ドカベン

ページ名:ドカベン

テンプレート:Otherusesテンプレート:Infobox animanga/Headerテンプレート:Infobox animanga/Mangaテンプレート:Infobox animanga/Footerテンプレート:漫画『ドカベン』は、水島新司の野球漫画。「週刊少年チャンピオン」で連載されていた(1972年4月24日号-1981年3月27日号)。

テンプレート:ポータル

目次

概要[]

「ドカベン」こと山田太郎と岩鬼、殿馬、里中、微笑などの仲間たちを中心とした野球漫画。主な舞台は高校野球である。

連載当初は、山田、岩鬼、サチ子の「花のトリオ」を主軸とした学園漫画をめざしており、鷹丘中学を舞台とした柔道漫画であった。単行本8巻目に至り、舞台を明訓高校に移すに従い野球漫画へ方向転換する。

元々野球漫画として描く計画だったようで、野球をやることへの伏線は最初から張られている。筆者は当時ライバル誌に男どアホウ甲子園で同じく野球作品を連載していたため控えていたと雑誌のインタビューで答えている。

当時魔球などの超人的・非現実的要素の多かった野球漫画にあって、配球の読みなどのリアルなプレーの描写に徹した事は斬新で、躍動感のある水島独特の画風も手伝って野球漫画の新境地を開拓した。球界関係者にもファンが多く、野球漫画の代名詞にして金字塔と言える作品である。

続編に『大甲子園』、『ドカベン プロ野球編』、『ドカベン スーパースターズ編』がある。

コミックは現在も発行中でありいまだ根強い人気を誇る。コミック販売サイト[漫画全巻ドットコム]では[ドカベンセット]なるメガコミックセットが販売されている。

時代設定[]

豊福きこうが『水原勇気0勝3敗11S』(情報センター出版局)で、山田、岩鬼、殿馬、里中らが明訓高校で活躍した時代を1974年~1976年としている。

山田たちが明訓に入学した年の夏の甲子園大会は、1974年の「第56回全国高校野球選手権大会」だった。この年は巨人の川上哲治監督と長嶋茂雄の現役の最終年に当たり、山田らが入部したとき、徳川監督が部員の投手に「土井垣相手にビビっているようじゃ、プロになって王や長嶋と対戦したときどうする」と発破をかけ、投手が「そのときは長嶋さんは引退してますよ」と言っている。

他の水島野球漫画では『野球狂の詩』で東京メッツの新人・火浦健と阪神タイガースの新人・王島大介が入団翌年で初の兄弟対決をした年で、さらに長嶋茂雄の真似をしたがる長島太郎という新人が東京メッツに1年だけ在籍、さらに『男どアホウ甲子園』の最終回で阪神の藤村甲子園が引退直前の長嶋茂雄と対戦した時期である。

また、山田が甲子園で打撃練習をしていたとき、当時、阪神の現役だった田淵幸一と掛布雅之が客席から視察しているシーンが描かれている。

ただし、岩鬼家が倒産の危機に瀕した際、大阪ガメッツが岩鬼をスカウトに来るなど、架空の設定も多く含まれており、必ずしも1974年~1976年の高校野球・プロ野球界を反映したものではない。

一例として、山田達の高校2年夏に、明訓の監督・土井垣将が日本ハム入りするが、作中の日本ハム対南海の出場メンバーからして、この時期は1979年又は1980年頃と思われる。(南海のメンバーに、その2年間に在籍した王天上がいる。)

アニメ版では山田、岩鬼たちが鷹丘中学の野球部にいた時期、王貞治の715号ホームランが作中で描かれ、これは1976年になる。

主な登場人物[]

テンプレート:Main

テレビアニメ[]

1976年10月6日~1979年12月26日にフジテレビ系列でアニメ化され、CS放送フジテレビ739でも放映された。中学編から弁慶高校戦までの全163話。

  • 放送リスト(1)
  • 放送リスト(2)

スタッフ[]

