Gnome globe current event | この項目は現在進行中の事象を扱っています。記事の内容は最新の情報を反映していない可能性があります。 |
津波注意報(つなみちゅういほう)とは気象庁が地震の発生により高い所で0.5m(約50cm)の津波が予想される場合に出される津波注意報・警報の一種である。
気象庁が発表する津波注意報・警報には他に津波警報、大津波警報があり津波警報は1mないし2m、大津波警報は3m以上の津波が予想される場合に出される。また津波警報の発表された沿岸地域の近くでも大抵、津波注意報が発表される。なお津波警報と大津波警報が発表された場合はNHKなどで緊急警報放送がされるが、警報が発表されず津波注意報のみの場合は緊急警報放送はされない。ただし能登半島地震や新潟県中越沖地震などのように津波注意報のみであっても、震度6弱以上の揺れが観測された地震ではたいてい報道特別番組が組まれる(NHKの場合、日本国内だけでなく、日本国外向けNHKワールド・プレミアム(原則としてノンスクランブル放送)でも放送される)。なお、NHKの教育テレビやラジオ第2では津波注意報は原則として伝えない。
注意報発表までの流れ[]
気象庁が津波注意報(警報も含め)を発表するまでの流れは、まず地震が発生した場合には震源要素(震源地点・深さ・規模)を解析する。その後、シミュレーションソフトを使用して津波の発生の有無などを再現し50センチ程度の津波観測が予想される場合には津波予報区と共に注意報として発表する。なお、1990年台中頃までは「予想される波の高さは数10センチ程度」としていたが、現在は全て「予想される波の高さは50センチ」となっている。
なお、シミュレーションソフトでは断層ずれの際のずれ角度については45度と定義している。これは45度以上(急な角度)だと過大評価となり地震で大きな津波が来襲する危険があると判断され、逆にそれ以下(緩やかな角度)だと過小評価となりほとんどの地震で注意報発表レベル以下になる可能性があるためである。なお、断層のずれ角度などについては原則として発生後2時間程度で発表されることが多い。
以前に沖縄県石垣島近海を震源とする地震があり、その際に警報が発表された事例がある。しかし、結果として津波は微弱なもののみ観測された。これは、横ずれ断層による地震だったことから実際には津波発生の危険性がないものだった。その後、2009年8月にも同域を震源とする地震があり朝と夜にそれぞれ注意報が発表された事例があるがこれも同様に横ずれ断層だったことにより津波が発生しなかった。なお現在の技術では断層の即時解析は不可能であり、結果として沖合で発生する規模の大きなものはどんなものでも「注意報」以上を発表せざるを得ない状況である。
また現在では緊急地震速報の活用により、日本近海の地震については、地震発生直後に震源要素を解析できるようになった。そのため津波警報等の発表までにかかっていた時間は大幅に短縮できるようになり、地震発生から避難開始まで時間がかからなくなった。
もし、近隣の海岸に津波注意報が発表されたら[]
津波警報の場合と比べて予想される潮位の変化が小さく陸上に浸水する心配はないため、報道特別番組内でも「海岸には近付かないでください」と注意する程度で「安全な高台に避難してください」とまでは言わない。気象庁の記者会見でも「海水浴や磯釣りは中止し海岸から離れてください。ただし、居住地から避難する必要はありません」と説明している。それゆえ油断して海岸に近付く人(野次馬と思われる)がよく海岸に設置された中継カメラなどに映し出されるが、数十cm程度の津波と言えども押し引きの力は強く、漁船転覆の被害が発生する事もあるほどである。また、津波が地震の震源付近で発生してから海岸に到達するまでの時間は、津波警報の場合と全く変わらない(これは音波や地震波の場合に、波の大きさが変わっても、媒質中を伝わる速さが不変であるのと同じ)。従って、津波警報でないからといって油断して海岸に近付く事は非常に危険である。また、津波の第1波よりも第2波以降が高くなる場合もある為、注意報が解除されるまでは海岸部や川の河口付近に近付かないことが賢明である。
