マイ・フェア・レディ_(映画)

ページ名:マイ・フェア・レディ_(映画)

マイ・フェア・レディ
My Fair Lady

監督

ジョージ・キューカー

脚本

アラン・ジェイ・ラーナー

製作

ジャック・L・ワーナー

出演者

オードリー・ヘプバーン

音楽

アンドレ・プレヴィン

撮影

ハリー・ストラドリング

編集

ウィリアム・ジーグラー

配給

ワーナーブラザーズ

公開

1964年12月26日 アメリカ合衆国の旗

上映時間

170分

製作国

アメリカ合衆国

言語

英語

興行収入

$72,000,000

『マイ・フェア・レディ』(My Fair Lady)は1964年制作のアメリカ合衆国のミュージカル映画。同名ミュージカルの映画化。同年のアカデミー作品賞を受賞した。

目次

キャスト[]

  • オードリー・ヘプバーン:イライザ・ドゥーリトル
  • レックス・ハリソン:ヒギンズ教授
  • スタンリー・ハロウェイ:アルフレッド・ドゥーリトル
  • ウィルフリッド・ハイド=ホワイト:ピカリング大佐
  • ジェレミー・ブレット:フレディ

ストーリー[]

言語学専門のヒギンズ教授はひょんなことから、下町コックニー生まれの花売り娘イライザをお嬢様に仕立て上げることになった。富裕階級のフレディーはそのイライザに恋をしてしまうが、一方ヒギンズ教授も初めは義務感でつきあっていたものの、徐々に彼女のことが忘れられなくなっている自分に気づく。まだまだ階級社会の文化が色濃く残るイギリス社会を舞台に繰り広げられるロマンティック・コメディ。

エピソード[]

  • バーナード・ショーの『ピグマリオン』が1914年初演され、1938年に映画(アンソニー・アスキン監督)にもなった。これらを基にミュージカル舞台『マイ・フェア・レディ』が1956年にブロードウェイで公開されてロングランヒットとなったが、本作はその映画化権を550万ドルで買い取り制作されたものである。投資した額を回収するため必ず当たる主役をということで舞台版のイライザ役であるジュリー・アンドリュースではなくオードリー・ヘップバーンが抜擢。ヒギンズ役もケーリー・グラントに依頼したが「舞台版のレックスがやるべきだ」と断られてレックス・ハリスンがそのままやることになった。他にイライザの父親役・スタンリー・ホロウェイも舞台版に引き続いての出演であった。
  • 映画では、オードリー・ヘップバーンの歌は、一部の歌い出し部分を除いて マーニ・ニクソンによる吹き替えである[1]が、1994年にLDのスペシャルコレクション(日本では1996年3月)が発売された時に、吹き替え前に収録された自身による歌も収録され話題となった。また、フレディ役のジェレミー・ブレットの歌も吹き替えだった[2]ことが本人によって明らかにされた。
  • 舞台版のイライザ役であったジュリー・アンドリュースは、同年公開の『メリー・ポピンズ』の主役に抜擢され、アカデミー賞主演女優賞を受賞した。これには、同情票もあったとされるが、吹き替えではなく本人が歌っていたことにあると言われている。
  • 映画公開時に制作されたポスターは、ボブ・ピーク(Bob Peak)によるイラストのもの。

楽曲[]

第一部

  • 序曲 (Overture)
  • なぜ英語が話せない? (Why Can't The English?)
  • ああ、なんてしあわわせ! (Wouldn't It Be Loverly?)
  • 僕は普通の男 (I'm An Ordinary Man)
  • 運が良けりゃ (With A Little Bit Of Luck)
  • 今に見てろ (Just You Wait)
  • 召使たちの歌 (Poor Professor Higgins)
  • スペインの雨 (The Rain In Spain)
  • 踊り明かそう (I Could Have Danced All Night)
  • アスコット・ガヴォット (Ascot Gavotte)
  • 君住む街角で (On the Street Where You Live)

第二部

  • 大使館のワルツ (The Embassy Waltz)
  • うまくやった (You Did It)
  • 今に見てろ (Just You Wait)
  • 君住む街角で (On the Street Where You Live)
  • 私に見せて (Show me)
  • 花市場 (The Flower Market)
  • だが まずは教会へ (Get Me To The Church On Time)
  • 男性賛歌 (A Hymn To Him)
  • あなたなしでも (Without You)
  • 忘れられない君の顔 (I've Grown Accustomed to Her Face)
  • 終曲 (The End)

版権の変遷[]

本作の権利関係は若干複雑である。原作の権利は(現在も)CBSが保有しており、1962年2月にワーナーが500万ドルで映画化権を入手した。但し、公開の7年後にCBSが権利を買い戻す、という条件付きだった。予定通り1969年に版権がCBSに移され、ソフト化もCBSと関係があった会社からなされた(MGM/CBSホームビデオ(1981年)、CBS/Foxビデオ(1984~94年))。その後、1998~2008年の間はCBSが放映権・ワーナーが劇場配給権・ソフト化権を保有し、ワーナー・ホーム・ビデオからDVDが発売された。2009年10月6日に配給権がパラマウント映画(CBSと同じバイアコム系列)に移され、DVDの発売元もパラマウントに移された。

受賞[]

アカデミー賞
  • 最優秀作品賞
  • 監督賞 ジョージ・キューカー
  • 編曲賞 アンドレ・プレヴィン
  • 録音賞 フランシス・J・シェイド=マレー・スピバック
  • 撮影賞(カラー映画部門) ハリー・ストラドリング
  • 美術賞(カラー映画部門) ジーン・アレン
  • 衣装デザイン賞(カラー映画部門) セシル・ビートン
  • 男優賞 レックス・ハリソン

関連項目[]

  • 日産・フェアレディZ

参照[]

  1. Lawson, Kyle. "Marni Nixon in My Fair Lady", The Arizona Republic, June 10, 2008
  2. テンプレート:Imdb name

外部リンク[]

  • My Fair Lady IMDbによるマイ・フェア・レディの解説
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はマイ・フェア・レディ (映画)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。

テンプレート:アカデミー賞作品賞 1961-1980

ar:سيدتي الجميلة (فيلم)cy:My Fair Lady (ffilm)de:My Fair Lady (Film)eo:My Fair Ladyet:Minu veetlev leedi (film)fa:بانوی زیبای من (فیلم)fi:My Fair Lady (elokuva)fr:My Fair Lady (film, 1964)it:My Fair Lady (film)ka:ჩემი მშვენიერი ლედიko:마이 페어 레이디 (영화)mk:Мојата убава дамаpl:My Fair Lady (film 1964)pt:My Fair Ladyru:Моя прекрасная леди (фильм)sr:Моја лепа госпођицеsv:My Fair Lady (film)



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...