ディシディア_デュオデシム_ファイナルファンタジーの登場人物

ページ名:ディシディア_デュオデシム_ファイナルファンタジーの登場人物
]
 
Dissidia_Prishe.png
プリッシュ
 
Dissidia_Gilgamesh.png
ギルガメッシュ
 
File:|110x110px|center

ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーの登場人物では、ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーに登場する架空のキャラクターを解説する。
尚、陣営についてはストーリー上ではなくコンプセント上で分けています。(ゲストキャラクター除く。)

プレイヤーキャラクター[]

コスモス陣営[]

 
Dissidia Warrior of Light.png
 
Dissidia Firion.png
 
Dissidia_OnionKnight.png
 
DissidiaCecilArt.png
 
Dissidia_Kain.png
カイン
 
DissidiaBartz.png
 
Dissidia_Terra.png
 
Dissidia_Cloud.png
 
Dissidia_Tifa.png
ティファ
 
Dissidia_Squall.png
 
Dissidia_Laguna.PNG
ラグナ
 
Dissidia_Zidane.png
 
Dissidia_Tidus.png
 
Dissdia_Yuna.png
ユウナ
 
Dissidia_Shantotto.PNG
シャントット
 
Dissidia_Vaan.png
 
Dissidia_Lightning.png

カオス陣営[]

 
Dissidia_Garland.png
 
Dissidia_Mateus.png
皇帝
 
Dissidia_Cloud_of_darkness.png
暗闇の雲
 
Dissidia_Golbez.png
ゴルベーザ
 
Dissidia_Exdeath.PNG
エクスデス
 
Dissidia_Kefka.png
ケフカ
 
Dissidia_Sephiroth.png
セフィロス
 
Dissidia_Ultimecia.png
アルティミシア
 
Dissidia_Kuja.png
クジャ
 
Dissidia_Jecht.png
ジェクト
 
Dissidia_Gabranth.png
ガブラス

ゲストキャラクター[

Imginfo-icon.pngデスペラードカオス

サブキャラクター[]

  • コスモス
  • カオス
  • ルフェインのシド
  • 神竜
v · e · d
Dissidia 012 Final Fantasy
Dissidia Duodecim Prologus
Characters
Warriors of Cosmos
Warrior of Light - Firion - Onion Knight - Cecil - Bartz - Squall - Zidane - Jecht - Shantotto
Warriors of Chaos
Garland - The Emperor - Cloud of Darkness - Golbez - Exdeath - Terra - Kefka - Cloud - Sephiroth - Ultimecia - Kuja - Tidus - Gabranth
New characters
Kain - Gilgamesh - Tifa - Laguna - Yuna - Prishe - Vaan - Lightning - Feral Chaos
Non-playable characters
Cosmos - Chaos - Aerith - Cid of the Lufaine - Shinryu
Areas
World B
Old Chaos Shrine - Pandaemonium - Pandaemonium-Top Floor - Crystal Tower - World of Darkness - Lunar Subterrane - The Rift - Kefka's Tower - Phantom Train - Planet's Core - Ultimecia's Castle - Crystal World - M.S. Prima Vista - Dream's End - Empyreal Paradox - Sky Fortress Bahamut - Orphan's Cradle - Order's Sanctuary - Edge of Madness
Story Mode
Prologus - Treachery of the Gods - Light to All - Confessions of the Creator - Reports
Other Gameplay Modes
Arcade Mode - Labyrinth - Original Quests - Quick Battle
Terms
Accomplishments (Prologus) - Assist - Banish Trap - Battlegen - Bravery - Chase Sequence - Combination - Command Mode - Cycle - Dash - Data Install - EX Mode - Friend Card - Gateway - KP - Light Orb - Manikin - Mognet - Pieces - Play Plan - PP Catalog - Quickmove - Rules - Skills - Summonstone - Teleport Stone - Wall Rush
Music
Original Soundtrack
"Cantata Mortis & God in Fire"
Archives
Abilities - Accessories - Armor - Gameplay Changes - Moogle Shop - Museum - Player Icons - Shop - Translations - Wallpapers - Weapons
v · e · d Characters
Recurring Characters of Final Fantasy
Aerith Gainsborough - Artemicion - Biggs and Wedge - Boco - Cait Sith - Cid - Cloud Strife - Four Fiends - Gilgamesh - Lone Wolf - Magus Sisters - Mog - Namingway - Ultros - Princess Sarah - Squall Leonhart - Stiltzkin - Warriors of Light
List of Characters
Final Fantasy - Final Fantasy II - Final Fantasy III - Final Fantasy IV - The After Years - Final Fantasy V - Legend of the Crystals - Final Fantasy VI - Final Fantasy VII - Advent Children - Dirge of Cerberus - Before Crisis - Crisis Core - Last Order - On the Way to a Smile - Final Fantasy VIII - Final Fantasy IX - Final Fantasy X - Final Fantasy X-2 - Final Fantasy XI - Final Fantasy XII - Revenant Wings - Final Fantasy XIII - Final Fantasy Versus XIII - Final Fantasy Type-0 - Final Fantasy XIV - Tactics - Tactics Advance - Tactics A2 - Vagrant Story - Crystal Chronicles - Ring of Fates - My Life as a King - Echoes of Time - My Life as a Darklord - The Crystal Bearers - Mystic Quest - Chocobo Racing - Unlimited - The Spirits Within - Dissidia - Dissidia 012 -The 4 Heroes of Light


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒魔道士

黒魔道士はジョブのひとつ。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF10、FF10-2、FF11モンスターとしての黒魔道士については黒魔道士(モンスター)を参照。目次1 概要2 作品ごとの違い2....

