立喰師列伝

ページ名:立喰師列伝

『立喰師列伝』(たちぐいしれつでん)とは、

  • 角川書店の雑誌ザ・スニーカーに連載された押井守の小説タイトル。
  • 上記小説を原作として製作された2006年公開の日本映画。押井守監督作品。
    • 映画のスピンオフ作品となる短編作品『女立喰師列伝 ケツネコロッケのお銀 -パレスチナの死闘編-』
    • 映画のスピンオフ作品となるオムニバス映画『真・女立喰師列伝

目次

立喰師[]

立喰師とは、押井の「もし仕事を辞めたらこんなことをしてみたい」という妄想から生まれた架空の職業。飲食店でうんちく、説教、話術、奇行など様々な手段を用いて店員を圧倒し、その隙に金を払わずに店を出る者のこと。またライバル店を潰すために兵隊として雇われることもある。その手法は暴力や恫喝を用いない芸の域に達しており、その点が単なる食い逃げとは異なる。

押井本人によれば、タイムボカンシリーズで「立ち喰いのプロ」を登場させたのが始まりだという。以後、押井が関わる作品ではしばしば立ち喰いシーンが登場し、ライフワークと公言するようになる。その集大成となるのが本作である。

小説[]

単行本は角川書店より2004年2月に出版されている。

表紙および挿絵として挿入される写真に、押井の知人であるアニメ制作業界の人間が登場している。

書籍情報: ISBN 4048735160

映画[]

登場人物に扮する役者をデジタルカメラで撮影し、それを3DCGの人形に貼り付けて動かすかつての『ミニパト』を彷彿とさせるペープサート状アニメーションで制作するという手法が採られ、スーパーライヴメーションと命名されている。その技術を駆使し、アニメーションと実写の新たな融合に挑んだ。

石川光久が「もしイノセンスがカンヌ国際映画祭で賞を取れなかったら、押井さんに好きな映画を1本撮らせる」と言ったのがこの映画をつくる契機になったという話もある。

メインの登場人物は、小説『立喰師列伝』でキャラクターのモデルとなっていたのと同じ人物が演じる形となっており、さらに役者の全てが押井の知人である。これは、制作予算を抑えるのと同時に、押井曰く「今まで自分が仕事を通じて関わってきた人々を、この映画で記録として残したい。それに、知っている人間じゃないと、CGでいじくるときにつまらない」という話である。

スタッフ[]

  • 企画 - 石川光久
  • 原作・脚本・監督 - 押井守
  • 音楽 - 川井憲次
  • 効果:野口透(アニメサウンドプロダクション)
  • 演出 - 西久保利彦
  • 撮影 - 坂崎恵一

出演[]

  • 吉祥寺怪人 - 月見の銀二
  • 兵藤まこ - ケツネコロッケのお銀
  • 石川光久 - 哭きの犬丸(芝居担当)
  • 鈴木敏夫 - 冷やしタヌキの政
  • 樋口真嗣 - 牛丼の牛五郎(芝居担当)
  • 川井憲次 - ハンバーガーの哲(芝居担当)
  • 寺田克也 - フランクフルトの辰(芝居担当)
  • 河森正治 - 中辛のサブ
  • 品田冬樹 - 品田徳満(芝居担当)
  • 神山健治 - 「予知野家」店長神山、ハンバーガー店店長神山
  • 山寺宏一 - ナレーション、フランクフルトの辰(声担当)、哭きの犬丸(声担当)
  • 榊原良子 - 監察医・榊原芳子(写真と声)、フランクフルトの辰の母親(声のみ)、他
  • 押井友絵 - ハンバーガー店店員
  • 山田正紀 - 山田正樹
  • 今野敏 - 紺野敏
  • 乙一
  • 滝本竜彦
  • 藤木義勝 - 小白丸忠一
  • 佐藤友哉
  • 森岡浩之
  • 大川俊道
  • 冲方丁
  • きうちかずひろ
  • きうちえり子
  • 立木文彦 - 品田徳満(声担当)、牛丼の牛五郎(声担当)、ハンバーガーの哲(声担当)、予告編ナレーション

女立喰師列伝[]

本作のスピンオフ作品。元々は徳間書店の月刊COMICリュウ創刊号DVD付録に収録されたものであったが、2006年12月に市販もされている。こちらは通常の実写作品である。

ストーリー[]

伝説の立喰師「ケツネコロッケのお銀」の目撃情報を確かめるべく、フリーのルポライター大塚ギチ男は単身パレスチナへ向かう。

スタッフ[]

  • 企画 - 大野修一
  • 原作・脚本・監督 - 押井守
  • 音楽 - 川井憲次

出演[]

  • 兵藤まこ - ケツネコロッケのお銀/AKの銀子
  • 大塚ギチ - 大塚ギチ男
  • 村山太 - アリ・ダエイ

真・女立喰師列伝[]

