Eスポーツとは
Eスポーツは "Electronic"と "Sports"の複合語で、PC、ディスプレイ機器、ネットワーク、その他の電子機器などのIT&通信技術を使用したスポーツ競技を指します。(Eスポーツは)他のスポーツ分野と同じように、勝利への心構えや駆け引きといった精神的な能力や、機敏な動作といった身体的な能力、これらの能力によって勝利を競い合います。
About Esports- International e-Sports Federation(国際eスポーツ連盟)より意訳
Eスポーツはコンピューターゲームやビデオゲームで行われる競技を指しますが、その中でも運の要素に左右されず、プレイヤーの技能が試されるゲームジャンルが競技として用いられます。
主なジャンル
ゲーム中の世界・空間を移動し、武器もしくは素手などを用いて戦うもの
- ファーストパーソン・シューター(英:First Person shooter、略称FPS)
主人公の視点(一人称視点、主観視点)で移動する - サードパーソン・シューター(英:Third Person shooter, 略称TPS)
主人公を追う第三者視点で移動する
EスポーツではTPSよりもFPSの方が多いです。
また、FPSはジャンプや移動するテクニックといったアクションを重視した競技性の高いスポーツ系と
現実での戦闘や戦術を再現したシミュレーションに近いリアル系とに大別されます。
俯瞰視点から戦場をコントロールし、リアルタイムで進行するもの
- リアルタイムストラテジー(英:Real-time Strategy、略称RTS)
複数のユニット(駒)を操作し、生産、開発、拡張、兵站、索敵、進軍、戦闘、補給を指示する - マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(英:Multiplayer online battle arena、略称MOBA)}
RTSから拠点建設・ユニット(駒)生産・資源確保などの戦略要素を省略し、単一ユニット(駒)のみを操作する
MOBAはRTSから派生したジャンルで、RTSよりも盛んにプレイされていますが、RTSも根強い人気を誇ります。
他のスポーツを模倣したもの
- スポーツゲーム(英:Sports Game、略称SPG)
主に球技を指す - 格闘ゲーム(英:FighTing Game、略称FTG)
主に1対1の格闘技(もしくはそれに類する形式)を指す - レーシングゲーム(英:RaCing Game、略称RCG)
主にモータースポーツを指すが、馬や人などが走る場合も。
別ページにて具体的なゲームタイトルを紹介しています。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