神の左手悪魔の右手

ページ名:神の左手悪魔の右手

テンプレート:漫画『神の左手悪魔の右手』(かみのひだりてあくまのみぎて)は、楳図かずおの恐怖漫画作品。「ビッグコミックスピリッツ」に1986年から1989年に連載されたほか、特別短編『おふだ』がある。また2006年に映画化された。

目次

概要[]

恐怖漫画の第一人者が描く、純粋ホラー・エンターテインメント。絵そのものは緻密で美しいが、残酷なシーンが多く、血をみるのが苦手な人は注意されたし。

あらすじ[]

主人公・想のまわりで起こるのは、いつも恐ろしい出来事ばかり。一体、何が夢で、何が現実なのか? 想も、読者も、分からない! テンプレート:ネタバレ

主人公[]

山の辺想(そう)いつも悪夢ばかり見て、周囲から弱虫と思われている。夢の中で恐ろしい出来事を解決するのだが、誰にも信じてもらえない。ぬーめらうーめら想が消しゴムに鉛筆で穴を空けて作った守護霊。どんどろ でんでろ、がんがろ べんべろそれぞれ、想が消しゴムに鉛筆で穴を空けて作った四体の悪魔。想に替って悪霊と戦う。ヌーメラウーメラ想が夢のなかで変身したもの。傷を癒す神の左手と、敵を倒す悪魔の右手を持っている。

エピソード[]

HORROR/1『錆びたハサミ』(原作の錆の字は、金へんに靑)呪いの錆びたハサミを拾ったことから始まる、想の姉を襲うスプラッター恐怖劇場。病院や周辺地域を舞台とする都市伝説的なストーリー。HORROR/2『消えた消しゴム』殺してしまったはずのみどり先生が、次の日、平然と学校に出てくる。しかし、殺害に加担した生徒は、ひとり、ひとり消されていき、最後に想が残ることに。HORROR/3『女王蜘蛛の舌』避暑地の蜘蛛女が、医師である高品を夫にしようと追い回す。楳図かずおが大嫌いという蜘蛛だが、車にひかれたり鳥についばまれたりと、痛ましいシーンも。HORROR/4『黒い絵本』病身の少女を育てるやさしい父親は、実は殺人鬼だった。それも、少女向けに殺人絵本を書いては、そのストーリーを忠実に実践していたのだ!HORROR/5『影亡者』恐怖の背後霊『影亡者』が、他人の守護霊を食い尽くす。影亡者に守られた者は怖ろしい強運をつかむが、守護霊が食われてしまうと、守る者を失った人間には……。『おふだ』想は出てこない。4ページのスプラッター物。ページをめくった瞬間の衝撃が全て。

夢か現か?[]

この作品のストーリーは、どこまでが夢でどこまでが現実なのか、容易な線引きを許さない構成をとっている。

想は眠っても必ずヌーメラウーメラに変身するわけではなく、想の姿のままで、出来事を解決することもある(女王蜘蛛の召使いに向かっては、これは夢だから、「お前を殺したっていいんだ」と、大バサミで胸を突き刺す)。カラスや姉になることもあり、夢から覚めるとき、しばしば夢の中から物を何か現実に持ち帰る(錆びたハサミ、女王蜘蛛)。

『錆びたハサミ』では、想は一矢先生の写真にふれただけで、一矢先生になって過去の恐怖を追体験してしまう。

『黒い絵本』では、病気の娘の父親が絵本を書きながら、そのストーリー通りに殺人を繰り返すのだが、父親はヌーメラウーメラによって、絵本の中の住人にされてしまう。いや、父親は最初から、娘の絵本の住人だったのだろうか。

さらに、霊魂という一般的な観念も、楳図の手にかかると、途方もなく複雑なものにされてしまう。霊とは一般的には死者の魂であるが、『影亡者』のエピソードでは、人が死ぬと霊になるだけでなく、霊もまた死ぬという。あの世の向こうに、もうひとつのあの世があり、影亡者は、もうひとつのあの世の住人らしい。

論評[]

ギャグ、SF、少女物と多彩な経歴をへた円熟期の楳図かずおによる、ホラー度100%の純粋恐怖漫画である。スプラッター・シーンや霊魂といった恐怖物に一般的なテーマも多く、エンターテインメントとしての完成度が高い。

楳図かずおが子供というテーマに特別な思い入れをもっていることはよく知られているが、『神の左手悪魔の右手』もまた、子供ならではの恐怖感を巧みに描いている。消しゴムに穴をあけて守護霊や悪魔にしてしまうなど、まさに、子供の感覚であろう。

物語の最後のエピソード『影亡者』にいたって、ようやく、周囲は想の言うことが悪夢ではなく事実であると理解する。他方で眠りから覚めた想は、「そしてぼく夢の中で、お姉ちゃんになっていたんだよ。」「それでね、ヌーメラウーメラにもなったんだよ。それからね、影亡者をやっつけちゃったんだ。」「でも、みんな夢なんだよね」と語りだし、子供感覚から脱して大人への一歩を進む。だが、影亡者の脅威に現実にさらされ、想の発言を事実と知っている周囲の大人たちは、現実感覚の喪失にとまどうばかりである。

子供的な現実と夢の未分離状態を、強引に大人の前に提示し、大人の現実感覚を揺さぶる手法を駆使したこの作品は、まさに楳図的な意味でのホラー作品と呼べるであろう。

参考[]

  • 荒木飛呂彦は、かつて注目する作品として本作品を挙げた。
  • 『影亡者』に登場する往年の有名女優にはモデルが存在するようである。

映画[]

2006年7月22日公開。元は那須博之が監督を担当したが、監督の急死により金子修介に引き継がれた。『黒い絵本』をベースに書かれた物語だが、主人公はソウ(小林翼)ではなく、姉のイズミ(渋谷飛鳥)。楳図かずお本人も1シーンで出演。R-15に指定されている。

キャスト[]

  • 渋谷飛鳥
  • 田口トモロヲ
  • 小林翼
  • 清水萌々子
  • 紗綾
  • 前田愛
  • かでなれおん
  • 今井春奈
  • 菅原大吉
  • 根岸季衣
  • 松金よね子
  • 山本奈津子

スタッフ[]

  • 監督:金子修介
  • 脚本:松枝佳紀
  • 撮影:高間賢治
  • 美術:及川一
  • 特殊メイク:藤原鶴声

外部リンク[]

  • 楳図かずおオフィシャルホームページ

参考資料[]

  • 『単行本未収録作品集・妄想の花園 ホラーの花園』(楳図かずお、小学館)『おふだ』と関連作品『背猛霊』が収録されている。
  • 『恐怖への招待』(楳図かずお、河出書房新社)作者自身による解説がある。
  • 『ウメカニズム 楳図かずお大解剖』(小学館)
  • 雑誌『ユリイカ 詩と批評』2004年7月号「特集*楳図かずお」


de:Kami no Hidarite Akuma no Migite

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は神の左手悪魔の右手にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...