サーティワン(カードゲーム)の遊び方

ページ名:サーティワン(カードゲーム)の遊び方

サーティワンは、友達や大人数で楽しめるポイント制のカードゲームです。ゲームの目的は簡単、ハイスコアを出してトークンを守り、最後の1人になること。サーティワンのルールを覚えてコツをつかめば、すぐに戦略を練って勝てるようになります!

パート1

ゲームの準備

  1. 一緒にプレイする2~9人を見つける。サーティワンは最大9人で遊ぶことができます。9人である必要はありませんが、少なくとも2人(自分を含む)は必要です。
    • 一緒に遊ぶ人を見つけたら、テーブルか床に輪になって座ってもらい、全員が向かい合うようにします。
  2. 各プレイヤーに3枚のカードを裏向きに配ります。この3枚が各プレイヤーの手札となります。カードは裏向きにして、全員がどのカードを持っているかわからないようにします。
    • トランプは普通の52枚の山札でかまいません。サーティワンをプレイするのに、特別なトランプは必要ありません。
  3. 山札を裏向きにして中央に置き、一番上のカードを表にしてその横に置きます。プレイエリアの中央に裏向きに置かれた山札の残りがドローパイルになります。その隣の表向きのカードが捨て札の山になります。
    • この2つの山はゲーム中に全員が使用する必要があるため、プレイヤー全員がこの2つの山に手が届くようにしておきます。
  4. 各プレイヤーに3枚のトークンを渡してスタートします。トークンにはポーカーチップやコイン、ゲームの駒など何でも使えます。これらのトークンは、ゲームの後半で、どのプレイヤーが次のラウンドに残り、どのプレイヤーが退場するかを決めるために使用します。
    • 各プレイヤーに自分のトークンをテーブルや床の上に前に置いてもらい、全員が見えるようにします。
パート2

基本を学ぶ

  1. ゲームに勝つには、トークンが残っている最後のプレイヤーになることを目指します。他のプレーヤーが3枚のトークンをすべて失い、トークンが1枚でも残っていれば勝ちです!他のプレイヤーより先にトークンがなくなったら、誰かが勝って新しいゲームが始まるまでゲームから退場です。
    • ゲーム中に1個や2個のトークンを失ってもかまいません。少なくとも1個のトークンがあれば勝ちです。
  2. 各ラウンドで一番点数の低いプレイヤーにならないようにしましょう。サーティワンはラウンド制で、各ラウンドの終了時に最低得点のプレイヤーが「ノック」され、トークンを1つ放棄しなければなりません。トークンを3つすべて失うとゲーム終了となるので、各ラウンドの終了時に負けプレイヤーにならないようにしましょう。
  3. 得点の集計ができるように、カードの価値を覚えましょう。サーティワンではすべてのカードに数値が設定されており、その数値を使って各ラウンドの終了時に誰が一番点数が低いかを計算します。カードの価値は以下の通りです:
    • カード2~10:額面通りの得点。例えば、3のカードは3点。
    • ジャック、クイーン、キング10点
    • エース11点
  4. 各ラウンドの終了時に得点に加算するスートを1つ選びます。ラウンド終了時に手札のすべてのカードの価値を合計するのではなく、ハーツ、スペード、クラブ、ダイヤの中から1つのスートを選び、そのスートのカードだけを数えます。できるだけ多くの点数が欲しいので、たくさん持っているスートか、高いカードを持っているスートを選ぶことを忘れないでください。
    • 例えば、クラブの2、スペードの6、ダイヤの10でラウンドが終わった場合、ダイヤをスートとして選ぶと10点になります。
    • クラブの10、クラブの5、スペードの10でラウンドを終えた場合、クラブを2枚持っていて、合計が15になり、スペードを選んだ場合の10点より高いので、クラブをスートとして選びたい。
  5. ゲーム中、手札が31点になったら「ブリッツ」と言います。31点の手役は「ブリッツ」と呼ばれ、そのラウンドの自動的な勝利となります。プレイヤーは自分の手番でなくても、ゲーム中いつでも「ブリッツ」と言うことができます。プレイヤーが「ブリッツ」を宣言したら、そのラウンドは終了となり、他のプレイヤーは全員トークンを手放さなければなりません。
    • ブリッツの手札は他の手札と同じように得点されます。
    • 例えば、あるプレイヤーがスペードの10とキングとエースを持っていたとします。
パート3

