ゼルダの伝説のセーブ方法

ページ名:ゼルダの伝説のセーブ方法

ゼルダの伝説のゲームでは、セーブ機能は重要な機能です。 各ゲームでセーブの方法が異なりますので、この記事で学んでいきましょう。

方法1

The Legend of Zelda

  1. Aボタンを押す、 B、Start、Selectボタンを同時に押す。 セーブ」オプションのある画面が表示されます。 このオプションを選択すると、ゲームがセーブされます。 この画面は、ゲーム中にライフエネルギーをすべて失った場合にも表示されます。
方法2

Zelda II: リンクの冒険

  1. ゲームを開始する前に、2 つのコントローラーをコンソールに挿入します。
  2. 2 つ目のコントローラーの上と A を押して、「セーブ」オプションのある画面を表示します。
    • あるいは、3つすべてのライフを失うと、この画面が表示されます。
Method 3

ゼルダの伝説: A Link to the Past

  1. セレクトボタン (ゲームボーイアドバンス版ではスタート) を押すと、「セーブ」オプションの画面が表示されます。 このオプションを選択すると、ゲームがセーブされます。
方法4

ゼルダの伝説: リンクの覚醒 (DX)

  1. Aボタン、Bボタン、スタートボタン、セレクトボタンを同時に押す。 A、B、Selectボタンを押してからStartを押してください。 すると、「セーブ」オプションのある画面が表示されます。 このオプションを選択すると、ゲームがセーブされます。 また、ゲーム中にライフエネルギーをすべて失った場合にもこの画面が表示されます。
方法5

ゼルダの伝説: 時のオカリナ

  1. スタートボタンを押してインベントリ画面を表示し、Bボタンを押すとセーブするかどうかの画面が表示されます。 はい」を選択するとセーブされます。
    • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』では、スタートボタンを押して画面を表示し、「はい」を選択するとセーブされます。
方法6

ゼルダの伝説:

『Majora's Mask』では2つのセーブ方法があります。

  1. 「時の歌」をプレイして初日に戻り、進行状況をセーブする。
  2. フクロウの像に剣を当て、話しかけるとセーブされる。
    • 『Majora's Mask 3D』では、フクロウの像は永久セーブになり、「時の歌」はセーブされなくなりました。
Method 7

ゼルダの伝説:

  1. スタートボタンを押してインベントリ画面を表示し、セレクトを2回押すとセーブするかどうかの画面が表示されます。 セーブ」を選択するとゲームがセーブされます。
方法8

ゼルダの伝説: 風のタクト

  1. スタートボタンを押してインベントリ画面を表示し、剣や盾、覚えた曲などがある画面に移動します。 を選択する。 セーブ」ボタンを選択し、セーブするか聞かれたら確認します。
    • ゼルダの伝説 風のタクト HDでは、「セーブ」ボタンはGamePadの「アイテム」画面にあります。
方法9

ゼルダの伝説: ミニッシュキャップ

  1. スタートボタンを押してインベントリ画面を表示し、「アイテム」画面へ。 ゲームをセーブするか聞かれるので確認する。
方法10

ゼルダの伝説: Twilight Princess

  1. スタートボタン(ゲームキューブコントローラの場合)またはプラスボタン(Wiiコントローラの場合)を押して、インベントリ画面を表示します。 セーブ」ボタンを選択し、セーブするかどうか尋ねられたら確認してゲームを保存します。
方法11

ゼルダの伝説:

  1. 下画面の「メニュー」をタップし、「セーブ」を選択します。 セーブするか聞いてくるので確認する。
方法12

ゼルダの伝説:

  1. 鳥の像を見つける。 鳥の像に話しかけ、「セーブ」オプションを選択してゲームをセーブしてください。
方法13

ゼルダの伝説: A Link Between Worlds

  1. 風見鶏を見つける。 それに話しかけ、ゲームをセーブするか聞いてくるので「セーブ」を選択します。
Method 14

ゼルダの伝説:

  1. ボタンを押してシステムメニューを開き、一番右のメニューまでスクロールすると、セーブオプションが表示されます。 保存オプションを選択し、ポップアップメニューに表示されるオプションを選択します。
この記事は CC BY-NC-SA で公開されている "How to Save in The Legend of Zelda Games" を改変して作成しました。 特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