マクシマ・フィルム

ページ名:マクシマ・フィルム

マクシマ・フィルム(伊語Maxima Film、Maxima Film Compagnia Cinematograficaとも)は、かつて存在したイタリアの映画製作会社である。

目次

略歴・概要[]

1957年 - 1962年の5年間、映画製作を行った形跡がある。カルロ・ポンティ、あるいはディノ・デ・ラウレンティスといった新興プロデューサー、あるいはスペイン・フランスの映画会社と組んでの共同製作を行った。全作が共同製作であり、配給機能を持たないため、つねに配給も手がける製作会社と組む必要があったのである。

ステーノ監督の作品を多く手がけた。

同社では、のちに独立し、映画プロデューサーとして大成するマリオ・チェッキ・ゴーリ、ピオ・アンジェレッティ、クレメンテ・フラカッシ、ライモンド・カステッリらが製作主任として現場を動かし、のちの映画監督のルチオ・フルチが助監督として修行をした地である。

チェッキ・ゴーリは同社ですぐにプロデューサーに昇格、1960年には独立して映画製作配給会社「フェア・フィルム」を設立する。また、カスティケリは同社が主演女優に育てたシルヴァ・コシナと1960年には同居し始め、1967年にメキシコで結婚している。

フィルモグラフィ[]

