ア・ホーマンス

ページ名:ア・ホーマンス

ア・ホーマンス

監督

松田優作

脚本

松田優作
丸山昇一

製作

黒澤満

出演者

松田優作

音楽

奈良敏博
羽山伸也

主題歌

ARB「AFTER'45」

撮影

仙元誠三

公開

1986年10月10日 日本の旗

上映時間

99分

製作国

日本

言語

日本語

『ア・ホーマンス』は、1986年10月10日に公開された日本映画。同時上映は澤井信一郎監督作品めぞん一刻

日本映画界を代表する俳優松田優作が、主演と同時に初の監督を務めた作品。元ロックシンガー・石橋凌の映画デビュー作品でもある。文芸作品が続いた松田優作の久々のアクション映画復帰作として注目を集める。当初、この作品は「探偵物語」などの演出をつとめた小池要之助監督のもとで撮影が行われ、松田優作は主演と同時にプロデューサー的な立場で関わることになっていたが、両者の作品に対する考え方の相違が大きくなりすぎてしまったために、小池監督が途中降板。急遽松田が自らメガホンをとることになり、脚本も大幅に改稿、以後17日間という短期間で撮影された。

初監督作品であるがゆえに作品としての未熟さを指摘する向きもあるほか、「ブレードランナー」「ターミネーター」といったハリウッドのSF映画からの影響と類似性を指摘する声もある[1]。が、ベトナム音楽、仏教思想など独特のアジアンテイストや、独特のカメラワークなどの実験的な映像、丹念な人物描写など作品的には評価が高く、アクション俳優から演技派俳優への脱皮を模索していた松田にとって、まちがいなくターニング・ポイントとなった作品として認識されている。同時に現在へ続く役者・石橋凌を発掘した作品としても記憶されるべき。

東映・キティ・フィルム提携作品。

目次

物語[]

テンプレート:ネタバレ欲望と暴力の支配する街・新宿。そこでは、大島組・旭会というふたつの暴力団組織が抗争の真っ最中であった。そこへ、記憶を失った謎の男(松田)がオートバイに乗ってふらりと現れる。

大島組の幹部・山崎(石橋)は、謎の男と出会い、その風のように自由な生き様に次第に惹かれていく。彼はその男を「風(ふう)さん」と呼び、自らが経営するデート喫茶で働かせる。成り行きから店の女の子を抱いてしまう風であったが、山崎はこれも許してしまう。

その後、風はふしぎな雰囲気をもつ謎の女占い師・加奈子(阿木燿子)に出会う。母のように加奈子を慕う風。

ちょうどその頃、大島組の組長が幹部たちの目の前で旭会の構成員によって銃撃され、死亡するという事件が発生。組長に代わって大島組の実権を握った藤井(ポール牧)は、山崎に旭会の副会長殺害を命じ、併せてその準備として覚醒剤を拳銃・現金と交換する取引も指示する。「こちらは組長が殺されているのに、なぜ会長でなく副会長を狙うのか」と不満をもつ山崎。その後旭会と手打ちをし、更に大きな縄張りを手に入れようというところまで考えている藤井の計算高いやり方に納得ができない。気持ちのおさまらない山崎は内縁の妻・千加(手塚理美)のもとへ赴き、うまそうに飯を食べる。

取引に向かう山崎の車に、いつのまにか風が乗っていた。彼は強引に手助けを申し出、追跡する警察車両を振り切ったり、襲ってきた100人からの暴走族を追い払ったりするのに一役買う。さらに尾行していた刑事・福岡(小林稔侍)につかまり、警察署で取り調べを受けるふたりだったが、決して自白しないため釈放される。取引のことをまったく話さなかった風に、よりいっそう信頼を寄せる山崎。風の生き方に共感した山崎は組を捨て、組長の弔い合戦に単身赴く決意をかためると同時に、風に街を出るようにいう。山崎と別れた風の前に、再び女占い師・加奈子が姿を現し、謎めいた言葉を残す。