過去に津波注意報が発表された事例(津波警報が発表された事例は除く)[]
津波注意報と津波警報の両方が発表された事例は緊急警報放送#過去に適用された事例を参照。特記しない限り日付、時間は津波注意報が発表された当時の日本時間(JST)とする。
1987年[]
- 12月17日 千葉県東方沖地震
- 11時8分頃地震発生。これに伴い東北、関東、静岡県と伊豆諸島の沿岸に津波注意報発表。11時55分に注意報解除。
2001年[]
- 12月18日 与那国島近海の地震
- 13時2分頃地震発生。気象庁は13時9分に宮古島・八重山地方の沿岸に津波注意報発表。14時20分に注意報を解除。津波の高さの最大は与那国島で13時18分に約10cmの津波が観測された。また、石垣島でも13時59分に5cm程度の津波が観測された[1]。
2003年[]
- 10月31日 福島県沖の地震
- 10時6分頃地震発生。10時53分に宮城県牡鹿町鮎川で30cmの津波が観測された結果、改めて解析を行い10時55分に宮城県に津波注意報を発表した[2]。
2004年[]
- 9月5日 紀伊半島南東沖地震(第1波)
- 19時07分頃地震発生。19時14分に和歌山県と三重県南部の沿岸に津波注意報発表。しかし、その後他の沿岸でも津波が観測されたため、20時15分に伊豆諸島、小笠原諸島、静岡県、愛知県外海、徳島県、高知県にも津波注意報を発表し範囲は広がった。20時5分に神津島神津島港で最大波約50cmの津波を観測したほか、高知県から伊豆諸島の広い範囲で津波が観測された。同日21時15分に津波注意報はすべて解除された[3][4]。この地震は大きく分けて3回発生しており、2回目の地震では津波警報も発表されNHKが緊急警報放送実施。一方で3回目の地震では津波注意報も含め津波予報は一切発表されなかった。
- 11月29日 釧路沖で地震
- 3時32分頃地震発生。マグニチュードは7.1。釧路、根室地方で最大震度5強を観測。気象庁は北海道太平洋沿岸東部に津波注意報を発表し、同日4時50分に津波注意報を解除した。4時3分に根室市花咲で約10cm、釧路で4時9分に微弱の津波を観測した[5]。
- 12月6日 根室半島南東沖で地震
- 23時15分頃地震発生。マグニチュードは6.9。同日23時20分に北海道太平洋沿岸東部に津波注意報を発表。この地震の震源が約46kmと深く津波が観測されなかったため23時55分に津波注意報を解除した[6]。
2005年[]
- 1月19日 関東東方沖の地震
- 15時11分頃地震発生。15時20分に伊豆諸島の沿岸に津波注意報を発表。16時0分に三宅島坪田で39cm、16時16分に神津島神津島港で約20cm、16時22分三宅島阿古で約20cmの津波を観測し、16時55分に注意報解除した[7]。
- 3月20日 福岡県西方沖地震
- 10時53分頃地震発生。10時57分に50cmの津波が到達する恐れがあるとして福岡県日本海沿岸と壱岐・対馬の沿岸に津波注意報発表。しかし、結果として津波は観測されなかったため12時0分に津波注意報をすべて解除した[8]。
- 8月16日 宮城県沖の地震
- 11月15日 三陸沖の地震
- 6時39分頃地震発生。6時46分に気象庁は北海道太平洋沿岸中部と岩手県、宮城県、福島県に、7時42分に青森県太平洋沿岸及び茨城県の沿岸に津波注意報を発表した。7時35分に大船渡で42cmの波を観測、7時42分には青森県太平洋沿岸と茨城県に津波注意報を発表。8時38分に全ての津波注意報を解除した[14][15]。
2007年[]
- 3月25日 能登半島地震
- 初めて緊急地震速報システムを利用して津波予報を発信した事例。地震発生後わずか1分40秒後の9時43分に石川県の沿岸(能登、加賀)に津波注意報発表を伝えた。震度6強観測の地震という事もありNHKでは速やかに報道特別番組が組まれたが、津波注意報発表の一報の方が速かった。石川県金沢で11時08分、珠洲市長橋で11時13分に約20cmの津波が観測された。同日11時30分に注意報は解除された[16][17]。
