大西洋数十年周期振動

ページ名:大西洋数十年周期振動

大西洋数十年規模振動(たいせいようすうじゅうねんきぼしんどう、Atlantic Multidecadal Oscillation, AMO)とは、北大西洋で、海水温や気圧の平均的状態が、10~20年を単位とした2単位(数十年)周期で変動する現象。大西洋数十年周期振動とも言う。

ファイル:Amo timeseries 1856-present.svg

1856~2008年のPDO指数の推移

ファイル:Atlantic ace timeseries 1850-2007.jpg

1850~2007年のACE(サイクロン積算エネルギー)の推移。上と似た変化をしている

海洋と大気の相互作用が原因で、海水温と気圧が連動して変化するもので、テレコネクションの一種である。

数十年に渡る気圧や海水温のデータから平均値を求めると、北大西洋では、約10年単位でその値が大きく上下に揺れる。

そのメカニズムには、まだ詳しく解明されていないところがある。

目次

AMO指数とその変化[]

AMOの状態を客観的に評価するため、AMO指数というものが算出されている。北大西洋の表面海水温(SST)の平年値との差から算出している。指数が負のときは海水温が低く、正のときは高い。地球温暖化による線形変化の影響は取り除かれているが、非線形変化は取り除くのが難しいため、多少の誤差が生じうるとされる。

AMO指数の変化は、北大西洋の熱塩循環との関連が深いとされる。ただし、信頼性の高い海洋観測のデータはあまり多くないため、不確実性は残る。

またAMO指数の変化は、北半球の多くの地域の気温や降水量、特に北アメリカやヨーロッパの夏の気候、ブラジル北東部やサヘルの雨などに関連性がある。

アメリカでは、AMO指数が正のとき、中西部や南西部で旱魃の頻度や継続期間が増し、負のときは逆になる。ダストボウルなどの歴史的旱魃の多くは、AMO指数が正の時に起きている。また、フロリダ州や太平洋岸北西部ではこの逆で、指数が正の時に降水量が多くなる。

大西洋赤道域の海水温とこの海域のハリケーンの発達に関しては多くの議論があるが、意見の分かれるところである。

AMOの予測[]

AMOの予測は、近年可能になってきているエルニーニョ・南方振動(ENSO)などの予測とは異なり難しいため、確率論的な予測という別のアプローチから行われる。

出典・外部リンク[]

  • Mann, Michael E., Emanuel, Kerry A. (2006). “Atlantic Hurricane Trends Linked to Climate Change”. Eos, Transactions American Geophysical Union 87 (24): 233. 2009年3月4日閲覧。
  • Andronova, N. G., Schlesinger, M. E. (2000). “Causes of global temperature changes during the 19th and 20th centuries”. Geophys. Res. Lett. 27: 2137–2140. 2009年3月4日閲覧。
  • Delworth, T. L., Mann, M. E. (2000). “Observed and simulated multidecadal variability in the Northern Hemisphere”. Climate Dynamics 16: 661–676. 2009年3月4日閲覧。
  • Enfield, D. B., Mestas-Nunez, A. M.; Trimble, P. J. (2001). “The Atlantic Multidecadal Oscillation and its relationship to rainfall and river flows in the continental U.S.”. Geophys. Res. Lett. 28: 2077–2080. 2009年3月4日閲覧。
  • Goldenberg, S. B., et al. (2001). “The recent increase in Atlantic hurricane activity: Causes and implications”. Science 293: 474–479. doi:10.1126/science.1060040. 2009年3月4日閲覧。
  • Gray, S. T., et al. (2004). “A tree-ring based reconstruction of the Atlantic Multidecadal Oscillation since 1567 A.D.”. Geophys. Res. Lett. 31: L12205. doi:10.1029/2004GL019932. 2009年3月4日閲覧。
  • Hetzinger, Steffen, et al. (2008). “Caribbean coral tracks Atlantic Multidecadal Oscillation and past hurricane activity”. Geology 36 (1): 11–14. doi:10.1130/G24321A.1. 2009年3月4日閲覧。
  • Kerr, R. A. (2000). “A North Atlantic climate pacemaker for the centuries”. Science 288 (5473): 1984–1986. doi:10.1126/science.288.5473.1984. 2009年3月4日閲覧。
  • Kerr, R. A. (2005). “Atlantic climate pacemaker for millennia past, decades hence?”. Science 309 (5731): 41–43. doi:10.1126/science.309.5731.41. 2009年3月4日閲覧。
  • Knight, J. R. (2005). “A signature of persistent natural thermohaline circulation cycles in observed climate”. Geophys. Res. Lett. 32: L20708. doi:10.1029/2005GL024233. 2009年3月4日閲覧。
  • McCabe, G. J., Palecki, M. A.; Betancourt, J. L. (2004). “Pacific and Atlantic Ocean influences on multidecadal drought frequency in the United States”. PNAS 101: 4136–4141. doi:10.1073/pnas.0306738101. 2009年3月4日閲覧。
  • Sutton, R. T., Hodson, L. R. (2005). “Atlantic forcing of North American and European summer climate”. Science 309: 115–118. doi:10.1126/science.1109496. 2009年3月4日閲覧。
  • Knight, J. R., C. K. Folland, and A. A. Scaife (2006). “Climate impacts of the Atlantic Multidecadal Oscillation”. Geophys. Res. Lett.: L17706. doi:10.1029/2006GL026242..
  • "Climate change: the next ten years" by Fred Pearce and Michael Le Page, New Scientist, 13 Aug. 2008, pp. 26-30.

関連項目[]

・話・編・歴
大気循環 と 大気変動
大気大循環大気循環
気圧帯
局地循環
その他の大循環
気圧変動(遠隔相関
ENSO - AO - NAO - AMO - AAO - MJO - PDO - QBO - MQBO - TBO - SAO - IHO - IOD - PJ - PNA - WP - EU

pt:Oscilação multidecadal do Atlântico



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍神温泉

♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...

鼓川温泉

♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...

黒薙温泉

♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...

黒羽温泉

♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...

黒石温泉郷

黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...

黒湯

曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...

黒沢温泉

♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...

黒松内温泉

♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...

黒川温泉_(兵庫県)

♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...

黒島_(鹿児島県)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...

黒岳_(大分県)

黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...

黒姫山_(長野県)

曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...

黄金崎不老不死温泉

♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...

黄砂

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...

鹿部温泉

♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...

鹿塩温泉

♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...

鷹巣温泉

♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...

鷹の子温泉

♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...