  • 原作:水島新司
  • 企画:別所孝治(フジテレビ)、佐藤昭司
  • 製作:本橋浩一
  • 脚本:田村多津夫、馬嶋満
  • 演出:光延博愛、岡部英二、石崎すすむ、岡崎邦彦、原田益次
  • 絵コンテ:光延博愛、原田益次、石崎すすむ、山崎修二、樋口雅一、小華和ためお、石黒昇福冨博、高たつま、山田茂雄、水沢わたる、三家本泰美、渋市節、山谷光和、近藤英輔、鈴木行、白土武、康村正一、金沢比呂司、蔭山康生、奥田誠治
  • 構成:岡部英二
  • キャラクター設計:近藤英輔、小華和為雄
  • 作画監督:金沢比呂司、近藤英輔、小華和為雄、木村圭市郎、川島彰、内山正幸、岡迫亘弘、林和男、白土武、藤原万秀、福田清夢、福田白皃、百瀬義行、飯村一夫、野館誠一、谷田部雄次、山谷光和、尾鷲英俊、福島淳隆、松田あつ子、笠原茂、内田守
  • 美術監督:河野次郎、半藤克美、千葉秀雄
  • 撮影監督:黒木敬七→諫川弘→佐藤均→熊瀬哲郎→萩原享
  • 音楽:菊池俊輔
  • 音響効果:森賢一:(イシダサウンド)
  • 録音監督:斯波重治
  • 録音制作:オムニバスプロモーション
  • 録音調整:桑原邦男
  • スタジオ:シネビーム
  • 編集:岡安肇
  • 現像所:東京現像所
  • プロデューサー:渡辺忠美
  • 制作協力:土田プロダクション
  • 制作担当:柴山達雄
  • 制作デスク:野崎絹代、岡迫和之
  • 制作進行:別府幸司、小平正夫
  • 制作事務:大島君江
  • 制作:日本アニメーション、フジテレビ、電通大阪支社

主題歌[]

  • オープニング
『がんばれドカベン』作詞 - 水島新司、保富康午/作曲・編曲 - 菊池俊輔/歌 - こおろぎ'73『九人のマーチ』作詞 - 薩摩忠/作曲・編曲 - 菊池俊輔/歌 - 杉並児童合唱団『青春フィーバー(コンバット・マーチ)』作詞 - 保富康午/作曲・編曲 - 菊池俊輔/歌 - コロムビア・オールスターズ(水木一郎、ささきいさお、堀江美都子、大杉久美子、かおりくみこ、こおろぎ'73)

※近年の再放送では「がんばれドカベン」のみ使用されることも多い。

  • エンディング
『ああ青春よいつまでも』作詞 - 保富康午/作曲・編曲 - 菊池俊輔/歌 - こおろぎ'73『きみこそみんなのアイドルだ!』作詞 - 薩摩忠/作曲・編曲 - 菊池俊輔/歌 - こおろぎ'73、杉並児童合唱団『太陽の子』作詞 - 保富康午/作曲・編曲 - 菊池俊輔/歌 - コロムビア・オールスターズ

声優[]

  • 山田太郎:田中秀幸
  • 岩鬼正美:玄田哲章
  • 殿馬一人:肝付兼太
  • 里中智:神谷明
  • 微笑三太郎:安原義人
  • 土井垣将:森功至
  • 山岡鉄司:佐藤輝昭→千葉繁
  • 石毛幸一:仲野文梧
  • 北満男:池田一臣
  • 今川正夫:千葉繁
  • 渚圭一:古川登志夫
  • 高代智秋:水島裕
  • 山田サチ子:松島みのり
  • 徳川家康:野本礼三
  • 不知火守:市川治
  • 雲竜大五郎:大竹宏
  • 土門剛介:大前田伝
  • 谷津吾郎:塩屋翼
  • 南海権左:和久井節緒
  • 小林真司:井上真樹夫
  • 影丸隼人:津嘉山正種→池水通洋
  • 中二美夫:田中亮一→田中崇
  • 賀間剛介:桑原たけし
  • 木下次郎:加藤春哉
  • 国定忠治:塩沢兼人
  • 犬飼小次郎:伊武雅之
  • 犬飼武蔵:兼本新吾
  • 犬神了:八代駿
  • 坂田三吉:安原義人
  • 緒方勉:納谷六朗
  • 武蔵坊数馬:阪脩
  • 義経光:納谷六朗
  • 夏川夏子:丸山裕子
  • 明智先生:若本紀昭
  • 長島:伊武雅之
  • 影浦秋男:納谷六朗
  • 小林稔子:小山まみ
  • 実況アナウンサー:石丸博也、市川治、曽我部和恭、他


テンプレート:前後番組

映画作品[]

  • ドカベン(1977年、東映) - 春休み東映まんがまつりにて公開。
  • ドカベン甲子園への道(1977年、東映) - 夏休み東映まんがまつりにて公開。
  • ドカベン(1977年、東映) - 実写。鈴木則文監督。橋本三智弘(山田太郎)、高品正弘(岩鬼正美)、永島敏行(長島徹)、川谷拓三(殿馬一人)、マッハ文朱(夏川夏子)、水島新太郎(井之頭軍司)、水島新司(徳川家康)。

ゲーム作品[]

  • ドカベン(カプコン、アーケードゲーム)
  • ドカベン2(同上)
  • CRぱちんこドカベン(京楽、パチンコ)
  • ドカベン(ロデオ、パチスロ)

※以下はドカベン以外の水島漫画のキャラも登場している作品。

  • 水島新司の大甲子園(カプコン、ファミリーコンピュータ)
  • 激闘プロ野球 水島新司オールスターズVSプロ野球‎(SEGA、アーケードゲーム・PlayStation2・ニンテンドーゲームキューブ)