- 4月20日 宮古島西方沖の地震
- 10時46分頃地震発生。10時51分に気象庁は宮古島・八重山地方の沿岸に津波注意報発表。津波は観測されず、同日11時50分に注意報解除した[18]。
- 7月16日 新潟県中越沖地震
- 10時13分頃地震発生。能登半島地震と同様、緊急地震速報システムによる津波予報により、地震発生からわずか1分で新潟県上中下越と佐渡の沿岸に津波注意報発表。柏崎で最大32cmの津波を観測し、同日11時20分に注意報解除[19]。なお、注意報解除後に酒田で24cmの津波が観測された。
- 8月2日 サハリン南部沖の地震
- 11時38分頃(現地時間)地震発生。13時03分に留萌港で20cm、13時33分に稚内港で10cmの津波が観測されたため地震発生から約2時間後の13時37分に気象庁は北海道日本海沿岸北部に津波注意報を発表した。注意報は同日14時26分に解除された。しかし後に留萌港などで観測された津波は、実は地震による津波ではなく複合的要因による潮位の変化であることが判明した[20]。
- 8月17日 ペルー地震
- 8月16日8時41分頃(JTC)ペルー沖で地震発生。8月17日1時4分に北海道から沖縄にかけての太平洋沿岸(東京湾、伊勢・三河湾、淡路島南部を除く)と伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報発表[21][22]。和歌山県那智勝浦町に5時過ぎに数cm程度の小さな津波を観測して以降、午前中を中心に北海道から沖縄にかけて10 - 20cm程度の津波が観測された。 同日13時に発表されていた全ての津波注意報が解除された[23] 。
2008年[]
- 7月19日 福島県沖の地震
- 11時39分頃地震発生。緊急地震速報システムの活用により、同41分に注意報発表。宮城県、福島県の沿岸に津波注意報発表。岩手県、宮城県で10cm以上の津波が観測され石巻市鮎川で最大23cmを観測。同日13時20分に津波注意報が解除された[24]。
- 9月11日 北海道十勝沖の地震
- 9時21分ごろ地震発生、同日9時24分に北海道太平洋沿岸東部・中部・青森県太平洋沿岸・岩手県に津波注意報発表。緊急地震速報は発表されたものの、活用されず注意報が発表された。9時56分頃に十勝港で第一波約10cmの津波を観測、浦河で10時50分頃に最大波18cmの津波を観測したほか根室市花咲、十勝港、八戸、むつ市関根浜、宮古で微弱な津波を観測した[25][26]。同日10時45分に津波注意報が解除された。
2009年[]
- 1月4日 ニューギニア付近の地震
- 4時44分頃地震発生。当初、気象庁は7時27分に「若干の海面変動が予想される」旨の「津波予報(若干の海面変動)」を発表したが同9時55分には父島二見で36cmの津波を観測したことを受け改めて解析した結果、同10時8分に気象庁は伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、静岡県、愛知県外海、三重県南部、和歌山県、徳島県、高知県に、同10時31分に宮崎県、鹿児島県東部、種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島に注意報を発表した。同15時45分に全ての地域で注意報を解除した。和歌山県串本袋港最大43cmの津波を観測した他、千葉県から鹿児島県の広い範囲で津波が観測された[27]。
- 8月11日 駿河湾の地震
- 5時7分頃地震発生。同5時10分に気象庁は静岡県、伊豆諸島に津波注意報を発表した。同日5時13分に焼津で引き波で62cm、5時46分に御前崎で36cmの津波を観測した他、東海地方と伊豆諸島で津波が観測された[28]。
- 8月17日 石垣島近海の地震
- 石垣島近海の地震。いずれも宮古島・八重山地方に津波注意報を発表。
- 9時9分頃地震発生、同9時15分に発表した。同10時00分に発表していた注意報を解除した。横ずれ断層型による地震だったため、津波は観測されなかった[29]。
