基本ルール
- 常に二翻縛り
- オープンリーチあり
- 三倍割れ目
 →ドラ表示された山の前に座っている人が割れ目となる
 割れ目は点数の収支が三倍になる
 例)親が割れ目で満貫をツモ 通常4,000点オールのところ12,000点オールとなる
 注)座っていない山が割れた場合は、左端から「東、南、西、東、・・・」と数えて
 ドラ表示牌に重なった人が割れ目となる
- ノーテン罰符は3,000点
 例)一人ノーテンなら二人に3,000点ずつ支払う
- 一萬、九萬は常にドラ
北の扱いについて
- 常にドラ
- 常に風牌
- 抜きドラとして使用可能
 →嶺上牌からツモるが嶺上自摸は成立しない
- 他家が抜いた北を鳴く、およびロンが可能
数え役満について
- 13翻で数え役満とする(シングル役満)
- 20翻でダブル役満とする
- 以降、10翻加算毎にトリプル、クアドラプル、クインティプル、、、とする
※参考 http://119.life.coocan.jp/bungaku/w.html

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