左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
曖昧さ回避 | この項目では、火山について記述しています。競走馬については「シンモエダケ」をご覧ください。 |
このページのトークページに、このページに関する問題提起があります。 注:指定したページ "トーク:新燃岳" は存在しません。正しいページを指定してください。 |
Gnome globe current event | この項目は現在進行中の事象を扱っています。記事の内容は最新の情報を反映していない可能性があります。 |
ウィキプロジェクト 山 |
ウオッちずGoogle Map 新燃岳の位置
新燃岳(しんもえだけ)は、九州南部の霧島山中央部に位置し、有史以降も噴火を繰り返している標高1,421mの活火山である。三等三角点は山頂のカルデラ縁にあり、噴火口およびカルデラは鹿児島県霧島市に所在する[1]。尾根筋は宮崎県小林市にまたがる。
霧島山最高峰である韓国岳と霧島山東部に聳える霊峰高千穂峰の中間付近に位置し、獅子戸岳と中岳の間に割り込むようにして聳えるなだらかな円錐状の火山であり、山頂に直径750メートルの円形火口を擁する。火口の底には平成噴火前まで直径150メートル、水深30メートルの青緑色を呈する山頂火口湖(新燃池)が存在していた。火口壁の南側に2つの岩峰が屹立しており、「兎の耳」と呼ばれている。山域は1934年(昭和9年)3月16日に、霧島屋久国立公園の特別保護区域に指定されている[2]。
高千穂河原から中岳を経由した登山道が整備されているが、火山活動によってしばしば登山禁止の措置がとられる。山頂付近の植生はススキを中心とした草原となっており、所々に低木のミヤマキリシマ群生地が散在する。
新燃岳は映画『007は二度死ぬ』の舞台にもなった[3]。
地質は輝石安山岩からなる基盤山体の上に火砕丘が重なった構造となっている。
新燃岳は霧島火山群の中でも新しい部類である新期霧島火山に属し、その山体は2万5000年前から1万5000年前の間に形成されている。火山活動は数千年間にわたって休止していたが、江戸時代に再開した。1637年(寛永14年)から1638年(寛永15年)にかけて断続的に噴火が起き、野や寺院を燃やしたという記述もあるが、新燃岳周辺の地層に該当する噴出物が見られないことから、御鉢(高千穂峰の側火山)の噴火が誤って記録されたものと考えられている[4]。
1716年3月11日(正徳6年2月18日)、大音響とともに水蒸気爆発が発生し、黒煙が巻き上がった。新燃岳東方を流れる高崎川では泥流が発生している。一連の噴火活動は断続的に約1年半続き、八丈島での降灰が観測された[5]。
同年11月9日(享保元年9月26日)夜半から再び噴火が始まった。周囲に数ヶ所の火口が形成され火砕流が発生し、付近の山林に火災が広がった。負傷者は31名、焼死した牛馬は405頭にのぼった。神社仏閣など600軒が焼失し、石高で6万6000石の農業被害が報告されている[6]。北へ約100km離れた宮崎県高千穂町でも、「霧島だけ」の火が見えたとある。(『矢津田家文書』)[7]
1717年2月7日から10日(享保元年12月26日から29日)にかけて噴火を繰り返し、霧島山東側の広範囲にわたって火山灰が降下した。2月13日(享保2年1月3日)朝9時頃、火砕流の発生を伴う大規模な噴火があり、死者1名、負傷者30名、焼死した牛馬420頭の被害があり、神社仏閣や農家など134棟が焼失した。周囲の田畑は厚さ10 - 20センチメートルの火山灰に覆われ、農業被害は3万7000石にのぼった[6]。2月17日から21日(1月7日から11日)にかけても断続的に噴火している。
同年9月19日(8月15日)、享保噴火の中で最大規模の噴火が発生した。高温の噴石を噴出し、火山灰が広範囲に降り積もった。住民の間に流言飛語が広がったため、当時の薩摩藩主・島津吉貴は怪異説・神火説を唱えることや祈祷などを禁じる触れを出した[6]。1717年、噴火がおわる。
享保噴火の際に火砕流に包まれ炭化した樹木が山中に残されている。
総噴出量は1億立方メートルとされる[8]。
1771年(明和8年)から翌年にかけて噴火活動があった。水蒸気爆発に始まり、溶岩の流出、火砕流の流下、火山灰の噴出などがあった。
1822年1月12日(文政4年12月20日)朝、山頂付近に白煙が観察され、夕方に水蒸気爆発を伴って噴火した。14日(22日)には南方を流れる天降川で泥流が発生している。8合目付近に新しい火口が形成され、軽石や火砕流の噴出を伴う噴火が繰り返された。
1959年(昭和34年)2月13日に小規模な爆発があった。2月17日14時50分に空振を伴って噴火が始まり、黒色の噴煙が上空4000メートルに達した。その後数日間にわたって噴火を繰り返した後、次第に終息していった。噴出物総量は数十万トンにのぼり[9]、周辺の農作物や山頂付近のミヤマキリシマ群落に大きな被害を与えた。
噴煙に包まれる霧島山(2011年1月27日)
2011年(平成23年)NASAによる衛星写真(2月3日)
1月19日以降の噴火により噴出した火山灰は新燃岳の東側にあたる都城盆地、宮崎平野南部、鰐塚山地などに広がり、遠隔地の日南市にまで降灰が及んだ。このため火口に近い高原町、都城市および霧島市を中心として多くの被害が発生している。特に1月26日夜から1月29日にかけては継続的に降灰があり、交通機関においては鉄道の運転見合わせ、高速道路の通行止め、空港の一時閉鎖などがあった[30][31]。道路に溜まった火山灰を除去するため、鹿児島市から路面清掃車と散水車が都城市と日南市へ派遣されている[32]。また、小中学校の休校や[33]、観光施設の一時閉鎖などの影響もあった[34]。高原町、都城市および霧島市では住民の避難も行われた[35][36]。農業においては農作物の生育不良や汚損などの被害があり[37]、宮崎銀行や宮崎太陽銀行は、被害を受けた個人事業主や農家に対応する融資を提供している[38]。韓国岳や大幡池から中岳までは入山規制、高千穂峰も周辺道路の交通規制により登山できなくなっている。Jリーグの川崎フロンターレ、東京ヴェルディ1969、アビスパ福岡、横浜F・マリノスなどの多くのクラブは、宮崎県内でのキャンプを中止あるいは中断している[39][40]。
