドポッジは、濡れているときは拭き取るのはそれほど難しくありませんが、乾くと落とすのが大変です!
  2. すでにパズルを組み立てている場合は、パズルの下にワックスペーパーを敷いてください。ジグソーパズルを組み立てた後、初めて保存したいことに気づくかもしれません。その場合は、パズルの大きさに応じて、ワックスペーパーを1枚かそれ以上ちぎって、パズルの端の下を慎重にシマシマと滑らせます。ワックスペーパーをパズルの端から5.1cm以上はみ出させ、パズルの裏面全体がワックスペーパーの上にくるようにする。
    • 薄い厚紙でできたパズルのピースには、モッドポッジが染み込んでしまうことがあります。ワックスペーパーを下に敷かないと、ピースがテーブルに接着してしまうことがあります!
  3. 麺棒でパズルを転がして平らにします。ジグソーパズルは、ピースのつなぎ目が不規則なため、少しゴツゴツしたり、波打ったりしがちです。パズルの表面全体をめん棒で何往復か転がして平らにしましょう。
    • ワインボトルや缶詰でも大丈夫です。
パート2

最初のコートを塗る

  1. 最良の結果を得るには、Mod Podge Puzzle Saverを使う。モッドポッジ・ブランドの製品にはいくつか種類があるが、この作業には間違いなくパズルセーバーが最適だ。少なくとも1ダース分の大きなプラスチックジャーと、少なくとも2、3パズル分の小さなプラスチックジャーがある。
    • モッドポッジ・パズル・セイバーは、手芸店や手芸売り場のある「大型」小売店で探してみよう。
  2. 先端が泡になったペイントブラシをMod Podgeに浸す。ここで2つの選択肢がある:モッドポッジの瓶に入るくらい小さな先が泡のブラシを選ぶか、モッドポッジをボウルに少し注ぎ、大きめのブラシを使う。どちらの場合も、パズルに最初に塗るのは薄いものでいいので、筆先だけをモッドポッジに浸す。
    • ペイントブラシは、手芸店や金物店で手に入る。値段も安いので、1つのパズルに最低2、3本は買っておこう。
  3. パズルの上にモッドポッジを薄く塗り、滑らかで均一なストロークで塗る。数回ストロークするごとに、必要に応じてフォームブラシの先端をモッドポッジに浸す。パズルの表面全体をモッドポッジの薄い層で覆うことが最も重要ですが、長く安定したストロークを使うことで、後でやすりで削らなければならないブラシの跡の数を減らすことができます。
    • モッドポッジ・パズル・セイバーは、瓶の中や塗った当初は半透明の白ですが、乾くと透明になるので心配いりません!
  4. ペイントブラシは、ジッパー付きの袋に入れて保存するか、1回目を塗り終わったら捨てましょう。先がフォーム状のペイントブラシは安いので、モッドポッジを塗るたびに新しいものを使ってもいいかもしれない。そうでない場合は、次のコートを塗る時まで、ジッパー付きの袋に使用済みのブラシを密封しておく。
    • ハケを水で洗おうとすると、二度塗りに間に合わず乾いてしまいます。
  5. 一層目を15~20分乾燥させる。モッドポッジは、半透明の白から透明になったらほとんど乾いている。パズルの表面の数カ所を指先で押してみて、モッドポッジが少し粘着性があるがベタベタしていなければ、二度塗りの準備はできている。
    • モッドポッジは湿度の高い環境では乾くのに少し時間がかかることがあります。
パート3

重ね塗り

  1. 2回目も1回目と同じ要領で厚めに塗る。今度はフォームブラシをモッドポッジに深く浸し、一筆一筆でより多くの材料を塗る。ただし、パズルの表面に "ポタポタ "と塗るのではなく、安定した、均一な、長いストロークで塗ること。
    • 新しいフォームペイントブラシか、ジッパー付き袋に保存しておいた最初に塗ったブラシを使う。
  2. 少なくとも30分は乾燥させる。パズルの表面を指先で触ってみて、モッドポッジがまだ粘着性があるかどうかを確認する。粘着性がある場合は、5分後にもう一度試し、必要に応じて繰り返す。Mod Podgeの粘着性がなくなるまで、パズルを裏返す作業には移らないでください。
    • 湿度が高いと乾燥に時間がかかります。
  3. ワックスペーパーの上でパズルを裏返す。パズルの端を慎重に持ち上げて、ワックスペーパーからはがし始める。剥がして、持ち上げて、ワックスペーパーの上でパズルを裏返す。モッドポッジを2度塗りすれば、パズルのピースをしっかり固定できる。
    • パズルを裏返すときに特に気をつけたい場合は、パズルより大きい平らな厚紙を2枚用意する。1枚の厚紙の上にワックスペーパーとパズルをのせ、もう1枚の厚紙を重ね、「サンドイッチ」全体を裏返す。厚紙をはがし、ワックスペーパーをはがし、新しいワックスペーパーを逆さまになったパズルの下に敷く。
  4. パズルの裏にモッドポッジを厚く塗る。今回はスタイルポイントはカウントしない!パズルの裏面全体にモッドポッジを塗ってください。このコーティングは、パズルが永久にくっついたままであることをさらに確実にするための追加保護です。
    • このステップを飛ばしてしまう人もいます。これは「Mod Podgeの保険」だと思ってください。
  5. 15~20分後にパズルを裏返す。指先でテストして、Mod Podgeが少し粘着している程度であることを確認する。パズルを持ち上げながら、ワックスペーパーが端にくっついていたらはがし、パズルを裏返します。もう一度ワックスペーパーの上に置く。
パート4

パズルのクリーニングとディスプレイ

  1. 余分なのりをカッターナイフで削り落とす。ジグソーパズルの端には、乾燥したMod Podgeがはみ出るかもしれません。これを取り除くには、パズルの端を1つずつ持ち上げ、カミソリナイフなどの鋭利なカッターナイフを端の側面(パズルの上面や下面ではない面)にそっと押し当てます。刃をエッジに沿って滑らせ、優しく均等な圧力で余分な接着剤を削り取る。
    • パズルを切ったり、自分自身を切ったりしないよう、慎重に作業する!
    • パズルを額縁に入れる場合は、この工程は省き、はみ出したのりを指ではがすとよい。
  2. ブラシの跡は#0000のスチールウールでやすりをかける。モッドポッジの刷毛塗りのテクニックが抜群でも、光沢のあるパズルの表面には乾燥した刷毛の跡が残っています。0000番のスチールウール(超極細タイプ)を手に取り、小さな円を描くように優しく均等に表面を磨きます。
    • 表面についたほこりは、きれいな布で払うか、深呼吸して吹き飛ばしてください。
    • 超極細(#0000)のスチールウールは、手芸店やオンラインで購入できる。
  3. ジグソーパズルをそのまま飾るか、額に入れる。Mod Podgeを表面に2度塗り、裏面に1度塗りすれば、壁に貼ったりテープで留めたりするだけで十分丈夫なパズルになります。ただし、もう少しエレガントに飾るには、完成したパズルが入る大きさのものを買いましょう。
    • また、木製のテーブルの上にパズルを置き、その上にガラステーブルを設置する方法もあります。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Mod Podge a Puzzle 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