ゴッドファーザー_PART_III

ページ名:ゴッドファーザー_PART_III
ゴッドファーザー PART III
The Godfather Part III
監督フランシス・フォード・コッポラ
脚本フランシス・フォード・コッポラ
マリオ・プーゾ
製作フランシス・フォード・コッポラ
製作総指揮フレッド・フックス
ニコラス・ゲイジ
出演者アル・パチーノ
ダイアン・キートン
アンディ・ガルシア
タリア・シャイア
イーライ・ウォラック
音楽ニーノ・ロータ
カーマイン・コッポラ
撮影ゴードン・ウィリス
配給パラマウント映画
公開アメリカ合衆国の旗 1990年12月20日
image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 1991年3月9日
上映時間170分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$54,000,000
前作ゴッドファーザー PART II
allcinema
IMDb
 ・話・編・歴 

『ゴッドファーザー PART III』(原題:The Godfather Part III)は、1990年に公開されたアメリカ映画。監督はフランシス・フォード・コッポラ。前作より16年を経て製作された。

目次

概要[]

当初はマイケル・コルレオーネとその相談役のトム・ヘイゲンの組織をめぐる確執を描く予定だったが、トム役のロバート・デュヴァルが出演料が折り合わず降板したため、脚本を大幅に書き直す事となった。

マフィアのボスとして絶大な権力を握ったマイケルの最晩年の物語である。本作品でのマイケルには『Part I』や『Part II』の時のような冷酷さや非情さが消え、物語は彼の懺悔と苦悩を中心に描かれている。また、1970年代後半から1980年代に明らかになったバチカンにおける金融スキャンダルと、それに関連して起きたと噂されている1978年のヨハネ・パウロ1世の「急死」や、1982年に発生し世界を揺るがす大スキャンダルとなったロベルト・カルヴィ暗殺事件といった実在の事件が作品に織り込まれている。

マフィアとイタリア政界、バチカンの不明朗な関係と腐敗をあからさまに批判した内容が災いし、アカデミー賞には7部門でノミネートされながらも結局受賞には至らなかった。批評家たちからの評価も芳しくないまま、興行的にも前作に届かぬ結果となった。

特にキャリアがないままに主要な助演女優に抜擢されたこともあり、事実上のスケープ・ゴートにされたメアリー・コルレオーネ役のソフィア・コッポラ(監督であるフランシス・フォード・コッポラの娘)に対する批判は苛烈なもので、ソフィアは同年度のゴールデンラズベリー賞の最悪助演女優賞・最悪新人賞を受賞してしまう。

他にも『Part I』と『Part II』で相談役のトム・ヘイゲン役を演じ高い評価を受けたロバート・デュヴァルの不在や、その結果当時まだキャリアの浅かったアンディ・ガルシアを物語の中心に持ってこざるを得なかったことなど、映画のキャスティングに対する批判が多かった。

しかし、同作品を評価する者も多く、著名な映画評論家であるロジャー・エバートは、本作品に星三つ半のスコアを与えた[1]。これは過去にエバートが『Part II』に与えた星三つを上回る評価である。

当初のタイトルが『マイケル・コルレオーネの死』と予定されていたように(パラマウント側が却下)、本作は三部作(トリロジー)の最終作ではなく、全二部作に対する後日談として位置づけられている。

あらすじ[]

1979年のニューヨーク、ファミリーのドンとなったマイケル・コルレオーネ(アル・パチーノ)は、父の名を取った「ヴィト・コルレオーネ財団」の名の下、「シシリー復興のための資金」との名目で行った多額の寄付が功を奏してバチカンより叙勲され、同時にバチカン内の資金運営を掌るアメリカ人のギルディ大司教との関係を得る。そして、それをきっかけとして違法なビジネスを長年行ってきた一族の活動から引退を決意するとともに、合法ビジネスへの全面的な転換を試みる。

その後、寄付の窓口的役割を果たしたギルディ大司教と、その関係者による横領による莫大な損失金の穴埋めと引き換えに、バチカンと関係の深い、ヨーロッパを中心に活動する投資会社「インターナショナル・インモビリアーレ」の株の25%の取得、そして同社の経営権の奪取への後援を得ることで、合法ビジネスへの路線変更を試みる。だが、マイケルの後継者はマイケルの息子のアンソニーではなかった。アンソニーは、「優しい伯父」であったフレドの粛清がトラウマとなり、一貫してファミリーとそのビジネスを嫌悪し、大学を中退してオペラ歌手の道を進もうとしていたのだ。

その上、マイケルは甥っ子にあたる長兄ソニーの遺児ヴィンセント(正妻の子ではなく愛人の子)と、マイケルのファミリーの違法ビジネスの大部分を引き継いだが、旧来のファミリーからは低い評価しか受けていない新興ボスのジョーイ・ザザの対立を和らげようとするものの、ヴィンセントの後見役となったマイケルと、ジョーイ・ザザの確執は悪化し、アトランティック・シティのカジノホテル「パラッツォ・アズーリ」のペントハウスで行われた友好ファミリーの幹部会の最中に、ジョーイ・ザザの手下がヘリコプターを使い襲撃を行う。

