特殊役

ページ名:特殊役

フィーバーリーチ

★成立条件
 ・面前でリーチがかけられること
 ・⑦または7が確定暗刻(または槓子)の状態であること
 ・リーチ者の目線から純カラではないこと

 例1)東東123456777②③ →成立
 例2)南南23456777①①① →不成立(南と7のシャンポン)

★効果
 ・2翻役
 ・フィーバーリーチが成立したら、リーチ者は手牌を全て公開する
 ・成立後、リーチ者以外は強制的にツモ切りを繰り返す(鳴き、上がり等は一切できなくなる)
  ただしリーチ者はカン、北抜きが可能
 ・途中でツモ、ロンの上がりが発生した後も上がり牌が存在する限りツモ切りを継続する
 
・最後までツモ切りが終了する、または上がり牌が全て出尽くすまでに発生した上がりは全てが成立する
 
・上がりが1牌も成立しなかった場合は、他家は強制的にノーテン扱いになる

ベンツ

★成立条件
 ・8を槓子とする ※⑧では不成立
 ・暗槓、大明槓、加槓いずれも成立する

★効果
 ・2翻役
 ・ベンツ成立者のドラを「×3個」とする

 例)東東123456九九九 8888(暗槓) 北北(2枚抜き)
   ドラ表示牌 7、西

 上記の場合、ドラは 九九九、8888、北北 の合計11 ※北はダブドラとなる
 
するとベンツの効果により、ドラは 11×3=33となるため、
 
ベンツ(二翻)+ドラ33=35翻(トリプル役満)となる​​​​​​

脊髄

★成立条件
 ・4副露することにより裸単騎の状態になる ※暗槓は副露扱いとしない

★効果
 ・13翻役

 

注意すべきポイント

 ・フィーバーリーチとベンツは重複可能。(目指せ合計100万点の世界)
 ・ベンツと脊髄は重複可能。(目指せ一撃50万点の世界)
 ・フィーバー三麻では、大明槓での責任払いを採用している。
  つまり8を大明槓されて嶺上開花されると…?
 ・北は抜いていてもフリテン扱いにならない。
  
つまり北を抜いている裸単騎(脊髄確定)の他家がいる状態で北を抜くと、放銃する可能性がある

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