2007年11月に日本で公開されたオムニバス映画。

6本のオムニバスから成り、それぞれの監督、および主演は以下の通り。

  1. 「鼈甲飴の有里」 - 監督:押井守 主演:ひし美ゆり子
  2. 「バーボンのミキ」 - 監督:辻本貴則 主演:水野美紀
  3. 「学食のマブ」 - 監督:神山健治 主演:安藤麻吹
  4. 「氷苺の玖美」 - 監督:湯浅弘章 主演:藤田陽子
  5. 「クレープのマミ」 - 監督:神谷誠 主演:小倉優子
  6. 「ケンタッキーの日菜子」 - 監督:押井守 主演:佐伯日菜子

詳細は真・女立喰師列伝を参照のこと。

押井守が関わる作品で立ち喰いが登場するもの[]

五十音順に

紅い眼鏡 / The Red Spectacles都々目紅一(千葉繁)は、非合法の立ち喰いそば屋(作品世界では立ち喰い店は非合法化されている設定)に立ち寄り、月見の銀二(天本英世)と接触する。その時の会話で牛丼の牛五郎、中辛のサブ、ハンバーガーの哲も名前だけ登場する。また立ち喰いそばの店主は本作と同じ品田冬樹が演じている。うる星やつらテレビアニメ版の第122話「必殺!立ち食いウォーズ!!」は、エピソードそのものが立ち喰いをテーマとしたものである。ケツネコロッケのお銀、中辛のサブ、牛丼の牛五郎の他、ダース・ベイダーのパロディと思われる帝国派など様々な立喰師が登場する。本作の公開初日の舞台挨拶によると、このエピソードでのメガネに相当するのが本作の店長神山とのことである。機動警察パトレイバー
  1. 旧OVA第5~6話「二課の一番長い日(前編・後編)」に立ち喰いシーンがある。第5話では篠原遊馬が立ち喰いソバ屋の店主に代金はいらないと言われ(前金制の店なのに、店主をイラ立たせる「追加注文」をやりまくったためだと思われる)結果的にではあるが追加注文した生卵、コロッケ、稲荷寿司の分の無銭飲食を果たした。また第6話では、遊馬がその立ち食いの際に同じ店にいた甲斐の様子を「ネギ抜きで唐辛子をガンガンかけて、『立ち喰いのプロ』のような凄ぇ食い方で」と後藤に報告する。
  2. 新OVA第10話「その名はアムネジア」では、元立喰師が大田の説教(?)によって更生したという思い出を語る。
  3. 劇場版第2作の小説版「TOKYO WAR」では、荒川と後藤が立ち喰い蕎麦屋でカケを手繰るという、アニメにはないシーンがある。
逆転イッパツマン第14話において、立ち喰いのプロとしてケツネコロッケのお銀を名乗る人物が登場する。また、コスイネンも「月見(そば)のコスイネン」の異名を持つことが14話で明かされた。ちなみに後に製作されたOVA「タイムボカン王道復古」ではボヤッキーにそば作りを教えたという設定になっている。ケルベロス×立喰師 腹腹時計の少女押井守のもう一つのライフワークであるケルベロス・サーガの世界で、ケツネコロッケのお銀を主人公にした物語。ISBN 9784199500596犬狼伝説 Kerberos panzer cop 完結編冷やしタヌキの賢が、立ち喰い蕎麦屋マッハ軒で丼を使って特機隊員に殺される事件をドキュメンタリー風に描いている。このマッハ軒はうる星やつらでもしばしば出てくる立ち喰い蕎麦屋と同名である。御先祖様万々歳!6話において、犬丸は麿子を探してさすらっている事を立ち喰い蕎麦屋の店主に話すが立食いのプロである事を見破られる。演技派の立ち喰いのプロがどのように店主の情に訴えるかがわかる。サンサーラ・ナーガ立ち喰いチェーン店「はらたま」に常駐している客として、「たちぐいのプロ」(原文ママ)というキャラクターが登場し、主人公に助言を与える。ヤットデタマン第12話「危うし!ジュジャクの曲芸」において、悪玉四人組が立喰師行為で近隣の立ち喰い蕎麦屋や牛丼屋を荒らしまわる。ちなみにこのときの立ち喰い蕎麦屋の店主”立ち食いの竜”の声優は千葉繁であり、うる星やつらの「必殺!立ち食いウォーズ!!」でメガネがそばを茹でていたシチュエーションとほぼ同じ。また、終盤の大巨神に対するお約束の猿芝居にも、ジュリー・コケマツが立喰師のテクニックを流用している。

関連項目[]

  • 立ち食い
  • 詐欺罪
  • 無銭飲食

外部リンク[]

  • 映画『立喰師列伝』公式サイト


テンプレート:Lit-stubテンプレート:Movie-stub

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は立喰師列伝にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...