マイケルとヴィンセントはからくも難を逃れたものの、この襲撃により多くの友好ファミリーの幹部が暗殺されてしまう。実はこの襲撃は、ジョーイ・ザザが単独で行ったわけではなく、自らも深い利権関係を持つバチカンとの関係を深めていたマイケルの追い落としを狙ったドン・アルトベッロの肝煎りで行われたものであった。

またこの頃、ドン・アルトベッロの友人でイタリア政界の大物、かつ「インターナショナル・インモビリアーレ」の経営陣の1人で、ギルディ大司教をはじめとするバチカン内にも強い影響力を持つドン・ルケージによって、マイケルの「インターナショナル・インモビリアーレ」の経営権の奪取は激しい妨害を受けた上、マイケルが投資した資金がギルディ大司教が資金運用を委託していたアンブロシアーノ銀行頭取のフレデリック・カインジックに横領されてしまう。

さらにマイケルには、糖尿病という病魔が忍び寄っていた。病状は進行し、時には崩れ落ちてしまうという深刻な状態に陥ってしまう。そこに加わる、過去幾度も犯した数々のおぞましい罪。特に次兄フレドの粛清がマイケルの心を侵食し、想像を絶する罪悪感に苛まれ、苦しみ続ける。

しかし事態は一刻の猶予も許さなかった。マイケルの妹、コニーの支援を受けたヴィンセントは、マイケルの承認を受けないまま、アトランティック・シティの襲撃の復讐とばかりにジョーイ・ザザを射殺してしまう。その後は、ドン・アルトベロやドン・ルケージ、さらに後に新法王となり、ギルディ大司教による汚職を一掃するなどバチカン内の改革を進めようとした、ランベルト枢機卿をはじめとするバチカンを巻き込んだ全面戦争へと突入する。

キャスト[]

役名俳優日本語版1日本語版2
ドン・マイケル・コルレオーネアル・パチーノ野沢那智
ケイ・アダムスダイアン・キートン鈴木弘子
ビンセント・コルレオーネアンディ・ガルシア江原正士関俊彦
コニー・コルレオーネタリア・シャイア麻志奈純子駒塚由衣
メアリー・コルレオーネソフィア・コッポラ鈴鹿千春井上喜久子
アンソニー・コルレオーネフランク・ダンブロシオ
アル・ネリリチャード・ブライト
アンドリュー・ヘーゲンジョン・サヴェージ
アルトベッロイーライ・ウォラック納谷悟朗富田耕生
ジョーイ・ザザジョー・マンテーニャ谷口節大塚明夫
B・J・ハリソンジョージ・ハミルトン小川真司岡部政明
グレース・ハミルトンブリジット・フォンダ堀越真己深見梨加
ランベルト枢機卿ラフ・バローネ小林修池田勝
ギルデイ大司教ドナール・ドネリー青野武
ドミニク・アバンダンドドン・ノヴェロ
フレデリック・カインジックヘルムート・バーガー大木民夫
  • 日本語版1:テレビ版(ゴールデン洋画劇場にて初放映)
翻訳:木原たけし 演出:小林守夫
  • 日本語版2:DVD版

モデルとなった実在の人物と組織[]

上記のように、本作品は1978年の教皇ヨハネ・パウロ1世の急死と、1982年に発生し世界を揺るがす大スキャンダルとなったロベルト・カルヴィ暗殺事件を作品内に取り入れることで、現実におけるバチカンの腐敗体質を批判している。その中で、下記のように2つの事件に登場した複数の実在の人物をモデルとしてあてはめている(なお、2つの事件の登場人物は実際にも重複していた)。

ロベルト・カルヴィ

  • ランベルト枢機卿 - アルビーノ・ルチアーニ枢機卿(その後のヨハネ・パウロ1世)
  • ギルデイ大司教 - ポール・マルチンクス(大司教、宗教事業協会総裁)

劇中において、コンクラーヴェの結果「教皇ヨハネ・パウロ1世」となり、バチカン内の腐敗体質の浄化を行おうとして暗殺された「ランベルト枢機卿」については、枢機卿時代の名前こそ違うが、教皇に選ばれた後の名前は実在のものと同じ「ヨハネ・パウロ1世」となっている。それだけではなく、劇中のコンクラーヴェにおける他の候補者の名前(「ジュゼッペ・シーリ枢機卿」と「アロイーシオ・ロシャイデル枢機卿」)とその得票数も実際のものと同じである。

なお実際にヨハネ・パウロ1世も、就任後にカルヴィやマルチンクス、アンドレオッティらによるバチカンとイタリア政界、マフィアの癒着による腐敗体質を改めようとしたものの、就任後わずか33日に不可解な状況下で死去したことから、暗殺が疑われている。