- 19時11分頃地震発生、同19時15分に発表した。同19時59分に発表していた注意報を解除した。9時台の地震の余震とみられ、同様に津波は観測されなかった[30]。
- 9月30日 サモア諸島付近の地震
- 2時48分ごろに地震発生。気象庁は同日9時に北海道から九州・沖縄までの太平洋沿岸にかけて津波注意報を発表し、15時にすべて注意報を解除した。久慈港で最大36cmの津波を観測したほか北海道から沖縄、伊豆・小笠原諸島の広い範囲で津波を観測した。なお震源近くであるアメリカ領サモアのパゴパゴでは最大で2メートル16センチ、その他サモア、クック諸島、チリのイースター島、トンガ、バヌアツ、オーストラリアなど環太平洋地域の広い範囲で津波を観測した[31]。
2010年[]
- 2月7日 石垣島近海の地震
- 15時10分ごろ、石垣島、西表島、与那国島などで震度3、宮古島で震度2を観測する地震が発生。気象庁は同日15時13分に宮古島・八重山地方に津波注意報を発表した。しかし横ずれ断層型による地震だったため津波は観測されず、同16時15分にすべての津波注意報を解除した[32][33]。
- 10月4日 宮古島近海の地震
- 22時28分ごろ、石垣島や宮古島などで震度4を観測。気象庁は同日22時32分に宮古島・八重山地方に津波注意報を発表し、同日23時15分に解除した。
脚注[]
- ↑2001年12月18日13時02分頃の与那国島近海の地震について 2001年12月18日気象庁発表
- ↑2003年10月31日10時06分頃の福島県沖の地震について 2003年10月31日気象庁発表
- ↑2004年09月05日19時07分頃の紀伊半島沖の地震について 2004年9月5日気象庁発表
- ↑2004年09月05日19時07分頃の紀伊半島沖の地震について(第2報) 2004年9月5日気象庁発表
- ↑2004年11月29日03時32分頃の釧路沖の地震について 2004年11月29日気象庁発表
- ↑2004年12月06日23時15分頃の根室半島南東沖の地震について 2004年12月7日気象庁発表
- ↑2005年1月19日15時11分頃の関東東方沖の地震について 2005年1月15日気象庁発表
- ↑2005年3月20日10時53分頃の福岡県西方沖の地震について 2005年3月20日気象庁発表
- ↑2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について 2005年8月16日]]気象庁発表
- ↑2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第2報) 2005年8月16日気象庁発表
- ↑2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第3報) 2005年8月16日気象庁発表
- ↑2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第4報) 2005年8月16日気象庁発表
- ↑2005年8月16日11時46分頃の宮城県沖の地震について(第5報) 2005年8月16日気象庁発表
- ↑2005年11月15日06時39分頃の三陸沖の地震について 2005年11月15日]]気象庁発表
- ↑2005年11月15日06時39分頃の三陸沖の地震の震源要素について 2005年11月15日気象庁発表
- ↑2007年3月25日9時42分ころ能登半島沖で発生した地震について 2005年3月25日気象庁発表
- ↑2007年3月25日9時42分ころの能登半島沖で発生した地震について(第2報) 2005年3月25日気象庁発表
- ↑2007年4月20日10時46分ころ宮古島北西沖で発生した地震について 2005年4月20日気象庁発表
- ↑2007年7月16日10時13分ころ新潟県上中越沖で発生した地震について 2007年7月16日気象庁発表
- ↑2007年8月2日11時38分ころサハリン南部付近で発生した地震について 2007年8月2日気象庁発表
- ↑2007年8月16日08時41分ころのペルー沿岸の地震について(第3報) 2007年8月17日気象庁発表