エピソード[]

  • 「明訓高校」は、水島新司が入学を果たせなかった新潟明訓高校が由来。同校が甲子園初出場を果たした1991年夏、週刊少年チャンピオン誌上に読みきりで「新潟明訓対神奈川明訓」と題した練習試合が描かれた。この試合は4-1で山田のいる神奈川明訓が勝利している。
  • 山田太郎の最大のライバル・不知火守のいる白新高校の名前は、2004年に新潟明訓高校が現在地へ移転する以前の校舎(新潟市川岸町地内)の隣にあり、水島新司が通っていた新潟市立白新中学校からとられた。
  • 元プロ野球選手の香川伸行は、風貌が主人公の山田太郎に似ていたことから「ドカベン」の愛称で呼ばれ、プロ野球マスターズリーグにドカベンの登録名で参加している。
  • テレビ番組「爆笑問題のバク天!」(TBS系)の中で太田光によって原作のシーンを使って4コマ漫画にされていた(2005年2月19日の放送まで続けられた。因みに後継作品は「ゴルゴ13」)。
  • 山田たちの2年夏の県予選、対白新高校戦で描かれた、「ルールブックの盲点の1点」のエピソード(一死満塁、スクイズ失敗ダブルプレイでチェンジのはずが明訓に1点が入ってしまう)は、当時現役のプロ野球選手でも理解できず、「いい加減なことを書くな」と抗議が来たほどだったが、後にルールとして正しいことが判明、野球漫画家としての水島の名をあげることになった。現在でもしばしば野球のアピールプレイの説明のために引用される。なお、「ルールブックの盲点」とは言うが、公認野球規則の不備ではなく、「意外に知られていないルール」という意味合いである。
  • 山田たちの2年夏の甲子園大会、対BT学園戦では、安全進塁権に関するエピソードが描かれている。BT学園の1点リードで迎えた8回裏、BT学園の打者桜の打球は左中間の深い位置に飛ぶ大飛球だったが、センター山岡はこの打球に自分のグラブを投げつけて止めてしまう。同時にこの打球を追っていたレフト微笑をはじめ、明訓守備陣はこれをエンタイトル三塁打と勘違いしていた。既に三塁を回っていた桜も三塁打だと思い、腹いせに本塁を踏みつけて三塁に戻ろうとするが、球審はホームインを認める。即ち、グラブを当てて打球を止めた場合、安全進塁権として走者に3つの進塁が与えられ、且つボールインプレイであるので、桜の本塁踏み付けは正規に本塁に触れたものと見做されたのである。
  • 以上のように野球に関してはルールを熟知した描写が見られるが、初期の柔道編では賀間との決勝戦で押さえ込み25秒の技ありをとらず(その時点で山田は合わせ技一本で勝利しているはず)、技ありによる優勢勝ちもとらず(賀間も押さえ込みで技ありをとっている可能性があるが、山田が押さえを解いている可能性があり、審判もポイントを宣告していない)に引き分け再試合にしているなど、競技への取材が不足している部分が多々見られる。
  • 山田たちの1年先輩で6番・遊撃手の石毛幸一は、作品内で一度もヒットを打った描写がない(ただ、計算上は吉良高校戦で安打による出塁をしているはずである)。7割打者の山田をはじめ、後にプロ入りする打者がズラリと並ぶ明訓打線においては、誰かがアウトにならなければ試合が進まなかったり、追い上げられたりする展開とならないわけだが、完成された打者をアウトにさせることも出来ないため彼のようなアウト要員が存在した。
    他のスポーツマンガでこのような役回り(アウト要員やシュート外し役)のキャラクターが登場すると、「ドカベンの石毛的キャラ」などといわれることがある(あるいは「明訓下位打線」=凡退要員、という表現もある)。
  • テレビアニメ版が放映される前に、ナイル野球用品のテレビCMでアニメ化されている。このときはキャラクターにはセリフがなく、帽子やユニフォームのラインが原作に近い黒色であった。
  • 神奈川県大和市にある大和引地台球場では、神奈川国体開催を前にした改修工事の際、山田太郎の銅像を設置。球場に「ドカベン・スタジアム」という副名称を付けた。現在でも、高校野球神奈川大会の会場として使われている。

関連項目[]

  • ダントツ
  • 大甲子園
  • ドカベン プロ野球編
  • ドカベン スーパースターズ編
  • ドカベンの登場人物
  • 爆笑問題
  • 石橋貴明

外部リンク[]

  • 『ドカベン』 TOKYO MX 公式HP(2008年1月16日放送の第15話のサブタイトルが「王選手715号ホームラン!」となっているが、本当は「おーよ!ピッチャーで四番ズラか?」である)

テンプレート:ドカベンfr:Dokabenit:Dokaben

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はドカベンにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...