ゲーム情報_(FF12_TZA)

ページ名:ゲーム情報_(FF12_TZA)
Home > ファイナルファンタジーXII The Zodiac Age > ゲーム情報 (FF12 TZA)

Final Fantasy XII:
The Zodiac Age

基本情報

ジャンル

ロールプレイングゲーム

対応機種

PS4

開発元

スクウェア・エニックス

プロデューサー:加藤弘彰ディレクター:片野尚志

発売元

スクウェア・エニックス

人数

1人

言語

日本語

製品情報

発売日

2017年7月13日

価格

未定

販売形態

ディスク・ダウンロード

対象年齢

審査中

Final Fantasy XII The Zodiac Age (ファイナルファンタジートゥエルブ ゾディアックエイジ)は、スクウェア・エニックスにより2017年7月13日に発売される、Playstation 4専用のRPGゲームです。このFF12TZAはPS2専用ソフトであったFF12インターナショナル版をPS4の画質に合わせたHDリマスターの位置づけですが、一般的なHDリマスター版とは違いゲーム内容にも修正・変更が加えられています。

続編として2007年4月26日に発売されたDS専用ソフトの「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」が存在します。

目次

ストーリー[]

それはイヴァリースと呼ばれる世界の物語。

強大な軍事国家アルケイディア帝国の侵略でダルマスカ王国が滅亡した戦争から、2年−

戦火に家族を奪われた少年"ヴァン"は、帝国に占領された街でたくましく生きながらも空賊となって大空を駆ける自由に憧れていた。

王国で唯一生き残った王女"アーシェ"は、ひそかに解放軍を率いて祖国の再興をめざし、帝国への復讐こそが義務だと誓っていた。

戦乱の時代に出会った彼らの願いと希望が、人々の運命を結び、そして国々の運命をも変えていく。(公式ページより[1]

主な登場人物[]

この項目ではFF12TZAに登場する主な登場人物を紹介しています。全ての登場人物の情報に関しては『キャラクター辞典』をご覧ください。

  • ヴァン - 本作の一応の主人公。ラバナスタに住む戦争孤児で空賊になることを夢見る。
  • パンネロ - ラバナスタに住む戦争孤児。ヴァンの幼馴染で、その日暮らしを続ける彼を心配している。
  • アーシェ - ダルマスカ王国の王女で唯一の王位継承者。復讐のために解放軍を率いる。
  • バルフレア - 飛空挺シュトラールを所有する空賊。気まぐれな自由人。
  • フラン - 故郷を捨てて自由を手に入れた空賊で、バルフレアの相棒。
  • バッシュ - ダルマスカ王国の将軍。戦争を続けるためにダルマスカ王国の国王を暗殺したとされている。
  • ラーサー - アルケイディア帝国の皇帝グラミスの息子で、有能な父と兄を尊敬している。
  • ガブラス - アルケイディア帝国の法を司る騎士「ジャッジ」を率いる武人、武勇だけでなく、智謀にも長ける。

特徴[]

  • 戦闘システム - FF12TZAでの戦闘は基本的にはリアルタイムに自動で進行しますが、プレイヤー自らがコマンドでキャラクターに指示を出すこともできます。さらに、オートバトルモードの際もガンビットシステムを使用することで味方の行動をプログラムが可能です。
  • ガンビットシステム - 対象と条件に行動を組み合わせてキャラクターの行動をプログラムするシステムです。例えば、「HP<20%の味方にケアルダ」という感じに行動パターンに優先順位を設定できます。
  • やり込み要素 - ストーリーの攻略は難しくないゲームである代わりに、やり込み要素がかなり多く用意されている。ゲーム内のモブハントも完全攻略にもかなりの時間がかかるが、それ以上にセーブデータを読み込んで挑戦するトライアルモードやクリア後の「弱くてニューゲーム」(LV1縛り)などの奥深いやり込みが特徴。
  • イヴァリース - ファイナルファンタジータクティックス(FFT)やベイグランドストーリーと同じ世界観を共有しており、細かいところで繋がりを発見することができる。
  • 深い物語 - FF12TZAのストーリーは明確にキャラクターの行動理連や動機が説明されることは少ないですが、実は多くの伏線や設定が隠されています。
このセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。

変更点[]

FF12TZAはインターナショナル版からさらに改良を加えたゲームとなります。各バージョンの詳しい変更点にはFF12 The Zodiac Ageとは?のページをご覧ください。

  • ジョブシステムの変更 - インターナショナル版にて追加されたジョブシステムですが、FF12TZAからはキャラクター毎にジョブを2つまで選択できるようになりました。
  • HD化 - 画像や音楽など全てがHD化されています!
  • オイヨイヨ! - ヴァンの声優さんは滑舌の悪さで有名でしたが、今作のヴァンは滑舌がよくなっています。
Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。

動画[]

120秒でわかるFFXII TZA[]

120秒でわかるシリーズ。ヴァンとパンネロが大活躍…ストップ使って時間伸ばしたり、オイヨイヨが入ったり、バルフレアの主人公アピールが凄かったりやりたい放題ですね。

120秒でわかる『FFXII TZA』①

120秒でわかる『FFXII TZA』②

120秒でわかる『FFXII TZA』③

公式放送[]

公式の放送が何回か行われました。フランのお尻アピールなど、こちらでもやりたい放題な気がしなくも?