- ↑2007年8月16日08時41分ころのペルー沿岸の地震について(第4報) 2007年8月17日気象庁発表
- ↑2007年8月16日08時41分ころのペルー沿岸の地震について(第5報) 2007年8月17日気象庁発表
- ↑2008年7月19日11時39分ころ福島県沖で発生した地震について 2008年9月19日気象庁発表
- ↑2008年9月11日09時21分ころの十勝沖の地震について 2008年9月11日気象庁発表
- ↑2008年9月11日09時21分ころの十勝沖の地震について(第2報) 2008年9月11日気象庁発表
- ↑2009年1月4日04時44分ころのニューギニア付近の地震について 2009年1月4日気象庁発表
- ↑2009年8月11日05時07分ころの駿河湾の地震について 2009年8月11日気象庁発表
- ↑2009年8月17日09時06分頃に石垣島近海で発生した地震について 2009年8月17日気象庁発表
- ↑2009年8月17日19時11分頃に石垣島近海で発生した地震について2009年8月17日気象庁発表
- ↑2009年9月30日02時48分ころの南太平洋の地震について(第3報) 2009年9月30日気象庁発表
- ↑2010年2月7日15時10分頃に石垣島近海で発生した地震について 2010年2月7日気象庁発表
- ↑石垣島で震度3 2010年2月7日掲載 時事ドットコム閲覧
関連項目[]
外部リンク[]
- 津波予報・津波情報について(気象庁)
- 最近発表した津波警報・注意報について(気象庁)
日本の公的な防災情報・注意報・警報等 |
---|
| 地方自治体による避難情報:避難準備情報・避難勧告・避難指示・警戒区域設定 | | 気象災害 | 防災気象情報 / 天気予報 / 気象情報・気象注意報・気象警報 / 洪水警報 / 台風情報 / 土砂災害警戒情報 / 竜巻注意情報 / 記録的短時間大雨情報 | | 洪水災害 | 洪水予報・水防警報 | | 地震災害 | | | 火山災害 | | | 環境・衛生 | 大気汚染注意報・警報 | | その他 | 国民保護警報 | | 安全情報 | | 環境・衛生 | 病害虫発生予察情報 / 赤潮注意報・警報 / 食中毒注意報・警報 / 感染症サーベイランス | | 事件・事故 | 火災注意報・警報 / 交通死亡事故多発注意報・警報 | | 天文現象 | | | 媒体:防災無線・有線放送電話・オフトーク通信・IP告知放送・専用線 / 緊急警報放送 |
|
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 15:08:49
♨龍神温泉ファイル:Ryujin Spa1.jpg.JPG日高川沿いに並ぶ旅館温泉情報所在地和歌山県田辺市龍神村交通アクセスバス - 龍神バス:バス停「龍神温泉」・「季楽里龍神」車 - 高野龍神スカイ...
2023-06-02 12:13:25
♨鼓川温泉温泉情報所在地山梨県山梨市牧丘町交通アクセス車:中央自動車道 勝沼ICより、国道140号を経由して乙女高原方面へ鉄道:中央本線塩山駅より牧丘町塩平方面行きバス、鼓川温泉下車泉質単純温泉泉温3...
2023-06-02 12:13:19
♨黒薙温泉ファイル:Kuronagi-onsen01.JPG混浴露天風呂(2007年)温泉情報所在地富山県黒部市宇奈月温泉交通アクセスアクセスの項を参照泉質単純温泉泉温97.2 セルシウス度|テンプレ...
2023-06-02 12:10:51
♨黒羽温泉温泉情報所在地栃木県大田原市黒羽交通アクセス鉄道 : 宇都宮線西那須野駅よりタクシー・車で約35分車 : 東北自動車道西那須野塩原インターチェンジより40分、那須インターチェンジより約30分...
2023-06-02 12:10:45
黒石温泉郷(くろいしおんせんきょう)は、青森県黒石市(旧国陸奥国)の奥座敷に位置する温泉の総称(温泉郷)である。浅瀬石川沿いに長寿温泉、温湯温泉、落合温泉、板留温泉の4つが存在。前述の4温泉から山間部...
