新世紀エヴァンゲリオン_劇場版_THE_END_OF_EVANGELION_Air/まごころを、君に

ページ名:新世紀エヴァンゲリオン_劇場版_THE_END_OF_EVANGELION_Air/まごころを、君に

新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
THE END OF EVANGELION
Air/まごころを、君に

監督

脚本

庵野秀明

製作

角川歴彦
池田頌夫
山賀博之
倉益琢眞

出演者

緒方恵美
三石琴乃
林原めぐみ

音楽

鷺巣詩郎

撮影

スタジオコスモス

編集

三木幸子

配給

日本の旗東映
マンガ・エンターテイメント

公開

日本の旗1997年7月19日

上映時間

第25話『Air』約46分
第26話『まごころを、君に』約40分

製作国

日本

言語

日本語

興行収入

14.5億円(配給収入)
24.7億円(興行収入)

前作

『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』は、1997年7月19日に全国東映・東急系で公開された庵野秀明総監督によるアニメ映画である。略称「夏エヴァ」「EOE」。

目次

概要[]

1995年秋~1996年春まで放送された同テレビアニメシリーズ、新世紀エヴァンゲリオンの第弐拾伍話と最終話をリメイクし、完全新作として上映されたものである(TVシリーズとは区別するために話数はアラビア数字表記にされ、アイキャッチ画面ではそれぞれepisode 25'、ONE MORE FINALと表示された)。本作をもってエヴァンゲリオンは完結を迎えることとなる。

当初は1997年春の『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生』で完結する予定だったが、『REBIRTH』編の制作が間に合わなかったために途中までの公開となり、同年夏に本作が公開されることとなった(詳しい経緯は『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生』を参照のこと)。『REBIRTH』で公開されていた部分についてはアフレコ、SE、BGMの録り直しや、画面上での若干の修正、追加が行われている[1]

第25話『Air』は、劇中BGMに使われているヨハン・ゼバスティアン・バッハ作の『管弦楽組曲第3番第2曲』の「アリア」(Air) から。また第26話『まごころを、君に』は、 ダニエル・キイスの著作『アルジャーノンに花束を』が映画化された時の邦題「まごころを君に」から。テンプレート:ネタバレ

あらすじ[]

最後の使徒を倒した。だが現実に対処できないシンジは固く心を閉ざしてしまう。そして約束の時が訪れる。ゼーレは自らの手による人類の補完を目指し、戦略自衛隊による攻撃をNERV(ネルフ)本部に仕掛けてきた。戦闘のプロに抗う術もなく血の海に倒れていく職員達。その絶望的状況下でミサトは、シンジは、アスカは、レイは、生き残ることができるのか?そして人類補完計画とは?人類の存亡をかけた最後の戦いが、今始まろうとしている。

解説[]

劇場版では、TVアニメの最終話では語られることのなかった、もう1つのエンディングを映像化している。使徒ではなくヒトの手によるサードインパクトの発現(=無への回帰による贖罪と審判)を目指すゼーレと、それを阻止しようとするミサト達NERVの戦い、アダムとリリスの融合によりゼーレとは異なる人類の補完を目指すゲンドウの姿などが描かれ、ゼーレに操られた日本政府の指揮による戦略自衛隊のNERV本部強襲、ゼーレからのエヴァンゲリオン量産型のNERV本部戦への投入などが、過激な死の描写とともに描かれていく。その一方でTV版弐拾伍話と最終話同様にシンジやアスカのトラウマとの対決と克服が描かれていき、最終的にシンジが「全てが1つとなる事で人類が補完された世界」を拒否して他者を受け入れるところでエンディングに向かう。

過剰とも言える陰惨な雰囲気の中で「殺人の描写」「死の描写」が繰り返されるが、その裏のテーマは明らかに「生」であり、「救済へのテーゼ」であろう。そして最終的に、庵野監督は「自らの足で自立し生きろ」と観る者に檄を飛ばしている。

結末についても、シンジとアスカのみが特例として生き残って人類はそのまま滅ぶ、若しくは二人が新世紀のアダムとイブになって新たな人類の歴史が始まるという解釈だけがなされている訳ではない。碇ユイがシンジの復活前に、人はまた還ってくることが可能であるという発言を示したこと等から、人々はL.C.L.の海から復活して、他者の中で生きる強さを手にしたシンジを迎え入れるという(TV最終話に対応する)解釈などもあり、人によって見方は異なっている。この点、プロデューサーの大月は12年振りの新作の製作にあたって、「あまり言うとネタバレになっちゃうんですが(笑)12年前の『エヴァ』では、あの頃の社会状況や庵野さんの内面の問題があったりして、 特に劇場版は世界が破滅して、シンジとアスカだけ生き残るという破滅的な形で終わりましたから、あの続きはありえないんですよ。」とシンジとアスカのみが生存との製作側の認識を示している[2]。同様に劇場版主題歌「魂のルフラン」の歌詞についての及川眠子へのインタビューでも、「みんな死んじゃうから、というので輪廻をテーマにしたんです。」、 「魂のルフランはこれで終わりという歌ですから、新しい詞は書きようがないんですね。輪廻を出してしまったら次はないですよ。今度の映画ではみんな死んじゃったんでしょ?」、 「打ち合わせの時にみんな死んじゃうんですかって(庵野監督に)聞いたら、次が出来ないように殺しちゃうんです。もう疲れましたからって(笑)。」とそれが証言されている。


