左メニュー
メニュー Halo ユニバース キャラクター 組織 場所 武器 乗り物 テクノロジー掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編...
Halo: Reach はHALOシリーズの一つで発売順序はHALO3:ODSTから一年後の事になる。
最も早い時期ではE3 2009にて発表され、HALO3ODSTの販売時期に近い頃の電撃発表であったといえる。
ストーリーとしては、HALO1~3,ODSTの前日談になり2552年8月末に発生した惑星リーチでの攻防戦を描いた作品。HALO3 ODST購入者は、このゲームのマルチプレイベータテスト参加資格が得られた。
HALO3のマルチプレイヤーディスクが同梱されたODSTと異なりReachはマルチプレイその物が大きく一新されている。
ODSTが拡張パックだとするならば、Reachは真の意味での「新作」という扱いになる。
本作はシリーズの伝統であった輪状惑星「HALO」、および第三の勢力であったフラッドが登場しない。
ゲーム中のタイトル画面は今までのシリーズと趣向が違い、手書きのコンセプトアートに「REACH」という文字のみが入った非常にシンプルな作りになっており、ゲーム自体はHALOである事を強調していない。
Halo:Reach製品版の日本での発売日は2010年9月15日だが欧米では、一足早く発売された。[1]
ReachはHalo 3向けの物を改良した新ゲームエンジンが使用され、旧シリーズ同様にマーティンオドネルがReachの作曲担当を担った。[2] HALO3:ODSTの発売からたった1年しか経過していないが、ODSTはReachと並行して製作されていた作品であり、環境、建築物、映像のスクリプトを一新し、ゲームシステムなどの仕様も旧作とは大きく異なっている。[3]
ビジュアル面は前作よりもより細かく表現され、グラフィック全体が進化を遂げている。
照明やインテリアの光源、雨や曇りの効果の向上と火花の雨の出現や発煙等の改良がなされた。
キャラクター一人ひとりのアニメーションシステムやモーション等も大幅に変化した。
ヘイローリーチのエンジンは最大で40AIと20両の車両が、同時に一つの画面内部で動き回る戦場を作り出すことに成功した。
AIも完全な改良が加えられた。
これによって背景で戦う敵と味方のユニットの数はより多くなり、戦場の臨場感を増す事に成功している。
ただし、グラフィックスや演出面の強化の一方でゲームの処理落ちも確認されており、一部のシーンではかなりの高負荷がかかっている為か、顕著な処理落ちが余儀なくされるシーンが目立っている。
再現性のある処理落ちシーンが多数存在するのはコンソール版HALOシリーズではかなり珍しく、その点を批判点として指摘する声も多い。
ただし、全体としてゲームプレイは良好である。
基本システムは、初代HALO3よりもHALO3:ODSTやHALO1寄りのベクトルにゲームプレイが方向修正されており、銃の二丁持ちの廃止やグレネードはフラググレネードとプラズマグレネードに二元化され、ガジェットが廃止された代償にアーマーアビリティのシステム等が追加された。
シールドとライフの関係性もHALO1に近い物になっている。
シールドの他にライフバーが再追加されシールドが消滅した状態で攻撃を受けると、ライフが低下しライフがすべて無くなるか、頭部へ一撃を浴びせられるとプレイヤーは死亡する。
ライフはシールドのリチャージ時に三ポイントだけ回復されるが回復する量には限界があり、シールドが減っている状態で再び攻撃を受けてシールドが消滅した場合は回復しない。
体力を完全に回復するにはライフパックを取得する必要が有る。
索敵システムにも一部細かな変更が施されている。
モーショントラッカーは旧作と比較して立体的に表現されており自分より高い位置にいる敵は▲で、同じ高さは●で、低い位置にいる敵は暗い色合いの●で表現されて索敵し易くなっている。
フラッシュライトがオミットされた代わりにナイトビジョンゴーグルシステムが導入されている。
これは現実にあるNVGと表現が若干異なり光源の多い明るい元でも実用できる。
独特のエフェクトがかかり視認性が落ちるため視界明瞭の場所でナイトビジョンをONにするメリットはあまり無い。
今作では暗殺方法が変更され敵の背後で殴りコマンドを入力しつづける事で暗殺を行う。
暗殺中は防御力が劇的に上昇するが止めを差すまで数秒を要する為に暗殺中に他の敵から倒されるかもしれないというリスクを伴う。
全ての武器は距離ごとに特定の役割を持つようになった。
これによりHalo 3などで登場したサブマシンガンやアサルトライフルのような性能が重複する一部の武器は登場しない。
例えばハンドガンと前作でいうバトルライフルに相当する新武器のDMRとでは互いにセミオートという被った性能だが、ハンドガンは2倍ズームで命中精度がやや低くDMRは3倍ズームでかなりの遠方まで狙撃する事ができる。
ハンドガンは命中精度が低いがDMRより若干射撃レートが高く接近戦での乱射はハンドガンに分がある。
前述の通り本作では命中精度をプレイヤーが視覚的に認知できるようレティクル(照準)が連射状態によって広がり、命中精度が低下するというシステムが採用されている。
連射による命中精度の低下は実のところ旧作でも導入されていたシステムだったが、この可視化のおかげで効果がより分かりやすく是正された。
さらに旧作では敵との距離により敵が移動するであろう先に照準を移動させて射撃する方法をマスターする事が重要だったが、Reachでは即着弾式の武器では、その必要は無くなっている。