2023-06-02 12:10:39
曖昧さ回避この項目では、黒色の温泉について記述しています。秋田県仙北市にある温泉については「黒湯温泉」をご覧ください。黒湯(くろゆ)とは、主に湯船における湯の色が黒色、黒褐色をした源泉のことを指す。東...
2023-06-02 12:10:32
♨黒沢温泉温泉情報所在地山形県山形市交通アクセス鉄道:奥羽本線(山形線) 蔵王駅より徒歩約10分泉質硫酸塩泉宿泊施設数7 表・話・編・歴 黒沢温泉(くろさわおんせん、Kurosawa Hot Spri...
2023-06-02 12:10:26
♨黒松内温泉温泉情報所在地北海道寿都郡黒松内町交通アクセスJR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分泉質塩化物泉泉温39.9 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量400リットル(毎分)宿泊施設数1 表・...
2023-06-02 12:10:20
♨黒川温泉ファイル:黒川温泉1.JPG温泉情報所在地兵庫県朝来市生野町黒川交通アクセス車 : 播但連絡道路生野ランプより車で約30分鉄道 : 播但線生野駅から神姫グリーンバス生野駅裏より「黒川」行き終...
2023-06-02 12:08:33
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島郡 > 三島村 > 黒島黒島 (鹿児島県)ファイル:Kuroshima of Kagoshima.jpg東方上空より撮影座標北緯30度50分5.6秒東経129度57分20...
2023-06-02 12:08:27
黒岳標高1,587m所在地大分県由布市位置北緯33度06分20秒東経131度17分34秒山系九重山系ウィキプロジェクト 山ウィキプロジェクト 山黒岳(くろだけ)は、大分県由布市庄内町及び竹田市久住町に...
2023-06-02 12:08:21
曖昧さ回避この項目では、長野県信濃町の黒姫山について記述しています。新潟県糸魚川市の黒姫山については「黒姫山 (糸魚川市)」を、その他の黒姫山については「黒姫山」をご覧ください。黒姫山ファイル:Mt-...
2023-06-02 12:08:15
♨黄金崎不老不死温泉ファイル:Furofushi-spa.jpg混浴露天風呂温泉情報所在地青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15交通アクセス鉄道:五能線艫作駅より徒歩約15分。リゾートしらかみ利用の...
2023-06-02 12:08:09
この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。曖昧さ回避オユンナの楽曲およびアルバムについては「オユンナII黄砂」をご覧ください。ファイル:Asian Dust in Aizu...
2023-06-02 12:08:02
♨鹿部温泉ファイル:Sikabe kanketusen 2005.jpgしかべ間歇泉公園内の間欠泉温泉情報所在地北海道茅部郡鹿部町交通アクセス鹿部駅よりバスで20分。函館市内より車で約1時間。泉質食塩...
2023-06-02 12:06:31
♨鹿塩温泉温泉情報所在地長野県下伊那郡大鹿村交通アクセス鉄道 : 飯田線伊那大島駅より伊那バス大鹿線で約50分で最寄バス停鹿塩へ。バス停より徒歩約15分泉質塩化物泉泉温14 セルシウス度|テンプレート...
2023-06-02 12:06:25
鹿児島県北西部地震File:テンプレート:Location map Japan|250px|鹿児島県北西部地震の位置(テンプレート:Location map Japan内)ファイル:Bullseye1...
2023-06-02 12:06:19
♨鷹巣温泉温泉情報所在地福井県福井市蓑町22字17番1交通アクセス鉄道 : 福井駅から路線バスで50分車:北陸自動車道福井北ICより45分泉質アルカリ性単純温泉アルカリ性低張性高温泉泉温49 セルシウ...
2023-06-02 12:06:13
♨鷹の子温泉温泉情報所在地愛媛県松山市交通アクセス伊予鉄道横河原線久米駅下車徒歩7分泉質単純硫黄温泉泉温38.4 セルシウス度|テンプレート:℃湧出量毎分800リットルpH9.3液性の分類アルカリ性 ...
2023-06-02 12:06:07