ラウンドをプレイする

  1. ディーラーの左隣のプレイヤーから始めます。そのプレイヤーでない場合は、自分の番が来るまで待ちます。プレイは時計回りに進み、ディーラーは他の全員がプレイした後に行います。
    • 配られた3枚のカードを手に取るのに、自分の番が来るまで待つ必要はありません。配られた3枚のカードをすぐに手に取り、手番を待つ間に戦略を練ることができます!
  2. 手番には山札か捨て札の山からカードを引きます。各ターンの最初に選べる主な選択肢はこの2つです。山札から引くか捨山から引くかは、手札と戦略によって決まります。
    • 捨山から引くのは、捨山の一番上のカードが手札に役立つと思う場合です。
    • 捨山の一番上のカードが不要な場合は、代わりに山札から一番上の裏向きのカードを引きます。
  3. 手番終了時にカードを1枚捨てます。ターンの終わりには必ず捨て札をしなければなりません。捨て札をしたいカードを表向きに捨山に置きます。
    • 捨山から表向きに引いたカードでない限り、手札のどのカードを 捨てもかまいません。捨山からカードを拾ってすぐに捨てることはできません。
  4. ラウンドを終了させたい場合は、手番の最初にノックします。手番が回ってきたプレイヤーがノックすると、ラウンドは終了し、すべてのプレイヤーはラウンドが終了するまでにあと1回手番を行うことができます。1ラウンドにノックできるのは1人だけです。ノックをするとラウンドが終了してしまうので、手札に満足しているときや高得点が期待できるとき以外は、ノックをしないほうがよいでしょう。
    • ノックするには「ノック」と言うか、テーブルをノックします。
    • 手番でノックした場合は、カードを1枚も拾わないので、捨て札をする必要はありません。
    • 最初に良い手札が配られた場合は、最初の手番やゲームの序盤にノックすることで、他のプレイヤーが必要なカードを引くチャンスを少なくすることができます。
  5. 誰かがノックした後に拾いたくない場合は、手番をパスします。誰かがノックした後でない限り、サーティワンで手番を飛ばすことは許されません。その場合、自分の手札に満足し、高得点が期待できるのであれば、"パス "と言ってもよい。
    • パスした場合、ラウンドが終了するまでにドローやディスカードのチャンスはもうないことを覚えておいてください。
  6. 誰かがノックし、全員が最後の手番を終えたらラウンドを終了します。誰かがノックするまでラウンドは終わりません。誰かがノックしたら、残りのプレイヤーにもう1回手番が回って、ラウンドが終了します。
    • ラウンドが終了したら、プレイヤー全員が手札を3枚公開することができます。
  7. そのラウンドの点数を集計し、最も点数の低い人からトークンを1枚取ります。各プレイヤーはそのラウンドのスートを選び、合計点を出して他のプレイヤーに発表します。一番点数が低かった人は、トークンを1つ手放します。それが最後のトークンであった場合は、その時点でゲーム終了です!
    • 2人以上のプレイヤーが最低得点で並んだ場合、選んだスートで最も高いカードを出したプレイヤーが勝ちとなります。
    • そのラウンドでノックをしたプレイヤーの点数が一番低かった場合、そのプレイヤーは1枚ではなく2枚のトークンを手放さなければなりません。
  8. トークンを持っているプレイヤーが1人になるまでラウンドを続けます。新しいラウンドを始めるには、ゲームを始めたときと同じように、すべてのカードをシャッフルして配ります。各ラウンドの終了時に、負けたプレイヤーからトークンを取り続け、最終的に1人のプレイヤーが残るようにします!
    • 大人数でプレイしていて時間がかかる場合は、トークンを2枚にしてプレイしてみましょう。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Play Thirty One (Card Game) 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