手榴弾のストック数は少なめに設定されておりHALO3よりも爆弾の数が減らされて是正された分、より正確な投球が必要とされるようになった。
フラググレネードでは爆発前の弾頭直撃にもダメージが発生するようになっており、HALO3ほど転がらない為より使い易く攻撃範囲と威力が改善されている。
ヘッドショット判定がある武器のひとつ。
装填数が少なく命中精度に難が有るものの連射性能とリロード速度に優れる。
アーマーアビリティはHALO3で有った特殊アイテム(パワードレインや重力リフトに代表される)を削除した変わりに追加された新システムで、一時的に全てのダメージを無効化するアーマーロックや空を自在に飛べるジェットパック、移動速度を向上させるスプリント等の多様なアクションが利用できるようになった。
ただし使い過ぎるとクーリングタイムが必要になる。
アーマーアビリティは一度に複数を装備できずキャンペーンではマップ中にアイテムとして落ちている。
それを取得する事で変更する事が出来る。
マルチプレイヤーでは殆どの場合マップ中にアーマーアビリティは落ちておらず、対戦開始前か死亡後の再リスポーン時にロードアウト(装備変更システム)から変更する事になる。
他の武器と違ってアーマーアビリティは死亡してもプレイヤーの死体からドロップすることは無い。
現状のマルチプレイヤーでは死亡する以外にアーマーアビリティを変更する方法は無い。
HALO1のマスターチーフ覚醒の直前となる部分が描かれている。
HALO1よりも古い時系列の話はReachが発売されるまでの間のゲーム作品では、HALO WARSのみとなっておりFPS作品としては始めての事になる。
プレイヤーはスパルタンだけで構成された「ノーブルチーム」の一員「ノーブル6」になって惑星リーチに起きた異変と、その対処に奔走する過程を追う事になる。
主人公のノーブル6は従来のHALO作品と大きく異なり自身の姿を、プレイヤーが自由にカスタマイズする事が可能で性別も変更する事が出来る。
内容は旧来どおり一本道の作品。
HALO2は地球人と敵対する勢力「コブナント」の側からストーリーが語られる事も多かったが、Reachは終始一貫して地球人側からの視点でストーリーが進む。
フラッドは登場しない代わりとして今まで見られなかったエリート族とブルートが共闘し、新たな敵としてジャッカルの亜種のスカーミシャが追加された。
スカーミシャについてはストーリーで深く触れられておらず本作の戦いの後に絶滅したと言う公式の発表が有ったが、その過程は描かれておらず謎が多い。
エリートとブルートは旧作では見た目を挿げ替えただけで終わっていたキャラクタだったが、ReachではAIだけではなくライフの仕様も異なっており能力的にも大きく差別化を図られている。
主にエリートはエネルギーシールドを持つがシールド消滅後はヘッドショットに弱く、ブルートはシールドを持たないが基礎体力が高く一度のヘッドショットでは倒せないという具合で有る。
仲間のキャラクタは従来の海兵隊の他に主人公と同じくスパルタンであるノーブルチームも戦闘に参加する。
ただし彼らは常にプレイヤーの傍らにいる訳ではなく、限られたミッション内で解散したり合流したりを繰り返しながら共に戦う事になる。
ノーブルチームのメンバーの大半は主人公を含めてマスターチーフに代表されるスパルタンIIではなく、その後継バージョンのスパルタンIIIとされている。
Halo: Reach キャンペーンは以下の通り。[4]
DLCを導入していない状態では全部で17個のマルチプレイヤーマップが存在する。内訳は9個のマルチプレイヤーマップと8個のファイアファイトマップだが、マルチプレイヤーで提供されているマップの中には汎用性が極めて高い「フォージワールド」が含まれており、これを改良・変更したマップがマッチメイキングで提供されているため、実際の数はそれを上回る。
マルチプレイヤー用マップ
| ファイアファイト用マップ
|
以下のゲームマップはダウンロードコンテンツであり、マイクロソフトポイントを支払う必要がある。
ノーブルマップパック は2010年11月30日頃に登場、800マイクロソフトポイントが必要となる。ディファイアントマップパックは2011年3月に登場予定、800マイクロソフトポイントが必要となる。
Unearthed等ファイアファイト要のマップもあるが、大半は通常マルチ用マップである。
ノーブル マップパック
| ディファイアント マップパック |
キャラクター[]
以下の人々はファイアファイトのみ
イベント[]
場所[]
組織[]
| 種族[]車両・兵器[]
武器[]
設備[]
|
惑星リーチの外観が詳しく判明したトレーラー。軌道防衛線が崩壊した直後、もしくは軌道上で激戦が生じた直後ではないかと思われる。破壊されたフリゲート艦が浮遊していることから、おそらく崩壊した可能性が高い。
カメラはそのまま昼の部分から惑星の夜の部分に入る。夜景が美しいが、突如として爆発が起こり、真っ暗となる。立て続けに爆発が始まる。ガラス化による人類絶滅作戦が始まったことを告げ、ノーブル隊に対し無線で指示が飛ぶが応答がなくなった・・。そしてスパルタン隊が地上に降下し作戦準備完了の報告を入れる・・。300px|right
ノーブル隊と主人公と思わしきスパルタンIIが合流する場面を描いている。ゲーム内部の映像。新兵器のファルコン輸送機が登場している。
前のムービー中に流れていた無線音がうっすらと聞こえていることから、リーチ軌道上の防衛線が完全に崩壊し、惑星のガラス化が始まった直後である可能性が極めて高い。300px|right