プロデューサーは「製作」と表記
  • Susanna tutta panna1957年監督ステーノ、原案・脚本マルチェロ・マルケージ、ヴィットリオ・メッツ、撮影トニーノ・デリ・コリ、マルコ・スカルペリ、製作カルロ・ポンティ、製作主任マリオ・チェッキ・ゴーリ、ピオ・アンジェレッティ、クレメンテ・フラカッシ、助監督ルチオ・フルチ、主演マリサ・アラシーオ(共同製作カルロ・ポンティ・チネマトグラフィカ、ヘスス・サイス、イタリア・スペイン合作)
  • 夏物語 Racconti d'estate1958年監督・脚本ジャンニ・フランチョリーニ、原案・脚本アルベルト・モラヴィア、共同脚本セルジオ・アミディ、エドアルド・アントン、ルネ・バルジャヴェル、エンニオ・フライアーノ、ロドルフォ・ソネゴ、共同脚本・主演アルベルト・ソルディ、製作マリオ・チェッキ・ゴーリ、製作主任ピオ・アンジェレッティ、ライモンド・カステッリ、音楽ピエロ・ピッチオーニ、主演ミシェル・モルガン、マルチェロ・マストロヤンニ、シルヴァ・コシナ(共同製作ガリュス・フィルム、モンテルーチェ・フィルム)
  • Ladro lui, ladra lei1958年監督・脚本ルイジ・ザンパ、共同脚本パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ、マッシモ・フランチオーザ、共同脚本・主演アルベルト・ソルディ、音楽アンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ、製作主任ピオ・アンジェレッティ(共同製作モンフルオール・フィルム)
  • La Mina1958年監督・原案・脚本ジュゼッペ・ベンナーティ、共同脚本アルベルト・アルバーニ・バルビエリ、レオナルド・ベンヴェヌーティ、ラニエーリ・コケッティ、ピエロ・デ・ベルナルディ、ヴィセンテ・エスクリヴァ、ジュゼッペ・マンジョーネ、撮影マルコ・スカルペリ、音楽カルロ・ルスティケリ、製作マリオ・チェッキ・ゴーリ(共同製作ルックス・フィルム、アスパ、イタリア・スペイン合作)
  • トト、月へ行く Totò nella luna1958年監督・原案・脚本ステーノ、原案・共同脚本ルチオ・フルチ、共同脚本サンドロ・コンティネンツァ、エットーレ・スコラ、撮影マルコ・スカルペリ、音楽アレクサンドル・デレヴィトスキー、製作マリオ・チェッキ・ゴーリ、製作主任ピオ・アンジェレッティ、主演トト、シルヴァ・コシナ、ウーゴ・トニャッツィ(共同製作モンフルオール・フィルム、共同製作・配給ヴァラエティ・フィルム)
  • Femmine tre volte1959年監督・脚本ステーノ、原案・共同脚本マルチェロ・マルケージ、ヴィットリオ・メッツ、撮影トニーノ・デリ・コリ、製作カルロ・ポンティ、クレメンテ・フラカッシ、ヘスス・サイス、製作主任マリオ・チェッキ・ゴーリ、ピオ・アンジェレッティ、助監督ルチオ・フルチ、音楽アンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ、主演シルヴァ・コシナ、ヘルマン・コボス(共同製作カルロ・ポンティ・チネマトグラフィカ、ヘスス・サイス、イタリア・スペイン合作)
  • I tartassati1959年監督・脚本ステーノ、共同脚本ロベルト・ジャンヴィティ、ルッジェーロ・マッカリ、ヴィットリオ・メッツ、共同脚本・主演アルド・ファブリッツィ、撮影マルコ・スカルペリ、音楽ピエロ・ピッチオーニ、製作マリオ・チェッキ・ゴーリ、製作主任ピオ・アンジェレッティ、主演トト(共同製作シャンゼリゼ・プロデュクシオン、共同製作・配給CEIインコム、伊仏合作)
  • 吸血鬼受難の時代 Tempi duri per i vampiri1959年監督・原案・脚本ステーノ、原案・共同脚本エドアルド・アントン、マルチェロ・フォンダート、原案・共同脚本・音楽・主演レナート・ラスチェル、共同脚本サンドロ・コンティネンツァ、ディーノ・ヴェルデ、撮影マルコ・スカルペリ、音楽アルマンド・トロヴァヨーリ、製作総指揮ジョゼフ・E・レヴィン、製作・原案マリオ・チェッキ・ゴーリ、製作補佐アドリアーノ・デ・ミケーリ、アントニオ・サルーノ、製作主任ピオ・アンジェレッティ、主演シルヴァ・コシナ、リア・ツォッペリ(共同製作モンフルオール・フィルム、ステーノ・フィルム、共同製作・配給CEIインコム、伊仏合作)
  • ガストーネ Gastone1960年監督・脚本マリオ・ボンナルド、共同脚本オレステ・ビアンコリ、ルチアーナ・コルダ、エットーレ・マリア・マルガドンナ、エットーレ・ペトロリーニ、ロドルフォ・ソネゴ、音楽ゴルニ・クラメール、アンジェロ・フランチェスコ・ラヴァニーノ、ホセ・パディーヤ、主演アルベルト・ソルディ、ヴィットリオ・デ・シーカ(共同製作S.P.E.S、ヴァラエティ・フィルム)※ナストロ・ダルジェント賞衣裳デザイン賞受賞
  • Il Mattatore 1960年 監督ディーノ・リージ、原案・脚本アージェ=スカルペッリ、セルジオ・プリエーゼ、サンドロ・コンティネンツァ、ルッジェーロ・マッカリ、エットーレ・スコラ、撮影マッシモ・ダラマーノ、音楽ピッポ・バルツィッツァ、製作マリオ・チェッキ・ゴーリ、製作主任ジャンニ・チェッキン、主演ヴィットリオ・ガスマン、ドリアン・グレイ、アンナ=マリア・フェレーロ(共同製作SGC、共同製作・配給CEIインコム、伊仏合作) ※第10回ベルリン国際映画祭コンペティション部門上映
  • 馬に乗ったカービン銃兵 Il Carabiniere a cavallo1961年監督カルロ・リッツァーニ、原案アントニオ・ピエトランジェリ、原案・脚本ルッジェーロ・マッカリ、原案・脚本・助監督エットーレ・スコラ、音楽カルロ・ルスティケリ、製作ロドルフォ・サントヴェッティ、製作主任レナート・ジャボニ、パオロ・メルクーリ、主演ニーノ・マンフレディ(配給ディノ・デ・ラウレンティス・ディストリビュツィオーネ)
  • La Città prigioniera1962年監督ジョゼフ・アンソニー、原作ジョン・アップルビー(小説)、脚本エリック・ベルコビッチ、マーク・ブランデル、ガイ・エルムズ、音楽ピエロ・ピッチオーニ、主演デヴィッド・ニーヴン、レア・マッサリ、ベン・ギャザラ(共同製作ガラテア・フィルム、ルックス・フィルム)
  • Le Pillole di Ercole1962年監督・脚本ルチアーノ・サルチェ、原作ポール・ビロー、モーリス・エンヌカン、共同脚本ブルーノ・バラッティ、ルッジェーロ・マッカリ、ヴィットリオ・ヴィーギ、エットーレ・スコラ、音楽アルマンド・トロヴァヨーリ、製作ディノ・デ・ラウレンティス、主演ニーノ・マンフレディ、シルヴァ・コシナ、ジャンヌ・ヴァレリー(配給ディノ・デ・ラウレンティス・ディストリビュツィオーネ)

関連事項[]

  • マリオ・ボンナルド(Mario Bonnard)
  • ピオ・アンジェレッティ(Pio Angeletti)
  • クレメンテ・フラカッシ(Clemente Fracassi)
  • ライモンド・カステッリ(Raimondo Castelli)

外部リンク[]

  • Maxima Film Compagnia Cinematografica - IMDb 英語


Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はマクシマ・フィルムにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...