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ 公式放送 vol.1

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ 公式放送 vol.2

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ 公式放送 vol.3

出典[]

  1. http://www.jp.square-enix.com/ff12_tza/prologue/


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】&gt;【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒魔道士

黒魔道士はジョブのひとつ。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF10、FF10-2、FF11モンスターとしての黒魔道士については黒魔道士(モンスター)を参照。目次1 概要2 作品ごとの違い2....

黒魔法

黒魔法(くろまほう)は本的に攻撃を中心とした魔法の一群。魔法の一部は属性を持ち、その属性に弱いモンスターには、強力な一撃となる。「ファイア」「サンダー」などが代表。戦闘で使うかは、プレイヤーの嗜好次第...

魔石のかけら

魔石のかけらはアイテムの一つ。登場作品:FF6、FF8概要[]FF6[]魔石の一部。一部でも魔力は残っており、使うとランダムで幻獣を召喚することが出来る。FF8[]魔力のこもった鉱石の一部。武器の改造...

魔法

戦闘やフィールド中で利用すると、様々な効果を持つのが、魔法である。魔法の入手方法[]ショップで購入するレベルアップで覚えるストーリーの進行上入手する魔法の使いかた[]フィールドでメニューから選択する戦...

飛空艇

テンプレート:混同飛空艇(ひくうてい)は、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)のゲームソフト「ファイナルファンタジーシリーズ(以下、FFシリーズ)」などに登場する架空の乗り物。FFシリーズのほぼ全作...

飛空船

ファイナルファンタジーシリーズの中でも、独特の位置を占める乗り物。空を飛び、主人公たちが自在に移動でき、好きなところで降りることができる。飛空船は、その船を置いたところにとどまるので、覚えておかなけれ...

風の追憶_-悠久の風伝説-

「風の追憶-悠久の風伝説-」とはDS版FF3に流れたロングメロディ。概要[]DS版のOPムービーで使用されたロングメロディで、悠久の風と水の巫女エリアをオーケストラ風にアレンジしたものである。特に記載...

青魔法

敵の得意技を習得する魔法。ファイナルファンタジーVから登場する。ファイナルファンタジーXIIでは、技として取得する。習得方法は作品によってバラバラである。目次1 ファイナルファンタジーVII2 ファイ...

電撃の旅団

電撃の旅団(でんげきのりょだん)とは、ゲーム雑誌「電撃プレイステーション」(以下、電撃PS)においてMMORPG『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)の記事を担当するライターによって構成...

雷魔法

雷魔法はFF8に登場する魔法の系統である。他シリーズにおける黒魔法及び白魔法の中で雷属性と風属性の物がこれに属する。代表的な魔法:サンダー、エアロ冷気魔法に属する魔法[]サンダーサンダラサンダガエアロ...

阿修羅

阿修羅は武器の一つである。登場作品:FF3概要[]仏教における守護神、阿修羅の名を冠した刀。FF3[]暗黒剣の中で最も低い攻撃力ではあるが、店で売られている唯一の暗黒剣。ファルガバードの洞窟に挑戦する...

防具辞典_(FF12TZA)

Home > ファイナルファンタジーXII The Zodiac Age > 防具辞典 (FF12TZA)このページではFF12 The Zodiac Age(FF12TZA)に登場する防具の情報をま...

防具

戦闘時のダメージを軽減させる防具。ここでは各作品の防具を記載する。FF8以外の全ての作品で登場する。目次1 ファイナルファンタジーⅠ2 ファイナルファンタジーⅡ3 ファイナルファンタジーⅢ4 ファイナ...

鎖帷子

鎖帷子は防具の一つ。登場作品:FF1、FF9概要[]細かい金属の鎖を幾重にも編んで作った軽量の鎧。布製の服や皮製の鎧に比べると金属製のため重いものの、防御力は高い。FF9[]本作ではチェインメイルの名...

銭投げ

銭投げはアビリティの一つ。登場作品:FF5概要[]ギルを投げて敵を攻撃する。安定してダメージを与えられる上に、ギルの量を増やせば威力も上がる。その反面、投げたギルは帰ってこないので、所持金が少ない序盤...

銅の腕輪

銅の腕輪は防具の一つ。登場作品:FF1、FF3、FF7目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF7概要[]銅を加工して造った腕輪。金属製ではあるが、覆う部分が少ない分軽量で、使う者を選ばない...

鉄巨人

鉄巨人はモンスターの一種である。登場作品:FF2、FF3(DS版)、FF7、FF8、FF10、FF10-2目次1 概要1.1 FF31.2 FF82 技2.1 FF8概要[]全身が巨大な鋼鉄の鎧で包ま...

鉄パイプ

鉄パイプはアイテムのひとつ。登場作品:FF8概要[]機械のパーツに使われている筒状の鉄製品。使うとG.F.の召喚時の攻撃の威力を若干ながら上げることができる。また、スコールとアーヴァインの武器の強化に...