ヘイローワールド ゲーム | |
Haloトリロジー | Halo:コンバット・エボルヴ(アニバーサリー) • Halo 2(アニバーサリー) • Halo 3 |
---|---|
リクレイマー サガ | Halo 4 • Halo: Spartan Assault • Halo:Spartan Strike |
今後登場予定のHaloシリーズ | Halo 5 • Halo 6 |
その他のHaloシリーズ | Halo Wars • Halo 3: ODST • Halo: Reach |
マルチプレイ用 | Halo Custom Edition • Halo 2 Multiplayer Map Pack • Halo 3: Mythic |
PC/Mac | Halo PC • Halo 2 ビスタ |
コレクション | Halo: The Master Chief Collection |
開発中止のタイトル | Halo: Chronicles • Halo MMO • Halo DS |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
メニュー Halo ユニバース キャラクター 組織 場所 武器 乗り物 テクノロジー掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編...
ニュース ...
高等評議会[1]または最高評議会[2]コヴナントにおける意思決定機関。プロフェッツ族、エリート族によって構成される。評議委員を務めるエリートは白のアーマーときわめて大型のヘルメットを着用している。エリ...
駆逐艦とは、主に主力艦を戦闘攻撃機や攻撃機、潜水艦などの脅威から守ることを目的として建造された艦艇だ。フリゲートよりは大きいが、巡洋艦や空母よりは小さい。Haloワールドでは、幾つかの艦艇が駆逐艦とし...
35#.pngPrevious聖なる鍵NextグレイブマインドGameヘイロー2隔離ゾーンPlayerアービターDate2552年10月LocationInstallation 05 (デルタヘイロー...
35#.pngPreviousステーションカイロNextメトロポリスGameヘイロー2辺境PlayerマスターチーフDate2552年10月20日Location地球オールドモンバサ市内 東アフリカE...
35#.png軽艦艇とは、UNSCやコヴナントに属する戦闘艦の中では比較的小型艦を指す。このクラスの艦艇はUNSCでは、コルベット、フリゲート/軽フリゲート、ステルス巡洋艦、UNSC 駆逐艦が該当し、...
出典: Halopedia英語版 Military Calendar軍事暦(Military Calendar)は、UNSC並びにほとんどの人類の軍隊全般に用いられる標準的な暦法である。基となっている...
転送 UNSC超大型空母特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
Aristocrats are the higher members of society, such as the nobility and upper class. In human societ...
35#.pngPreviousグレイブマインドNextハイチャリティGameヘイロー2蜂起PlayerアービターDate2552年10月LocationInstallation 05 (デルタヘイロー...
艦隊マスターはコヴナント海軍の中で非常に地位が高いSangheiliです。「エリート」のこの階級は任務部隊と小艦隊を指揮します。[1]Contents [show]1 Rank 2 Physical ...
35#.png艦隊とは、宇宙船の大規模な、永久的な組織である。艦隊は比較的多数の主力艦と無数の護衛艦から構成される。規模は数百から数千まで様々で、特にUNSCとコヴナントでは艦隊の規模などが大きく異な...
35#.pngありがとう、艦長Cquote2.pngPreviousHALOの防御システムNextHALOの最後Gameヘイロー艦長の奪還PlayerマスターチーフDate2552年9月21日Loca...
転送 UNSC 空母特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
35#.pngPrevious悔恨Next隔離ゾーンGameヘイロー2聖なる鍵PlayerアービターDate2552年10月LocationInstallation 05 (デルタヘイロー)Enemi...
『粒子ビーム・ライフル』は高濃度のプラズマを発射するコヴナントの狙撃銃。高性能のスコープを搭載。威力、精度共に大変優れているものの、バッテリー容量が少ないため持続性に欠ける武器である。ジャッカルの狙撃...
出典: Halopedia35#.png35#.png35#.pngHALO 年代記(軍事暦を基に作製)紀元前150,000 B.C.E.100,300 B.C.E.100,043 B.C.E.100...
第7避難チームとは、UNSCに所属する部隊の一つ。リーチ攻防中の2552年8月23日にニューアレクサンドリア市内で活動していた。彼らは、ノーブル6と協力しながらトラクサスタワーへの民間人の退避を実施し...
第6戦闘群Allegiance国連宇宙司令部Size不明Battles第二次地球戦争Sixth Battle Group[1]は国連宇宙司令部の戦闘群であり、不明な数の艦船で構成されている。Sourc...