君は海を見たか

ページ名:君は海を見たか

君は海を見たか(きみはうみをみたか)は、1970年に日本テレビ系列で放送され、その後1971年に大映で上映され、さらに1982年にフジテレビ系列で放送された倉本聰脚本によるドラマ。


目次

あらすじ[]

一流企業のエリートサラリーマン・増子一郎は早くに妻を亡くし、一人息子の正一、妹の弓子と暮らしている。正一の世話は妹に任せきりで、家庭など顧みない仕事人間の一郎だったが、正一がウィルムス腫瘍で余命3ヶ月と医師に告げられてしまう。息子の病気をきっかけに、一郎は父と子のふれあいを取り戻そうとする。

主要登場人物[]

  • 増子一郎
大和造船技術研究所に勤める技師。36歳。妻を交通事故で亡くし、息子・正一、妹・弓子と暮らしている。仕事一筋で家庭のことは顧みない。海中公園(海中展望塔)の建設に心血を注いでいる。
  • 増子正一
一郎の息子。9歳、小学校3年生。自分を育ててくれた弓子に懐き、仕事一筋で気むずかしい父・正一を怖がっている。野球好きの元気な少年だったが、ウィルムス腫瘍を発症し、余命3ヶ月と告げられてしまう。
  • 増子弓子
一郎の妹。母を亡くした正一を母親代わりとなって育てた。新聞記者・門馬修と婚約している。家庭を顧みない一郎と父に懐かない正一のことを心配している。
  • 立石俊彦
一郎の親友の建築設計士。一郎の新築する家を設計した。不治の病に罹った正一を心配し、一郎に父親としてのあり方を直言したり、弓子を励ましたりする。
  • 秋元光男
正一の所属する野球チームの監督。練習を休みがちになり、友だちに嘘をつく癖のある正一を心配している。
  • 木口博士
東亜大学病院の医師。腎臓の専門家で正一の余命を3ヶ月と宣告する。
  • 為永博士
東亜大学病院の医師。正一の主治医を務める。
  • 木宮佳子
日本航空の客室乗務員。一郎の婚約者だが、かつての恋人・加瀬乙彦に未練がある。
  • 門馬修
東京日報運動部の記者で弓子の婚約者。
  • 坂上部長
大和造船の技術部長。正一の病気を案じ、子どもとのふれあいの時間を取らせるため、仕事一筋の一郎を閑職に回す。
  • 松下課長(フジテレビ版のみに登場)
一郎の直接の上司。仕事よりプライベートを優先させる生き方が社員たちから反感を買っていると同時に、一種のあこがれの目でも見られている。一郎と正一に渓流釣りの楽しさを教える。
  • 大石先生
正一の担任。真っ黒に塗りつぶした海の絵を描いた正一の閉ざされた心を心配し、正一に対して父親らしいことをしてやるよう一郎に伝える。

日本テレビ版(1970年)[]

概要[]

日本テレビ系列で1970年8月31日から10月19日まで、全8回放送された。原作シナリオは1982年春に理論社から出版された。「モーレツ社員が自分の息子に海すら見せていなかった悔恨」がテーマとなっている。

  • 一郎が取り組んでいる海中公園は和歌山県串本町に設定されている。


キャスト[]

  • 演出:井上芳夫

出演者[]

  • 増子一郎:平幹二朗
  • 増子正一:山本善朗
  • 増子弓子:姿美千子
  • 立石俊彦:本郷功次郎
  • 木口博士:小栗一也
  • 為永博士:早川雄三
  • 木宮佳子:野際陽子
  • 門馬修:寺田農
  • 坂上部長:内藤武敏
  • 大石先生:井川比佐志

大映版(1971年)[]

概要[]

日本テレビ版の好評を受けて制作され、1971年5月5日に封切られた。


日テレ版(1971年)との相違点[]

  • 一郎が取り組んでいる海中公園は高知県土佐清水市に設定されている。


キャスト[]

  • 監督:井上芳夫
  • 企画:久保寺生郎
  • 撮影:中川芳久
  • 音楽:池野成
  • 美術:間野重雄
  • 編集:中静達
  • 録音:須田武雄
  • スクリプター:薫森良民

出演者[]

  • 増子一郎:天知茂
  • 増子正一:山本善朗
  • 増子弓子:寺田路恵
  • 木口博士:内藤武敏
  • 木宮佳子:阪口美奈子
  • 矢部教授:中村伸郎
  • 大石先生:中山仁

フジテレビ版(1982年)[]

概要[]

日本テレビ版の放映から12年後、フジテレビ金曜劇場として1982年10月15日から12月24日まで(全11回)放送された。原作シナリオは1982年の秋、理論社から出版されている。「自分の息子に海すら見せていなかったモーレツ社員が、それでは自分自身は海を見ていたのか?」という問いかけがテーマとなっている。

  • 前年の『北の国から』のヒットを受けて制作された。演出も『北の国から』と同じ杉田成道が担当している。
  • 作者・倉本聰によると『北の国から』ブームにわく北海道富良野を訪れた、かつてのモーレツ社員で今は窓際族の男たちの「何年も通っている通勤電車の、毎日目にしていたはずの車窓の景色を、閑職に回った今になって初めて眺めていることに気づき衝撃を受けた」という述懐が、新作の動機になったという。

日テレ版(1970年)、大映版(1971年)との相違点[]

  • 一郎が取り組んでいる海中展望塔は沖縄県国頭村に設定されている。
  • 日テレ版および大映版では、一郎は正一とふれあう時間を増やすため会社を辞めてしまうが、フジ版では海中展望塔の仕事を外されて閑職に回される設定になっている。
  • 仕事人間ではないマイホーム社員・松下課長が、一郎や正一に新しい生きがいを知らせるキーパーソンとして新たに登場している。
  • オープニングではショパンのワルツ第10番ロ短調(遺作)が用いられ、哀切なメロディーが効果を上げている。
  • 谷川俊太郎の詩『生きる』がテーマを象徴する重要な詩として用いられている。
  • ビデオ制作となっている。日テレ版および大映版はフィルム制作である。

スタッフ[]

  • プロデューサー:中村敏夫
  • 演出:杉田成道、山田良明
  • 音楽:朝川朋之

出演者[]

  • 増子一郎:萩原健一
  • 増子正一:六浦誠
  • 増子弓子:伊藤蘭
  • 立石俊彦:柴俊夫
  • 秋元光男:田中邦衛
  • 木口博士:下條正巳
  • 為永博士:湯浅実
  • 木宮佳子:関根恵子(現・高橋惠子)
  • 門馬修:高岡健二
  • 加瀬乙彦:寺田農
  • 立石洋子:水沢アキ
  • 秋元勇:富士圭一
  • 大石先生:小林薫
  • 田所専務:増田純司
  • 坂上部長:大木実
  • 松下課長:梅宮辰夫
  • 松村:新田昌玄
  • 桜井:平泉征
  • 谷岡婦長:松本典子
  • 坂本看護婦:羽鳥靖子
  • 吉田看護婦:戸川純
  • 春子:秋川リサ
  • 知念源吉:大友柳太朗
  • 運転手:ガッツ石松

備考[]

1970年と1982年に12年の間隔を置いて制作されたこの作品は、同じ題材を扱いながらも前記のように異なったテーマを持っている。高度経済成長の終焉、低成長、週休二日制の定着という社会の変化を挟み、さらには作者・倉本聰の東京から富良野への移住を経て制作された本作品のテーマの変容は興味深い。

外部リンク[]

詳解・君は海を見たか - 1982年のフジテレビ版を中心に内容の解説や考察を行っている。

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は君は海を見たかにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...