最後の場面[]

「THE END OF EVANGELION ONE MORE FINAL: I need you.」というアイキャッチテロップの後、第26話Bパートであるラストシーンが始まる。浜辺に横たわっているシンジとアスカが映し出され、シンジは黙って彼女の首を絞める。それに対してアスカはシンジの頬に手をやりそっと撫で、シンジは首を絞める手を緩め嗚咽を漏らし、すすり泣く。そのシンジの嗚咽に被せて最後にアスカはただ一言、「気持ち悪い」と言葉を発してこの映画は終わる。これが映画公開直後から激しい論争を呼び、難解だと言われる本作のラストシーンである。

アスカの声優 宮村優子によると、もともと台本には「あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ」と書かれていたが、いざ本番となりアフレコが行われ、収録が終了したものの、監督から録り直しを要求され、緒方と一緒に居残ることとなった。宮村が何度もその台詞を録り直しても監督はOKを出さず、緒方も「どうやったら監督、納得するんだろね~?」と言いながら困り果てていた。そこへ庵野監督が来て、「宮村、自分がベッドで眠っていて、そして知らない人が君の部屋に忍び込んで来た状況を想像してみて欲しい。君は眠っていて、彼はいつでも君を強姦することができる、だけど彼はそうしない。その代わりに彼は君を見てマスターベーションする(なお、これは映画の冒頭でシンジがアスカを見ながら行った行為であり、L.C.Lの海の中で二人はその記憶を共有している)。そのとき君は起きて、彼が何をしたかについて知る。君はその時自分が何て言うと思う?」と言ったという。宮村は監督は変なことを言うなと思いながらも、「『気持ち悪い』ですかね。」と答え(その返答に庵野は「やっぱり気持ち悪いか」と答えたという)、それがそのまま最後のシーンにおけるアスカの台詞として採用された。[3]

その他[]

シンジのセリフの変更[]

本来、25話ではEVAのもとへ送り出されたシンジが、「やっぱり来るんじゃなかった……」とぼやくシーンが入る(テレビ版第一話冒頭との対になっている)予定であったが、シンジ役の緒方恵美が「ミサトもアスカも皆も一生懸命に戦ってたのに、それはないでしょう」と庵野総監督に話し、結果、最後のシーンには「エヴァに乗れないんだ。どうしようもないんだ」とシンジはベークライト注入によってEVAに乗れなくなったという言い訳をするシーンになっている[4]

フラッシュカットによる演出[]

第26話の映画館内実写映像の直後の一瞬に多数の静止画像が挿入される演出がある。コマ送りでないと内容を判別できないほどではあるが、それらには、ファンレターやネットの投稿(「庵野殺す」と書かれた過激なもの)、GAINAX SHOPへの落書きなどが含まれている。これらは、実際にGAINAXに送られた手紙やメール、ネットの書き込みを元にスタッフが作成したものである[5]

TV放送版第弐拾五話との関連[]

第弐拾五話では、ゲンドウが「今日、この日のためにお前はいたのだ」と言って綾波レイを連れ出す場面、ミサトとリツコの死体が血を流して倒れている場面が挿入されているが、これらは劇場版第25話の伏線であったことが判明する。

スタッフ[]

  • 企画・原作:GAINAX、庵野秀明
  • 総監督:庵野秀明
  • 監督・演出:鶴巻和哉、庵野秀明
  • 製作:角川歴彦、池田頌夫、山賀博之、倉益琢眞
  • 製作補:中山晴喜、高橋豊
  • プロデューサー:石川光久
  • 脚本:庵野秀明
  • 絵コンテ:鶴巻和哉・樋口真嗣・摩砂雪(♯25)、庵野秀明・樋口真嗣・甚目喜一(♯26)
  • 作画監督:黄瀬和哉・本田雄(♯25)、鈴木俊二・平松禎史・庵野秀明(♯26)
  • エヴァシリーズデザイン:本田雄
  • ビジュアルウォーターアーティスト:摩砂雪
  • 作画監督補佐:古川尚哉・吉成曜(♯26)
  • 色彩設定:高星晴美
  • 美術監督:加藤浩
  • 撮影監督:白井久男
  • 編集:三木幸子
  • 音響監督:田中英行
  • 制作担当:松井正一・西沢正智
  • アニメーション制作:Production I.G・GAINAX

脚注[]

  1. 『THE END OF EVANGELION』のパンフレットより
  2. アニメがつまらなくなったのは、「新世紀エヴァンゲリオン」のせいである(サイゾー2006年11月号より抜粋
  3. 「BSアニメ夜話」他より
  4. 「エヴァンゲリオンフォーエバー」より
  5. 劇場版リニューアルDVD内付属ブックレット、解説より

テンプレート:新世紀エヴァンゲリオン

de:Neon Genesis Evangelion: The End of Evangeliones:End of Evangelionit:Neon Genesis Evangelion: The End of Evangelionko:신세기 에반게리온 극장판 THE END OF EVANGELION 에어/진심을, 너에게pl:Shin seiki evangerion gekijō-ban: Air/Magokoro wo, kimi nipt:Shin seiki Evangelion Gekijô-ban: Air/Magokoro wo, kimi niru:Конец Евангелионаsv:The End of Evangelionth:อีวานเกเลียน: ปัจฉิมภาค

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君ににあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...