「思い出したでしょ……サイゴンから北へ10km、貴方は傷を負った戦士……野戦病院の中、貴方の体温が零度Cになった瞬間から、貴方は新しい生命体に生まれ変わったの……」

その頃、藤井は部下たちに山崎を消すよう指示していた。同時に彼は、見せしめのために千加をレイプしてしまう。さらに風と接触し、山崎を消すように依頼するが、風はこれを拒否。渡された拳銃を素手でバラバラにして見せ、藤井の顎をつかんで「山崎さんに手を出したら、おまえの体を粉々に砕いてやる」と凄む。その後風は千加の前に姿を現し、「山崎さんは戻ってきますよ、あなたのところへ」と励ます。

旭会の会長が山崎によって銃撃されたというニュースがかけめぐる中、山崎は千加のもとを訪れる。その場所に、風もいた。だが、千加と風の目の前で、山崎は藤井の放った3人のヒットマンたちによって銃撃される。ヒットマンを追跡する風。ふたりを惨殺し、残るひとりを追いつめるが、ヒットマンの放った銃弾が風の胸を貫く。だが、そこに見えたのは真っ赤な血ではなく、銀色に輝き無機的に動く精密機械の集合体だった。彼は「レプリカント」とよばれるサイボーグだったのである。

銃撃現場は騒然としていた。死んだと思われていた山崎が、まだ息があることに気づき捜査員・救急隊員は浮き足立つ。救急車に乗せられる山崎、そしてそこに駆け寄る千加。風は、その後ろ姿を、ただ静かに見つめるだけであった。

スタッフ[]

  • 監督:松田優作
  • プロデューサー:黒澤満、青木勝彦
  • 原作:狩撫麻礼、たなか亜希夫(漫画アクション)
  • 脚本:丸山昇一・松田優作
  • 撮影:仙元誠三
  • 音楽監督:奈良敏博、羽山伸也
  • 美術:今村力
  • 編集:富田功
  • 助監督:原隆仁

サウンド[]

  • 主題歌『AFTER '45』
作詞・作曲:石橋凌編曲・歌:A.R.B.

主なキャスト[]

  • 風:松田優作
  • 山崎道夫:石橋凌
  • 杉本千加:手塚理美
  • 藤井達巳:ポール牧
  • 赤木加奈子:阿木燿子
  • 池広豊:片桐竜次
  • ルージュ:平沢智子
  • デート喫茶の客:石橋蓮司
  • 福岡刑事:小林稔侍

作品について[]

  • 松田監督の演技指導はすべて「引き算」を基本としていた。たとえば冒頭で、ヤクザを演じる片桐竜次の場合。厚手のコート、松葉杖、甲高い裏声などでセリフを言わせ、ありがちな肩をいからせて、巻き舌ですごむヤクザ演技を封じた。
  • 当時,役者としては素人の石橋には「演技をするな」と指導した。
  • 石橋の舎弟・井沢を演じる剛州は現在、関根勤主催の劇団などで活躍。
  • 山崎と千加が食事をするシーンは,当初ベッドシーンだったものを、松田監督がもっと違う角度から撮れないか、と考えて変更したもの。
  • 大島組組長役は映画監督の工藤栄一。松田優作原案・主演の「ヨコハマBJブルース」の監督。その大島組組員役で、北野武作品の常連俳優・寺島進が映画デビューしている。
  • クライマックスの360度回転するカメラは本作オリジナルのもので、構造は企業秘密、とのこと(監督談)。
  • 原作の劇画は主人公が記憶喪失であること以外に関連性はまったくない。作品のニュアンスだけいただいたとのこと。

脚注[]

  1. 『ターミネーター』からの影響については、『ターミネーター』のようにしたかったと特殊メイクの原口智生に松田優作が語った証言がある(竹中直人「映画にこだわっていた少年のような人」『松田優作クロニクル』キネマ旬報社、1998年、p174)
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はア・ホーマンスにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...