また、劇中においてバチカンと関係の深い投資会社として登場した「インターナショナル・インモビリアーレ」社も、イタリアに実在する不動産を中心とした投資会社で、バチカン銀行が大株主であった「インモビリアーレ」社をモデルにしたとされている。

なお、コッポラは、当時パラマウントの親会社でコングロマリットの「ガルフ-ウェスタン社」の大株主であったバチカン銀行の主力行であった関係で、パラマウントの社屋を訪れていたカルヴィを目撃したと語っている。

トリビア[]

  • コッポラは当時撮影に至るまで、『ゴッドファーザー』は『Part I』、『Part II』で完結すべき作品と考えていた。第三作はあくまで、「マイケル・コルレオーネの死」という題(もしくは副題)で語られるべき外伝的な位置づけだった、と後年に語っている。
  • ゴッドファーザー』の第一作と第二作で「マフィアの暴力を間接的に礼賛している」として、映画の人気とは対照的に知識人たちから批判を受けた事をコッポラは告白している[2]
  • メアリー・コルレオーネ役には、当初ウィノナ・ライダーが予定されていた。

脚注[]

  1. Roger Ebert、“The Godfather, Part III”、1990年12月25日。(参照:2009年5月30日)
  2. 『ゴッドファーザー PART III』に付随するコッポラ監督へのインタビューより

関連項目[]

  • カンノーロ
  • ロッジP2
  • カヴァレリア・ルスティカーナ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

相互リンク

パラマウント映画 Wiki13日の金曜日 WikiStar_Trekマニア_Wikiインディ・ジョーンズ_Wikiキングコング_Wikiゴッドファーザー_Wikiトゥームレイダー_Wikiトランスフォ...

ヴィトー・コルレオーネ

ヴィトー・コルレオーネ(Vito Corleone)はマリオ・プーゾの小説作品『ゴッドファーザー』シリーズに登場する架空の人物。映画版では老年期をマーロン・ブランド、青年、壮年期をロバート・デ・ニーロ...

マリオ・プーゾ

マリオ・プーゾ(Mario Puzo,1920年10月15日 - 1999年7月2日)はアメリカ合衆国の小説家、映画脚本家。特にマフィアを描いた作品で知られている。マリオ・プーヅォとも表記される。目次...

マフィア

マフィア(伊:Mafia)とはシチリア島に存在する犯罪者による秘密結社の通称。コーザ・ノストラとも言うがマフィアは『名誉ある男』であり『任侠道』をともない、コーザ・ノストラ(伊:Cosa nostra...

マイケル・コルレオーネ

マイケル・コルレオーネ(英:Michael Corleone)は、『ゴッドファーザー』シリーズに登場する架空の人物。目次1 概要2 生涯3 演じた俳優4 関連項目概要[]『ゴッドファーザー』シリーズに...

フランク・シナトラ

Frank Sinatraフランク・シナトラ「私を野球に連れてって」(1949年)「私を野球に連れてって」(1949年)本名フランシス・アルバート・シナトラ別名ザ・ヴォイス生年月日1915年12月12...

パラマウント映画

彼は彼らの75周年ロゴ、デザイン変更のためにパラマウントスタジオ用に作成したアートワークの前に芸術家ダリオカンパニ立って。絵画は、その後のロゴのアニメーションのソースとして使用されました。元はパラマウ...

ニーノ・ロータ

ニーノ・ロータニーノ・ロータ(Nino Rota、1911年12月3日 - 1979年4月10日)は、イタリアの作曲家。クラシック音楽と映画音楽で活躍した。ロータ自身は「本業はあくまでクラシックの作曲...

シチリア

シチリア州(シチリア自治州)の紋章シチリア州(シチリア自治州)の州旗シチリア(テンプレート:Lang-it-short、テンプレート:Lang-la-shortシキリア)は、シチリア島または、その周辺...

ゴッドファーザー_Wiki

東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。ゴッドファーザー Wikiのページへようこそ 現在、23の記事があります。一緒に編集してくれると助かります!!本日は2023年(平成...

ゴッドファーザー_PART_III

ゴッドファーザー PART IIIThe Godfather Part III監督フランシス・フォード・コッポラ脚本フランシス・フォード・コッポラマリオ・プーゾ製作フランシス・フォード・コッポラ製作総...

ゴッドファーザー_PART_II

ゴッドファーザー PART IIThe Godfather Part II監督フランシス・フォード・コッポラ脚本マリオ・プーゾフランシス・フォード・コッポラ製作フランシス・フォード・コッポラグレイ・フ...

ゴッドファーザー_(映画)

ゴッドファーザーThe Godfather監督フランシス・フォード・コッポラ脚本マリオ・プーゾフランシス・フォード・コッポラ製作アルバート・S・ラディロバート・エヴァンス出演者マーロン・ブランドアル・...

ゴッドファーザー_(小説)

ゴッドファーザー( The Godfather )は、アメリカの作家マリオ・プーゾによる犯罪小説である。初版は1969年3月10日、G. P. Putnam's Sons社による。ニューヨークとロング...