新燃岳は現在も活発な活動を続けており、状況の変化に応じた噴火警戒レベルが設定されている。最新の警戒レベルについては気象庁のウェブサイトで確認することができる。霧島山の山々は「霧島山(新燃岳)」と「霧島山(御鉢)」の2つがそれぞれ警戒対象に指定されている。
地方自治体も防災に関する情報を提供している。
鹿児島地方気象台及び東京大学地震研究所により常時観測がなされており、鹿児島地方気象台は新燃岳の南西約1.7キロメートルの観測点に地震計を、北東の観測点に傾斜計や火口カメラを設置しているほか、噴気ガスの観測を定期的に行っている[41]。東京大学地震研究所霧島火山観測所は地震計、磁力計、GPS基地など20数ヶ所の観測点を配置し、観測を行なっている。
霧島火山群のほぼ中央に位置し、北西に獅子戸岳(1,429m)、南東に中岳(1,332m)が連なる。北北西約3.7kmには火口湖の大浪池、北東約2.8kmには大幡池がある。
ファイル:Kirishima from Maruoka 2.jpgファイル:1998 shinmoe takachiho.jpg山容 | 名称 | 標高 (m) | 三角点 等級 | 新燃岳からの 方角と距離(km) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ファイル:Mount Aso from Mount Naka 1991-03-07.jpg | 阿蘇山 | 1,592.26 | 三等 | 北西110.0 | 世界最大級のカルデラ 日本百名山 |
ファイル:Kirishima Karakunidake 2.jpg | 韓国岳 | 1,700.06 | 一等 | 北西3.6 | 霧島山の最高峰 日本百名山 |
ファイル:Kirishima Shin-moedake.jpg | 新燃岳 | 1,420.77 | 三等[1] | 0 | 三角点の点名は「新燃」[1] |
ファイル:Kirishima Takachihonomine 2.jpg | 高千穂峰 | 1,573.36 | 二等 | 南東4.0 | 成層火山 日本二百名山 |
ファイル:Sakurajima at Sunset.jpg | 桜島 | 1,117 | (二等) 1,109.78 | 南西40.8 | 北岳が最高点 日本二百名山 |
[ヘルプ] |
cs:Šinmoedakeet:Shinmoe-dakenl:Shinmoedakeno:Shinmoedakepl:Shinmoe-dakesv:Shinmoedaketa:சின்மோடேக் எரிமலை
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...
♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...
♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...
♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...
黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...
曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...
♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...
♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...
♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...
黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...
曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...
♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...
この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...
♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...
♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...
鹿児島県北西部地震File:テンプレート:Location map Japan|250px|鹿児島県北西部地震の位置(テンプレート:Location map Japan内)ファイル:Bullseye1...
♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...
♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...