黒魔法

黒魔法(くろまほう)は本的に攻撃を中心とした魔法の一群。魔法の一部は属性を持ち、その属性に弱いモンスターには、強力な一撃となる。「ファイア」「サンダー」などが代表。戦闘で使うかは、プレイヤーの嗜好次第...

魔石のかけら

魔石のかけらはアイテムの一つ。登場作品:FF6、FF8概要[]FF6[]魔石の一部。一部でも魔力は残っており、使うとランダムで幻獣を召喚することが出来る。FF8[]魔力のこもった鉱石の一部。武器の改造...

魔法

戦闘やフィールド中で利用すると、様々な効果を持つのが、魔法である。魔法の入手方法[]ショップで購入するレベルアップで覚えるストーリーの進行上入手する魔法の使いかた[]フィールドでメニューから選択する戦...

飛空艇

テンプレート:混同飛空艇(ひくうてい)は、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)のゲームソフト「ファイナルファンタジーシリーズ(以下、FFシリーズ)」などに登場する架空の乗り物。FFシリーズのほぼ全作...

飛空船

ファイナルファンタジーシリーズの中でも、独特の位置を占める乗り物。空を飛び、主人公たちが自在に移動でき、好きなところで降りることができる。飛空船は、その船を置いたところにとどまるので、覚えておかなけれ...

風の追憶_-悠久の風伝説-

「風の追憶-悠久の風伝説-」とはDS版FF3に流れたロングメロディ。概要[]DS版のOPムービーで使用されたロングメロディで、悠久の風と水の巫女エリアをオーケストラ風にアレンジしたものである。特に記載...

青魔法

敵の得意技を習得する魔法。ファイナルファンタジーVから登場する。ファイナルファンタジーXIIでは、技として取得する。習得方法は作品によってバラバラである。目次1 ファイナルファンタジーVII2 ファイ...

電撃の旅団

電撃の旅団(でんげきのりょだん)とは、ゲーム雑誌「電撃プレイステーション」(以下、電撃PS)においてMMORPG『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)の記事を担当するライターによって構成...

雷魔法

雷魔法はFF8に登場する魔法の系統である。他シリーズにおける黒魔法及び白魔法の中で雷属性と風属性の物がこれに属する。代表的な魔法:サンダー、エアロ冷気魔法に属する魔法[]サンダーサンダラサンダガエアロ...

阿修羅

阿修羅は武器の一つである。登場作品:FF3概要[]仏教における守護神、阿修羅の名を冠した刀。FF3[]暗黒剣の中で最も低い攻撃力ではあるが、店で売られている唯一の暗黒剣。ファルガバードの洞窟に挑戦する...

防具辞典_(FF12TZA)

Home > ファイナルファンタジーXII The Zodiac Age > 防具辞典 (FF12TZA)このページではFF12 The Zodiac Age(FF12TZA)に登場する防具の情報をま...

防具

戦闘時のダメージを軽減させる防具。ここでは各作品の防具を記載する。FF8以外の全ての作品で登場する。目次1 ファイナルファンタジーⅠ2 ファイナルファンタジーⅡ3 ファイナルファンタジーⅢ4 ファイナ...

鎖帷子

鎖帷子は防具の一つ。登場作品:FF1、FF9概要[]細かい金属の鎖を幾重にも編んで作った軽量の鎧。布製の服や皮製の鎧に比べると金属製のため重いものの、防御力は高い。FF9[]本作ではチェインメイルの名...

銭投げ

銭投げはアビリティの一つ。登場作品:FF5概要[]ギルを投げて敵を攻撃する。安定してダメージを与えられる上に、ギルの量を増やせば威力も上がる。その反面、投げたギルは帰ってこないので、所持金が少ない序盤...

銅の腕輪

銅の腕輪は防具の一つ。登場作品:FF1、FF3、FF7目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF7概要[]銅を加工して造った腕輪。金属製ではあるが、覆う部分が少ない分軽量で、使う者を選ばない...

鉄巨人

鉄巨人はモンスターの一種である。登場作品:FF2、FF3(DS版)、FF7、FF8、FF10、FF10-2目次1 概要1.1 FF31.2 FF82 技2.1 FF8概要[]全身が巨大な鋼鉄の鎧で包ま...

鉄パイプ

鉄パイプはアイテムのひとつ。登場作品:FF8概要[]機械のパーツに使われている筒状の鉄製品。使うとG.F.の召喚時の攻撃の威力を若干ながら上げることができる。また、スコールとアーヴァインの武器の強化に...