With…若き女性美術作家の生涯

ページ名:With…若き女性美術作家の生涯

テンプレート:記事名の制約with…若き女性美術作家の生涯(ウィズ わかきじょせいびじゅつさっかのしょうがい)は、2001年に製作された日本のドキュメンタリー映画(本編60分)。略称は「with…」。

もとは毎日放送が制作した、阪神淡路大震災に関する人々の生きざまを描いたテレビドキュメンタリー「with…」シリーズ4作品のうちの一作で2000年に放送されたものだが、翌2001年製作された映画版は新たなシーンが加えられて7分間長くなっている。この映画版は、長期間にわたる自主上映が今も全国各地で続いている。

監督は同局で多数のドキュメンタリーを制作している榛葉健。英語版(テレビ放送用)もあり、香港など海外でも放送された。


目次

受賞歴[]

映画版[]

  • 2002年
    • 文部科学省特別選定作品
    • 優秀映画鑑賞会推奨作品
  • 2001年
    • 国際連合児童基金(ユニセフ)推薦作品

テレビ版[]

  • 2001年
    • アジア太平洋放送連合賞
    • ニューヨーク祭優秀賞
    • 上海テレビ祭推薦作品
  • 2000年
    • 日本賞(NHK主催)特別賞(ユニセフ賞)
    • アジアテレビ賞最優秀ドキュメンタリー部門第2位
    • 「放送と女性ネットワークin関西」最優秀賞

ストーリー[]

主人公は、阪神淡路大震災で神戸市長田区の自宅が全壊し、瓦礫の下から救出された女子大生・佐野由美(当時19歳)。命からがら助かった佐野は、生まれ育った長田の町が火の海になっていくのを見て、「自分が目指した“美術”という仕事は、何の役にも立たない」と絶望する。それでも彼女は数日後、母親から「一番大切なものを取ってきていい」と許しを得て、自宅の瓦礫の中から、“あるもの”を掘り出してくる。それは、1冊のスケッチブックと何本かのペンだった。そして佐野は以後周囲で起きる被災地の日常を凄まじいスピードで記録し続ける。(その記録は、“被災者が被災者を描いた作品”として後に出版され、神戸でベストセラーとなる)。

同時に佐野は震災で見知らぬ多くのボランティアの人々に支えられた経験から、自身も避難所生活を送りながらボランティア活動にも従事し、大阪芸術大学を卒業した直後にネパール王国のパタン市に渡って、スラム街の小学校で、貧しい児童を相手にした美術教師となる。

「言葉も知らない」「お金もない」「知り合いもいない」…。

そんな中にあえて飛び込んでいった佐野の青春。

22歳になっていた佐野はそこでも「描きたい」という衝動を抑えられず、貧困層の民衆に溶け込んで、劣悪な環境の中でひたむきに生きる人々の日常を数十点の絵画に描いたほか、20冊余のスケッチブックに大量のイラスト日記とスケッチを残す。

過酷な環境下で1年間の活動を終え、充実感にあふれていた佐野。

ところが帰国を数日後に控えていた佐野に、予想外の出来事が起きる…。

撮影期間[]

本作品で描いている時代は、佐野が阪神淡路大震災で被災した1995年から2000年までの6年間だが、実際の撮影期間は、彼女が大学生だった1998年からネパール活動後の2000年までの3年間。

題名について[]

「with…若き女性美術作家の生涯」全体でひとつのタイトルで、「with」は全て全角の小文字が正しい。また「…」には、「with」に続く単語が入ることを想定した「伏せ字」の意味を持たせているため、やむなく題名を短く表記する場合は、「with」ではなく「with…」と書くのが正しい。

また「美術作家」は主人公・佐野由美がこだわった肩書きで、「美術」と「文学」双方の要素を合わせ持った表現活動の形態である。よって、画家、版画家、彫刻家など様々な美術の表現者の総称である「美術家」とは異なり、「美術作家」は「美術家」の中のひとつのジャンルである。

『with…』基金[]

各地での上映収益や全国の上映会場で実施している募金を集積して、本作品の舞台ネパールのスラム街などで教育支援を実施している慈善活動。

2003年には、主人公・佐野由美がかつて赴任していたパタン市のラリット福祉小学校の校舎を増築。ネパールで長年続いた内戦によって都市部のスラムに避難民が流入し、生徒数が急増したことに伴う支援だった。

2007年には、西部のポカラ市でスラムの子どもたちを預かる保育園と協力し、親が服役しているために24時間刑務所内で生活している幼児たち(『with…』基金では「刑務所チルドレン」と呼んでいる)に昼間だけでも外界に出て保育を受けてもらう活動を開始。親の中には低カーストに対する差別が原因で無実の罪を被せられている(=冤罪)と見られるケースもあり、同基金は、今後も長期間にわたる支援を続ける計画である。

また、基金運営の透明化を図るために、大阪に本部があるNPO法人アジアボランティアセンターのサポートを受けている。

全国上映[]

2001年12月に東京・御茶ノ水のクリスチャンホールで初めて上映された映画版「with…」は、完成から数年を経た現在も全国各地で上映活動が続いている。その上映主体は、映画館や映画興行会社のみならず、各地の「with…」ファンによる自主上映、中学・高校・大学などの教育機関、市町村などの自治体、社会福祉協議会などの団体、企業やNPO法人など多岐にわたるが、「with…」の上映を巡っては、以前どこかの上映会で鑑賞した人が作品に共感し、次は自ら主催者となって上映会を開催するケースが非常に多いという特徴がある。

美術と映画の融合[]

本作品の特徴として、映画上映と主人公・佐野由美氏の作品展が同時に開催され、芸術表現のメディアミックスという大がかりな展開になることもある。(2001年・東京都府中市、2002年・京都・思文閣美術館、2006年・福岡アジア美術館、2008年・兵庫県伊丹市など)

スタッフ[]

  • 監督:榛葉健
  • 撮影:丸山幸之輔、新家克巳
  • ナレーター:石田敦子
  • 朗読:堀素子
  • 編集:西村周也
  • 製作:辰巳隆一
  • 音楽:酒井亮
  • 主題歌:ALMA「夢の途中」
  • 映画版プロデューサー:保木政男
  • 協力:国際連合児童基金(ユニセフ)、シースペース、佐野京子ほか
  • 製作:『with…若き女性美術作家の生涯』全国上映委員会

外部リンク[]

  • 映画『with…若き女性美術作家の生涯』公式HP
  • 佐野由美オフィシャルページ
  • アジアボランティアセンター公式HP
  • 阿倍野ヒューマンドキュメンタリー映画祭公式HP


Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はWith…若き女性美術作家の生涯にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...